説明

Fターム[5D044AB01]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録情報 (17,550) | コンピュータ情報 (1,118)

Fターム[5D044AB01]の下位に属するFターム

Fターム[5D044AB01]に分類される特許

121 - 140 / 948


【課題】デモデータや地図データなどの非撮影データを、撮影データとともに好適に記録再生する。
【解決手段】記録メディア上の非公開領域にデモデータなどの非撮影系のコンテンツ類を格納し、デジタルカメラがデモンストレーション・モードとして動作する場合など、必要があるときのみ、当該非公開領域へのアクセスを許可する。言い換えれば、撮影モードなどデジタルカメラの通常動作時には、デモデータを格納する領域は「非公開」であり、ユーザからはその存在が不可視であるとともに、動画像や静止画などの撮影データの記録に用いられることもない。 (もっと読む)


【課題】非接触型アクセスと接触型アクセスが可能な記録メディアを用い、その記録メディア内に記録されたデータの内容を、接触型アクセスでのメディアの挿入といった手間を抑えながら確認することができる映像記録装置を提供する。
【解決手段】映像記録装置は、非接触型アクセスと接触型アクセスが可能で、非接触型アクセスに対応する非接触用メモリ118及び接触型アクセスに対応する接触用メモリ115を有する記録メディア112に映像記録する。そして、装着される記録メディア112が非接触型アクセスと接触型アクセスに対応する対応記録メディアか否かを判定する判定手段を備える。また、判定手段により対応記録メディアと判定された場合に映像データの他に代表映像データを生成する生成手段を備える。また、生成手段により生成された代表映像データを非接触用メモリ118に保存すべく対応記録メディアに送信する送信手段を備える。各手段は、情報処理部109の制御の下に機能する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体101に記録されているコンテンツを再生する再生装置100において、ミスアライメント等の回復不能なCPUエラー発生時に、再度同じ障害状態に陥り回復不能となることを防ぐ。
【解決手段】ミスアライメント等の回復不能なCPUエラー時に起動される処理ルーチンにて、不揮発性メモリ等に障害情報を記憶し、記憶した障害情報を用いることにより、同処理に到達する前に再生制御処理を分岐させ、再度同じ障害状態に陥ることを防ぐ。 (もっと読む)


【課題】ダイナミックに発生するオフセットをキャンセルすることが可能な、オフセット補正回路、オフセット補正方法及び記録再生装置を提供すること。
【解決手段】入力信号の振幅を調整するVGA106と、VGA106からの出力信号をフィルタリングするHPF108と、オフセットの調整時に、VGA106のゲインを変化させるゲイン変化回路と、ゲイン変化回路によりゲインを変化させた状態でHPF108の後段に出力された信号の振幅を検出する振幅検出回路118と、振幅検出回路118で検出された振幅に応じて、VGA106へ入力される入力信号のオフセットを調整するオフセット調整回路と、を備える。 (もっと読む)


【課題】BPMの磁性ドットに対する磁気ヘッドの書き込みタイミングの位相ズレを解消する。
【解決手段】データを書き込み又は再生する複数の磁性ドット31をダウントラック方向に所定間隔で磁気的に分断配置すると共に、複数の磁性ドット31をクロストラック方向に磁気的に分断配置する複数のトラックを同心円状に配置するBPM3Aであって、複数のトラック内の任意のトラックに位相調整用トラック32Aを配置し、位相調整用トラック32Aは、位相検出データの書き込み及び再生を可能にする、ダウントラック方向に配置した位相検出ドット41と、次に連続する位相検出ドット41に対して、ダウントラック方向に所定位相差を与える空白ビット42とを交互に連続配置している。 (もっと読む)


【課題】
再生手段の違いによって交替処理のしきい値に対する記録品質が異なる場合に、該記録品質の違いによる記録互換性納、再生互換性能の劣化を防ぐ。特にPRMLの対応・非対応のドライブ間、記録速度・読出速度が異なるドライブ間での装置の互換を確保する。
【解決手段】
情報を記録する第一の記録領域と、前記第一の記録領域の予備領域である第二の記録領域を備える記録媒体に情報を記録する情報記録装置において、前記記録媒体の記録領域に情報を書き込む記録部と、前記記録部を制御する制御部と、を備え、前記情報を書き込む記録領域を前記第一の記録領域から前記第二の記録領域に変更する場合に用いる基準値を、第一の信号処理方式により処理する場合と、第二の信号処理方式により処理する場合とで異ならせることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】検出困難なディフェクトが存在しても、訂正不能となる前に容易に制御を再開することができる光ディスク装置および光ディスク再生方法を提供する。
【解決手段】光ディスクからの反射光より得られる読取信号から算出した調整量にもとづいて読取信号に所定の処理を施して処理信号を出力する信号処理部と、信号処理部が算出した調整量を記憶しておく記憶部と、記憶部に記憶された調整量を信号処理部に与える制御部と、光ディスクからの反射光より得られる再生信号に含まれるフレーム同期信号が適切に検出されるとその旨の信号を出力する同期復調部と、フレーム同期信号が適切に検出された旨の信号の履歴にもとづいて安定した再生信号受信状態にあるかどうか判定し安定した再生信号受信状態にないと判定してから訂正不能長未満の第1の所定の時間経過すると制御部に対し記憶部に記憶された調整量を信号処理部に与えるよう指示する判定部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】トランザクションサイズが大きい場合における同期時のバックヒッチ及びバッファが空になることによるバックヒッチによるパフォーマンスの低下を防止する。
【解決手段】テープドライブのコントローラ16において、コマンド処理部41が同期コマンドを受け取り、バッファ管理部42がバッファ内のデータをチャネル入出力部43に渡してテープへの書込みが完了すると、バックヒッチ判定部44が、最終的にテープに公称の容量分のデータを書き込めるかという観点からバックヒッチレス書込みを行うかどうか判定する。そして、バックヒッチレス書込みを行うと判定された場合に、速度決定部45が、ホストからバッファへのデータ転送時間よりもバッファからテープへのデータ書込み時間を長くするテープ速度を決定し、動作信号出力部48が、バックヒッチを行った後にこの決定されたテープ速度に変更するよう指示する。 (もっと読む)


