説明

Fターム[5C164UC22]の内容

Fターム[5C164UC22]に分類される特許

141 - 160 / 522


コンディショナルアクセス(CA)データの、複数のスクランブルされたプログラムに接続することが可能な受信機(410)への配信。現在のチャンネルに対するコンディショナルアクセスは、そのチャンネルとともに配信される標準のECMを使用して扱われる(310)。それに並行して、受信機(410)は、全てのチャンネルに対する制御語を含む個別のストリームに対するECMを取り出す(320)。このECMの制御語は、全てのチャンネルに対する制御語にアクセスするために、個別のストリームのスクランブルを解除する(330)。望ましい実施形態において、これらの制御語は、チャンネル・キーを使用して超暗号化され、受信機は、それがアクセス権限を有するチャンネルの対するチャンネル・キーを取得することが出来るのみである。制御語が超暗号化されている場合、それらは解読される(340)。チャンネル変更において、関連の取り出される制御語は、新しいチャンネルのスクランブルを解除する(350)ために使用される。また、受信装置(410)及び伝送装置(420)が供給される。変化形に従って、その個別のストリームにおいて取り出された制御語は、チャンネル変更においてのみ取り扱われる。本発明は、チャンネル間で切り替えるときのCA遅延の縮小又は除去を可能にする。
(もっと読む)


本発明の1つの実施形態において、方法は、HDCP受信デバイスの第一のポートでHDCP送信デバイスを認証するステップを含む。HDCP受信デバイスのポートは、第一の時点でHDCP受信デバイスのHDCPアーキテクチャのパイプに接続される。第二の時点で、HDCP受信デバイスのそのポートでHDCP送信デバイスからの同期信号が受信される。第一の時点と第二の時点の間の期間が、HDCP送信デバイスから送信される同期信号間の周期より大きくないとき、HDCP送信デバイスとHDCP受信デバイスの間の同期外れが検出される。同期外れの検出に応答して、HDCP送信デバイスとHDCP受信デバイスの間で再認証が開始される。
(もっと読む)


【課題】有料放送の契約形態に拘らず、視聴制御を行う。
【解決手段】放送供給側から、予め、所定の番組に対応する暗号化された契約鍵が個別情報に含めて受信端末に供給され、受信端末において、第1復号器23によって、受信端末固有の個別鍵によりこの契約鍵が復号される。受信端末に対して所定の操作が行われたとき、第2復号器22において、復号された契約鍵を用いてその番組に付加された番組情報の中のスクランブル鍵が復号され、デスクランブラ21に供給され、デスクランブラ21においてその番組がデスクランブルされる。また、放送供給側に対しては、その番組の視聴を行ったことが通知される。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを通じて接続されたサーバ機器とクライアント機器のうちの少なくとも一台と双方向に通信可能で、容易且つ確実に視聴制限を設定することのできる操作機器を提供すること。この操作機器によるコンテンツ視聴制限方法及びコンテンツを蓄積可能な一以上のサーバ機器とネットワークを通じて接続可能とされ、上記操作機器と双方向に通信可能なクライアント機器を提供すること。
【解決手段】リモコン400は、ネットワーク200を通じて接続された一以上のサーバ機器600とクライアント機器500のうちの少なくともクライアント機器500と双方向に通信可能である。リモコン400のコンテンツリスト格納部414が複数のサーバ機器600のデータを登録したコンテンツ管理テーブル730を保持する。これにより、複数のサーバ機器600における視聴制限設定等に係るデータをリモコン400で一元化して管理することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】スイッチによるモード設定無しで固有識別情報の書き込みが可能である遠隔制御機能を有する光受信装置を提供する。
【解決手段】不揮発性メモリと、固有識別情報を受信する受信手段(ステップ#20の処理を実行する手段)と、電源がONになってから所定時間が経過したか否かを判定する判定手段(ステップ#100の処理を実行する手段)と、前記判定手段によって電源がONになってから所定時間が経過していないと判定された場合のみ、前記受信手段が受信した固有識別情報を前記不揮発性メモリに書き込むことを許可する固有識別情報書き込み許可手段(ステップ#120の処理を実行する手段)とを備える光受信装置。 (もっと読む)


