説明

Fターム[5C164YA10]の内容

Fターム[5C164YA10]に分類される特許

81 - 100 / 823


【課題】録画あるいは録音されたコンテンツの視聴に関する詳細な情報をネットワークを介して取得できるようにする。
【解決手段】音声データと映像データとの少なくとも一方を含むコンテンツデータを記録し、記録されたコンテンツデータを再生または編集するように利用する記録装置2と、記録装置2の情報をネットワーク3を介して収集する管理サーバ4とを備え、記録装置2は、記録されているコンテンツデータを複数回利用した場合のそれぞれの利用回数に対応させた利用状況に関する視聴情報を作成し、作成された視聴情報を記録し、管理サーバ4と通信を行い、記録された視聴情報を管理サーバ4に送信し、管理サーバ4は、記録装置2から視聴情報を収集し、収集された視聴情報を分類してコンテンツデータの利用回数に対応させた利用状況に関する視聴情報を集計する。 (もっと読む)


【課題】サーバ自身でコンテンツを再生する場合と、クライアントがサーバ内のコンテンツを受信して再生する場合のいずれの場合においても、より正確にかつ本機能に対応していないクライアントへの互換性を保証しつつ、そのリジューム位置を相互に取得することを可能とする。
【解決手段】サーバの機器情報の拡張情報としてリジューム情報共有手段を有することを示し、クライアントがサーバ自身で再生した場合も含むリジューム情報を取得できると共に、クライアントで算出したリジューム情報をサーバに設定できるようにした。 (もっと読む)


【課題】 動画の再生において、例えば前回再生を停止した位置を覚えておき、次回の再生では、こ覚えておいた停止位置から再生を再開する再生レジューム機能が知られている。ユーザによって、好みのシーンや大事なシーンをすぐに再生するために、その大事なシーンの直前に再生レジューム位置を設定することが多い。
しかし、不用意な操作や、内容を把握するために短時間だけ再生してしまった場合には、ちょうどいい位置に設定されている再生レジューム位置が更新されてしまう。このため、次回の再生では、再度再生レジューム位置を設定し直さなければならない手間が生じてしまう。
【解決手段】 このような課題を解決するため、本願の再生装置では、動画を再生する場合、短い時間で再生を停止した動画についてはすでに設定されている再生レジューム位置を更新しないように制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザの好みの番組又はコンテンツを自動的に提供する視聴メディア自動切替装置を実現する。
【解決手段】過去に視聴した番組、コンテンツ、並びに、記録装置120に記録された番組及びコンテンツに対するユーザの利用状況を示す利用情報の内容に応じてポイントに所定の重みをつけ、テレビ放送受信部11が受信した番組毎、インターネット受信部12が受信したコンテンツ毎、及び、予め記録装置120に記録された番組及び/又はコンテンツ毎にポイント算出部105がポイントを算出し、算出されたポイントの大きい順に、番組、コンテンツ、予め記録装置120に記録された番組及び/又はコンテンツを視聴優先度管理部106が順位付けし、順位の高い番組又はコンテンツを視聴メディア自動切替エンジン108が自動的に表示部15に表示させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 視聴履歴情報から最近見た映像とユーザの興味に応じた映像を推薦し、視聴プランも提供可能とする。
【解決手段】 本発明は、マルコフモデル生成手段が、視聴履歴記憶手段から視聴者の視聴履歴を取得して、ある映像を視聴する確率をマルコフモデルに基づいて算出し、トピックモデル生成手段が、視聴履歴記憶手段から視聴者の視聴履歴を取得して、ある映像を視聴する確率をトピックモデルに基づいて算出する。視聴者行動モデル生成手段が、ある視聴履歴を持つ視聴者がある映像を視聴する確率を、マルコフモデル生成手段とトピックモデル生成手段で算出された確率の二項演算で求め処理を繰り返し実行させ、ある視聴履歴を持つ視聴者がある視聴プランを選択する確率を求める。 (もっと読む)