【課題】システム情報の多重保存を行いつつ、ホスト側からみて原因不明のタイムアウトが発生することを防止することを課題とする。
【解決手段】磁気ディスク装置10は、ディスク18にシステム情報が保存される前に、ヘッド19の状態を検査し、ヘッドの状態が検査された試験ライト結果から、ヘッドの状態が良好であるヘッドから順次システム情報を保存する。そして、磁気ディスク装置10は、規定時間が経過した場合には、システム情報を保存する処理を中断する。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェア的な対処に頼らず、市販の再生装置、記録装置を用いてなされるカジュアルコピーを効率的に防止することができる光ディスクを提供する。
【解決手段】デジタルデータが記録されている光ディスクであり、ランレングス抑制型符号化方式に基づく3T〜14T(Tは0.133μm)の連続長を有する凹凸部列が形成されている。この途中には、ランレングス抑制型符号化方式に基づかない連続長を有する凹部又は凸部が記録されている。 (もっと読む)


【課題】磁気記録媒体における欠陥を含む領域の使用を可能にする。
【解決手段】磁気記録再生装置(20)は、複数のサーボ領域(412)の間に位置し非磁性体によって分離された磁性体の記録ビットをそれぞれ含むデータ領域(416)および予備領域(418)を含む磁気記録媒体(100)と、データ領域における欠陥記録ビット(411)の位置を表す情報を格納する欠陥情報格納部と、欠陥記録ビットの情報に基づいて、データ領域および予備領域の記録ビットに信号を記録し、データ領域および予備領域の記録ビットから取り出された信号を再生するための記録再生部と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】光ディスクの傷直後のサーボの過渡応答によるサーボの不安定状態に伴うデータ品質の低下を少なくするとともに、傷等の要因によりエラー訂正出来なかったものに対して、訂正出来る確率を従来よりも上げることができる光ディスク装置、光ディスク再生方法、光ディスク再生プログラムおよび光ディスク再生プログラムを格納した記録媒体を提供する。
【解決手段】DVD9表面に傷を検知した際に、正回転でエラー訂正できない場合は、サーボ処理部5がスピンドルモーター2を逆回転させてデータを読み出して逆論理でエラー訂正を行い、逆回転させてエラー訂正してもエラー訂正ができない場合は、ECC復号部6が正回転させて読み出したデータの後に逆回転させて読み出したデータを結合してエラー訂正を行う。 (もっと読む)


【課題】ホスト側からみて原因不明のタイムアウトが発生することを防止することを課題とする。
【解決手段】磁気ディスク装置10は、システム情報を保存する前に、試験的にライトを実施し、各ヘッドの状態を検査する。そして、磁気ディスク装置10は、検査の結果をRAM12の試験ライト結果テーブル12aに記憶する。そして、磁気ディスク装置10は、異常なヘッドの数が規定数以上であるか否かを判定する。その結果、磁気ディスク装置10は、異常なヘッドの数が規定数以上である場合には、システム情報の保存処理を中止する。また、磁気ディスク装置10は、異常なヘッドの数が規定数以上でない場合には、試験ライト結果テーブル12aに記憶された試験ライト結果を参照し、正常と記憶されているヘッドのみライトを行う。 (もっと読む)


【課題】システム領域へのアクセスに対する処理時間の軽減と信頼性の向上とを両立させるデータ記憶装置を提供する。
【解決手段】システムデータが多重に記録される複数のシステムデータ記録領域とユーザデータ記録領域とを有する記録媒体と、記録媒体へのデータ書込みおよび記録媒体からのデータ読出しを行うヘッドと、ヘッドに記録媒体上のシステムデータの更新を行わさせるシステムデータ更新制御部とを備え、複数のシステムデータ記録領域それぞれを2つのサブ記録領域に分け、新たなシステムデータへの更新ごとに交互に選択された一方のサブ記録領域に新たなシステムデータを多重に記録させるとともに、その一方のサブ記録領域から新たなシステムデータを読み出させて正しく記録されていることの確認を行う。 (もっと読む)


