説明

Fターム[5D044FG21]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 再生信号処理 (8,070) | 複数信号間のタイミング整合 (413)

Fターム[5D044FG21]に分類される特許

241 - 260 / 413


【課題】 ビデオ再生装置とオーディオ再生装置とが無線によって接続している状態の利便性を維持したまま、例えば公共性の高い場所などを始めとする電波使用が制限されている環境においても、簡易な構成によってビデオデータとオーディオデータの同期再生を実現する。
【解決手段】 システムストリーム分離部102において、ビデオ符号化データ、オーディオ符号化データ、再生時間の管理を行うための時間情報を含む補助情報が多重化されたマルチメディア符号化データから、オーディオ符号化データ及び補助情報が分離抽出された後、オーディオストリーム再構成部105において、オーディオ符号化データ及び補助情報が再構成される。この再構成された符号化データは、オーディオ再生装置200にあらかじめ格納され、再生時に、ビデオ再生を行うビデオ再生装置から再生開始指示情報及び再生開始時間情報を受けることによって、オーディオの同期再生が行われる。 (もっと読む)


【課題】 ビデオ再生装置とオーディオ再生装置とが無線によって接続している状態の利便性を維持したまま、例えば公共性の高い場所などを始めとする電波使用が制限されている環境においても、簡易な構成によってビデオデータとオーディオデータの同期再生を実現する。
【解決手段】 マルチメディア符号化データの再生を行う際に、マルチメディア符号化データ再生装置(ビデオ再生装置)300は、このマルチメディア符号化データに含まれるオーディオデータをあらかじめ有しているオーディオ再生装置に対して、再生開始指示情報及び再生開始時間情報を送信する。そして、オーディオ再生装置から返信される応答信号を受信し、受信情報解読部311で応答信号の解読を行い、オーディオ再生装置におけるオーディオ再生が正常に動作可能か否かを判断する。オーディオ再生が正常に動作可能な場合、ビデオ復号部304で復号されたビデオデータの映像出力を開始する。 (もっと読む)


【課題】
本発明の目的は、本編と子画面を同期して表示するPinP(Picture in Picture)画面において、視聴者が目的に応じて視聴内容を選択するのに好適な再生装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
ディスク115に含まれる第一のストリームで表示されない部分は、ネットワーク接続部112がネットワーク200を経由してサーバ201から第二のストリームとして受け取り、第一のストリームと重畳した映像を表示し、音声も第一のストリームと重畳して出力する。 (もっと読む)


【課題】 誤り訂正符号化の対象となるデータとパリティデータとを高速に記憶装置に書き込むつつ、ハンドシェイクなしで、データとパリティデータとを整列すること。
【解決手段】 LDPC符号化部304は、本体データに対しタイミング調整を行って書込回路334に出力するタイミング調整回路326と、入力信号系列に対しLDPC符号化を行ってパリティデータを生成して書込回路334に出力するパリティ生成回路328と、本体データとパリティデータを順次うけとって、ライトプリコン部305、ドライバ306などを介して、記憶装置に出力する書込回路334と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 記録媒体が記録する画像を読み出す手段を含む画像生成手段を複数備えた画像出力装置であって、記録媒体から読み出した画像を含む複数の画像を同時に出力可能な画像出力装置を提供する。
【解決手段】 画像出力装置1は、DVDドライブ部21及びBDドライブ部22の複数のドライブ部(読み取り手段)を備え、DVDドライブ部21がDVDから読み出した画像とBDドライブ部22がBDから読み出した画像とを組み合わせた組み合わせ画像を画像処理部(組み合わせ手段)40で生成し、生成した組み合わせ画像を出力することにより、複数の記録媒体に記録された画像を同時に出力する。 (もっと読む)


【課題】 画像音声データ出力装置に接続される音声出力装置に特別なデバイス等を実装することなく、画像出力及び音声出力のタイミングを確保することのできる画像音声出力システムを提供すること。
【解決手段】画像音声出力システムを構成する画像音声データ出力装置は、画像音声データに含まれる画像データ及び音声データを分離する手段226と、分離された画像データを、伝送路を介して画像表示装置に送信する手段21、27と、画像表示装置側で再生させようとする画像データを解析する手段224と、解析結果に基づいて、画像データを再生する時間に応じた音声出力調整時間を生成する手段227と、生成された音声出力調整時間に基づいて、画像再生のタイミングに同期して音声出力を調整する手段228とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ビデオデータに同期してアニメーションを再生させる。
【解決手段】 ステップS161において、プリロードバッファは、スイッチから供給されたアニメーションフレームを全て読み込んでバッファリングする。ステップS162において、アニメーションデコーダは、プリロードバッファに読み込まれてバッファリングされているアニメーションフレームをデコードし、デコード済みオブジェクトバッファに供給する。ステップS163において、デコード済みオブジェクトバッファは、デコードされたアニメーションフレームを保持する。これにより、再生のためのデコード処理のタイミングの予測が困難なメインクリップのビデオデータに同期してアニメーションを再生させるために、アニメーションフレームを、予めバッファリングしてデコードしておき、デコード済みオブジェクトバッファ63に蓄積することができる。本発明は、再生装置に適用できる。 (もっと読む)


