説明

Fターム[5D044CC06]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録担体、トラック (13,371) | ディスク (11,537) | スパイラルトラックを持つもの (2,307)

Fターム[5D044CC06]に分類される特許

41 - 60 / 2,307


【課題】立体映像および高画質映像信号の記録された光ディスク及びそれを再生するシステムにおいて通常映像を再生する従来のシステムとの互換性の実現を目的とする。
【解決手段】第1映像信号と第2映像信号を1GOP以上のフレーム群に各々分割し、左右交互に光ディスク1上に記録したインターリーブブロックを、立体/高画質対応型再生装置では、第1と第2のインターリーブブロックの双方を再生することにより立体映像もしくは高画質映像を得、立体/高画質非対応型の再生装置では、第1もしくは第2インターリーブブロックの一方のみをトラックジャンプして再生し、通常映像を得る。 (もっと読む)


【課題】セカンダリーストリームの欠落区間においてセカンダリーストリームのストリーム情報を非表示に設定する。
【解決手段】デマルチプレクサ(101)は、多重化ストリーム(SSS)をストリーム(SV1,SV2)に分離する。バッファ(102v,102a)は、ストリーム(SV1,SV2)をそれぞれ蓄積する。デコーダ(104v)は、バッファ(102v)のストリーム(SV1)をデコードする。デコーダ(105v)は、バッファ(103v)のストリーム(SV2)をデコードし、ストリーム(SV2)の属性情報を含むストリーム情報(D105v)を生成し、ストリーム(SV2)の欠落区間(有効データが存在しない区間)を検出する。デコーダ監視部(14)は、欠落区間が検出されていない場合には、ストリーム情報(D105v)を供給し、欠落区間が検出された場合には、ストリーム情報(D105v)を無効に設定する。 (もっと読む)


【課題】立体映像および高画質映像信号の記録された光ディスク及びそれを再生するシステムにおいて通常映像を再生する従来のシステムとの互換性の実現を目的とする。
【解決手段】第1映像信号と第2映像信号を1GOP以上のフレーム群に各々分割し、左右交互に光ディスク1上に記録したインターリーブブロックを、立体/高画質対応型再生装置では、第1と第2のインターリーブブロックの双方を再生することにより立体映像もしくは高画質映像を得、立体/高画質非対応型の再生装置では、第1もしくは第2インターリーブブロックの一方のみをトラックジャンプして再生し、通常映像を得る。 (もっと読む)


【課題】立体映像および高画質映像信号の記録された光ディスク及びそれを再生するシステムにおいて通常映像を再生する従来のシステムとの互換性の実現を目的とする。
【解決手段】第1映像信号と第2映像信号を1GOP以上のフレーム群に各々分割し、左右交互に光ディスク1上に記録したインターリーブブロックを、立体/高画質対応型再生装置では、第1と第2のインターリーブブロックの双方を再生することにより立体映像もしくは高画質映像を得、立体/高画質非対応型の再生装置では、第1もしくは第2インターリーブブロックの一方のみをトラックジャンプして再生し、通常映像を得る。 (もっと読む)


【課題】DVD-Videoディスクに記録された情報だけではなく、DVD-Videoディスクに記録された情報に関連するディスク関連情報(メタ情報)を再生出力することが可能な情報再生方法を提供できる。
【解決手段】情報再生方法は、DVD-Videoディスクからファイルシステム情報を読み取り、前記ファイルシステム情報に含まれたビデオタイトル映像のサイズ情報及び記録日時情報のうちの少なくとも一方の情報に基づきメタ情報取得要求を生成し、前記メタ情報取得要求をサーバへ送信し、前記メタ情報取得要求に基づき検索された前記DVD-Videoディスクに対応したメタ情報を、前記サーバから受信し、前記メタ情報に基づく再生情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】立体視映像でマルチアングル再生を実現することができる配置にストリームが記録された記録媒体を提供する。
【解決手段】 立体視映像を構成するメインビュー・ストリームB[n]及びサブビュー・ストリームD[n]を含むストリームと、再生経路情報とが記録された記録媒体であって、再生経路情報は、マルチアングル区間の各アングル映像に対応する再生区間情報(PlayItem)を含み、各アングル映像を構成するメインビュー・ストリームB[n]とサブビュー・ストリームD[n]とは、それぞれ複数のデータブロックを含み、メインビュー・ストリームB[n]を構成するデータブロックとサブビュー・ストリームを構成するデータブロックD[n]とは、アングル切替えが可能なデータ単位で、アングル毎に、交互に配置されている。 (もっと読む)


【課題】意図されないコンテンツが出力されることを防ぐ。
【解決手段】制御部203は、再生装置200の状態が、処理済コンテンツの少なくとも一部を表示装置100へ送信可能な状態である送信可能状態である場合、表示装置100の動作状態を第1状態に設定するための切替え指示を表示装置100へ送信する。制御部105は、切替え指示に応じて設定指示を入力ソース選択部108へ与える。入力ソース選択部108は、設定指示に応じて表示装置100の動作状態を、処理済コンテンツを出力可能な第1状態に設定する。再生装置200の送信部205は、表示装置100の動作状態が第1状態に設定された後、処理済コンテンツを表示装置100へ送信する。 (もっと読む)


