説明

Fターム[5D044DE18]の内容

Fターム[5D044DE18]に分類される特許

61 - 80 / 237


【課題】ハードディスクに記録されているタイトルをDVDにダビングするときに、このダビングするタイトルの映像を字幕付にするか、字幕無しにするかの設定が行えるダビング装置を提供する。
【解決手段】ダビング装置1は、ハードディスク5aにトランスポートストリーム形式のデータで記録されているタイトルをDVD6aにダビングするとき、このタイトルのデータに字幕データが含まれているかどうかを判定する。ダビング装置1は、字幕データが含まれており、且つ字幕表示の映像でのダビングを選択する設定がなされていれば、字幕表示の映像データをプログラムストリーム形式のデータに変換し、これをDVD6aに記録する。反対に、字幕無しの映像でのダビングを選択する設定がなされていれば、字幕無しの映像データをプログラムストリーム形式のデータに変換し、これをDVD6aに記録する。 (もっと読む)


【課題】 動画データの符号化時、サブピクチャーデータが占めるビット発生量をあらかじめ考慮する必要のないデータ構造としてサブピクチャーデータが記録された情報保存媒体に保存されたデータを再生する再生装置及びデータ記録及び/または再生装置を提供すること。
【解決手段】 AVデータとテキストデータとを読む段階と、前記テキストデータからサブタイトルイメージデータをレンダリングする段階と、前記AVデータをデコーディングし、デコーディングされたAVデータを出力する段階と、前記サブタイトルイメージデータと前記デコーディングされたAVデータをブレンディングする段階とを含む。 (もっと読む)


【課題】 動画データの符号化時、サブピクチャーデータが占めるビット発生量をあらかじめ考慮する必要のないデータ構造としてサブピクチャーデータが記録された情報保存媒体に保存されたデータ再生方法及び再生装置を提供すること。
【解決手段】 AVデータとテキストデータとを読む段階と、前記テキストデータからサブタイトルイメージデータをレンダリングする段階と、前記AVデータをデコーディングし、デコーディングされたAVデータを出力する段階と、前記サブタイトルイメージデータと前記デコーディングされたAVデータをブレンディングする段階とを含む。 (もっと読む)


【課題】超高鮮明ディスク記録装置と再生装置、およびその制御方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る超高鮮明ディスク記録装置と再生装置、およびその制御方法は、オーディオデータ、ビデオデータ、および字幕データのそれぞれを複数に分離し、複数のオーディオデータの標本化率を変更したり、複数のビデオデータのフレーム率、カラー空間、色度形態を変更したりしてデータを記録媒体に格納する光記入器を制御し、複数のオーディオデータ、ビデオデータ、および字幕データのタイトル情報と分離情報、または複数のオーディオデータ、ビデオデータ、および字幕データを記録媒体に格納する。 (もっと読む)


【課題】光ディスク再生装置において、光ディスクから画像が再生されるまでの待ち時間を楽しむことができるようにする。
【解決手段】光ディスク再生装置は、光ディスクから画像を再生するとき、まず、第1の初期画像を表示し(#4)、その後、再生準備動作が完了する前に(#5でNO)、10秒以上経過すると(#7でYES)、第2の初期画像を表示し(#8)、さらにその後、再生準備動作が完了する前に(#9でNO)、10秒以上経過すると(#11でYES)、第3の初期画像を表示する(#12)。このように、光ディスク再生装置は、再生準備動作を行っている間、初期画像として、時間の経過に応じて、別の種類の画像である第1の画像、第2の画像、第3の画像を順次表示する。ユーザは、初期画像(順次表示される第1〜第3の画像)によって、光ディスクから画像が再生されるまでの待ち時間を楽しむことができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの見たいシーンを高画質で記録しつつ記録媒体の容量を無駄にしないように制御する。
【解決手段】映像データを含む番組データ及びその番組に関連する番組関連情報を含む放送データを受信する受信手段と、前記受信手段で受信した放送データを分離する分離手段と、前記番組データに含まれる映像データのデータレートを変更するデータ変換処理手段と、データを記録する記録手段と、前記番組関連情報を用いてシーンの重要度を解析し、当該シーンの重要度に応じて映像データのデータレートを変更するよう前記データ変換処理手段を制御する制御手段とを備えるように記録装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】高画質な映像データのメリットを極力損なわずに、低画質化した映像データを再生するための映像変換装置を提供する。
【解決手段】本発明の映像変換装置は、録画映像データ111の先頭から1又は複数のフレームからなる映像フレーム群を順次取得し、該映像フレーム群の画質を低下させる方向で変換することで、携帯用映像データ112を生成する映像変換部115と、所定の条件に基づいて、前記映像フレーム群を高画質で保持する必要があるか否かを判定するシーン判定部116と、を備える。そして、シーン判定部116により高画質で保持する必要があると判定された場合、映像変換部115は、当該映像フレーム群を携帯用映像データ112中に高画質で格納する。これにより、携帯用映像データ112の容量を削減しつつ、必要な部分を高画質化しているため、拡大表示等でも高精細な画像をユーザに提供することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザは、SDカードに楽曲と共に記録する楽曲関連情報(例:楽曲名やアーティスト名)の文字種を、オーディオ録再装置10の表示部13の表示対応文字種に合わせて又は好みにより選定できるようにする。
【解決手段】楽曲関連情報データベースを格納するSDカードがSDスロット1,2のどちらに挿入されているかを検出し、それぞれdet_db=SD1,SD2とする。CDがCDスロット12に挿入されると、そのTOC情報を検出して、該TOC情報に基づきSDカード内のデータベースを検索し、楽曲関連情報を入手する(S69,S70)。その際、楽曲関連情報はdet_db=SD1ならば、読み仮名で、また、det_db=SD2ならば、漢字で取得する(S72,S74)。取得楽曲関連情報は、楽曲ファイルのタグの内容にして、記録先メディアに記録する。 (もっと読む)


