説明

Fターム[5D044BC03]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録再生原理 (14,372) |  (8,969) | 再生専用 (831)

Fターム[5D044BC03]に分類される特許

161 - 180 / 831


【課題】直前に再生停止された着脱型記録媒体以外の着脱型記録媒体を再生する場合にも、再生開始までの時間を短縮する。
【解決手段】記憶部は、複数個のデータ領域に分割されており、データ領域は、各々別個の着脱型記録媒体に割り当てられており、着脱型記録媒体に割り当てられているデータ領域を特定するメディアID管理部324と、着脱型記録媒体からデータを読み出す光ディスク読み出し部322と、データ領域に着脱型記録媒体から読み出したデータを記憶するとともに、データ領域からデータを読み出す再生データ管理部326とが備えられている。 (もっと読む)


【課題】着脱型記録媒体を前回の再生開始位置と同じ位置から再度再生する場合において、再生開始まで時間を短縮する。
【解決手段】着脱型記録媒体を装填するためのディスクドライブ部330と、光ディスクDからデータを読み出す光ディスク読み出し部322と、データを記憶するための記憶部340とを備える光ディスク再生装置110であって、再生時に、光ディスク読み出し部322に、再生開始位置から所定時間分のデータを光ディスクDから読み出させ、該データを記憶部に記憶させるデータ記憶手段と、再生開始位置から再生を再開する時、該データを読み出すデータ読み出し手段とを備える (もっと読む)


【課題】光ディスク装置に接続されたホスト計算機に応じて、適切なコマンド処理の限界時間を動的に設定する。
【解決手段】上位装置からの処理コマンドに従って、装着された光ディスク媒体からデータを読み出す光ディスク装置であって、上位装置からの処理コマンド、及び、前記上位装置が前記処理コマンドの処理についてタイムアウトを判定した場合に送信されるリセットコマンドの受信を判定し、前記処理コマンドを受信してから前記リセットコマンドを受信するまでに、前記受信した処理コマンドの処理が終了しない場合、前記処理コマンドを受信してから前記リセットコマンドを受信するまでの時間を測定し、前記測定された時間より短い処理限界時間を決定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 マルチアングルデータを記録した情報記録媒体、その記録方法及び再生装置を提供する。
【解決手段】 複数の異なるアングルからのシーンの再生のためのデータを格納する方法であって、前記複数のアングルのそれぞれから前記シーンに対応するデータを取得する段階、前記データをインターリーブドブロックに記録媒体に格納する段階、有し、各前記データブロックは、個々のアングルから前記シーンを再生するためのデータ、再生装置が、前記複数のデータブロックのうちの1つのブロック内のデータから前記複数のデータブロックのうちの別のデータブロック内のデータへジャンプするよう選択的に指示される点を識別する多数のアングル転換点のためのデータ、を有し、各アングル転換点は、前記記録媒体の個々のセクタの始めに整列され、各ブロックのデータは、総バイト数が前記記録媒体のセクタの記録容量の整数倍に等しい多数のデータパケットを有する。 (もっと読む)


【課題】光ディスクの再生中断状態での起動中に光ディスクが交換されても、誤動作を防止することを可能とする。
【解決手段】再生中断時に再生中断位置と共に光ディスク5の判別情報を記憶しておき、再生中断後の再度の起動完了時に、光ディスク5から新たな識別情報を取得して中断後判別情報を作成し、該中断後判別情報と前記判別情報とを比較して起動前後の光ディスク5が同一であるか否かを判定し、同一と判定したときのみ再生中断位置から再生するようにしたことから、光ディスク再生装置10の起動が完了する前に、光ディスク読取装置20の起動が完了して光ディスク5が交換されても、光ディスク再生装置10が単独でその交換を認識することができる。 (もっと読む)


【課題】ブラシ式のトラバースモータを適切にクリーニングする。
【解決手段】スピンドルモータ8によって回転される光ディスク7から当該光ディスク7の記録面上周方向に記録されたデータを取り出す光ピックアップ1と、データの取り出しの際に光ピックアップ1の位置を光ディスク7の記録面上径方向に移動させるトラバースモータ2と、前記取り出されたデータを一時蓄積するバッファメモリ3と、当該バッファメモリ3におけるデータの蓄積量であるメモリ残量を検出するメモリ残量検出部4と、メモリ残量検出部4により検出されるメモリ残量が第1の所定量以上のデータ蓄積状態で、前記トラバースモータ2を光ディスク7からデータを取得するときのモータの回転数よりも高速に回転させる制御部5と、を備える。 (もっと読む)


