説明

Fターム[5C164YA15]の内容

Fターム[5C164YA15]に分類される特許

161 - 180 / 595


【課題】 ソース装置からシンク装置に映像データを送信する場合に、シンク装置が別のソース装置が接続されている接続端子を選択してしまう可能性を低くする。
【解決手段】 通信装置(100)が接続されている接続端子を外部装置(200)に選択させるためのコマンドが前記外部装置に送信される前に、前記外部装置と前記通信装置との間の接続が有効であるか否かを判定する。前記外部装置と前記通信装置との間の接続が有効であると判定した場合、デバイス情報取得手段(103b)は、前記外部装置が前記通信装置に割り当てた最新の物理アドレスを含むデバイス情報を前記外部装置から取得し、送信手段(103d)は、前記最新の物理アドレスを含む前記コマンドを前記外部装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】 正しいソース装置の製品名をシンク装置に通知することを目的とする。
【解決手段】 通信装置が外部装置から前記外部装置のデバイス情報を取得した場合、前記通信装置の第3の製品名を前記外部装置に送信するようにデータ処理手段(103c)を制御し、第1の判定手段(101)がコマンド処理手段(103d)が前記通信装置の第1の製品名を要求する第1の製品名要求コマンドを受信したと判定した場合、前記第1の製品名を前記外部装置に送信するように前記コマンド処理手段を制御し、第2の判定手段(101)が前記通信装置の第2の製品名を要求する第2の製品名要求コマンドを受信したと判定した場合であって、かつ、前記外部装置の製造者名と前記通信装置の製造者名とが一致する場合、前記第2の製品名を前記外部装置に送信するように前記コマンド処理手段を制御する。 (もっと読む)


【課題】コントローラの位置に応じて、ネットワークを介して供給されるコンテンツを再生させるためのコンテンツ再生装置を自動的に決定する。
【解決手段】DVR4からネットワークを介して供給されるコンテンツをコントローラ2からの指示に従って再生可能なDTV3であって、第1の検索要求を受信する第1の通信部305と、第2の検索要求をコントローラ2から受信する、コントローラ2と通信可能な距離が第1の通信部305よりも短い第2の通信部306と、第1の通信部305が第1の検索要求を受信したときに、DTV3の識別情報を含む第1の応答を第1の通信部305を用いて送信し、第2の通信部306が第2の検索要求を受信したときに、送信した第1の応答に含まれる識別情報を特定するための第2の応答を第1の通信部305又は第2の通信部306を用いてコントローラ2へ送信する制御部301とを備える。 (もっと読む)


