説明

Fターム[5D044AB01]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録情報 (17,550) | コンピュータ情報 (1,118)

Fターム[5D044AB01]の下位に属するFターム

Fターム[5D044AB01]に分類される特許

141 - 160 / 948


【課題】能力に応じて情報処理の負荷調整を適切に行うことができるようにする。
【解決手段】光ディスク再生装置101は、光ディスク111より読み出して実行した制御プログラムに従って、ベンチマークテストプログラムを実行し、光ディスク再生装置101自身のパフォーマンスを計測し、その計測結果を追加プログラムの要求とともにサーバ131に供給する。サーバ131は、その計測結果に基づいてコンテンツを選択し、それを光ディスク再生装置101に供給する。光ディスク再生装置101は、そのコンテンツを受信して実行する。本発明は、例えば、情報処理装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 特ハードディスクのユーザーセクタがロングセクタ化した際、書き込み効率を損なうことなく、短時間で欠陥を含むデータ領域を代替する。
【解決手段】 シーク・位置決めの際に、トラック上での欠陥ユーザーセクタの有無を調べ、欠陥ユーザーセクタを検出した際に、サーボ領域の1つとそれに続く欠陥ユーザーセクタの、欠陥を含むデータ領域とを含んでなるサーボセクタ単位で代替処理を行い、欠陥ユーザーを除くデータセクタを開始データセクタから順番に指定データセクタ数分読み込み、その後、代替セクタを読み込んでキャッシュし、このキャッシュによって読み込まれた開始データセクタから順番に指定データセクタ数分と代替セクタとに通しのセクタ番号をふりなおしてハードディスクに記録することを特徴とするディスク装置用制御ユニット。 (もっと読む)


【課題】記録する管理情報のデータ量が小さいにもかかわらず、記録するデータの最小単位が大きければ、記録時間がかかるだけでなく、記録媒体がWO(write once:一度のみ書き込み可能)の場合には、記録できる回数が制限されてしまう。
【解決手段】通常の記録データの単位より、小さい単位でデータの記録を行うことができるようにすることにより、限られた管理領域での情報記録を適切に行い、ユーザデータ領域を有効に使用する。この時、通常の記録データに施されているインターリーブを簡略化し、通常のデータの信号処理とできるだけ互換を確保して、データを構成し、信号処理を行うようにする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、適正化情報に応じて、記録用磁気ディスクに記録されているデータの記録領域を不揮発性半導体メモリにも備えるハイブリッド記録装置を提供することを目的とする。
【解決手段】不揮発性半導体メモリ(11)及び記録用磁気ディスク(10)を備えたハイブリッド記録装置(1)において、上記記録用磁気ディスク内の第一記録領域(102)と上記不揮発性半導体メモリ内の第二記録領域(110)とをマッピングするマッピング手段(12)と、上記第一記録領域へのアクセス命令があると上記マッピング手段がマッピングしている上記第二記録領域にアクセスする制御を行う制御手段(13)と、を備えるように構成する。 (もっと読む)


【課題】ビットパターンレコーディングのための磁気記録面における欠陥回避の対象となる領域を可及的に低減することを目的とする。
【解決手段】多数のビットパターンが配列された磁気記録面をもつパターンド磁気ディスクと、前記パターンド磁気ディスクに記録すべき書込みデータのエンコードおよびパターンド磁気ディスクから読み出された信号のデコードを行う信号処理回路とを備える磁気ディスク装置において、ビットパターンの配列の欠陥情報として、隣接するビットパターンが区別される精度で磁気記録面内の位置を指定する制御用データがあらかじめ書き込まれた不揮発性メモリと、不揮発性メモリを参照して、制御用データが指定する位置への書込みがスキップされ且つ当該位置からの読み出しが無効になるように信号処理回路の動作を制御する制御回路とを設ける。 (もっと読む)


【課題】ヘッドにより媒体からリードされた信号から所定の波形を抽出する信号処理回路、磁気記憶装置を提供する。
【解決手段】ヘッドにより出力されるアナログ信号の処理を行う信号処理回路であって、アナログ信号に基づいてデジタル信号を生成する変換部と、変換部出力の等化を行う第1フィルタと、第1フィルタ出力からデータの復調を行う復調部と、復調部により復調されたデータに基づく波形の変調を行う変調部と、変調部出力の等化を行う第2フィルタと、第2フィルタ出力が変換部出力に等しくなるように、第2フィルタの応答を適応させる適応部とを備える。 (もっと読む)


