説明

Fターム[5D044FG18]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 再生信号処理 (8,070) | 副情報、補助情報の読取り (4,660)

Fターム[5D044FG18]の下位に属するFターム

Fターム[5D044FG18]に分類される特許

1,921 - 1,940 / 4,286


【課題】録画再生装置において、視聴者が番組の内容をよりよく把握できるようにダイジェスト再生が行われるようにする。
【解決手段】記録部103は、番組の映像情報および字幕情報の記録と、記録した情報の読み出しとを行う。選択部104は、番組の選択部分を選択する。制御部105は、選択された選択部分の映像情報を記録部103に読み出させる。出力部106は、記録部103によって読み出された映像情報に基づいて、選択部分の映像を表示用のフォーマットで表す再生情報を出力する。選択部分に含まれる一の連続部分の映像の再生情報の出力が完了した際に、所定の入力がなされたとき、制御部105は、その連続部分の直後の非選択部分の字幕情報を記録部103に読み出させ、出力部106は、この字幕情報に基づいて、非選択部分の字幕を表示する映像を表示用のフォーマットで表す表示用情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】 ビデオカメラ本体でのダビングに関し、小型モニタを用いて、多彩なダビング機能を簡単操作でき、かつ、間違いなくダビングできることを課題とする。
【解決手段】ビデオカメラのモニタ部を用いたダビング案内表示において、複数のダビング機能を選択可能に表示するとともに、選択されたダビング機能にてダビングされる情報に関する管理情報を並列に表示し、かつ、ダビング案内表示前に選択された管理情報と選択されたダビング機能で制限される管理情報を組合わせることで、多彩なダビング機能の簡単操作と、ダビングされる情報の同時確認を可能とする。 (もっと読む)


【課題】デジタル著作物が記録された情報記録媒体がそっくりそのまま不正にコピーされることを防止すると共に、秘匿領域を有しない情報媒体において、記録されるデジタル著作物の著作権管理ができる情報記録媒体を提供する。
【解決手段】デジタル著作物102を記録した情報記録媒体101において、記録マークエッジの形状、位置またはパターンを改変することにより、著作権管理情報を記録する。或いは、デジタル著作物102の著作権管理情報を暗号化して記録した情報記録媒体101において、記録マークエッジを改変することにより、その復号鍵を記録する。或いは、デジタル著作物102の著作権管理情報を記録した情報記録媒体101において、記録マークエッジを改変することにより、当該著作権管理情報の検査符号を記録する。そして、著作権管理情報を読み出す際に、当該検査符号を検査して、デジタル著作物の不正利用を検出する。 (もっと読む)


【課題】曲等のプログラムのダビングを行う時に、曲の選択作業を効率的に行う。
【解決手段】2台のCDチェンジャーと1台のMDレコーダと記録再生制御装置としてのパソコンとが制御信号伝送路を介して互いに接続される。CDチェンジャーから文字等の識別情報がパソコン1に伝送され、パソコン1のメモリに記憶される。パソコンのGUIによりウインドウ11、12、13が提示される。ウインドウ11および12には、2台のCDチェンジャーがそれぞれ再生可能なCDのディスク識別情報および曲名識別情報が表示される。ユーザは、ドラッグおよびドロップ操作により識別情報をウインドウ13に移動または複写することにより、全ての曲の選択を行う。ウインドウ13に表示される識別情報と対応する全ての曲が記録するものとして選択される。そして、MDレコーダにより選択された全ての曲および識別情報がMDに記録される。 (もっと読む)


