説明

Fターム[5D044DE49]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録担体上の記録信号の配列 (22,872) | 副情報、補助情報及びその配置 (10,785) | 管理情報信号 (4,915) | 属性又は識別情報信号(情報の種類等) (2,611)

Fターム[5D044DE49]に分類される特許

441 - 460 / 2,611


【課題】非圧縮オーディオデータと圧縮オーディオデータとが混在したデータ群であっても、一方のオーディオデータに対する操作と同一の操作によって、他方のオーディオデータを取り扱う。
【解決手段】圧縮オーディオデータと非圧縮オーディオデータとが混在したデータ群を再生する再生装置10であって、非圧縮オーディオデータのディレクトリ構成および圧縮オーディオデータのディレクトリ構成を特定するディレクトリ解析部7B(第1のディレクトリ構成解析部および第2のディレクトリ構成解析部)と、ディレクトリ解析部7Bの解析結果に基づいて圧縮オーディオデータおよび非圧縮オーディオデータを擬似的に共通のディレクトリ構成とするフォルダ再構成部7Cと、を備える再生装置10とする。 (もっと読む)


【課題】記録したシーンを要約した映像音声データであるダイジェストデータを作成する時に、複数人の嗜好を反映させる方法を提供する。
【解決手段】ハードディスク42、ブルーレイディスク43、SDカード44など映像データを記録し、通信インターフェース70を経由して外部媒体と映像情報などを送受信可能なビデオカメラ1において、映像データから所定の人物の特徴を検出する被写体特徴量算出回路35を有し、外部端末からシーンに対する重要度領域と、重要度と、評価者情報とを受信し、その受信結果に基づいてダイジェストを作成するダイジェスト作成回路38とを備える。 (もっと読む)


【課題】
より確実に検出可能な同期信号パターンを得る。
【解決手段】
高密度ディスクにおいて符号間干渉を生じにくいように、付加する同期信号パターンとして最大ランを破るパターンを、最小ランを除くパターンで挟むパターン(第2SYNCのパターン)を用い、高密度ディスクか否かの識別情報により、従来の同期信号パターン(第1SYNCのパターン)の付加処理と切り換えて生成する。 (もっと読む)


【課題】従来の動画再生編集装置は、ユーザの好みにあった箇所を抽出するのが困難であった。
【解決手段】記録媒体108に記録された動画を再生する動画再生装置であって、音声を集音する集音部103と、集音部103による音声を解析する音声解析部104と、動画の再生時に、音声解析部104の解析結果を再生位置とともに記録する音声記録部105と、音声記録部105における解析結果に基づき、動画の再生位置毎の優先順位を算出する優先順位算出部107と、優先順位を基に、動画を再生する再生部109と、を備えることにより、ユーザの興味のあるシーンのみを簡単に再生、及び、編集することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ユーザは、SDカードに楽曲と共に記録する楽曲関連情報(例:楽曲名やアーティスト名)の文字種を、オーディオ録再装置10の表示部13の表示対応文字種に合わせて又は好みにより選定できるようにする。
【解決手段】楽曲関連情報データベースを格納するSDカードがSDスロット1,2のどちらに挿入されているかを検出し、それぞれdet_db=SD1,SD2とする。CDがCDスロット12に挿入されると、そのTOC情報を検出して、該TOC情報に基づきSDカード内のデータベースを検索し、楽曲関連情報を入手する(S69,S70)。その際、楽曲関連情報はdet_db=SD1ならば、読み仮名で、また、det_db=SD2ならば、漢字で取得する(S72,S74)。取得楽曲関連情報は、楽曲ファイルのタグの内容にして、記録先メディアに記録する。 (もっと読む)


【課題】ユーザのCD購買意欲を促進するとともに、購入したCDをユーザがHDDコンポで再生する際に容易にアルバム情報を閲覧することができる。
【解決手段】店舗側パソコン1は、ユーザによってCDが購入されたことに基づいてCDのユニーク情報を生成し、そのユニーク情報をCDに設けられたICチップCaに記録する。また、このユニーク情報を、インターネット3を介して管理サーバ4に送信するとともに、HDDコンポ6に送信する。HDDコンポ6は、CDの楽曲が再生されるとき、ICチップCaに記録されたユニーク情報と、店舗側パソコン1から送信されたユニーク情報とを照合し、一致した場合、ユニーク情報をインターネット3を介して管理サーバ4に送信する。管理サーバ4は、店舗側パソコン1からのユニーク情報と、HDDコンポ6からのユニーク情報とを照合し、一致した場合、CDに関するアルバム情報をインターネット3を介してHDDコンポ6に送信する。HDDコンポ6は、管理サーバ4からのアルバム情報を表示部8に表示させる。 (もっと読む)