【課題】継承通信管理装置において、映像コンテンツを異なる視聴端末により時間を置いて視聴するような状況におけるユーザ操作を簡素化することを目的とする。
【解決手段】映像コンテンツ配信システムに接続される継承通信管理装置であって、前記視聴端末から映像コンテンツの再生状況を示す視聴情報の報告を受け付け、前記視聴情報を登録する手段と、
前記視聴端末から映像一覧の要求を受け付け、メニューサーバにアクセスして映像一覧を取得するとともに、前記視聴情報から当該視聴端末のユーザによる視聴を中断した履歴の映像コンテンツの存在を判断し、前記視聴を中断した履歴の映像コンテンツが存在する場合に前記映像一覧に継続視聴の選択候補を追加し、前記映像一覧を要求元の前記視聴端末に返送する手段と、
前記視聴を中断した履歴の映像コンテンツが存在する場合に、前記視聴情報から前記映像コンテンツの再生位置を示す視聴位置を含む所定情報を要求元の前記視聴端末に通知する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの嗜好に対応した番組を自動検索して推薦する際に、より一層実用に適するように考慮し、ユーザにとっての取り扱いを便利にし得るようにした番組推薦装置及び番組推薦方法を提供すること。
【解決手段】実施の形態によれば、番組推薦装置は、分析手段と検索手段と制御手段と設定手段と制限手段とを備える。分析手段は、番組を複数の属性に分類し、属性毎に含まれる複数の属性値に評価値を付して、ユーザの番組嗜好を分析する。検索手段は、分析結果からユーザの嗜好番組を検索し推薦番組リストを作成する。制御手段は、推薦番組リストの各推薦番組に対し、各属性の中でどの属性値に含まれるかにより推薦理由を表示する。設定手段は、不可キーワードを登録する。制限手段は、不可キーワードを番組情報に含む番組を、予約、記録及び推薦の対象から外す。 (もっと読む)


【課題】番組の視聴情報を測定するシステムおよび方法を提供すること。
【解決手段】本発明は、番組の視聴情報を測定するシステムおよび方法である。双方向テレビアプリケーションに関する視聴情報をユーザに提供するシステムおよび方法が記載される。本発明は、記録済番組の再生に基づいて、視聴情報を測定する方法であって、該記録済番組の再生の印を受取る工程と、該記録済番組に関する視聴情報を更新する工程とを包含する、方法が記載される。ユーザが特定したアクションの印を受取る工程であって、該アクションは、前記記録済番組がどのように再生されるかを制御する、工程と、該印を受取ることに応答して、該ユーザが特定したアクションを実行する工程と、該ユーザが特定したアクションに基づいて、視聴情報を更新する工程とをさらに包含する、方法が記載される。 (もっと読む)


【課題】ユーザが再生する区間を指定せずに、動画コンテンツの再生時間を短縮して視聴することができる動画コンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】動画コンテンツ配信システム1は、通信端末21と、通信端末21とネットワーク30を介して接続されたサーバ11と、を有する。通信端末21は、動画コンテンツを再生する再生処理部と、再生処理部が動画コンテンツを再生した区間である再生区間を記録する再生区間記憶部とを有する。サーバは、通信端末の再生区間記録部から受け取った各再生区間の再生頻度を集計する集計部と、集計部が集計した集計結果を記録する集計結果記憶部とを有する。通信端末の再生処理部は、動画コンテンツのうち、ユーザが指示した再生時間内で最も再生頻度が高い区間を選択し、再生する。 (もっと読む)


【課題】チャンネル関心度に基づいて、スイッチドデジタルビデオ(SDV)システム内の帯域幅を割り当てるためのシステムおよび方法を提供すること。
【解決手段】いくつかの実施形態では、帯域幅は、チャンネルから割り当てを解除され、より高い関心度を有する要求されるチャンネルに割り当てられる。帯域幅を割り当てるための層的アプローチが開示される。また、関心度に基づいて、マルチサービスシステム内のサービスにわたって、QAMが割り当てられる実施形態が開示される。また、SDVシステム内の緊急アクセスシステム(EAS)機能に対応する実施形態が開示される。 (もっと読む)