【課題】高精度なトラッキングサーボ制御を実現する。
【解決手段】凸部21(記録領域)と凹部22(非記録領域)とを有する凹凸パターン20によって円板状の基材における一面のサーボパターン領域にサーボパターン20sが形成された回転型の磁気ディスク10Aであって、サーボパターン領域におけるバーストパターン領域Abには、凹部22でそれぞれ構成された複数のバースト信号単位部が形成され、バースト信号単位部は、回転方向(矢印R)に沿った側の両辺22a,22bのうちの一方の辺22aにおいて、回転方向における両端部よりも、回転方向における中央部が他方の辺22b側に位置すると共に、一方の辺22aにおける両端部と他方の辺22bにおける両端部との間の半径方向に沿った長さL1に対する一方の辺22aにおける両端部と中央部との間の半径方向に沿った長さL2の比が0.2以下の範囲内となるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】 画像の編集データを画像データと同じようにVTR上に圧縮符号化して保存する。
【解決手段】 DCT変換の基底ベクトルの組み合わせパターンに、ビット・ストリームのデータのパターンをマッピングした画像を作成して、この画像をVTRに記録する。このとき、自然画像では低周波成分に集中し高周波成分が丸め込まれる、という符号化圧縮の特性から、ビット・ストリームの各データを基底ベクトルにマッピングする際には、低周波成分のみを使用することによって、復号化伸張時におけるビット・ストリームの再現性の維持を図る。 (もっと読む)


【課題】 光記録情報保存媒体、記録/再生方法及び記録/再生装置を提供する。
【解決手段】 ユーザーデータを記録するためのユーザーデータ領域と、前記ユーザーデータ領域に発生した欠陥ブロックを代替するための代替ブロックのためのスペア領域とを含み、前記欠陥ブロック及び前記代替ブロックの状態情報を含んでいるDFLエントリが管理され、媒体の再初期化のために、前記スペア領域が新たに割り当てられる前に、前記ユーザーデータ領域にあった欠陥ブロックが、前記再初期化以後にも前記ユーザーデータ領域にある場合、前記欠陥ブロックの状態情報が、前記欠陥ブロックは再初期化されたものであり、欠陥の可能性のあるブロックであることを表す状態情報に変更される光記録情報保存媒体。これにより、ディスク再初期化を迅速に行うことができ、ブロックの欠陥状態情報を管理することで、以後ドライブシステムの不要な動作をなくして、ドライブシステムの向上を図り得る。 (もっと読む)


【課題】 光記録情報保存媒体、記録/再生方法及び記録/再生装置を提供する。
【解決手段】 ユーザーデータを記録するためのユーザーデータ領域と、前記ユーザーデータ領域に発生した欠陥ブロックを代替するための代替ブロックのためのスペア領域とを含み、前記欠陥ブロック及び前記代替ブロックの状態情報を含んでいるDFLエントリが管理され、媒体の再初期化のために、前記スペア領域が新たに割り当てられる前に、前記ユーザーデータ領域にあった欠陥ブロックが、前記再初期化以後にも前記ユーザーデータ領域にある場合、前記欠陥ブロックの状態情報が、前記欠陥ブロックは再初期化されたものであり、欠陥の可能性のあるブロックであることを表す状態情報に変更される光記録情報保存媒体。これにより、ディスク再初期化を迅速に行うことができ、ブロックの欠陥状態情報を管理することで、以後ドライブシステムの不要な動作をなくして、ドライブシステムの向上を図り得る。 (もっと読む)


【課題】 光ディスクからの再生信号の符号間干渉に影響されにくくより正確な周波数誤差検出を行なう周波数誤差検出器を提供する。
【解決手段】 再生信号の複数のサンプリング値を求め、この複数のサンプリング値から計測されるマーク/スペース長を基に、次にSYNCパターンが出現する位置を予測する予測位置窓、およびその波長を予測する予測波長窓の2種類の窓を展開して、SYNCパターンを特定し、このSYNCパターンの間隔から周波数の誤差を検出することを特徴とする周波数誤差検出器。 (もっと読む)


【課題】 音声・画像等の情報データと同時に記録していた無用な測定データを記録することを防止し且つキーボードを使用できる環境でなくとも容易に測定データに関連する情報を入力し、ひいては測定データの記録、検索および再生を簡素化する。
【解決手段】 種々のセンサから得られるセンサデータを記録するデータレコーダは、マイク等の音声入力部3からの音声情報を入力し一時記憶する音声記憶部4bと、カメラ等の画像入力部3からの画像情報を入力し一時記憶する画像記憶部4cと、センサ部1からのセンサデータを取り込むセンサ処理部4aとを有する。CPU51は、センサ処理部4aにより取り込まれるセンサデータを、音声記憶部4bおよび画像記憶部4cの少なくとも一方に一時記憶された情報データと関連付け且つこれらセンサデータと情報データとを区別してデータ記憶部55に格納する。 (もっと読む)