【課題】前もって使用条件を設定しなくても、テレビジョン受信機の盗難や不正使用を抑止できるテレビジョン受信機の盗難抑止システムを提供する。
【解決手段】放送装置では、テレビジョン受信機の受信機識別情報からなる盗難受信機の識別情報を放送コンテンツに重畳して送信する。テレビジョン受信機では、テレビジョン受信機を識別するための受信機識別情報を記憶する記憶手段、前記放送装置が放送する放送コンテンツから盗難受信機の識別情報を抽出する盗難情報受信手段、前記記憶手段に記憶した受信機識別情報と、前記盗難情報受信手段が抽出した盗難受信機の識別情報の一致を判定する盗難情報判定手段、前記盗難情報判定手段が一致と判定した場合、電源を強制的に遮断する制御手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】視聴者が視聴できるCMを必要以上に制限することなく、然も、特定のCMについてはその広告商品もしくはサービスについての有用な詳細情報が自動的に表示されるように構成された表示装置を提供する。
【解決手段】本発明は、広告データ(CM)に対して、追加情報を付加させるとともに、広告データIDを付加させ、表示装置であるテレビ受像機にもテレビ受像機IDを設けて、テレビ受像機IDと広告データIDとが少なくとも部分的に一致している場合は、広告データ(CM)に上記追加情報を重畳させて表示する一方、テレビ受像機IDと広告データIDとが一致しない場合には、上記追加情報を除いたかたちで広告データを表示する。すなわち、上記追加情報は、選択的に表示され、且つ、表示される場合にあってはテレビ受像機のユーザーによる要求を必要とせず自動的に画面に表示されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 画像情報と音声情報とを送受信する通信装置に対して適切に応答処理するオペレータ通信装置を接続可能なコールセンタシステムを提供する。
【解決手段】 本発明のコールセンタシステムは、通信装置に送信する第1及び第2画像情報を記憶する記憶部と、通信制御部とを備える。通信制御部は、通信装置から呼接続を要求する第1信号を受信すると、自動応答に関する第1画像情報を有する第2信号を通信装置に送信し、第2信号に基づいて選択された情報を有する第3信号を通信装置から受信すると、第2画像情報を有する第4信号を通信装置に送信すると共に、第3信号に関連するオペレータ通信装置を選択して、通信装置とオペレータ通信装置との間で、画像情報と音声情報が送受信されるように制御する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ利用履歴に基づいたネットワーク・コンテンツ・サービス管理方法及び装置を提供する。
【解決手段】データ通信が可能なネットワークのデバイスのうち第1デバイスからコンテンツに対する利用要請を受信し、コンテンツ属性情報、デバイス属性情報、ユーザ属性情報及びコンテンツ利用履歴情報を含む各種関連情報を収集して管理し、各種関連情報に基づいてコンテンツの獲得方法を決定し、ネットワークのデバイスのうちコンテンツを利用する第2デバイスにコンテンツを提供するように制御するコンテンツ・サービス管理方法である。 (もっと読む)


本発明は、モバイル機器及びモバイル機器の制御方法に関する。本発明の一実施形態によるモバイル機器は、少なくとも一つの相手のモバイル機器と通信する通信部;前記通信部によって送受信される信号を処理する信号処理部;前記信号処理部によって処理される信号に基づいて映像を表示するディスプレイ部;ユーザの入力を受信するユーザ入力部;連結可能な前記少なくとも一つの相手のモバイル機器の中でユーザのプロファイルに対応するプロファイルを有する前記少なくとも一つの相手のモバイル機器にコミュニティ動作のためのネットワークへの参加を要請し、前記要請を受諾した前記少なくとも一つの相手のモバイル機器と前記ユーザの入力に基づいて、前記コミュニティ動作を行うように前記通信部を制御する制御部;を含む。本発明によると、易しく速いネットワークを構成することによって、ユーザは多様なソーシャルネットワーキングを経験することができる。
(もっと読む)


本発明は、映像提供システム及びその映像提供方法に関する。本発明によるモバイル端末機に映像を提供する映像提供システムは、ユーザを識別できる識別情報を感知する識別部と前記識別部で前記識別情報が感知されれば、感知された識別情報に対応するユーザを含む映像を撮影する撮影部を含む少なくとも一つの映像獲得装置と、前記映像獲得装置で撮影された映像を所定の送信情報に基づいて、前記モバイル端末機に送信するサーバーと、を含む。これによって撮影装置を携帯しないユーザに容易に映像を提供できる映像提供システム及びその映像提供方法が提供される。
(もっと読む)


【課題】本発明の目的は、著作権の保護を図り、かつユーザの趣向性にあった画像を配信することが出来る画像配信システム及びその方法を提供すること。
【解決手段】携帯電話4から画像配信のリクエストに応答し、ゲートウェイサーバ2が携帯電話4の固有識別子に対応するユーザIDをリクエストに設定してIPサーバ1に送信する。IPサーバ1が、ゲートウェイサーバ2からのリクエストを受信し、リクエストに設定されているユーザIDに基づいて、画像配信の是非を照合し、照合の結果が画像配信して良いユーザならば、リクエストされた画像データを携帯電話4に送信する。携帯電話4が、画像データを受信し、受信した画像データをユーザからのアクセスが制限された記憶領域に格納する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上のコンテンツに関するメタデータを自身で生成できない場合に、当該ネットワーク上の他の機器に当該メタデータを生成させること。
【解決手段】PVR300のCPU42は、ネットワーク50上の各コンテンツについて、特殊再生等の処理に必要なメタデータが生成されているか否かを判断し、メタデータが生成されていない場合、ネットワーク50上から当該メタデータの生成が可能な機器を探索し、当該機器へメタデータの生成を指示する。 (もっと読む)


