説明

Fターム[5D044GK12]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録再生の信号処理 (10,460) | 記録再生制御 (5,764) | 二次情報又は副情報による制御 (4,632)

Fターム[5D044GK12]に分類される特許

2,161 - 2,180 / 4,632


【課題】情報記録媒体がデータ追記可能な状態であるか否かの確実な判定を行なう装置、方法を提供する。
【解決手段】例えばビデオカメラ等の情報処理装置において、情報記録媒体が、データ追記可能な状態であるか否か、すなわちファイナライズ状態にあるか否かを判定する状態判定処理を実行し、状態判定処理に基づいて、情報記録媒体がデータ追記可能な状態でないと判定した場合、情報記録媒体が追記可能な状態にないことを知らせる通知処理を実行する。本構成により、ユーザは、情報記録媒体が、追記可能か否かを知ることが可能となる。また、ファイナライズ処理に基づいてバックアップデータが格納されるバックアップディレクトリのエントリ数を確認して、情報記録媒体がデータ追記可能な状態であるか否かを判定する構成としたので、より確実な追記可能状態の確認処理が実現される。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で確実に、DVD−RWに記録する。
【解決手段】マイクロプロセッサ11は、RMDフォーマットが、SR形式であるか、又は、ROW形式であるかを示す第2フォーマットのRMDを読み取る第1読取部111と、第2フォーマットのRMDが読み取れない場合に、第1のRMD以降のRMDフォーマットがROW形式であると仮定して、第1のRMDが含まれるRMAセグメント以降のRMAセグメントに含まれる第2フォーマットのRMDを読み取る第2読取部112と、第2フォーマットのRMDが読み取られた場合に、読み取られた第2フォーマットのRMDが格納されているRMAセグメントに含まれる第3フォーマットのRMDを読み取る第3読取部113と、読み取られたRMDに基づいて、DVD−RW10への書き込みを実行する書込実行部114と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ハードウェア各ブロックの処理状況を少ない数のレジスタにより管理することが可能な技術を提供
【解決手段】処理システムは、処理システムに入力されるデータを入力順に処理単位でそれぞれ格納する複数のセグメントからなるバッファと、データに対し、一連の処理を所定の順序で施す複数の処理部と、複数の処理部にそれぞれ対応する複数の第1テーブルであって、対応する処理部による処理が終了した連続するアドレスの複数のセグメントのうち、先頭のセグメントを示す先頭情報、末尾のセグメントを示す末尾情報及び対応する前記処理部による処理が終了したセグメントの有無を示す存在情報をそれぞれ格納する複数の第1テーブルと、複数の第1テーブルにより保持される一連の処理の処理状況に基づき、一連の処理が所定の順序で行われるようにバッファと複数の処理部の間のデータ転送を管理する管理部とを含む。
(もっと読む)


【課題】外出先でPDAにより編集処理を行い、編集の二度手間を無くする。
【解決手段】PDAを用いて放送番組の録画予約を行うと、録画予約番組リストが固定端末に送られる。固定端末で同一放送番組の予約を行い、PDAと固定端末の両方で同一放送番組を録画する。PDAにて、録画した画像データを再生し、編集処理を行う。編集処理後に編集リストを作成し、この編集リストを固定端末に送る。固定端末では、編集リストに基づき自動編集を行う。外出先から帰ったのちに、固定端末により編集した放送番組を見ることができ、編集の二度手間がなくなる。効率良く放送番組を視聴することができる。 (もっと読む)


記録データは、コンテンツデータと、正当なプレーヤがコンテンツデータをナビゲートできるようにするナビゲーション制御のデータと、を有する。記録データは、コンテンツデータセットと、コンテンツデータセットから区別するのが難しいが、しかし正当なプレーヤによって無視される擬似データセットと、を有する。コンテンツデータは、コンテンツデータセットおよび擬似データセットと関連づけられる。擬似データセットは、コンテンツデータの再生または正確な再生を禁止する制御データと関連づけてもよい。ゴーストビデオタイトルセットなどのゴースト構造は、ビデオタイトルセット情報、ビデオマネージャ情報およびボリューム情報ファイル構造の少なくとも1つにおける情報に、存在しないビデオタイトルセットを参照させるか、または存在するビデオタイトルセットを参照させないことによって、提供してもよい。記録媒体は、DVDなどの光ディスクまたはその先行物であってもよい。
(もっと読む)