【課題】動画再生装置において、記録媒体からのデータ読み取りや読み取ったデータの処理の際にエラーが発生し、再生中の動画コンテンツが停止した場合に、動画コンテンツの再生を迅速に再開できるようにする。
【解決手段】DVDプレイヤ1は、DVD10からデータを読み取る光ピックアップ2と、読取ったデータを復号し、映像信号及び音声信号を生成するデコーダ部3と、プレーヤ1各部を制御するCPU5と、動画コンテンツ中での各フレームの位置情報を示すタイムコードを記憶するメモリ6とを備える。CPU5は、光ピックアップ2又はデコーダ部3でエラーが発生したことによって、再生中の動画コンテンツが停止したか否かを検出し、動画コンテンツの停止を検出したとき、記憶されたタイムコードを参照して再生停止時点におけるフレーム位置から再生方向に最も近いキーフレームを検索し、このキーフレームから動画コンテンツの再生を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザの視聴の仕方に応じてフレキシブルにレジューム動作を実現することのできる再生装置を提供する。
【解決手段】映像コンテンツを再生する再生プログラム173aと、停止ボタン14bと、停止位置を記憶する記憶部16及び停止位置記憶プログラム173cと、再生ボタン14aと、を備えた再生装置10において、停止ボタン14bにより再生停止が指示された後に、再生ボタン14aにより再生開始が指示された場合、再生プログラム173aによる映像コンテンツの再生再開後、所定時間内にユーザにより戻し操作が実行された際の、停止位置から当該戻し操作により戻された戻し時間を記憶する記憶部16及び戻し時間記憶プログラム173dと、記憶された戻し時間の平均値を算出する算出プログラム173eと、記憶された停止位置より算出された平均値分だけ戻った位置をレジュームポイントとして設定する設定プログラム173fと、を備える。 (もっと読む)


【課題】小型モニタにHD解像度の映像を表示する際に、HDコンテンツの主映像を画面サイズに合わせた縮尺で表示しても、字幕、ボタン等の副映像を見やすくする。
【解決手段】接続された表示モニタ(104)のモニタ情報を取得するためのモニタ情報解析手段(132)と、光ディスクに記録された複数の副映像データを管理する副映像データ管理情報(RD,RL)を取得するための副映像情報解析手段(133)と、取得したモニタ情報に基づいて、前記副映像データ管理情報(RD、RL)から、表示モニタに適した副映像データを選択する選択手段(134、135)と、前記表示モニタ(104)に適した副映像データを映像処理し、主映像と重ね合わせて表示する画像出力手段(103)とを備える。 (もっと読む)


【課題】鍵データ記録システム及び再生装置において、簡易な構成で鍵データの書込みができ、製造コストを抑制する。
【解決手段】鍵データ記録システムは、HDCPキー(鍵データ)を送信する送信機器と、この送信機器にHDMIケーブルを介して接続されたDVDレコーダとを含み、送信機器及びDVDレコーダは、HDMI−CEC規格に基づいて通信を行う。まず、送信機器がDVDレコーダに受信状態要求コマンドを送信すると(S1)、DVDレコーダがHDCPキーを受信可能な受信モードに移行する(S3)。そして、DVDレコーダは、受信モードに移行した旨を通知するコマンドを送信機器に送信し(S4)、送信機器がHDCPキーをDVDレコーダに送信する(S5)。そして、DVDレコーダ3は、受信したHDCPキーをフラッシュメモリに書込む(S6)。 (もっと読む)


【課題】光ディスク上に分割されて記録されたファイルのうち再生の際に不具合を生じるおそれのあるファイルをディスク解析時に抽出することができる光ディスク再生装置および光ディスク再生方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る光ディスク再生装置は、光ディスクが装填されると、光ディスクから読み出された信号から前記光ディスクに記録されたディレクトリおよびファイルの階層構造および内容を解析するディスク解析部32と、ディスク解析部32により、解析されたファイルの情報を含む前記光ディスクの解析結果を書き込まれるファイルバッファと、を備える。ディスク解析部32は、ファイルの分割状態を取得する分割状態取得部34と、分割状態が再生に支障をきたすおそれがない状態であるか否かを判定するファイル登録判定部35と、分割状態が再生に支障をきたすおそれがない状態であると前記ファイルの情報をファイルバッファに登録する解析結果書込み部36と、を有する。 (もっと読む)


【課題】立体映像および高画質映像信号の記録された光ディスク及びそれを再生するシステムにおいて通常映像を再生する従来のシステムとの互換性の実現を目的とする。
【解決手段】第1映像信号と第2映像信号を1GOP以上のフレーム群に各々分割し、左右交互に光ディスク1上に記録したインターリーブブロックを、立体/高画質対応型再生装置では、第1と第2のインターリーブブロックの双方を再生することにより立体映像もしくは高画質映像を得、立体/高画質非対応型の再生装置では、第1もしくは第2インターリーブブロックの一方のみをトラックジャンプして再生し、通常映像を得る。 (もっと読む)