【課題】複数の事業体に亘って鍵情報の更新情報を取得する際の取得時間を短縮する。
【解決手段】放送受信装置1は、更新情報のデータストリームにおける自装置に対応する更新情報の位置および繰り返し周期を取得してEMM管理部108で記憶する。スケジューリング部109では、EMM管理部108に記憶された更新情報の位置及び繰り返し周期に基づいて、複数の事業体についての鍵情報を更新するための更新情報を取得する順序及びタイミングを、鍵情報の更新に要する時間を短縮するようにスケジュールする。チューナー制御部106では、スケジューリング部109のスケジュールに従って放送波のデータストリームを選局するようにチューナー部100を制御する。 (もっと読む)


【課題】一定条件のもとで、ユーザに対してコンテンツの一部を試用で視聴させることができる。
【解決手段】取得部1bは、受信部1aが受信した、コンテンツの配信データと、制限箇所情報とを取得すると共に、取得した配信データを配信データ記憶部1eに記憶させ、取得した制限箇所情報を制限箇所情報記憶部1fに記憶させる。再生部1cは、配信データ記憶部1eに記憶された配信データに基づいてコンテンツを再生する。再生制限部1dは、所定条件を満たすか否かについて判定し、所定条件を満たすと判定した場合には、再生部1cによるコンテンツの再生を制限しない一方、所定条件を満たさないと判定した場合には、制限箇所情報記憶部1fに記憶された制限箇所情報が示す箇所以降について再生部1cによるコンテンツの再生を制限する。 (もっと読む)


【課題】受信制御カードを容易に取り扱うことができるようにする。
【解決手段】リモコン135に対して電源ONの操作が行われると、デジタルTV100において、受信制御カード130からカードIDが読み出され、カードID記憶部109に記憶される。デジタルTV100では、受信制御カード130からカードIDを読み出し、読み出したカードIDがカードID記憶部109に記憶されているカードIDと一致するか否かを例えば所定周期で判断し、デジタルTV100のモードを、一致する場合には通常使用モード、一致しない場合には一時使用モードと判定する。リモコン135に対して電源OFFの操作が行われると、モードが判定され、一時使用モードであれば、受信制御カード130を戻すことを促すメッセージを表示部108に表示させる。 (もっと読む)


【課題】スクランブル放送をデスクランブルするためのデスクランブル鍵が不正に利用されることを抑止する。
【解決手段】メーカ判別部81は、受信装置30のメーカを判定する。GK取得部82は、メーカに応じたGKseedおよびGKをメモリから読み出する。UK生成部83は、UKとするための乱数を発生する。UK暗号化部84は、GKを用いてUKを暗号化する。デスクランブル鍵暗号化部85は、デスクランブル鍵をUKおよびGKを用いて暗号化する。暗号化部92は、GK取得部82からのGKseedを暗号化してGKを得る。UK復号部93は、暗号化されたUKを、GKを用いて復号する。デスクランブル鍵復号部94は、暗号化されたデスクランブル鍵を、GKおよびUKを用いて復号する。本発明は、受信装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】
暗号化された情報を受信し効率よく復号可能な受信装置、受信方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】
同じ視聴番組が所定周期(例えば10秒)以上ユーザにより視聴され続けるときに、暗号・復号プロセッサ422は、ワーク鍵Kwの抽出や設定を行わない(図8に示すST804〜ST807を行わない)。そして、暗号・復号プロセッサ422は、暗号・復号プロセッサ422の鍵格納レジスタ431に既に記憶されているワーク鍵Kwを利用してECM5を復号してコンテンツ鍵Ksを生成し、このコンテンツ鍵Ksを用いて、暗号化されている映像や音声等のストリームを復号する。この結果、暗号・復号プロセッサ422を効率よく用いて暗号・復号プロセッサ422にかかる負荷を低減し、暗号化された放送データを効率よく復号できる。 (もっと読む)


