説明

Fターム[5D044AB01]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録情報 (17,550) | コンピュータ情報 (1,118)

Fターム[5D044AB01]の下位に属するFターム

Fターム[5D044AB01]に分類される特許

101 - 120 / 948


a)データを複数のデータサブセット(A,B)に分割し、b)複数のデータサブセット(A,B)からパリティデータ(P)を生成することで、前記複数のデータサブセットのうちの1つ又は複数のデータサブセットが、残りデータサブセットとパリティデータ(P)とから再生成されるようにすることにより、データを記憶、検索、送信、又は受信する。ステップaとbとが、前記複数のデータサブセット及び前記パリティデータの各々に対して繰り返されることにより、更なるデータサブセットと更なるパリティデータとが生成され、d)前記更なるデータサブセットと前記更なるパリティデータとが別々の記憶場所(380)に記憶されるか、又は送信される。 (もっと読む)


【課題】追記型光ディスクの疑似上書き記録においてユーザデータ領域を無駄なく使用するドライブ装置を得る。
【解決手段】ドライブ装置(310)では、ドライブ制御部(311)は、記録すべきデータを少なくとも指定する記録指示を受け取ること(S701)と、記録すべデータをメモリ回路(312)に格納することと、メモリ回路(312)に格納されているデータの先頭位置から次回記録可能位置に対応する位置までのデータを第1のデータ部分として定義すること(S704)と、次回記録可能位置に対応する位置からメモリ回路(312)に格納されているデータの終端位置までのデータを第2のデータ部分として定義すること(S704)と、第1のデータ部分を記録するよりも前に第2のデータ部分を記録するように記録再生部(314)を制御すること(S705)とを含む処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】再エンコードしないで光ディスク上の欠陥をスキップして連続的に記録可能なデータ記録再生装置を提供する。
【解決手段】データ記録再生装置(100)において、クラスタ単位でのデータの光ディスクへの記録中のエラーを検出するための記録エラー検出回路(115)と、光ディスクにおいて記録エラーが発生した物理アドレスをスキップして次の物理アドレス位置に記録エラー発生時のデータと上記記録エラー検出回路によるエラー検出回数とを記録するためのレーザードライバ(105)とを設ける。記録エラーの発生したアドレスをスキップして記録する際のスキップ量を光ディスクに記録し、読み出されたスキップ量を用いて検出アドレスを補正して再生する。それによって、再エンコードしないで光ディスク上の欠陥をスキップして連続的に記録することができる。 (もっと読む)


【課題】機器の内蔵記憶装置が故障した場合にも、ユーザ側で簡易に故障診断できる装置を提供する。
【解決手段】正常動作状態において、マイコン16は信号経路切替機構12を制御して信号処理デバイスとハードディスクドライブ(HDD)14とを接続する。異常動作状態において、マイコン16はUSBインタフェースデバイス18を有効とし、かつ、信号経路切替機構12を制御してUSBインタフェースデバイス18とハードディスクドライブ(HDD)14とを接続し、外部のパソコンからUSBマスストレージとして認識させる。 (もっと読む)


【課題】複数のシステムを容易に使い分けることが可能なATAインターフェイスを有する光学ドライブ装置を実現する。
【解決手段】本発明の光学ドライブ装置20は、ハードディスクドライブに対するコマンドであるATAコマンドを光学ドライブに対するコマンドであるATAPIコマンドに変換するATA/ATAPI変換部24とATAPIコマンドに基づいて動作する光学ドライブ部25とを備えているので、光学ドライブ装置20が接続されたホストPC10は、光学ドライブ装置20をハードディスクドライブとして認識する。従って、複数の光ディスクを用意して各光ディスクにそれぞれ異なるOSをインストールしておけば、起動したいOSがインストールされた光ディスクを光学ドライブ装置20に格納してホストPC10を起動することにより、容易に複数のシステムを使い分けることが出来る。 (もっと読む)


【課題】コマンド実行時のタイムアウトを抑制する。
【解決手段】コマンドキューイング処理部26が、コマンド実行順を並び替える最適化ステップ(リオーダリング)が行われる第1のタイミングで、少なくとも1つのコマンドの最大リトライ時間をコマンドが入力されてからの経過時間(Tcurr)に応じて短縮する第1の調整と、実行対象のコマンドがHDD100内で実行される時点(デキュー時)の直前の第2のタイミングで、当該実行対象のコマンドの最大リトライ時間をコマンドが入力されてからの経過時間(Tcurr)に応じて短縮する第2の調整と、の少なくとも一方を実行するので、経過時間に応じて最大リトライ時間を短縮することにより、コマンドのタイムアウトを抑制することができる。 (もっと読む)