【課題】コンテンツのアクセス数をより正確に推定するアクセス頻度見積り装置、方法、及びプログラムを提供すること。
【解決手段】本発明にかかるアクセス頻度見積装置は、コンテンツ配信サービスにおいて新たに配信が開始される新規コンテンツの、コンテンツ配信サービスとは異なる他のサービスにおける評価を抽出して、コンテンツ配信サービスの仮のアクセス数を算出する他サービス評価抽出部1と、新規コンテンツに関連したコンテンツのアクセス数に基づき、ユーザの視聴傾向の偏りを抽出する関連コンテンツアクセス頻度抽出部2と、他サービス評価抽出部の評価結果と、関連コンテンツアクセス頻度解析部の解析結果とを組合せて、新規コンテンツのアクセス頻度を推定する新規コンテンツアクセス頻度推定部3とを備える。 (もっと読む)


【課題】映像音声出力装置を複数組み合わせてマルチ画面ディスプレイを構成する際、サーバの処理能力、およびネットワークの占有伝送帯域幅を増加させることなく多彩な機能を具備させる。
【解決手段】映像音声出力装置に、ネットワークを介して映像音声データのストリームを受信するネットワーク処理手段と、該ネットワーク処理手段で受信した映像音声データを復号する復号手段と、復号手段により復号した映像信号を表示する映像表示手段と、復号手段により復号した音声信号を出力する音声出力手段と、これら映像表示手段と音声出力手段を制御する制御手段と、マルチ画面ディスプレイにおける設置位置を入力する入力手段とを具備させ、入力手段からの設置位置情報に応じて、この制御手段により復号した映像信号のうち、各映像音声出力装置が表示すべき映像信号を切り出し、映像表示手段に出力するようにした。 (もっと読む)


【課題】複数のテレビプログラムをテレビ受信機に表示し、視聴者がその中の一つを容易に選択して番組を視聴することができるシステムを提供する。
【解決手段】テレビ受信機のデータ処理装置は、複数のテレビチャンネル上に現れる複数のテレビ番組のためのテレビ番組予定情報を受信して、これをメモリーに格納する。ユーザー制御装置は、例えばリモートコントローラーである。ビデオ表示ジェネレータは、データ処理装置からのビデオ制御コマンドと、メモリーからの番組予定情報とを受信し、テレビ番組ガイドの操作の少なくとも一つのモードにおいて、テレビチャンネル上に現れるテレビ番組にオーバーレイし、番組予定情報の一部分を表示させる。データ処理装置は、ユーザー制御コマンドに応答して発せられるビデオ制御コマンドにより、ビデオ表示ジェネレータを制御すると共に、テレビ受信機を選択したテレビチャンネルに同調させる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続しているユーザの中から広告の効果が高いユーザを指定された数だけ選定して広告を配信する。
【解決手段】配信装置1は、広告事業者端末6から配信数を指定した広告の配信要求を受信すると、広告が属するカテゴリを広告配信範囲とし、広告と同じカテゴリに属するユーザを広告配信対象として選択する。広告配信対象として選択したユーザの数が指定された配信数に満たない場合は、広告が属するカテゴリと関連性の高いカテゴリを広告配信範囲に加える。これにより、広告が属するカテゴリと関連性の高いカテゴリに属するユーザをさらに広告配信対象とする。配信装置1は、指定された配信数に達するまで、すでに広告配信範囲に含まれるカテゴリと関連性の高いカテゴリをさらに広告配信範囲に追加し、追加したカテゴリに属するユーザを広告配信対象として追加していく。 (もっと読む)


