説明

Fターム[5C164YA20]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 制御、監視のために利用される情報(利用情報) (12,876) | 機器、伝送路に関する情報 (5,783) | ソフトウェアの処理能力、バージョン (136)

Fターム[5C164YA20]に分類される特許

1 - 20 / 136


【課題】状況に適したアプリケーションを自動起動することで、映像再生装置の最適な操作環境を実現できる情報処理装置を提供することにある。
【解決手段】実施形態によれば、情報処理装置は、視聴情報取得モジュールと、アプリケーション設定モジュールと、起動命令送出モジュールとを具備する。視聴情報取得モジュールは、映像再生装置の視聴状態を示す視聴情報を取得する。アプリケーション設定モジュールは、前記映像再生装置の操作に関する指定の情報処理を実行するアプリケーションを前記視聴情報に基づいて設定する。起動命令送出モジュールは、前記アプリケーション設定モジュールにより設定されたアプリケーションを起動するための起動命令を送出する。 (もっと読む)


【課題】通話及びファクシミリ通信の並行利用の可否をユーザに知らせる構成のファクシミリ装置を提供する。
【解決手段】ファクシミリ装置は、通信制御部と、表示部16と、を備える。通信制御部は、通話及びファクシミリ通信を同時に行うことが可能であるとともに、通話先又はファクシミリ通信先である対象機器から能力情報を取得する。表示部16は、通話機能及びファクシミリ通信機能のうち一方の機能を使用中に、通信制御部が取得した能力情報に基づいて、対象機器の少なくとも他方の機能の有無を通知する。 (もっと読む)


【課題】複数の装置を有する双方向メディアガイダンスシステムを提供すること。
【解決手段】記録用のテレビ番組を選択する際に、ユーザは、異なる機能を有し得るホームネットワーク内の異なるユーザ機器装置に対し、選択されたテレビ番組および関連データと双方向アプリケーションの配信を構成してもよい。ホームネットワーク内のユーザ機器装置は、異なる機能を有し得るため、ユーザは、ホームネットワーク内のユーザ機器装置に対し、異なる種類および量のコンテンツ、異なる量のデータ、および異なるバージョンの双方向アプリケーションの配信を所望する場合がある。 (もっと読む)


【課題】マルチストリームのストリーム処理装置において、同時に処理するストリーム数が増加しても、音声処理手段の演算処理能力の範囲内に演算量が収まるように、各ストリームに対する音声処理を選択する。
【解決手段】マルチストリームのトランスポートストリームを受信して音声データと番組付随情報とを抽出するトランスポートストリームデコーダと、音声データを同時に復号するデコード手段と、デコード手段が復号した音声データに対して音声チャンネルの拡張及びデジタルフィルタ演算処理を含む音響効果の演算を行う音声処理手段と、デコード手段の単位時間あたりの演算量を測定する演算量測定部と、番組付随情報と演算量測定部で測定した演算量に応じて、音声処理手段の処理能力を超えないように、マルチストリームのそれぞれのストリームに対して、音声処理手段における処理を切り替えるように制御する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】不足するリソースの機能を有するアプリケーションを取得・実行し、機能を拡張して不足リソースを補完する放送通信連携受信装置を提供する。
【解決手段】放送通信連携受信装置400は、符号化方式判定手段418aにより放送受信手段401で受信した番組コンテンツの符号化方式が保有デコーダで復号できるかを判定し、復号できない場合は、デコーダアプリ取得管理手段418bにより、受信した番組コンテンツを復号する機能を有する補完アプリであるデコーダアプリの実行動作を制御するためのアプリケーション起動情報を、アプリ起動情報取得手段407を介して取得し、このアプリケーション起動情報に従って、アプリ制御手段410を介してデコーダアプリ415bを起動させる。そして、放送通信連携受信装置400は、補完アプリであるデコーダアプリ415bを用いて番組コンテンツを復号する。 (もっと読む)


【課題】サムネイルを表示する際、サーバからのコンテンツの取得及びサムネイルの表示用のサイズへのリサイズに要する総時間を効果的に推測する。
【解決手段】サーバに記憶されている複数のコンテンツのサムネイルを表示する。サムネイル表示端末は、コンテンツのリストの取得を要求し、異なる画角を有する複数の同一コンテンツの情報を含むコンテンツリストを受信する。サムネイル表示端末は、受信されたコンテンツリストを基に、サーバ及びサムネイル表示端末における異なる画角を有する複数の同一コンテンツのリサイズ時間を推測し、更に、サムネイル表示端末の通信能力情報を基に、異なる画角を有する複数の同一コンテンツの通信時間を推測する。サムネイル表示端末は、各推測結果を基に、異なる画角を有する複数の同一コンテンツのサムネイルを表示する総時間を推測する。 (もっと読む)