【課題】再生装置がデコードすることができる素材の種別にバラツキがあったとしても、ピクチャインピクチャを確実に、再生装置に実行させることができる記録媒体を提供する。
【解決手段】複数のビデオストリーム、テーブルが記録された記録媒体において、前記複数のビデオストリームのそれぞれは、プライマリビデオストリームと共に再生されるセカンダリビデオストリームであり、ピクチャインピクチャを構成する親画像及び子画像のうち、子画像として表示されるべきピクチャデータを含み、前記テーブルには、複数のセカンダリビデオストリームのうち、再生が許可されているもののエントリーが記述されている。 (もっと読む)


【課題】再生装置がデコードすることができる素材の種別にバラツキがあったとしても、ピクチャインピクチャを確実に、実行できる再生装置を提供する。
【解決手段】ローカルストレージには、複数のビデオストリーム、STN_tableが記録されている。複数のビデオストリームのそれぞれは、プライマリビデオストリームと共に再生されるセカンダリビデオストリームであり、親画像及び子画像からなる合成画像のうち、子画像として表示されるべきピクチャデータを含み、STN_tableには複数のセカンダリビデオストリームのうち、再生が許可されているもののストリームエントリーが、記述されている。 (もっと読む)


【課題】 テキスト基盤のサブタイトルを記録した情報記録媒体及び再生装置で複数のサブタイトルの出力時間が重畳されている場合、そのサブタイトルを出力する再生方法を提供する。
【解決手段】 オーディオビジュアル(AV)データから構成される情報記録媒体を用いる再生方法であって、少なくとも一つのサブタイトルテキストデータと、前記少なくとも一つのサブタイトルテキストデータに対応し、前記少なくとも一つのサブタイトルテキストデータの出力形態を指定するスタイル情報と、を前記情報記録媒体から読み取り、前記スタイル情報をデコードして、前記スタイル情報を用いて前記少なくとも一つのサブタイトルテキストデータを表示させ、前記スタイル情報は、前記少なくとも一つのサブタイトルテキストデータが出力されたときの領域の位置情報を含む。 (もっと読む)


【課題】字幕の再生を、その字幕の表示に間に合うように行う。
【解決手段】判定部52は、あらかじめ求められた、字幕のエンコードデータのサイズと必要時間(ディスプレイセットの再生に要する時間)との関係であるサイズ時間関係に従い、注目ディスプレイセットのエンコードデータのサイズから、必要時間を求める。そして、判定部52は、注目ディスプレイセットについての使用可能時間(注目ディスプレイセットの字幕の表示開始時刻と、その直前の字幕の表示開始時刻との間の時間)が、必要時間以上でないとき、注目ディスプレイセットの字幕の再生が、その字幕の表示に間に合わないと判定し、エラーを表すエラー情報を出力する。本発明は、例えば、ISO base media file format等のファイルに、字幕データを格納する場合に適用できる。 (もっと読む)


【課題】再生速度の異なる複数の高速再生モードに対応して、特定シーンを見分け易くすることが可能な情報再生方法を提供すること。
【解決手段】情報再生方法は、基準再生速度より速い第1の再生速度による再生指示に対応して、複数のビデオデータのうちの前記第1の再生速度の再生用に指定された第1の指定ビデオデータを再生するとともに、複数のシーン情報のうちの前記第1の再生速度の再生用に指定された第1の指定シーン情報を再生し、前記基準再生速度より速い第2の再生速度による再生指示に対応して、前記複数のビデオデータのうちの前記第2の再生速度の再生用に指定された第2の指定ビデオデータを再生するとともに、前記複数のシーン情報のうちの前記第2の再生速度の再生用に指定された第2の指定シーン情報を再生する。 (もっと読む)