【課題】多層にデータを記録可能とする光ディスクにおいて、記録したデータに欠損が生じた場合の、データの復元に対する信頼性を向上させることができる光ディスク装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る光ディスク装置は、光ディスク3に記録するデータから、該データを構成する要素データと、この要素データの読み取りが不可となった時にデータを復元するための復元データとからなる複数のサブデータ42a・42b・42cを作成するサブデータ作成部と、各サブデータの記録位置を決定する記録位置決定部とを備え、記録位置決定部が、光の照射方向から光ディスクをみた投影面において、サブデータそれぞれが重ならないように記録位置を決定する。 (もっと読む)


【課題】データ処理手段との間でデータのやりとりを支障なく行いつつ、低消費電力化を図る。
【解決手段】ゾーンに応じた転送レートで磁気ディスク12へのデータの書き込み又は磁気ディスク12からのデータの読み出しを実行するデータ処理手段(16,40)との間でデータをやりとりするリード・ライト・チャネル32に対して、外部から供給された電源電圧の電圧値を変更して供給する電圧可変レギュレータ22と、データ処理手段の転送レートに応じた電源電圧をリード・ライト・チャネル32供給するように、電圧可変レギュレータ22を制御するレギュレータ制御回路36と、を備える。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の記録面に傷や指紋などがあると信号を再生することが難しい。
【解決手段】サンプリング部10は、再生信号を所定のクロックでサンプリングしてサンプリング信号を出力する。DC制御部12は、DC制御信号に基づき、サンプリング信号のDCレベルを制御する。2値化部20は、サンプリング信号のDCレベルを所定の値と比較して2値化信号を出力する。重み付け部22a、22bは、2値化信号のレベルに重み付けを行い、重み付き誤差信号を出力する。DC制御信号生成部26は、重み付き誤差信号を積分することにより、DC制御信号を生成し、DC制御部12に供給する。重み付け判別ブロック50は、DC制御信号生成部26が生成するDC制御信号のレベルに基づいて、重み付け部22a、22bによる誤差信号のレベルの重み付けを調整する。 (もっと読む)


【課題】外部の消去装置を用いることなく、記憶装置単体でデータの消去をする。
【解決手段】データを記憶する記憶装置におけるデータ消去装置が、データを消去する指示及びデータを消去する方法を受け付けるスイッチ部を有する。受け付けたデータを消去する方法が論理的データ消去方法である場合は、記憶媒体にデータを書き込むことでデータ消去を行う。前記受け付けたデータを消去する方法が物理的データ消去方法である場合は、記憶媒体を物理的に破損させることでデータ消去を行う。 (もっと読む)


【課題】AVCHD規格等の所定の規格に準拠する装置での記録媒体の再生互換を維持しつつ、所定の規格で対応していない機能を提供する。
【解決手段】例えば、AVCHD規格に違反しない光ディスク21を駆動するディスク装置において、光ディスク21が、仮想的な仮想記録媒体(バーチャルパッケージ)の構築に用いられるバインディングユニットデータの適用が可能な光ディスク21であるかどうかを判定し、光ディスク21が、バインディングユニットデータの適用が可能な記録媒体である場合、光ディスク21に記録されたデータと、バインディングユニットデータとをバインディングし、バーチャルパッケージを構築する。バインディングユニットデータは、AVCHD規格に違反する、例えば、Java(登録商標)プログラムを含む。本発明は、例えば、ディスクやメモリカード等を駆動する駆動装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】トレリスベースの検出器を利用する、バイナリデータのジョイント検出およびチャネル復号のための方法を提案すること。
【解決手段】このトレリスは、RLLエンコードと、NRZIプリコードと、チャネルの影響と、PR等化とを記述する。相関ノイズの存在下で、軟情報を外部の軟入力軟出力(SISO)チャネルまたはECCデコーダと交換する場合の性能を改善するために、このトレリスは、ノイズ予測も含み、モデル化するように拡張される。 (もっと読む)


【課題】情報記録装置側の情報処理装置との接続部位のハードウェア構成を変更することなく、情報処理装置については内蔵するソフトウェアを情報記録装置の表示部の制御が可能なものに変更するだけで、該表示部の制御を可能にする。
【解決手段】機器100に装置200が挿入されると(S132)、ディスク25における表示対象データの記録領域の情報を機器100へ通知済みであれば、記録用APIからの要求が有る場合に記録対象データのアドレスとデータサイズの情報を取得する(S133)。アクセス方向がデータの書込みであれば、記録対象データを取得し(S136)、アドレス、データサイズが記録対象データの記録領域を指しているかチェックする(S137)。記録領域を指していれば、記録対象データのデータフォーマットを表示デバイス制御部15用のフォーマットに変換する(S141)。 (もっと読む)