【課題】
ネットワークにより映像の配信を受けるシステムにおいて、特に、サーバと視聴者の映像再生装置の間のネットワークの回線に負荷が集中することを防止する。
【解決手段】
視聴者に正規に提供される日時が決まっているコンテンツであっても、ユーザから事前にコンテンツをダウンロードできるようにする。そのときに、暗号化されたコンテンツを配信し、視聴可能日時になったときに、映像再生装置から復号化のための鍵を要求して、コンテンツを提供するコンテンツ配信サーバが、映像再生装置に復号化鍵を送信する。映像再生装置では、その復号化鍵により、暗号化されたコンテンツを復号し再生できるようにする。また、ユーザが事前にコンテンツをダウンロードしたときには、割引料金を適用する。 (もっと読む)


【課題】望ましい程度のフレキシブルなセキュリティを提供しながら、レンダリング可能なコンテンツを処理すること。
【解決手段】本発明は、レンダリング・デバイスに保護されていないコンテンツが届いた後の不正アクセス又は複製を防止し、一般的なメディア・ソースに対して、実質的にあらゆる種類のマルチメディア・コンテンツを適切に構成されたレンダリング・デバイスに送信可能なアーキテクチャを備える。コンテンツの保護およびレンダリングは、ローカル/ネットワーク上で実施可能である。これは、第三者がコンポーネントを作成し、それを安全にかつ柔軟に処理連鎖に組み込みことを可能とする。コンポーネントの信頼性検証は、コンポーネントの連鎖を辿る1つ又は複数のオーセンティケータを生成して行う。多種多様のレンダリング環境、コンテンツ・タイプ、DRM手法にわたって、コンテンツ保護に活用できる標準プラットフォームを提供する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの著作権保護の実効性を大きく損ねずに、コンテンツの管理に関するユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】録画装置であって、各個別情報が、異なる第1暗号鍵で暗号化された第2暗号鍵と当該第1暗号鍵を識別する識別情報とを含む、複数の個別情報と、当該第2暗号鍵で暗号化された第3暗号鍵を含む共通情報と、当該第3暗号鍵で暗号化されたコンテンツとを含む番組データを取得する取得手段と、他の録画装置から、当該他の録画装置が利用可能な第1暗号鍵を識別する識別情報を受信する受信手段と、前記受信手段が受信した識別情報を含む個別情報以外の個別情報を前記番組データから削除する削除手段と、前記削除手段による削除がなされた番組データを保存する保存手段と、前記保存手段が保存した番組データを前記他の録画装置へ送信する送信手段と、を備えることを特徴とする録画装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】新RMP方式において、デバイス鍵及びワーク鍵を更新(取得)している間であってもブラックアウトの発生を回避することができる技術を提供する。
【解決手段】受信手段が現在のデバイス鍵を無効にして新しいデバイス鍵に更新する通知を受信した場合に、抽出手段が関連する情報を抽出して、生成手段が新しい第3のデバイス鍵を生成し、当該新しいデバイス鍵を用いて暗号化された新しいワーク暗号鍵を復号化し、当該新しいワークを用いてスクランブル鍵を生成するまでは、現在のデバイス鍵に対応する現在のワーク鍵を用いてスクランブル鍵を復号化するように前記生成手段を制御し、且つ、当該スクランブル鍵を用いて放送信号に含まれる暗号化されたコンテンツを復号化するように復号化手段を制御する制御手段を有することを特徴とする受信装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】ワーク鍵の不正な流出にもその流出元を特定することができる放送受信装置及び受信方法を提供する。
【解決手段】第1の鍵で暗号化された放送コンテンツ、第1の鍵を含む情報をn個の第2の鍵群を用いて暗号化されたn個の暗号化領域を含む番組情報及びm個の第2の鍵群を含む情報を受信装置が固有に保持している第3の鍵群を用いて暗号化された個別情報を受信する受信手段と、保持している第3の鍵を用いて個別情報を復号しm個の第2の鍵群を抽出するEMM復号手段108と、EMM復号手段108により抽出されたm個の第2の鍵群を記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶されたm個の第2の鍵群のうち1つの第2の鍵を用いて番組情報中のn個の暗号化領域のうち1つを復号して第1の鍵を抽出するECM復号手段111と、ECM復号手段111により抽出された第1の鍵を用いて、暗号化された番組コンテンツを復号するデスクランブラ106とを有する。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、異なるソースから取り出される番組にアクセスできる、異なる暗号化システムを組み込んだ、デコーダ(25)の条件付きアクセス・システム(115、130、50)を提供することを目的とする。
【解決手段】 暗号化された番組データおよび関連する暗号化コードを処理するための条件付きアクセス・プロセッサ(115、130、50)は、暗号化コードを解読して暗号化キーを供給するための第1のアルゴリズム手段(130、115)を含み、条件付きアクセス・プロセッサは、暗号化キーを暗号化するための第2のアルゴリズム手段(115、130)を含み、第2の暗号化アルゴリズムは第1の暗号化アルゴリズムとは異なる。番組を表すデータストリームは、暗号化された番組データおよび関連する暗号化コードから発生される(33、115、110、60、65、50)。暗号化コードは解読され(115、130)、第1のアルゴリズムを使用して暗号化キーを供給する。 (もっと読む)