【課題】 副映像表示有効時に補間フレーム生成時の誤補間を防ぐ映像再生技術を提供する。
【解決手段】 光ディスクドライブと、前記光ディスクドライブからの主映像データを復号し外部へ主映像データ復号信号として出力する主映像データ復号部と、前記光ディスクドライブからの副映像データを復号し外部へ副映像データ復号信号として出力する副映像データ復号部とを備えたことを特徴とする光ディスク再生装置。 また外部からの主映像データ復号信号を入力し補間フレーム生成結果の映像を出力する主映像信号処理部と、外部からの副映像データ復号信号を入力し補間フレーム生成結果の映像を出力する副映像信号処理部と、前記主映像信号処理部の出力と前記副映像信号処理部の出力とから合成映像を作成し出力する映像合成部とを備えたことを特徴とする映像表示装置。 (もっと読む)


【課題】 テキスト基盤のサブタイトルを提供する方法を提供する。
【解決手段】 本発明によるテキスト基盤のサブタイトル情報を記録した情報記録媒体を用いることによりサブタイトルを提供するための方法において、前記スタイルセット及び前記ダイアログセットを抽出する抽出ステップ、及び前記スタイルセット及び前記ダイアログセットを用いることにより前記サブタイトルを出力する出力ステップを含み、前記スタイルセットは、前記再生装置を介して表現されるべき字幕テキストのレンダリングに使われる第1スタイル情報及び前記第1スタイル情報を変更させる第2スタイル情報を含み、且つ前記ダイアログセットは、前記サブタイトルの字幕テキスト情報を含む。 (もっと読む)


【課題】ISO base media file format等のファイルに、字幕データを格納し、その字幕データを格納したファイルから、字幕の表示を適切に行う。
【解決手段】字幕データは、字幕の表示が一定の区間を、字幕の表示単位として、表示単位の字幕データであるディスプレイセットに区分されており、ディスプレイセットは、1画面に表示される字幕の数を表す字幕数情報と、字幕の透明度を表す透明度情報とを含む。字幕を非表示とする非表示区間のディスプレイセットは、字幕の数が0であることを表す字幕数情報、又は、字幕が完全に透明であることを表す透明度情報を含み、ファイルを再生する再生装置は、非表示区間のディスプレイセットに従い、0個の字幕、又は、完全に透明な字幕を再生する。本発明は、例えば、ISO base media file format等のファイルに、字幕データを格納する場合に適用できる。 (もっと読む)


【課題】イベント性を高め、出席者に対して驚きを与え、他の披露宴との差別化を図り、さらには商品価値を高めることができるようにする。
【解決手段】背景を黒の単一色としその上に静止画20又は動画が配置された主映像21を示す映像情報と、主映像21に重ねて白色で表示される字幕22が配置された副映像23を示す副映像情報と、副映像23の領域をサブフレームとして指定するサブフレーム範囲情報及び主映像に重ねて表示されるサブフレームの表示を制御するサブフレーム制御情報を含む副映像制御情報と、主映像21と同期がとられた音声情報とを有し、サブフレーム制御情報には、サブフレームを動的に表示させるための動的制御情報を付加し、映像情報、副映像情報、音声情報はストーリー性を有しているようにする。 (もっと読む)


【課題】シーン毎に切り替わりが認知できるようにタイトル画像をシーンとシーンの間に挿入しようとすると、パソコンの編集ソフトなどを使用しなければならず、その作業を行うためには、動画データの取り込み、編集後の再エンコードが必要になるといった多くの時間と手間がかかる作業が必要となっている。
【解決手段】シーン毎の切り替わり時などに、管理情報の日付情報などを基にタイトル表示データを生成し、動画データと切り替え、もしくは重ねて表示を行えば、新たにタイトル画像のデータを作成する必要がないため、ユーザーは編集作業を行うことなくシーンの切り替わりを動画データ再生時に認知できる表示が可能となる。 (もっと読む)


【課題】グラフィックスプレーンに書き込むべきデータ量が多大であっても、ピクチャの表示と同期したグラフィクスのアップデートを実現することができる再生装置を提供する。
【解決手段】再生装置の対象となるAVClipは、ビデオストリームと、グラフィクスストリームとを多重してなり、グラフィクスストリームは、複数のディスプレイセットを含む。前記複数のディスプレイセットのうち先頭のタイプは、エポックスタートのディスプレイセットであり、アクィジッションポイントのディスプレイセット、ノーマルケースのディスプレイセットは、前記エポックスタートのディスプレイセットより後ろに存在し、表示効果を実現する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに理解しやすく再生する。
【解決手段】映像出力部51は、映像とともに、映像に対応する字幕やコメント等の付随情報を、図示せぬモニタに表示し、付随情報毎分量計測部46は、付随情報の、1分間あたりに再生されるデータ量である付随情報毎分量を計測し、再生速度算出部47は、計測された付随情報毎分量に基づいて、映像および付随情報の再生速度を算出し、再生制御部48は、再生速度算出部47により算出された再生速度での、映像および付随情報の再生を制御する。本発明は、例えば、AVストリームを再生する再生装置に適用することができる。 (もっと読む)


61 - 80 / 237