【課題】著作権保護技術対応のUSBインタフェースを用いた記憶装置を提供する。
【解決手段】USBインタフェースを用いて外部デバイスに接続される記憶装置は、書き換え可能なメモリと、コントローラとを備える。メモリは、一意な識別データをあらかじめ格納するためのシステム領域と、識別データを用いて作成された暗号化キーを格納するための認証領域と、暗号化キーによって暗号化されたコンテンツを格納するためのユーザ領域とを含む。コントローラは、システム領域への外部デバイスによるアクセスを制御するためのシステム領域アクセス制御部と、ユーザ領域への外部デバイスによるアクセスを制御するためのユーザ領域アクセス制御部と、外部デバイスの正当性を検証するための認証部と、認証部による認証が成功した場合に、暗号化キーの外部デバイスによる取得を許可するための認証領域アクセス制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの意図に近い動画のダイジェストを容易に生成できるようにする。
【解決手段】動画属性情報抽出部229は、動画データから属性情報を抽出する。静止画属性情報抽出部228は、静止画データから属性情報を抽出する。属性情報比較部230は、動画属性情報抽出部229と静止画属性情報抽出部228で抽出した属性情報を比較して、動画データから静止画データと一致するフレーム位置を検出する。動画データ読出部は、検出されたフレーム位置を基準として動画データから所定期間分の動画データを抽出する。ダイジェスト生成部233は、動画データ読出部203で読み出された動画データを用いて動画のダイジェストを生成する。 (もっと読む)


【課題】従来の技術では、データのダビング処理の後、ユーザは改めて削除候補リストを見ながら削除するデータを選択する必要がある。このように従来の技術においては、ユーザがダビング済データの削除をするか否か判断する際に不要な手間を強いている、という課題がある。
【解決手段】以上の課題を解決するために、本発明は、予約にてデータのダビングを実行するダビング予約機能を備え、さらに予約によるダビング後に元のデータを削除するか否かを選択するためのGUI(グラフィカル・ユーザ・インターフェイス)画面を、ダビング予約の操作時に出力することで、ユーザに前もってデータ消去の選択をさせる機能を備える映像記録装置などを提供する。 (もっと読む)


【課題】プレ記録モードで、非対応の再生装置でも目的の映像効果を再現できるようにする。
【解決手段】プレ記録モードの開始により、撮像素子14による撮影画像が、カメラ信号処理装置16及び圧縮伸長装置18を介して先行画像メモリ20bに一定時間分、蓄積される。操作装置34の記録開始指示により、映像効果生成処理装置22が、先行画像メモリ20bの先行画像データにフェード処理を施す。圧縮伸長装置18は、フェード処理された先行画像データを順次、圧縮符号化する。得られた圧縮画像データは、記録媒体26に記録される。記録開始指示の後の撮影画像データは、画像メモリ20aに一時格納されており、圧縮伸長装置18により圧縮されて、記録媒体26に記録される。 (もっと読む)


【課題】正規の販売方法で販売された記憶媒体の地図情報が、別の記憶媒体にコピーされ、これが使用されてしまうのを抑制できる技術の提供を課題とする。
【解決手段】記憶媒体の製造時に書き込まれ、製造後の書き換えが禁止されると共に、ユーザによるアクセスが禁止されているユーザアクセス不可領域61と、ユーザによるアクセスが許容されているユーザアクセス可能領域62と、を有し、ユーザアクセス不可領域61には、正規SDカード60を識別するため正規SDカード60毎に設定された媒体識別情報(メディアID)が格納され、ユーザアクセス可能領域62には、媒体識別情報(メディアID)、地図情報、及び地図情報のバージョン番号が格納されている。 (もっと読む)


【課題】 情報再生装置において、画像を再生するとき、撮影日に関連する楽曲を同期して再生させる。
【解決手段】 情報再生装置において、入力された画像情報の撮影年月日を分析する撮影年月日分析部と、撮影年月日に基づいて楽曲情報を取得する楽曲情報取得部と、楽曲情報の特徴的な部分を抽出する楽曲構成分析部と、画像情報を復号して再生する画像情報再生部と、楽曲情報を復号して再生する楽曲情報再生部と、画像情報の表示時間と楽曲情報の再生時間を整合させ画像情報再生部と楽曲情報再生部に同期して再生させる再生時間制御部とを備える。 (もっと読む)


【構成】 情報信号の発生手段2,3により発生した日付や時刻、タイムコードなどの情報信号を多重手段7により映像信号に多重し、磁気テープ11に記録するとともに、発生した情報信号をメモリ20に記憶する。メモリ20から読み出した情報信号を、文字信号発生回路19により文字信号に置き換えて、加算手段18により映像信号に加算して出力して、テープ別に一覧表示する。
【効果】 使用者はテープをVTRに挿入・再生しなくても、記録内容を知ることができる。また、一覧表示から番組を選択して、容易に録画予約や番組頭出しが行なえる。 (もっと読む)