【課題】記録エラーが発生したディスクについて、記録済みデータが第三者に漏洩することなく、直ちにデータを消去すること。
【解決手段】コントローラ11は、光ディスク1にデータを記録しながら記録処理が正常に実行できたかどうかを判定する。記録失敗と判定した場合、記録処理を中止させ、光ピックアップ4により、光ディスク1上の記録済みデータ領域を所定の消去用データで上書き消去する。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置であるテレビモニタに表示されるメニュー等の表示言語に合わせて使用言語を自動的に設定し、ユーザーの利便性を格段に高めることができる情報記録再生装置を提供する。
【解決手段】HDMI規格に準拠した表示装置が接続されるHDMIコネクタ17a,17b,17cを介して受信されたディジタル信号に言語関連情報が含まれていると、その言語情報を抽出する信号処理部13と、前記表示装置の画面への表示言語に関した言語情報を記憶した記憶手段19と、前記HDMIコネクタ17a,17b,17cに前記表示装置が接続されたか否かを検出し、接続を認識すると前記表示装置に予め設定された表示言語の情報を取得した後、この設定言語と前記画面の表示言語とが一致するか否かを判別し、一致しないときに前記記憶手段19の言語情報に基づいて、前記画面への表示言語を前記設定情報に合わせて設定変更する制御手段20と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】画像形成に係る処理のパフォーマンスを向上させる画像形成装置、消去方法を提供する。
【解決手段】 画像形成処理で使用されるハードウェア資源と、画像形成に係る処理を行うプログラムと、画像を含む情報を記憶するハードディスクとを有する画像形成装置において、前記ハードディスクが複数の領域に分割された分割領域ごとに、該分割領域の消去を実行するかどうかを示す消去情報と、前記複数の消去情報をグループ化したグループ化消去情報と、前記グループ化消去情報に基づき定まる消去カウント情報と、前記消去カウント情報を定めた前記グループ化消去情報に対応する前記複数の分割領域の中で、消去する分割領域があるかどうかを、前記消去カウント情報に基づき判定する消去判定手段と、前記消去判定手段で消去する分割領域があると判定された前記複数の分割領域に対応する消去情報に基づき、該消去情報に対応する分割領域の消去を実行する消去手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】再複製を容易に禁止する。
【解決手段】マイクロプロセッサ11は、カムコーダ3に配設されたVCR300から映像情報を取得して、DVD−RAM100に格納する旨のユーザからの操作入力を、受け付ける操作受付部111と、DVD−RAM100に格納する旨の操作入力が受け付けられた場合に、VCR300から映像情報を取得する映像取得部112と、DVD−RAM100に格納する旨の操作入力が受け付けられた場合に、ユーザからの操作入力に基づいて、アナログ映像信号にコピーを禁止する旨の信号であるコピー禁止信号を付与するか否かの設定を行う禁止設定部113と、コピー禁止信号を付与すると設定された場合に、映像取得部112によって取得された映像情報に対応するアナログ映像信号に、コピー禁止信号を付与してDVD−RAM100に記録する書込部114と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】FATファイルシステムを用いて記録媒体に記録されたファイルの読み込みに際し、少ない読み込み時間で足りるファイルにおける注意文のちらつき表示、多くの読み込み時間を要するファイルにおける注意文の不表示を抑制するファイル再生装置を提供することを目的とする。
【解決手段】FATファイルシステムを用いて記録媒体に記録されたファイルのFATサイズを検出するFATサイズ検出手段と、前記記録媒体の転送速度と自己のデータ読込み速度を検出する読込み速度検出手段と、前記読込み速度検出手段の出力に基いてFATサイズ閾値を算出する基準値算出手段と、前記FATサイズ検出手段の出力と前記基準値算出手段の出力を比較する比較手段と、前記比較手段の出力が前記FATサイズ検出手段の出力が前記基準値算出手段の出力よりも大きい旨を示す場合にのみ読み込み中である旨の表示を行う表示手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】著作権を侵害することなく暗号化して録画した情報を損失することなく、記憶容量の増加、機器交換に容易に対応できるようにする。
【解決手段】個別情報を記憶する記憶媒体が装着手段19bに装着されると共に、接続手段19aには外部録画装置30が映像信号の入出力が可能なように接続される。選択手段11は、入力されたデジタル映像信号から、記憶媒体40の所定情報に基づいて利用者の視聴可能なコンテンツ映像信号を選択する。個別情報取得手段17aは、装着手段19bに装着された記憶媒体40から個別情報を取得し、暗号キー生成手段17bはその個別情報に基づいて暗号キーを生成する。暗号化手段16aはその暗号キーに基づいて選択手段11が選択したコンテンツ映像信号を暗号化し、外部録画手段17cは、その暗号化コンテンツ映像信号を接続手段19aに接続している外部録画装置30に録画する。 (もっと読む)


【課題】毎週視聴したいテレビ番組を視聴し忘れたり、記録予約するのを忘れたりした場合でも、毎週視聴したいテレビ番組を確実に視聴することが可能になる情報記録再生装置を提供する。
【解決手段】自動記録機能が設定されている場合、装置のチューナで受信したテレビ番組を視聴したり、テレビ番組を予約記録したりすると、当該テレビ番組の放送曜日と放送時間帯とチャンネルとを含む番組識別情報がフラッシュROMに記憶される。先週に視聴または予約記録されたテレビ番組を今週も記録する場合、フラッシュROMに記憶されている先週の番組識別情報に対応する今週のテレビ番組の記録開始時刻になったとき、記録開始させ、、その今週のテレビ番組がハードディスクに記録される。 (もっと読む)