【課題】解像限界以下のマーク長を含んだランダムパターンで情報が記録された場合に、汎用性の高い信号復号方式を用いて、より良好なbER値が得られる超解像再生を可能にする。
【解決手段】RLL(1,7)変調方式によって、記録情報が、複数の長さを有するマークおよびスペースとして形成されるとともに、前記複数の長さを有するマークおよびスペースのうちの、2Tマークならびに2Tスペースの長さが0.12μmより短く形成され、情報記録層20は、酸化亜鉛、チタン酸ストロンチウム、酸化チタン、酸化セリウム、または少なくともそれらのうちのいずれかを含む材料からなる再生膜21と、タンタルまたはチタンからなる反射膜22とを、再生光の入射側から順に有している。 (もっと読む)


【課題】オーサリング工程の効率化、時短化。
【解決手段】クリップやUDFイメージ等として、大容量の素材データを加工したファイルを生成せず、仮想的にマルチプレクサを行う。即ち素材データのコピー処理を不要とした仮想クリップ、仮想UDFイメージを生成するようにし、従来コピー処理のために長時間を要していた作業時間を短縮する。また仮想クリップや仮想イメージの再生は、素材参照テーブルや仮想クリップ参照テーブルを利用し、テーブルで示される素材を直接リードしていくことで実現する。 (もっと読む)


【課題】音声出力に対する弊害をもたらすことなく、クリック音のサウンドミキシング出力を実現することができる再生装置を提供する。
【解決手段】BD-ROMには、AVClipと、Java(登録商標)アプリケーションとが記録されている。このAVClipには、ビデオストリーム及びオーディオストリームが多重化されている。またBD-ROMには、管理情報と、これに対応するMixing_Onフラグとが記録されており、前記管理情報は、Java(登録商標)アプリケーションの実行と同時に開始すべきAVClipの再生制御を示す情報であり、集積回路は、このMixing_Onフラグに基づき、Java(登録商標)アプリケーションに対するユーザ操作に応じたクリック音と、前記再生制御時におけるAVClipの音声出力とをミキシングするか否かを切り替える。 (もっと読む)


【課題】立体映像および高画質映像信号の記録された光ディスク及びそれを再生するシステムにおいて通常映像を再生する従来のシステムとの互換性の実現を目的とする。
【解決手段】第1映像信号と第2映像信号を1GOP以上のフレーム群に各々分割し、左
右交互に光ディスク1上に記録したインターリーブブロックを、立体/高画質対応型再生
装置では、第1と第2のインターリーブブロックの双方を再生することにより立体映像もしくは高画質映像を得、立体/高画質非対応型の再生装置では、第1もしくは第2インターリーブブロックの一方のみをトラックジャンプして再生し、通常映像を得る。 (もっと読む)


【課題】好適な光ディスクを提供すること。
【解決手段】再生専用エリアの各トラックを同一の容量を持つセクタ領域に分割し、第1のデータ信号に誤り訂正符号を付加し、第2のデータ信号を構成し、セクタ領域にピット列を形成して記録し、書換可能エリアでは、記録するユーザーデータを第1のデータに対応させ、再生専用エリアと同一の誤り訂正符号を付加し、同様に第2のデータ信号を構成し、この信号に書換可能とするためのデータ信号を付加し第3のデータ信号を構成し、この信号を記録する領域に、セクタのアドレス情報を表すヘッダー領域を付加したフォーマットとし、半径方向に2つのエリアに分割し、外周側のエリアを書換可能エリアとし、内周側のエリアを再生専用エリアとし、コントロールデータ信号を再生専用エリアに記録する。 (もっと読む)


【課題】ディスクを認識するための方法およびシステムが提供される。
【解決手段】一例ではシステムは例えばブルーレイディスクといったディスクを受け取る。ディスクにはコンテンツ証明書およびデータファイルが含まれる。コンテンツ証明書は、ディスクが所定のディスクパラメータに適合する証明する一意のテキストファイルを含む。データファイルはディスク上の実際のオーディオおよび/またはビデオコンテンツである。システムはコンテンツ証明書かまたはデータファイルに関連するデータを読み出す。システムはコンテンツ証明書かまたはデータファイルに関連するデータにハッシュ関数を適用してハッシュ値を生成する。ハッシュ値はそのディスク用の一意の識別子である。 (もっと読む)


【課題】高解像度映像信号の記録された光ディスク及びそれを再生するシステムにおいて、通常解像度映像を再生する従来のシステムとの互換性の実現を目的とする。
【解決手段】高解像度映像信号を映像分離手段により主信号と補助信号に分割し、MPEG符号化した各々のストリームを1GOP以上のフレーム群に分割した第1インタリーブ
ブロック54、第2インタリーブブロック55を交互に光ディスク1上に記録し、高解像
度対応型再生装置では、第1と第2のインタリーブブロックの双方を再生することにより高解像度映像を得る。一方、高画質非対応型の再生装置では、第1もしくは第2インタリーブブロックの一方のみを再生し、通常解像度映像を得る。 (もっと読む)