本発明のある種の実施形態は、ROM内のトラッピング・セット・プロファイルの編成の方法および(LDPC)リスト復号中のこれらのプロファイルの検索の方法である。プロファイルは、優位性によってすなわち、復号器のエラーフロア特性に対する影響によって、ランキングされる。より支配的なトラッピング・セット・プロファイルは、満足されないチェックノード(USC)と誤って満足されたチェックノード(MSC)との両方に関する情報を含むが、より支配的でないトラッピング・セット・プロファイルは、USCだけに関する情報を含む。トラッピング・セット・プロファイル情報は、複数のリンクされた階層データ・テーブルに編成され、この階層データ・テーブルは、ポインタチェース検索を使用する最も支配的な一致するトラッピング・セット・プロファイルのすばやい突止めおよび取出しを可能にする。
(もっと読む)


【課題】異なるフォーマットの複数種類のデータから特定の種類のデータを読み出す際の速度を速める。
【解決手段】テープドライブのコントローラ16において、コマンド処理部41が新データのEODの後ろから旧データを読み出す要求を受け取り、チャネル入出力部43がこの要求に応じて読出しヘッドで読み出されたデータを受け取り、バッファ管理部42がこのデータを受け取る。そして、ヘッダ情報判定部44が、このデータが旧データのヘッダ情報を含むかどうかを判定し、このデータが旧データのヘッダ情報を含むと判定されれば、データセット判定部45が、このデータからデータセットが取り出せるかどうかを判定し、取り出せないと判定されれば、移動信号出力部47が、読出しヘッドを新データの方向へ移動させるための信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】テスト用ソフトウェアの管理や取り扱いを容易にする。
【解決手段】所定の規格に準拠した少なくとも、光ディスク、光ディスクの記録再生をする記録再生装置50を含む記録再生システムに関するテスト用ソフトウェアとこのテスト用ソフトウェアを暗号化した暗号キーとを関連づけて記憶部23に格納して登録する登録部22と、メーカ装置30やテストセンタ装置40からの要求に応じて、メーカ装置30やテストセンタ装置40にテスト用ソフトウェア及び上記暗号キーを送信する送信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】軟入力軟出力復号を行なう回路の規模を縮小する。
【解決手段】 図4は、PR12221チャネルの3時刻分のトレリス表現を統合したものである。なお、統合トレリス表現の各枝にそれぞれ対応する軟情報は、図3のトレリス表現における3時刻分の軟情報を加算することによって算出される。例えば、統合トレリス表現において、ステートs0からs0に遷移する枝に対応する軟情報γ(0,0)は、図3のトレリス表現における現時刻のステートs0から1時刻後のステートs0に遷移する枝に対応する軟情報γa(0,0)と、さらに1時刻後のステートs0に遷移する枝に対応する軟情報γb(0,0)と、さらに1時刻後のステートs0に遷移する枝に対応する軟情報γc(0,0)とを加算することによって算出される。本発明は、例えば、ブルーレイディスクに情報を記録し、また再生する装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】光ディスクに対する認識時間の短縮を図ること。
【解決手段】この電子機器は、光ディスクODが配置されるドライブ22と、光ディスクODを利用するアプリケーションを実行する処理装置21とを有する。処理装置21は、アプリケーションを実行してドライブ22を介して光ディスクODにアクセスする。ドライブ22のメモリ47には、メディア認識優先順位情報52が記憶され、このメディア認識優先順位情報52は、光ディスクODを認識した履歴に応じて設定された履歴優先順位情報と、ユーザにより設定されたユーザ設定優先順位情報と、アプリケーションにより設定されたアプリ優先順位情報と、を含む。ドライブ22のコントローラ41は、メモリ47に記憶された優先順位情報のうちの何れか1つに従って光ディスクODに対する認識処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】回路規模を抑えるとともに、変調信号及びクロックとの位相差を検出できるようにする。
【解決手段】第1のΔΣA/D変換器234では、ウォブル信号に対して基本ウォブル成分と同一の周波数で位相が同期した信号を乗算したデジタル信号を生成し、第2のΔΣA/D変換器235では、ウォブル信号に対して基本ウォブル成分と同一の周波数で位相が直交した信号を乗算したデジタル信号を生成する。MSK信号は、第1のΔΣA/D変換器234で生成されたデジタル信号から検出し、HMW信号は、第2のΔΣA/D変換器235で生成されたデジタル信号に対して前記基本ウォブル成分と同一の周波数の信号を乗算した信号から検出する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体のクラスタと物理セクタのアラインとが揃うようにFAT32を初期化できるようにする。
【解決手段】ハードディスクドライブの先頭セクタにMBRを記録し、前記MBRから所定のセクタ数のオフセットを持たせた位置にBPBを記録し、前記BPB記録位置から、ハードディスクドライブの最終論理セクタまでを1つのパーティションとして、そのパーティションサイズ、パーティション開始位置を、前記MBRのパーティションテーブルに記録するとともに、前記パーティションサイズからFATサイズを算出し、FAT直後から始まるユーザデータ領域のクラスタと、物理セクタのアラインとが揃うように、FAT記録開始論理セクタアドレスを調整して、FAT記録開始論理セクタアドレスと、FATサイズを前記FAT32ファイルシステムのBPBに記録してFATを初期化する。 (もっと読む)