【課題】煩雑な入力操作を必要とせずにレイティング情報に基づく視聴者ごとの簡単かつ正確な視聴制限を可能にする視聴制限方法およびシステムを提供する。
【解決手段】視聴装置としてのSTB(セット・トップ・ボックス)1と、このSTB1で受信された動画や静止画などのコンテンツを再生するモニタ2と、STB1を無線通信により遠隔操作するユーザ端末3と、ユーザ端末3をSTB1のリモコン端末として当該STB1へ登録することを承認または拒否する管理者端末4とを含む。登録を許可されたユーザ端末3の端末IDおよびユーザ促成(年齢を含む)がSTB1に登録され、その後、ユーザ端末3から視聴要求を受信すると、その端末IDに基づいてユーザの年齢が識別される。ユーザの年齢がレイティング情報で制限された年齢を超えていればコンテンツの視聴が許可され、モニタ2上でコンテンツが再生される。 (もっと読む)


【課題】従来のチャンネル単位での受信限定方法に加えて新たな条件による受信限定方法を提供しフレキシブルな視聴制御を可能にする。
【解決手段】放送受信装置4は、第1キー(K1−p1)と第2キー(K1−p2)とを含む公開鍵秘密鍵ペアの第1キーによって暗号化された暗号化データ(Lock−p)を受信する暗号化データ受信部42と、第2キーとして与えられるキー情報を取得するキー情報取得部35、36と、放送コンテンツ信号にかけられたスクランブルを解除する解除キー(Ks−p)を含む共通情報を受信する共通情報受信部41と、暗号化データ受信部に42より受信した暗号化データをキー情報取得部35、36により取得したキー情報で正しく復号できるとき、暗号化データに関連付けられた放送コンテンツ信号にかけられたスクランブルを解除する解除キーを共通情報から抽出してデコーダ45に供給する解除キー供給部44と、を備える。 (もっと読む)


【課題】試し視聴とアップグレード視聴に用いる記憶媒体を提供する。
【解決手段】
主コンテンツ(210)のデータと、副コンテンツ(215)のデータと、再生制御プログラム(260)とを、記憶媒体(20)に備える。PC(10)のコンテンツ再生プログラム(125)は、試供視聴時には、主コンテンツ(210)のデータを用いて再生制御プログラム(260)により低解像度画像再生用にレンダリングして、副コンテンツ(215)のデータと同時に表示する。アップグレード視聴時には、主コンテンツ(210)のデータのみを用いて高精細画像再生用にレンダリングする。 (もっと読む)


【課題】事業者側の運用コストを下げ、ユーザのユーザビリティを向上することができる有料放送における契約案内システムを提供する。
【解決手段】送出側装置100と、受信側装置200と、IPネットワーク400を介して受信側装置200と接続されたポータルサーバ600とを備え、前記送出側装置100では、SI編集機能103によって、有料のデジタル放送のメディアストリーム中に、CA代替サービスの有無情報、遷移先チャンネル情報およびポータルサーバ600への遷移情報を含む契約案内用情報を埋め込んで送出し、前記受信側装置200では、受信したメディアストリーム中に埋め込まれた前記ポータルサーバ600への遷移情報をSI処理機能203によって抽出し、ポータルサーバ600への遷移情報を、ポータルサーバ600をブラウズするブラウザ210に送信して起動させる。 (もっと読む)


141 - 160 / 522