【課題】ICカードを用いなくても、放送事業者から、受信装置を個別に特定してメッセージを配信することが可能であり、かつ、放送事業者側で、視聴制限を行う受信装置の数を管理することができるメッセージ送信装置を提供する。
【解決手段】メッセージ送信装置1Bは、メッセージ受信装置5Bから通知された個別識別子を宛先とし、メッセージ受信装置5Bをグループ化するメッセージ制御情報を内容とした個別メッセージを送信し、さらに、メッセージ制御情報と、メッセージ受信装置5Bをサブグループ化する部分識別子と、個別識別子における一部(部分識別子)の領域を特定するマスク情報とを宛先とし、メッセージ情報を内容とした共通メッセージを、当該共通メッセージを受信させるメッセージ受信装置5Bをサブグループ単位で切り替えるために部分識別子を更新しながら生成および送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが故意に据付け場所以外の郵便番号を入力しても、据置型放送受信機17から、該受信機17の存在地を放送波の放送対象地域としないラジオ放送局からのIP型放送が出力されないようにする。
【解決手段】ユーザは受信機17に郵便番号を入力する(S71)。該郵便番号は受信機17から認証サーバ55への認証要求に含められる(S76)。認証サーバ55は、認証要求の送信元IPアドレスを抽出し、IP変換サーバ56へ変換要求を出す(S77)。IP変換サーバ56は、送信元IPアドレスに対応付けられている全国地方公共団体コードを認証サーバ55へ返す(S79)。認証サーバ55は、郵便番号から割り出した全国地方公共団体コードとIP変換サーバ56から返された全国地方公共団体コードとが一致するか否かを判定し(S80)、一致した場合には、認証成功を受信機17へ回答する(S81)。 (もっと読む)


【課題】簡単なユーザ操作によって、コンテンツを提供するためのサービスに複数の端末を登録することができるネットワークシステムを提供する。
【解決手段】通信機器300は、第1の端末100からユーザ情報とコンテンツを識別するためのコンテンツ情報と第1の端末を識別するための第1の端末情報とを受信し、接続中の第2の端末200から第2の端末を識別するための第2の端末情報を受信するための第1の機器通信部303と、ユーザ情報とコンテンツ情報と第1および第2の端末情報と通信機器を識別するための機器情報とをコンテンツを提供するためのサーバ400へ送信するための第2の機器通信部302とを備える。サーバ400は、ユーザ情報とコンテンツ情報と第1および第2の端末情報と機器情報とを対応付けて記憶する。 (もっと読む)


本発明は、ネットワークを介してMPEG2-TSとして示されるMPEG2規格のトランスポートストリームである多重化されたマルチメディアストリームを配信する方法に関する。多重化されたマルチメディアストリームは、マルチメディアコンポーネントとシグナリングコンポーネントとを含み、コンポーネントは、ネットワークの少なくとも1つのトランスポートチャネルで伝送される多重化されたマルチメディアストリームのエレメンタリパケットに分割される。本方法は、トランスポートパケットに組み込まれる多重化されたマルチメディアストリームのエレメンタリパケットを選択するステップを含み、トランスポートパケットのそれぞれは、少なくとも1つのエレメンタリパケットとコンポーネントの一部のみを含み、トランスポートパケットのそれぞれは、少なくとも1つのトランスポートチャネルのうちの1つで伝送される。本方法は、少なくとも1つのトランスポートチャネルのそれぞれでトランスポートパケットを伝送するステップとを含み、伝送ステップは、少なくとも1つのトランスポートチャネルのそれぞれのトランスポートパケットのそれぞれの第一のシーケンス番号と、エレメンタリパケットのそれぞれの第二のシーケンス番号とを定義するステップを含み、第一のシーケンス番号は、少なくとも1つのトランスポートチャネルのそれぞれとは独立にトランスポートパケットのそれぞれについてインクリメントされ、第二のシーケンス番号は、エレメンタリパケットのそれぞれについてインクリメントされる。
ことを特徴とする配信方法。
(もっと読む)