【課題】サーバからの後発データの取得およびローカル記憶部格納処理における改善された構成を実現する。
【解決手段】ユーザ装置がサーバから後発データを取得する際、サーバが後発データを構成するファイルのファイル名や、ローカル記憶部におけるファイル格納位置を示すパス情報をユーザ装置に提供する。ユーザ装置は、受信パス情報およびファイル名に従って、サーバから受信する後発データのローカル記憶部格納処理を実行する。本構成によれば、ユーザ装置の処理負荷を増大させることなく、ディスクとローカル記憶部に格納した後発データを読み出すためのバーチャル・ファイルシステム(VFS)の構築が可能となるようなファイル名や格納位置を設定して、後発データを格納することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】キャッシュフラッシュ制御方法及び装置並びにこれを利用したデータ保存システムを提供する。
【解決手段】キャッシュフラッシュ条件が発生した場合に、キャッシュメモリに保存された情報をデータ保存システムに含まれる複数の保存装置のうち、第1保存装置にキャッシュフラッシュ処理する段階と、第1保存装置にキャッシュフラッシュ処理されて保存された情報に基づいて、第1保存装置より書き込み速度が遅い第2保存装置で書き込みコマンドを遂行する段階と、を含むことを特徴とするキャッシュフラッシュ制御方法である。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、ハード構成量を増大させることなく、データ処理の高速化を実現することができる記憶装置を提供することである。
【解決手段】本発明によれば、処理装置へのデータ送信の完了を待つことなく、当該カウンタを新たな命令により読み出されたデータの処理に使用することができる。ゆえに、ハード構成量を増大させることなく、データ処理の高速化を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】光ディスクに記録している管理情報の読み取りの効率化を支援する。
【解決手段】光ディスク読み取り装置20は、情報再生装置10から取得要求を受けたか否かを示す管理情報を第1記憶制御手段P1の制御により履歴情報記憶手段D1に記憶される。装着検出手段P2によって光ディスク5の装着が検出されると、判定手段P3は履歴情報記憶手段D1の履歴情報に基づいて光ディスク5から管理情報を読み取るか否かを判定する。そして、管理情報を読み取るとの判定に応じて、管理情報読み取り手段P4は光ディスク5から管理情報を読み取り、第2記憶制御手段P5の制御によりその管理情報は管理情報記憶手段D2に記憶される。そして、光ディスク読み取り装置20が情報再生装置10から取得要求を受けると、管理情報提供手段P6は管理情報記憶手段D2が記憶している管理情報をその情報再生装置10に提供する。 (もっと読む)


【課題】コピーが禁止されているDVDビデオのコンテンツはコピー不可能であるが、コピーが禁止されていないDVDビデオあるいは自己記録したビデオのコンテンツは少なくとも1回コピー可能な情報記録媒体を提供する。
【解決手段】 誤り訂正ブロックを記録再生の単位として情報を記録再生する情報記録媒体において、前記情報を記録する誤り訂正のブロックを記録再生の単位として構成される第1の深さを有する記録領域と、前記情報を記録する前記記録領域に挟まれて、誤り訂正のブロックを記録再生の単位として再生可能なプリピットを形成した第2の深さを有するプリピット領域が、前記誤り訂正のブロックの単位とは異なる境界を前記記録領域との間に有して構成される。 (もっと読む)


【課題】再配布に複雑な著作権処理を必要とするデータの生成を抑制すること。
【解決手段】プログラムを実行し、該プログラムの生成する画面を表示出力するステップと、ユーザにより任意に取得されるユーザ取得音声を再生出力するステップと、指定される期間に出力される前記画面を前記ユーザ取得音声とともに映像データとして記録するステップと、前記ユーザ取得音声が出力された状態での前記映像データの記録を制限するステップ(S203)と、を含む。 (もっと読む)


【課題】通常使い慣れているナビゲーションシステムが変わった環境下においても、ユーザーデータを共有でき、同一のユーザーインターフェイスを利用することができる記録媒体およびナビゲーションシステムおよび携帯端末を提供する。
【解決手段】ナビゲーション用のアプリケーションプログラムが記録されたROM層と、ナビゲーション用データを含むユーザーデータが記録されるRAM層とを有するコンビネーションブルーレイディスク10が着脱可能なドライブ装置1と、上記ドライブ装置1によりコンビネーションブルーレイディスク10のRAM層から読み込まれたナビゲーション用データに基づいて、ドライブ装置1によりコンビネーションブルーレイディスク10のROM層から読み込まれたアプリケーションプログラムを実行する制御装置2とを備える。 (もっと読む)


101 - 120 / 948