【課題】磁気ディスクとフラッシュ・メモリを有するHDDにおいて、ログ・データの保存処理を効率化する。
【解決手段】本発明の一形態において、HDD1は、ユーザ・データのフラッシュ・メモリ25のアドレスと磁気ディスク11のLBAとを対応づけるセグメント・テーブルを作成する。HDD1は、セグメント・テーブル243をDRAM24上で更新すると共に、所定タイミングでフラッシュ・メモリ25に保存する。HDD1は、セグメント・テーブル243の更新を示すジャーナルを生成し、それをフラッシュ・メモリ25に保存する。フラッシュ・メモリ25上のセグメント・テーブル253とジャーナルとから、最新のセグメント・テーブルを回復することができる。 (もっと読む)


【課題】 磁気ディスク装置においてより一般的に耐振動性能を改善する技術を提供する。
【解決手段】 ショックレベルが第1の規定値未満でデータの書き込みの対象とされる通常領域と前記第1の規定値以上であってもデータの書き込みの対象とされる低記録密度領域とが設定された磁気ディスクと、ショックを検出するショックセンサと、このショックセンサが検出した継続的なショックレベルが前記第1の規定値以上の場合は、前記通常領域に代えて前記低記録密度領域にデータを書き込む制御手段とを具備することを特徴とする磁気ディスク装置。 (もっと読む)


【課題】記録メディアに記録されたデータを転送して記録する際に、装置の温度上昇を抑えるとともに、消費電力を低減すること。
【解決手段】光ディスク400にデータを記録する光ディスクドライブ部200と、
任意の記録メディアに記録されたデータを光ディスク400に記録するため光ディスクドライブ部200に転送するホスト部300と、を備え、光ディスクドライブ部200は、ホスト部300から転送されたデータを間欠的に光ディスク400に記録する。 (もっと読む)


【課題】コマンドをサポートしていないホストシステムでも不揮発性メモリを有効に使用することができる磁気ディスク装置を提供することを目的とする。
【解決手段】磁気ディスク装置10は、不揮発性メモリ30をホスト1から保存を指定されるデータを格納するハイブリッドハードディスク用データ領域31と、磁気ディスク装置10側で独自に判断してデータを保存する独自領域であるリードデータ領域33とライトデータ領域34との2つの領域に区分けして構成される。 (もっと読む)


【課題】記録素子と再生素子との相対的な位置関係が変化した場合でも、正常に情報の再生を行うことができるヘッドを備える情報記録再生装置を実現する。
【解決手段】本発明の磁気情報記録再生装置1は、トラックサーボパターンからトラックサーボ出力を取得し、磁気記録素子101によって磁気記録媒体111に記録された再生情報から再生出力を取得する再生出力取得部15と、再生出力取得部15が取得したトラックサーボ出力に対応する基準トラック位置に対する磁気再生素子102の位置を変化させながら、再生出力取得部15が取得する再生出力の値を監視し、再生出力の値が所定の値を超える磁気再生素子102の相対位置を決定する最適オフセット値決定部11と、最適オフセット値決定部11が決定した相対位置に、磁気再生素子102を位置決めする位置制御信号送信部13とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ディスクの記録面上に欠陥が存在する場合のヘッドがセクタにアクセスできない時間を短縮するハードディスク装置。
【解決手段】複数トラックに係るプライマリディフェクトの次のデータセクタを各トラックの先頭のデータセクタとし、ディスクに連続アクセス中にプライマリディフェクトのあるデータセクタを検出すると、当該データセクタをスキップ処理するとともに、ヘッドを隣接トラックの先頭のデータセクタへ移動することにより、ディフェクトスキップ処理の間にヘッド移動が完了し、転送レートを増加することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は磁気ディスク装置等の磁気記録装置およびクロック信号生成方法に関し、パターニングされた磁性体に対して、位相および周波数が共に最適なクロック信号を、記録動作時にリアルタイムに生成する。
【解決手段】磁気記録媒体120が、複数の孤立した磁性体からなる記録ドット122が回転方向に配列されてなるトラックが同心円状に半径方向に複数配列されたパターンドメディア方式の磁気記録媒体であり、磁気ヘッド130が、磁気記録媒体120に対向する主磁極131と、磁気記録媒体に主磁極を介して伝える磁気を発生する磁界発生コイル132と、主磁極から磁気記録媒体に伝えられた磁気を受けて磁界発生コイルに戻すリターンヨーク133と、リターンヨークを通る磁束の変化を検出するサーチコイル134とを備えた。 (もっと読む)


141 - 160 / 948