【課題】受信機と情報処理端末との連携に際し、情報処理端末毎のアプリケーションの実行環境の相違による問題を解決可能な端末連携システムを提供すること。
【解決手段】受信機(3)と情報処理端末(4)との連携を実現する端末連携システム(1)では、受信機(3)が放送局(2)から番組コンテンツ及び当該番組コンテンツと連携するアプリケーションを受信すると、このアプリケーションの情報が受信機(3)から情報処理端末(4)に送信される。このとき、情報処理端末(4)では、自端末のアプリケーション実効環境に対応するアプリケーションのバージョンを管理するサービスサーバ(7)のロケーション情報をサービスロケーション情報管理サーバ(6)から取得し、このロケーション情報により特定されるサービスサーバ(7)からアプリケーションを取得する。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、コンテンツの受信機において、さまざまなネットワークから配信されるコンテンツを受信し、記憶し、外部出力可能とすることを目的とする。
【解決手段】
3D映像番組と2D映像番組とが混在するデジタル信号を受信する受信装置において、受信する番組一覧を表示して選択する番組選択手段と、受信装置が装備する3D映像番組および2D映像番組の視聴に対する機能を判別する機能判別手段と、受信装置が対応する3D映像形式に対する機能を判別する3D映像形式判別手段と、を備え、番組選択手段は、受信する番組一覧を表示する際に、機能判別手段の判別結果と3D映像形式判別手段の判別結果に応じて、受信装置が視聴可能な番組一覧を表示する。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、コンテンツの受信機において、さまざまなネットワークから配信されるコンテンツを受信し、記憶し、外部出力可能とすることを目的とする。
【解決手段】
3D映像番組と2D映像番組とが混在するデジタル信号を受信する受信装置において、受信する番組一覧を表示して選択する番組選択手段と、受信装置が装備する3D映像番組および2D映像番組の視聴に対する機能を判別する機能判別手段と、受信装置が対応する3D映像形式に対する機能を判別する3D映像形式判別手段と、を備え、番組選択手段は、受信する番組一覧を表示する際に、機能判別手段の判別結果と3D映像形式判別手段の判別結果に応じて、受信装置が視聴可能な番組一覧を表示する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークテレビジョン受像機等の電気機器において、同じ機能を有する他の機器と接続した場合でも、ユーザが、自機側の機能と他の機器側の機能のうちの、いずれの機能を使用しているか容易に判断できるようにする。
【解決手段】TV受像機のCPUが、ハードディスクレコーダ(HDレコーダ)に対してCECベンダーコマンドを送信して、HDレコーダがTV受像機と共通するネットワーク機能を有しているか否かを判定し、共通するネットワーク機能が存在すると判定されたときに(S4でYES)、この機能について、自機におけるネットワーク機能を使用可能にするか、使用不可にするかをユーザが設定するための機能制限確認入力画面を液晶表示パネルに自動的に表示するようにした(S6)。これにより、ユーザが、TV受像機側とHDレコーダ側のネットワーク機能のうちの、いずれの機能を使用しているか容易に判断することができる。 (もっと読む)


【課題】受信機で受信してよい映像を配信する映像配信サーバを提供する。
【解決手段】互いに種類の異なる複数の映像が記憶される映像記憶手段と、受信機から3Dなどの映像の種類を示す識別子を含むDESCRIBEメソッドを受信する手段と、当該識別子により示される種類の映像、例えば3D映像を、映像記憶手段から読み出し、RTSP制御を行うとともに、3D映像をRTPにより受信機に送信する手段とを備えた映像配信サーバ。 (もっと読む)


【課題】映像出力制御に優れた映像出力制御装置を提供すること。
【解決手段】実施形態の映像変換装置は、検出手段と、制御手段とを備える。前記検出手段は、映像表示装置の能力を検出する。前記制御手段は、前記検出手段により検出された前記能力に基づき、前記映像表示装置に対して2D映像又は3D映像を出力するように制御する。 (もっと読む)


【課題】操作に伴う画面変化の応答遅延を防止する。
【解決手段】実施形態のサーバ装置は、クライアント装置とネットワークを介して接続され、受信部と、第1検出部と、周期変更部と、第2検出部と、送信部とを、備える。受信部は前記ネットワークを介して操作データを受信する。第1検出部は、受信された前記操作データに基づく操作イベントの中から、所定操作イベントを検出する。周期変更部は、前記所定操作イベントが検出された場合に、前記操作イベントに基づいてアプリケーションにより更新される画面データの変化検出周期を第1周期から当該第1周期よりも長い第2周期に変更する。第2検出部は、前記第2周期で前記画面データの変化を検出する。送信部は、変化が検出された前記画面データを前記クライアント装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】分離型テレビ受像機で周辺機器からの制御命令を必ず実行可能にする。
【解決手段】分離型テレビ受像機1は、画像表示機能と画像表示のための制御処理機能の一部とを有し、チューナ部3は画像表示のための残りの制御処理機能を有し、これらが別筐体として結合されて分離型テレビ受像機1を形成する。映像デジタルインタフェースの規格に基づく制御ラインでのルートデバイスとしてのチューナ部3に画像表示部2が映像デジタルインタフェース4またはシリアルインタフェース11で接続され、かつこの制御ライン上でチューナ部3と同じルートアドレスを画像表示部2に設定することにより、画像表示部2が制御ライン上でルートデバイスとして機能する。これにより、周辺機器13から画像表示部2への制御命令は、画像表示部2で処理可能な部分が画像表示部2で処理され、処理できない部分はチューナ部3で処理されて、必要な信号が画像表示部2に供給される。 (もっと読む)