【課題】 コンテンツのリクエストを受信してから、コンテンツをリクエストした機器の種別に対応するコンテンツ属性のコンテンツを提供開始するまでに時間がかかってしまう恐れがあった。
【解決手段】 デジカメ20のデバイス検索部102は、ネットワーク10上の機器の種別情報を取得する。そして、属性情報決定部104は、デバイス検索部102によって取得された種別情報に基づいて、当該種別情報に対応する機器に提供するコンテンツのパラメータを決定する。そして、コンテンツ提供部104は、属性情報決定部104によってパラメータが決定された機器からのリクエストの受信に応じて、決定されたパラメータに基づいて処理されたコンテンツを提供する。 (もっと読む)


【課題】ICカードを用いなくても、放送事業者から、受信装置を個別に特定してメッセージを配信することが可能なメッセージ送信装置を提供する。
【解決手段】メッセージ送信装置1Fは、メッセージ受信装置を識別するための個別識別子を識別子記憶手段14Cに書き込み記憶させる個別識別子登録手段10Dと、個別識別子に対して、放送事業者側で生成する指定識別子を識別子管理装置から取得し、識別子記憶手段14Cに書き込み記憶させる指定識別子取得手段21と、個別識別子を宛先とし、当該個別識別子に対応する指定識別子を内容とする指定識別子通知を個別メッセージとして生成し、通信データとして送信する指定識別子通知生成手段162Cとを備え、個別メッセージ生成手段16Cが、指定識別子通知をメッセージ受信装置に送信した後、指定識別子を宛先として個別メッセージを生成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ICカードを用いなくても、放送事業者から、受信装置を個別に特定してメッセージを配信することが可能なメッセージ送信装置を提供する。
【解決手段】メッセージ送信装置1Hは、メッセージ受信装置を識別するための個別識別子を識別子記憶手段14Cに書き込み記憶させる個別識別子登録手段192Dと、個別識別子に対して、放送事業者側で生成する指定識別子を識別子管理装置から取得し、識別子記憶手段14Cに書き込み記憶させる指定識別子取得手段21と、個別識別子を宛先とし、当該個別識別子に対応する指定識別子を内容とする指定識別子通知を個別メッセージとして生成して送信する指定識別子通知生成手段162Cとを備え、個別メッセージ生成手段16Cが、指定識別子通知をメッセージ受信装置に送信した後、指定識別子を宛先として個別メッセージを生成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ICカードを用いなくても、放送事業者から、受信装置を個別に特定してメッセージを配信することが可能なメッセージ送信装置を提供する。
【解決手段】メッセージ送信装置1Bは、メッセージ受信装置を識別するための個別識別子をネットワークNを介して取得し識別子記憶手段14に書き込み記憶させる識別子登録手段10Bを備え、個別メッセージ生成手段16が、識別子記憶手段14に記憶されている個別識別子を宛先として個別メッセージを生成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】利用者がテレビジョン受信装置で未契約のチャンネル選局を行っても、外部接続機器から契約済みのチャンネルを自動で選局が可能なテレビジョン受信装置を提供する。
【解決手段】利用者はリモコン200を使って視聴したい番組のチャンネルに応じたキー入力を行う。選局制御部102が要求の合ったチャンネルが未契約チャンネルであると判断した場合、外部接続機器制御部105は、外部接続機器400に対して、コマンド送受信部107を通して同チャンネルで契約済みのチャンネルがあるかを問い合わせる。契約済みのチャンネルが見つかった場合、入力切替制御部106とコマンド送受信部107を通して該当チャンネルの選局動作を行い、映像音声出力部108で表示する。 (もっと読む)


161 - 180 / 595