【課題】情報の記録にあたって、半導体メモリ、磁気メモリ及び光メモリを適切に選択して記録を行い、各メモリを有効に活用することを目的とする。
【解決手段】情報の記録の際に、半導体メモリ101の記録領域の空きが所定範囲以上である場合に半導体メモリ101に情報を記録し、半導体メモリ101の記録領域の空きが所定範囲未満であり、磁気メモリ102の記録領域の空きが所定範囲以上である場合に磁気メモリ102に情報を記録し、半導体メモリ101及び磁気メモリ102の記録領域の空きが所定範囲未満である場合に光メモリ103に情報を記録し、記録した情報を再生する際に、アクセス回数をカウントして、比較的アクセス回数の多い情報を半導体メモリ101に移動し、比較的アクセス回数の少ない情報を光メモリ103に移動する。 (もっと読む)


【課題】短時間でユーザデータUD及びパリティデータPDを光ディスク100に記録し得る。
【解決手段】光ディスク100にユーザデータUDを記録する際、記録領域Rを第1記録領域R1〜第4記録領域R4に分割し、第1記録領域R1〜第3記録領域R3にユーザデータUDを順次記録すると共に、対応セクタSCに記録するユーザデータUDの排他的論理和を算出してパリティデータを生成し、これを第4記録領域R4の対応セクタSCに記録するパリティ付加記録を行う。このとき光ディスク100における第1記録領域R1〜第3記録領域R3だけでなく、ハードディスク装置7に第1領域データUD1〜第3領域データUD3を記録しておき、パリティデータPDを算出する際に当該ハードディスク装置7から第1領域データUD1〜第3領域データUD3を再生するようにした。 (もっと読む)


【課題】バッファ内のデータを区切り情報(FM)を伴わずにテープに書き込むことを指示するWriteFM0コマンドと、FMをテープに書き込むことを指示するWriteFM1コマンドとが送られる場合に、2度のバックヒッチが発生する可能性を低くする。
【解決手段】テープドライブのコントローラ16において、コマンド処理部41がWriteFM0コマンドを受け付けると、チャネル入出力部43は、バッファ内のデータと投機的FMとをテープに書き込み、CM入出力部44は、投機的FM存在情報をカートリッジメモリに記録する。また、コマンド処理部41が次にWriteFM1コマンドを受け付けると、CM入出力部44は、投機的FM存在情報をカートリッジメモリから消去し、コマンド処理部41が次にWriteFM1コマンド以外を受け付けると、チャネル入出力部43は、投機的FMを上書きする。 (もっと読む)


【課題】ファイルの容量に依存せずに効率的な記録/再生をすることができ、記録/再生時におけるデータのシームレス性とランダムアクセス性とを両立させることが可能となる。
【解決手段】光ディスクに情報を記録/再生する方法であって、光ディスクは基板に積層された第1〜第n(nは2以上の整数)の記録層を有し、第1〜第nの記録層のそれぞれは前記光ディスクの半径方向に第1〜第m(mは2以上の整数)のデータゾーン群に区画されたデータ領域を有し、第1〜第mのデータゾーン群のそれぞれは少なくとも1つのデータゾーンを含み、(a)第1の記録層の第jのデータゾーン群から第nの記録層の第jのデータゾーン群まで情報を記録/再生する記録ステップと、(b)j=1,2,・・・,mについて、ステップ(a)を繰り返すステップとを包含する。 (もっと読む)


【課題】現行のセキュリティシステムを改変せずに、低コストかつ短期間で違法なコピー製品を排除可能な半導体メモリ装置を提供する。
【解決手段】外部との通信を行うインターフェース部31と、インターフェース部31に接続されたコマンド解析部32と、コマンド解析部32からの指示に基づいて、メモリ領域34からセキュリティ解除のための鍵となる鍵データを読み出してコマンド解析部32に与えるデータセレクタ33と、複数の領域に論理的に分割されて、複数の鍵データが格納されるメモリ領域34と、インターフェース部31を介して、ゲームカートリッジ10内の他のデバイスへのゲームコンソール20からのアクセスをモニタするアクセスモニタ35とを備えている。 (もっと読む)


【課題】磁性体のパターニングの品質検査を高速化するとともに、磁気記録媒体を磁気記録装置に搭載した際のサーボ動作を安定化させることを課題とする。
【解決手段】磁気記録媒体検査装置は、磁性体の磁化方向によって信号を記録する磁気記録媒体の性能検査を行なう場合に、サーボ信号のプリアンブル部の再生信号を取得し、取得された再生信号の周波数特性を解析して、当該周波数特性に基づいて磁気記録媒体の形状パターンを推定し、推定される形状パターンから磁気記録媒体の良否判定を行なう。 (もっと読む)


121 - 140 / 948