【課題】ユーザ嗜好データという個人情報をインターネット上に流すことなく、ユーザの嗜好にあった広告の取得が可能なCM取得システム及びそのプログラムを提供する。
【解決手段】ディスク111に記録され、再生部11を介して記録再生装置1に読み出されて、OS(11A)上に実現されたJava実行環境13B下で実行されるプログラム11Pであって、コンテンツに対するユーザ嗜好データを作成して更新し、ユーザ嗜好データに基づいてユーザの嗜好に合うCM又は広告を検出し、検出されたCM又は広告とCM又は広告の取得先のURLとを対応付けたインデックス情報を作成して更新し、再生されるコンテンツ、ユーザ嗜好データ、及びインデックス情報に基づいて、ネットワーク上の取得先のURLを決定してCM又は広告を要求し、取得されたCM又は広告を再生するステップを、記録再生装置1に行わせる構成を有している。 (もっと読む)


【課題】追記型光ディスクの疑似上書き記録においてユーザデータ領域を無駄なく使用するドライブ装置を得る。
【解決手段】ドライブ装置のドライブ制御部は、記録指示に含まれる論理アドレスに対応する物理アドレスとトラック管理情報とに基づいて、複数のトラックのうちの第1のトラックを決定すること(S1103)と、第1のトラックがクローズドトラックであるか否かを決定すること(S1104)と、第1のトラックがクローズドトラックであると決定された場合には、第1のトラックとは異なるオープントラックである第2のトラックを決定することと、第2のトラック内の最終記録アドレスに基づいて、第2のトラック内における次にデータが記録可能な位置を示す物理アドレスを次回記録可能アドレスとして決定することと、次回記録可能アドレスを交替先としてデータを擬似上書き記録することとを実行する。 (もっと読む)


【構成】 情報信号の発生手段2,3により発生した日付や時刻、タイムコードなどの情報信号を多重手段7により映像信号に多重し、磁気テープ11に記録するとともに、発生した情報信号をメモリ20に記憶する。メモリ20から読み出した情報信号を、文字信号発生回路19により文字信号に置き換えて、加算手段18により映像信号に加算して出力して、テープ別に一覧表示する。
【効果】 使用者はテープをVTRに挿入・再生しなくても、記録内容を知ることができる。また、一覧表示から番組を選択して、容易に録画予約や番組頭出しが行なえる。 (もっと読む)


【課題】共通カテゴリを利用した検索の自由度を向上させることができるコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】このコンテンツ再生装置100は、コンテンツを増幅再生するスピーカ1とアンプ部2とD/A変換器(DAC)3を有するオーディオ再生部20と、コンテンツデータを記憶する記憶手段となる内蔵HDD/メモリ(HDDまたはメモリの意味:以下、単に内蔵HDDと呼ぶ)17と、コンテンツが記録されたCD(メディア)を駆動するCDプレーヤ16と、コンテンツの信号を処理するDSP4と、音楽CDに収録されたコンテンツに関する情報を格納したCDDB(CD Data Base)を参照してコンテンツを選択するために、表示部14a(表示手段)と操作部14bを有する操作表示部(選択手段)14と、全体を制御するシステムマイコン(制御手段)13と、を備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】追記型光ディスクの疑似上書き記録においてユーザデータ領域を無駄なく使用するドライブ装置を得る。
【解決手段】ドライブ装置において、ドライブ制御部は、記録指示に含まれる論理アドレスに対応する物理アドレスと次回記録可能アドレスとを比較することと、記録指示に含まれる論理アドレスに対応する物理アドレスが次回記録可能アドレスより小さい場合には、記録指示に含まれる論理アドレスに対応する物理アドレスによって示される位置以外の特定の位置であってユーザデータ領域における特定の位置にデータを記録するように記録再生部を制御することと、記録指示に含まれる論理アドレスに対応する物理アドレスが次回記録可能アドレスに等しい場合には、記録指示に含まれる論理アドレスに対応する物理アドレスによって示される位置にデータを記録するように記録再生部を制御することとを含む処理を実行する。 (もっと読む)


【構成】 情報信号の発生手段2,3により発生した日付や時刻、タイムコードなどの情報信号を多重手段7により映像信号に多重し、磁気テープ11に記録するとともに、発生した情報信号をメモリ20に記憶する。メモリ20から読み出した情報信号を、文字信号発生回路19により文字信号に置き換えて、加算手段18により映像信号に加算して出力して、テープ別に一覧表示する。
【効果】 使用者はテープをVTRに挿入・再生しなくても、記録内容を知ることができる。また、一覧表示から番組を選択して、容易に録画予約や番組頭出しが行なえる。 (もっと読む)


【課題】ディスクをロードしたときの調整処理の短縮化をはかり、ユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】ドライブにディスクをロードしたときには、ドライブは、所定のロード・シーケンスに従って調整処理を実行する。ここではディスクドライブとディスクとの組み合わせによって決まる調整値が得られる。得られた調整値は、ドライブからホスト(バックエンド)に送信される。このときの調整値にはディスクIDであるMedia IDが含まれる。バックエンドでは、通知されたMedia IDと調整値を記憶しておく。再度ドライブにディスクが装着された際には、ドライブではディスクからMedia IDを読み取って、バックエンドに通知する。バックエンドでは、ドライブから通知されたMedia IDに基づいて、そのディスクの調整値をドライブに送信する。ドライブでは、送信された調整値を用いて調整処理を実行することができる。 (もっと読む)


441 - 460 / 2,611