データ部材とデータ検索部材とを備えるデータ記憶装置である。データ部材は、該データ部材の表面にデータを記憶する手段を備える。データ検索部材は、データ部材からデータを読み取る複数のヘッドと、複数の記憶バッファと、を備えている。各記憶バッファは、複数のヘッドのうちの1つのヘッドに読み取られたデータを記憶するように構成されている。データ検索部材は、複数の記憶バッファのコンテンツを連続して出力するように構成されている。これによって、記憶されたデータを迅速に効率よく読み取ることができる。また、このような記憶装置を備えることができる電気通信交換機が開示されている。この交換機は、出力経路が利用可能になったときにノードに対してデータパケットを割り当てて、出力されるのを待機することに起因する遅延を最小限にする。
(もっと読む)


【課題】記録再生複合機におけるダビング操作を容易にする。
【解決手段】VTR記録再生部3と、DVD−R/RW記録再生部5と、VTR側表示パネル/LED11aと、DVD−R/RW側表示パネル/LED11bと、外部入力インターフェイス部31aと、チューナ部31と、内部入力スイッチ33と、外部出力スイッチ35と、出力端子37と、制御部41と、を含んで構成され、制御部41は、VTR→DVDダビング起動時に、記録側のDVD−R/RW記録再生部5に実際に入力され記録されている信号の内容をそのまま外部に出力するように制御する。 (もっと読む)


音声データ処理装置(100)であって、第1の音声データ記憶装置(101)、及び第1の処理装置(102)、を有し、前記第1の音声データ記憶装置(101)は第1の音声データを格納するために用いられ、前記第1の処理装置(102)は前記第1の音声データ記憶装置(101)と結合され、前記第1の音声データが第1の音声再生装置(103)により再生可能なように前記第1の音声データを処理するために用いられ、前記第1の処理装置(102)は第2の音声データ記憶装置(104)と結合された第2の処理装置(105)と同期するために用いられ、前記第2の処理装置(105)は前記第2の音声データ記憶装置(104)に格納された第2の音声データを処理するために用いられ、従って前記第2の音声データは前記第1の音声再生装置による前記第1の音声データの再生と同期した第2の音声再生装置により再生可能である、音声データ処理装置。
(もっと読む)


【課題】 外部ディジタルオーディオ入力時にサブQデータが正常に入力されない場合、音切れが発生する可能性がある。
【解決手段】 サブQデータ処理部106は、サブQデータテーブル105がアンダーフローした場合には、サブQデータの読み出しとその出力処理を行わず、音声データのみを出力する。また、入力処理部104は音声データとサブQデータとのバッファ管理上の整合性をとるため、それぞれの入力データ量を管理するためのカウンタを備え、可能な限りサブQデータテーブル105がオーバーフロー、アンダーフローしないよう当該入力処理部104にて管理すること、またスイッチ109にて音響処理時とダビング時とでIEC出力モードを切り替えることで、音切れ、接続先の機器での誤記録等を防ぐ。 (もっと読む)


【課題】複数の動画像を同時にしかも途中で途切れることなく表示できるようにし、表示における表現力の飛躍的な向上を可能にする。
【解決手段】情報記憶媒体(DISC)は、管理情報の解読とそれに基づく処理を行うナビゲーションマネージャ(NVMNG)とリソースの再生及び表示の前に前記リソースを一時保存するデータキャッシュ(DTCCH)と前記リソースを再生及び表示するプレゼンテーションエンジン(PRSEN)とを具備した情報再生装置により再生が可能である。この情報記憶媒体(DISC)には、データキャッシュ(DTCCH)内に一時保存する前記リソースの元々の保存場所がネットワークサーバ上に有る場合には、前記情報再生装置のネットワーク環境に対応したネットワークスループットに対応してデータキャッシュ(DTCCH)内に一時保存する前記リソースを選択するために利用可能な情報が含まれた管理情報が記録されている。 (もっと読む)