【課題】配信されたストリーミングデータの未再生の部分において、ユーザが視聴したい場面を選択して再生するデータ再生装置及びデータ再生方法を提供する。
【解決手段】PC4の解析部320Bは、視聴可能性の高い映像区間317dとしての優先的バッファ区間317fを検出したとき、図9(a)に示す、スキップボタン312cと、再生位置eの時間情報であるスキップ時間情報312dとを表示する。制御部32は、スキップボタン312cが押されたとき、スキップ時間情報312dの再生位置e〜fを優先的に映像配信サーバ2に配信させるためのバッファ情報を作成し、通信部30からインターネット3を介して、映像配信サーバ2に送信する。制御部32は、通信部30からインターネット3を介して受信した優先的バッファ区間317fに対応したストリーミング映像を映像再生プレイヤ311に再生させる。 (もっと読む)


【課題】 光記録情報保存媒体、記録/再生方法及び記録/再生装置を提供する。
【解決手段】 ユーザーデータを記録するためのユーザーデータ領域と、前記ユーザーデータ領域に発生した欠陥ブロックを代替するための代替ブロックのためのスペア領域とを含み、前記欠陥ブロック及び前記代替ブロックの状態情報を含んでいるDFLエントリが管理され、媒体の再初期化のために、前記スペア領域が新たに割り当てられる前に、前記ユーザーデータ領域にあった欠陥ブロックが、前記再初期化以後にも前記ユーザーデータ領域にある場合、前記欠陥ブロックの状態情報が、前記欠陥ブロックは再初期化されたものであり、欠陥の可能性のあるブロックであることを表す状態情報に変更される光記録情報保存媒体。これにより、ディスク再初期化を迅速に行うことができ、ブロックの欠陥状態情報を管理することで、以後ドライブシステムの不要な動作をなくして、ドライブシステムの向上を図り得る。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に情報を記録する際に、VOBUの再生所要時間が可変であってもFWDIを生成することができるようにする。
【解決手段】リアルタイム映像信号をエンコードして生成されたVOBUをストリームバッファに順次蓄積し、該ストリームバッファに蓄積されたVOBUのPCIに含まれた、該VOBUの再生開始時刻と再生終了時刻からその再生所要時間を取得しながら保持する。その再生開始時刻が注目データブロックの再生完了時刻の前にある対象データブロックから、注目データブロックまでの各データブロックの再生所要時間の総和を求める。該総和が、対象データブロックの再生開始時刻から記録フォーマットにより定められた所定時間後の時点が注目データブロックの再生期間に含まれることを示すとき、注目データブロックの再生位置を示す情報を対象データブロックのフォーワード位置情報として生成する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に記録されるユーザデータのダビングにおける、ダビングの元データのデータサイズと、ダビング先となる記録媒体の空き容量とを比較するにあたって、ダビングの元データのデータサイズを速やかに取得し、ダビング処理の高速化を実現する。
【解決手段】本発明の記録媒体、データ管理方法、記録再生装置は、記録媒体に記録されるストリームファイル#1(705)の管理情報である、プレイブロック#1(709)内に、プレイブロック#1(709)に対応するデータのデータサイズ1(718)を格納しているため、プレイブロック#1(709)を参照することで、容易にデータサイズ1(718)を取得することが可能となり、ダビングを行う際、ダビングの元データのデータサイズを速やかに取得することが可能となる。 (もっと読む)