【課題】高解像度映像信号の記録された光ディスク及びそれを再生するシステムにおいて、通常解像度映像を再生する従来のシステムとの互換性の実現を目的とする。
【解決手段】高解像度映像信号を映像分離手段により主信号と補助信号に分割し、MPEG符号化した各々のストリームを1GOP以上のフレーム群に分割した第1インタリーブ
ブロック54、第2インタリーブブロック55を交互に光ディスク1上に記録し、高解像
度対応型再生装置では、第1と第2のインタリーブブロックの双方を再生することにより高解像度映像を得る。一方、高画質非対応型の再生装置では、第1もしくは第2インタリーブブロックの一方のみを再生し、通常解像度映像を得る。 (もっと読む)


【課題】メニュー情報を管理するデータ構造を有する記録媒体を提供する。
【解決手段】本発明の記録媒体は、メニュー情報のグラフィックストリームを格納する記録領域を備える。当該グラフィックストリームは第1のタイプのメニュー情報および第2のタイプのメニュー情報の一つであるメニュー情報のタイプを指し示すインジケータを含む。第1のタイプのメニュー情報のグラフィックストリームは、メインのオーディオ/ビデオデータと多重化され、第2のタイプのメニュー情報のグラフィックストリームは、メインのオーディオ/ビデオデータとは別個のファイルに格納される。 (もっと読む)


【課題】
映像情報が記録されている記録媒体に記録されていない字幕情報を取得し、取得した字幕を表示して映像情報を再生することができる映像再生技術を提供すること。
【解決手段】
映像情報が記録されている記録媒体に記録されていない字幕情報として文字コード情報を、ネットワークを介して取得することとし、文字コード情報に対応したフォントデータを字幕として表示するようにする。なお、取得した文字コード情報に基づく文字フォントを再生装置が持っていない場合には、その文字フォントを取得することとする。 (もっと読む)


【課題】情報記録媒体に記録された第1情報に対する安全性を十分に確保した上で、複数の記録再生装置にて第1情報を利用する。
【解決手段】記録再生装置1は、光ディスク10に記録されている第1情報(OSやアプリケーション)を読み出す情報読み出し部121と、情報読み出し部121が読み出した第1情報を記憶部15に保存する情報保存制御部122と、光ディスク10が取り出されるときの、情報保存制御部122が記憶部15に保存した第1情報と、光ディスク10に記録されている第1情報とについて、いずれか一方の第1情報を使用可能状態とし、他方を使用不可能状態とする使用可否制御部21と、を備える。これにより、光ディスク10に記録された第1情報に対する安全性を十分に確保した上で、複数の記録再生装置にて第1情報を利用することができる。 (もっと読む)


【課題】
映画等の著作権を持つ側の利益と、映画等の映像情報をいつでもどこでも楽しみたい一般の消費者の両者に利益をもたらす新しい仕組み(ユビキタスムービー)を創造することが課題である。
【解決手段】
著作権者がコピー禁止等を必要とする高画質の映像情報については、DVD等で実施されているコピー禁止等の著作権制御を行い、この映像情報に加えて解像度等を半分以下に制限し、著作権者がコピー等を許可できるレベルの画質に制限した映像情報にコピー、ムーブ、ダウンロード等が可能な著作権保護情報を付けて記録した映像情報記録済み媒体を作成する。この映像情報記録済み媒体から解像度を制限された映像情報を読み出し、屋外で使いやすい小型の媒体にこの解像度を制限された映像情報を記録する。解像度を制限された映像情報が記録された小型媒体を小型ディスプレイ付き再生装置で再生し、小型ディスプレイに映出する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ利用時におけるメッセージ表示、小型コンテンツの利用制御を可能とした装置、記録媒体および情報処理方法を提供する。
【解決手段】情報記録媒体の格納コンテンツ再生において、正当なコンテンツ利用権に基づくコンテンツ利用を許容する構成とし、さらに、セキュリティチェックに基づいて不正なコンテンツ利用であると判定された場合などにおいて、コンテンツ再生の停止された理由などメッセージ表示や、表示メッセージに対するユーザ応答の受領を実行する。また、Java(登録商標)やHDMVコンテンツなどの小型のコンテンツについても、コンテンツを実行するアプリケーション実行部と、セキュリティ情報処理部としてのセキュアVM間でレジスタやメモリを介してデータを転送することで、コンテンツの利用制御を行なう。 (もっと読む)


【課題】ユーザが運動中に聞くのに適した楽曲を推奨する楽曲推奨システムを提供する。
【解決手段】ユーザ1のパーソナルコンピュータ5が、パーソナルコンピュータ5に蓄積した複数の楽曲データの中から、ユーザ1が運動中に聞く楽曲を推奨する。パーソナルコンピュータ5に蓄積された楽曲データの楽曲情報は、パーソナルコンピュータ5の楽曲情報データベース54に保存されている。音楽再生装置2は、反復運動テンポを検出するセンサを内蔵し、ユーザ1の腕等に装着され、パーソナルコンピュータ5と接続されているとき、種々のデータを相互に転送する。 (もっと読む)


161 - 180 / 831