【課題】ネットワークで自装置と接続された記録装置にコンテンツデータをダビング又はムーブさせる際の利便性を向上させる。
【解決手段】実施形態の録画装置は、機能情報受信手段と、機能判定手段と、送信手段とを備える。機能情報受信手段は、ネットワークで自装置と接続された記録装置から、当該記録装置がコンテンツデータのデータ容量を圧縮することが可能な圧縮機能を有しているか否かを示す機能情報を受信する。機能判定手段は、前記機能情報受信手段が受信した前記機能情報に基づいて、前記記録装置が前記圧縮機能を有しているか否かを判定する。送信手段は、前記機能判定手段が前記圧縮機能を有していると判定した前記記録装置に、前記コンテンツデータを圧縮して記録する旨の指示を送信する。 (もっと読む)


【課題】放送コンテンツがインターネット等の通信ネットワークを介して配信される場合に、配信コンテンツがどのようなフォーマットのコンテンツであるかを、配信元に確認することなく判別可能とする。
【解決手段】放送送信装置1は、デジタル放送で放送される放送コンテンツが通信ネットワーク4を介してオンデマンドで配信される場合の、配信コンテンツのフォーマットを示すフォーマット情報を、放送コンテンツを記述するEIT情報に記述したSIを生成し、生成されたSIをトランスポートストリームに多重化してデジタル放送で放送受信装置2へ送信する。 (もっと読む)


【課題】各国の空中波放送プログラムを一つの供給源を通じてまとめてリアルタイムで提供することによって、ユーザーが放送プログラムを便利に用いることができるようにする。
【解決手段】各国別に設けられ、該複数のコンテンツ供給者からコンテンツを提供されるローカルセンターを備える複数のコンテンツ配信ネットワークと、該各コンテンツ配信ネットワークのローカルセンターと連結され、該ローカルセンターから各国のコンテンツ供給者のコンテンツを受付ける中央センターとからなるシステムにて、多数のクライアントにマルチメディアコンテンツを提供する方法であって、該ローカルセンターが当該国の複数のコンテンツ供給者から所定の周期でコンテンツを供給されるステップと、該中央センターが該各コンテンツ配信ネットワークのローカルセンターからコンテンツを受付けるステップと、該各クライアントに該コンテンツを提供するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】三者以上の参加者が存在するビデオ通話の開始直後から、映像表示を可及的に安定化させる。
【解決手段】主側端末11が、ビデオ通話の開始に際して、各端末11、12毎の許容帯域幅情報を参照し、許容される転送レートを従側端末12の数で割った値を、ビデオ通話中に各端末11、12から送出するべき映像データの転送レートの最大値として算定する。そして、主側端末11から各従側端末12に向けて、算定した最大転送レートの情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送受信装置において、プログラムの更新処理が失敗することを防ぐ。
【解決手段】TV受像機は、更新可能なプログラムを記憶している。TV受像機は、プログラムの更新処理を行うときに、スタンバイ状態に移行した後(S1)、チューナ部を用いて、各チャンネルをサ−チすることにより、TSにOAD用のデ−タがあるか否かを確認すると共に、TSのNITからネットワ−ク変更通知情報を取得する(S3)。TSにOAD用のデ−タが有る場合(S4でYES)、TV受像機は、プログラムの更新処理中にネットワ−クが変更されるか否かを判断する(S5)。この判断の結果、ネットワ−クの変更が行われると判断した場合(S6でYES)、プログラムの更新処理を行わない。一方、プログラムの更新処理中にネットワ−クの変更が行われないと判断した場合(S6でNO)、OAD用のデ−タを用いてプログラムの更新処理を行う(S7)。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの出力先がどこであるかに拘わらず、その出力先に合ったコンテンツの視聴を可能とした携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯電話装置101は、コンテンツの出力先であり、ホームサーバ103に通信接続された外部出力装置105を選択すると共に、選択された外部出力装置105の処理能力とその出力装置を識別する識別情報を特定し、外部出力装置105の処理能力に適したコンテンツを当該外部出力装置105へ送信するようにホームサーバ103に対して要求し、それに応じてホームサーバ103から送信されたコンテンツを外部出力装置105が受信して画像出力する。 (もっと読む)


1 - 20 / 136