システム(1)は、コンテンツ識別子を互いに比較する比較器(11)を有し、比較器は、オーディオ/ビデオ/データフィルのようなファイルの、オーディオ/ビデオフィンガープリント、ユニーク識別子、ハッシュアルゴリズム、巡回冗長検査、タイトル、名称、持続時間、サイズ、アルバム名及びアーティスト名を比較し、システム(1)はセレクタ(12)を備え、セレクタは、コンテンツ識別子のグループの中から、コンテンツ識別子のパラメータ値に依存して、コンテンツ識別子のサブグループを選択し、柔軟性を向上させる。計算器(13)はパラメータの関数値を計算し、別の比較器(14)はその関数値を閾値と比較する。コンテンツ識別子は、コスト及び精度のパラメータにより規定されてもよい。そして、計算器(13)は、コストパラメータの第1関数値を計算し、精度パラメータの第2関数値を計算し、別の比較器(14)は、第1関数値と第1閾値を比較し、第2関数値と第2閾値を比較する。
(もっと読む)


【課題】コンテンツの録画時において、ハードディスクの故障により当該コンテンツが喪失してしまうリスクを好適に管理することができるメディアプレーヤ及び当該メディアプレーヤを備えるコンテンツ録画システムを提供する。
【解決手段】メディアプレーヤ6に、記憶容量の残量がユーザによる操作部66の操作によって指定されたコンテンツの情報量を上回るメディアサーバを識別するための識別情報を、故障率が低いメディアサーバの識別情報から順に、映像表示部641に表示させる表示制御プログラム673cを実行したCPU671と、ユーザによる操作部66の操作によって指定されたコンテンツを、ユーザによる操作部66の操作によって選択されたメディアサーバに記憶させる録画制御プログラム673dを実行したCPU671と、を備えるよう構成した。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の使用領域の節約と、映像と音声の調和が取れた再生の実現との両立が困難だった。
【解決手段】記録対象のデータに含まれる映像データについては所定の情報を間引いた上で記録装置に記録し、上記データに含まれる音声データについては間引きを行なわずに、或いは上記映像データに対する間引きよりも情報の削減量が少ない間引きを行なった上で記録装置に記録する映像音声記録手段と、記録装置に記録された映像データと音声データとを読み出して再生する手段であって、映像データについては、当該記録された映像データに含まれる所定のフレームであって上記間引きの対象となったフレームの直前のフレームを複数回連続して再生する映像音声再生手段とを備えるとした。 (もっと読む)


【課題】
第一の機器におけるコンテンツ再生を途中で停止し、第二の機器で同じコンテンツを停止位置から再生するレジューム再生において、第二の機器で指定した時間にユーザ操作無くレジューム再生を開始する。
【解決手段】
記録再生装置A1、B2、C3の間で各機器に関する情報を共有する。ユーザは記録再生装置A1において、B2から受信しているコンテンツの再生を停止したときに、レジューム再生機器設定画面(A1の画面)で再生する機器を選択する。このとき他の装置の利用状況等を共有することでレジューム再生可能な機器が識別できる。ユーザはレジューム再生する機器の選択と再生開始時間を設定した後、選択された例えばC3で、A1のときと同様にB2からコンテンツを受信し再生する。このようにレジューム再生の機器を移動前の機器で指定することで、ハンズフリーで利用状況を気にすることなく移動後の機器で再生を開始できる。 (もっと読む)


【課題】一又は複数の携帯型電子機器に記憶されているコンテンツファイルの再生をコンテンツ再生装置により容易とするコンテンツ再生システムを提供する。
【解決手段】コンテンツ再生システムは、一又は複数の携帯型電子機器と、コンテンツ再生装置を構成要素とする。個人的利用を主とする携帯型電子機器は、音楽ファイルとそのファイル名とを対応付けたプレイリストファイルを作成し、コンテンツ再生装置は、このファイルを一元管理して大量のコンテンツファイルの再生制御を行う。 (もっと読む)


【課題】圧縮符号化されたデータを、別ファイルのインデックスファイルを設けることなく、高速にランダムアクセスすることが可能なデータに変換するデータ変換装置を提供する。
【解決手段】データ変換装置1は、圧縮符号化データからGOPを検出するGOP検出手段10と、GOP内においてフレームを検出するフレーム検出手段11と、フレームごとに、データ長を所定数分累計するデータ長累計手段12と、累計データ長が、予め定めた規定データ長未満である場合に、グループのデータに、規定データ長と累計データ長との差分だけ、ダミーデータを付加するダミーデータ付加手段14と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


1,921 - 1,940 / 4,286