【課題】大容量メモリ中のデータへのアクセス中のアクセス時間による特有の欠点を解消することにある。
【解決手段】大容量メモリMとは別のランダムアクセスメモリ14と、読取り手段11により導入メモリIから読取った全ての導入データ及び大容量メモリから読取ったデータセットの少なくとも一部をランダムアクセスメモリに転送する転送手段と、ランダムアクセスメモリから読取った導入データの1つを再生すると共に、所定のデータセットにアクセスして導入データに対応するデータセットを再生よりも高速でランダムアクセスメモリに転送し、ランダムアクセスメモリに転送されたデータセットを読取って対応する導入データと共に再生する処理手段15とを有し、導入データは対応するデータセットの始めの部分であり、大容量メモリが順次情報媒体8であり、データセットが大容量メモリに順番に配列されている。 (もっと読む)


【課題】 複数個接続されたハードディスクに対する書き込み処理及び読み出し処理を効率良く行うことができるようにする。
【解決手段】 複数のハードディスクに動画データを記録再生するデータ記録再生装置において、同一のハードディスクに書き込み動作と読み出し動作が同時刻に発生し、書き込みと読み出しの帯域の総和がハードディスクの帯域を越える場合には、接続されている各々のハードディスクの転送能力情報と、前記各々のハードディスクの使用状況とに基づいて、他のハードディスクにおいて書き込み帯域に余裕がないか検索し、書き込み可能なハードディスクが検出された場合には、前記検出されたハードディスクに対して書き込みを行うように変更し、読み出し動作を優先させるようにする。 (もっと読む)


一実施例において、管理データは記録媒体から読み取られる。第2ビデオストリームは、管理データに基づいて第1ビデオストリームと共に選択的にディスプレイされる。第2ビデオストリームは、第1ビデオストリームにより表される第1プレゼンテーションパスに対してピクチャー・イン・ピクチャープレゼンテーションパスを表す。たとえ第2ビデオストリームがディスプレイされなくても、第2ビデオストリームがデコーディングされる。
(もっと読む)


【課題】 1つのストリームに複数種類のビデオストリームが多重化されている場合であっても、各ビデオストリームに対応する映像を同時に表示することが容易に可能な記録媒体を得る。
【解決手段】 第1の映像に対応する第1のIピクチャを構成する複数の第1のパケットと、第2の映像に対応する第2のIピクチャを構成する複数の第2のパケットとが多重化されたストリームが記録された記録媒体に、前記第1のIピクチャを特定するための第1の情報と、前記第1のIピクチャの表示開始時刻と同時刻の表示開始時刻である第2のIピクチャを特定するための第2の情報とを記録する。 (もっと読む)


【課題】 システムタイマーによる時間情報を使ったビデオとオーディオの同期再生方法では、システムタイマーより小さい粒度で、ビデオとオーディオを同期再生することができない問題があった。
【解決手段】 動画再生のシステムにおいて、システムタイマーとは別に同期処理専用のタイマーを用意し、オーディオとビデオの同期再生に使用することにより、再生タイミングを取ることが可能である。また同期タイマーの粒度を高精度に設定可能とすることで、オーディオとビデオの同期再生をより正確に行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】情報記憶媒体の再生の拡張性に優れ且つ各種モニターに対応して適切にコンテンツを表示させることが可能な情報再生装置を提供すること。
【解決手段】コンテンツ及び記拡張情報の出力先となる実際のモニター情報に基づき、必要に応じてコンテンツ及び拡張情報に含まれる画像データを処理する画像処理手段(2081a、2081b、…、203a、203b、…)と、前記コンテンツを再生するとともに、このコンテンツの再生に同期させて、前記拡張情報に含まれ必要に応じて画像処理された画像データを再生する再生手段(203)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 テレビジョンコンテンツのクローズドキャプション信号を復号化して得た文字画像を、その表示の有無の切り替えを自在としつつ記録媒体に記録すること。
【解決手段】テレビジョンコンテンツの搬送波の垂直帰線期間に重畳されているクローズドキャプション信号を抽出する。そして、抽出したクローズドキャプション信号から得た文字のラスタデータを圧縮符号化し、その符号化により得た符号列をサブピクチャストリームのパックとしてDVD記録媒体に記録させる。 (もっと読む)


【構成】 HDD44は、ハードディスク22に記録された4つのMPEG−PSを並列的に再生する。CPU38は、操作パネル36を通して位置変更操作を受け付けると、4つのMPEG−PSの各々の再生位置を指定位置に変更する。また、MPEGデコーダ28a〜28dを通して、現再生位置に対応するPTSを4つのコンテンツの各々から繰り返し検出する。そして、同期回復操作を受け付けたとき、検出されたPTSが示す時刻が互いに一致するように、4つのMPEG−PSの各々の再生位置を調整する。
【効果】 再生時の操作性を向上させることができ、かつ的確にコンテンツ間の同期を取ることができる。 (もっと読む)


241 - 260 / 413