【課題】マルチアングルデータを記録した情報記録媒体、記録方法及び再生装置を提供する。
【解決手段】第1、2のアングルはそれぞれに対応するアングルデータを有し、アングルデータはそれぞれ複数のブロックで構成されている。第1、2のアングルデータのブロックは互いにインターリービングされており、各インターリーブドブロックは、あるアングル転換点から別のアングル転換点へジャンプ可能にする少なくとも1つのアングル転換点を有する。アングル転換点は、アングル転換点の数とアングル転換点の間の距離で決定され、アングル転換点の数は、転換点の間の距離の計算、計算した距離と前記インターリーブドブロックのパケットの再生長との間のオフセット補正、マルチアングルデータがデータ再生中に必要とする最長ジャンプ距離を再生装置の最大ジャンプ距離以下に制限、1つのインターリーブドブロック内のアングル転換点の最大数の計算、から得られる。 (もっと読む)


【課題】立体映像および高画質映像信号の記録された光ディスク及びそれを再生するシステムにおいて通常映像を再生する従来のシステムとの互換性の実現を目的とする。
【解決手段】第1映像信号と第2映像信号を1GOP以上のフレーム群に各々分割し、左右交互に光ディスク1上に記録したインターリーブブロックを、立体/高画質対応型再生装置では、第1と第2のインターリーブブロックの双方を再生することにより立体映像もしくは高画質映像を得、立体/高画質非対応型の再生装置では、第1もしくは第2インターリーブブロックの一方のみをトラックジャンプして再生し、通常映像を得る。 (もっと読む)


【課題】ベリファイ・記録連続アクセス方式におけるオーバヘッドを削減して記録時間を短縮することができる情報記録装置、情報記録方法及び集積回路を提供する。
【解決手段】光ディスク2にデータを記録する記録部11と、記録されたデータが正しく再生できることを確認するベリファイ処理を行うベリファイ部12と、記録部11が記録処理を実行する間に適用される設定を、前記記録処理に先立って行う記録アクセス用設定部20と、記録されたデータのベリファイ処理と次に記録するデータの記録処理とを連続して実行するように、ベリファイ部12と記録部11とを制御する連続記録制御部30と、を含み、連続記録制御部30は、ベリファイ部12がベリファイ処理を実行している間に、次に記録するデータの記録処理に必要な設定を並行して設定するように記録アクセス用設定部20を制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は620nm以下の波長の光で記録/再生できる有機色素材料を用いた記憶媒体、及びそれを用いる記録方法,記録装置を提供することである。
【解決手段】一般的な有機色素材料の吸収分光特性の影響で620nmよりも短い波長の光では大幅に光吸収率が低下して記録感度が下がる。記録された部分(記録マーク)内で非記録部分より反射率が上がる“L→H”有機色素記録材料を採用する事で、電子結合の分離による脱色作用を用いた記録マークの形成により基板変形を不要とし、記録感度が向上する。 (もっと読む)


【課題】 情報提供側から利用者側への鍵情報の伝送のセキュリティを高めることができると共に、利用者の特定をも確実に行うことができる。
【解決手段】 情報提供装置200側から利用者端末400側に暗号化された情報を有してなる情報媒体を配信し、情報提供装置200と利用者端末400との間を通信網により結び、この通信網を通じて情報提供装置200と利用者端末400とで情報を送受信し、情報提供装置200にて利用者端末400の持つ利用者IDとパスワードを利用して情報媒体の暗号化された情報の解読に必要な鍵情報を暗号化し、利用者端末400にて情報提供装置200から送信された暗号化鍵情報を利用者ID、パスワード、読み取り装置IDを利用して解読し、さらに利用者端末400にて情報媒体から読み取った暗号化された情報をその鍵情報を用いて解読する。 (もっと読む)


【課題】解像度を変更しないで、グラフィクスの画像を再生するグラフィクスモード等を変更する。
【解決手段】グラフィクス、ビデオ、又は、バックグラウンドの画像を記憶するデバイスプレーンは、L用の画像を記憶するL領域と、R用の画像を記憶するR領域とが並んで配置された記憶領域であり、デバイスプレーンのコンフィグレーションは、2面分の画像の記憶領域であるデバイスプレーン全体に対して定義される。デバイスプレーンのコンフィグレーションには、グラフィクスモード等が含まれ、コンフィグレーションモード設定APIは、グラフィクスモードを設定する。本発明は、BDを再生するBDプレーヤ等に適用できる。 (もっと読む)


【課題】3Dの画像表示において、グラフィックスの左眼用画像と右眼用画像とを整合がとれた状態に描画する。
【解決手段】左眼用画像を記憶する1面分の画像の記憶領域であるL領域と、右眼用画像を記憶する1面分の画像の記憶領域であるR領域との、2面分の画像の記憶領域が並んで配置された記憶領域であるグラフィクスプレーンに対する、グラフィックスの画像の描画完全性を保証するAPI(Application Programming Interface)の呼び出しがあった場合に、グラフィクスプレーンに描画された画像を、表示のために出力する。本発明は、BDを再生するBDプレーヤ等に適用できる。 (もっと読む)


41 - 60 / 2,307