【課題】 番組内で放送された内容に連動した商品情報を提供しつつ、しかも、ユーザの興味に極力マッチした内容の商品情報を提供する。
【解決手段】 通信端末10が、選択されたチャンネルをサーバ20へ送信する。すると、サーバ20では、選択されたチャンネルからその時点で放送されているTV番組を番組情報21に基づいて特定し、SNSサーバ30のAPIを利用してコミュニケーション領域を生成する。通信端末10では発言の投稿が可能となっているが、投稿された発言は、コミュニケーション領域にて閲覧できる。このとき、サーバ20では、投稿される発言に基づき、キーワードを取得し、当該キーワードによって、商品DB40及び登録商品DB50を検索する。これに対し、通信端末10では、サーバ20にて検索された商品の情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】映像コンテンツを受信する受信機を操作する携帯無線通信端末を用いて、コンテンツの視聴傾向、およびコンテンツに挿入された広告の視聴傾向を予測すること。
【解決手段】携帯無線通信端末30は、リモコン操作機能を有し、STB20の視聴/録画予約等ができる。携帯無線通信端末30の画面に表示された、利用者の嗜好等に適合したコンテンツに関する情報からなるコンテンツレコメンド情報に基づいて、コンテンツの視聴/録画予約がされた際に、視聴/録画予約されたコンテンツに関する情報および、携帯無線通信端末30利用状況を、番組視聴傾向分析サーバ80に送信することによって、番組視聴傾向分析サーバ80により、コンテンツの視聴傾向や事前視聴率を求める。また、番組視聴傾向分析サーバ80は、携帯無線通信端末30から、STB20が有する広告スキップ機能の操作履歴を取得することにより、広告の視聴傾向や視聴率を求める。 (もっと読む)


【課題】地上デジタル放送をしばらく受信しない状態であっても、衛星デジタル放送を一回受信するだけで、地上デジタル放送の放送番組の番組情報を取得したかのような処理を行うことが可能なデジタル放送受信装置を提供するを提供する。
【解決手段】デジタル放送受信装置のEPG情報処理部14は、EPGの表示のための出力やEPGに基づく番組検索を行う。さらに、EPG情報処理部14は、衛星デジタル放送の放送番組についてのEPGに係わる処理に際し、衛星デジタル放送による再送信番組についての受信契約情報が存在しなかった場合(再送信番組の視聴契約がない場合)には、再送信番組の番組情報を、対応する地上デジタル放送の放送番組用として用いる。 (もっと読む)


【課題】従来、他人と放送番組を視聴共有しようとするとその著作権を侵害したり、当該番組を膨大な録画番組の中から探したりする必要があるなどの課題がある。
【解決手段】上記課題解決のため、本発明は受信するIPアドレスで特定されるIP動画サーバ装置からIPアドレスとともに受信するシーンIDを利用して動画サービスを受ける複数のIP端末装置と、各IP端末装置に紐づけられるとともにテレビ放送の多数チャンネルを常時受信することで少なくとも一部は共通のシーンIDによって他の複数の装置にて特定可能なシーンから構成される放送番組を蓄積する複数のIP動画サーバ装置と、IP端末装置からシーンIDを受信することでそのIP端末装置に紐づけられたIP動画サーバ装置のIPアドレスをシーンIDとともに同じくそのIP端末装置に対して配信する管理サーバ装置とからなる動画共有システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、放送局などの外部装置から送信された区別情報に基づいて、ユーザに推薦番組情報を提供できる制御装置を提供する。
【解決手段】レコーダー1は、コントローラ14を備える。コントローラ14は、複数の番組情報を取得する。コントローラ14は、複数の番組情報のうち、一部の番組情報について、他の番組と区別する放送局区別情報を放送局から放送された情報から取得する。コントローラ14は、放送局区別情報に基づいて、複数の番組情報の一部の推薦番組情報を表示画面として表示装置2に表示させる。 (もっと読む)


【課題】より適切な推薦コンテンツを視聴者に提示する。
【解決手段】視聴端末を用いてコンテンツを視聴するユーザに推薦コンテンツを提示するコンテンツ提示装置において、前記ユーザが視聴したコンテンツの履歴情報から視聴スタイルを生成する視聴スタイル生成手段と、現在の日時以降に提示される予定のコンテンツのうち、前記スタイル生成手段により得られる視聴スタイル情報に基づいて前記ユーザに提示する推薦コンテンツを選択する選択手段とを有し、前記選択手段は、選択された推薦コンテンツに設定されている時間尺に応じて、所定の曜日及び時間帯毎に前記ユーザに提示する推薦コンテンツを選択することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


81 - 100 / 823