【課題】正当な経路で複製されたコンテンツ(公的複製コンテンツ)が、正当な
権限なく複製されたコンテンツよりも有利な形態で流通可能となる。
【解決手段】本発明の情報再生装置は、コンテンツ情報に付加された該コンテン
ツ情報を再生する際に必要なライセンス情報に基づき該コンテンツ情報を再生す
る情報再生装置において、暗号化されたコンテンツ情報を前記ライセンス情報の
内容に基づき公的複製コンテンツ情報であるか私的複製コンテンツ情報であるか
を判別する判別手段と、この判別手段で私的複製コンテンツ情報と判別されたコ
ンテンツ情報は、公的複製コンテンツ情報よりも厳しい制限で再生する再生手段
とを具備する。 (もっと読む)


【課題】従来のデジタル放送対応の記録再生装置では、有限回コピー可能な録画番組をAVネットワークに出力する際に、コピー可能回数の適切な管理ができない課題があった。
【解決手段】本発明の記録再生装置によれば、有限回コピー可能番組を再生したときに、その番組のAVデータがAVネットワーク上の任意の外部機器に転送されていることおよびその外部機器が記録状態にあることを検出してから所定の時間経過後に、コピー可能回数を1減じるので、著作権的に適切なコピー可能回数の管理ができるという顕著な効果を得られる。 (もっと読む)


【課題】ビデオカメラやDVD/HDDレコーダー等の記録装置において、記憶媒体の空き容量が少なくなっても、例えば決定的瞬間を記録できることを確保する。
【解決手段】操作者は、入力画像データの記録に際し、優先度を指定する優先度指定ボタン205を押下する。付加情報生成手段204は、前記優先度指定ボタン205の押下状況に応じて、記録するデータの優先度を例えば「低」、「中」、「高」又は「最高」に設定した付加情報を、その記録するデータに付加して、記憶手段101に記録保持する。データの記録開始前又は記録動作中に、残量検出手段102により検出される記憶手段101の記録可能な残り容量が所定値を下回れば、制御手段103は、前記付加情報生成手段204により生成された付加情報に基づき、現在記録開始しようとしているデータ又は現在記録中のデータを、優先順位の最も低いデータの記憶されている領域から順に上書きして行く。 (もっと読む)


【課題】動画ストリームを処理する際の利便性を向上させる技術を提供する。
【解決手段】MPEGトランスポートストリームのデータが記録されたリムーバブルHDDユニット300に格納されているプログラム中の所定のビデオフレームの位置情報を記録する際に、リムーバブルHDDユニット300におけるビデオフレームの記録位置に関する情報と、ビデオフレームが属するプログラムのビデオエレメンタリストリームが格納されたトランスポートパケットのパケット識別子と、ビデオフレームが属するGOPにおけるビデオフレームの先頭フレームからのオフセットフレーム番号又は先頭フレームからのオフセットタイムスタンプ情報とを記録する。 (もっと読む)


【課題】パーソナルコンピュータなどの特殊な機器を用いずにソフトウェアの不具合の原因を特定することを可能にするハードディスク装置を提供する。
【解決手段】ソフトウェアの流れを確認する場合、各周辺デバイスとのデータ通信が有ったときのデータ通信履歴情報が、キーの押下が検出されたときの当該キーのキー種別情報が、ログ領域にそれぞれ書き込まれる。この後、キーの押下による処理が実行されると、実行された処理の内容がログ領域に書き込まれる。それらのログ情報はログ領域に時系列で書き込まれる。不具合が発生した場合、ログ情報表示要求が有れば、ログ情報がディスプレイ装置に表示される。操作上で異常な処理の流れになっていれば、ソフトウェアの不具合の原因を早期に発見することができる。 (もっと読む)


【課題】動画ストリームを処理する際の利便性を向上させる技術を提供する。
【解決手段】MPEGトランスポートストリームのデータが記録されたリムーバブルHDDユニット300に格納されているプログラム中の所定のビデオフレームの位置情報を記録する際に、リムーバブルHDDユニット300におけるビデオフレームの記録位置に関する情報と、ビデオフレームが属するプログラムのビデオエレメンタリストリームが格納されたトランスポートパケットのパケット識別子と、ビデオフレームが属するGOPにおけるビデオフレームの先頭フレームからのオフセットフレーム番号又は先頭フレームからのオフセットタイムスタンプ情報とを記録する。 (もっと読む)


【課題】ピット列からなる中間領域をディファレンシャルプッシュプル方式のトラッキング方式または位相差方式で再生することによって、再生専用のピット列から良好な再生情報と、記録再生用の案内溝から良好な再生情報を共に得ることができると共に、未記録領域でも常時最適なトラッキング特性を得ることができ、記録済領域でも常時最適なトラッキング特性を得る情報記録媒体を提供する。
【解決手段】 ディスク基板上に形成した案内溝、ピット列の底面位置が同一平面上で共に平坦であり、かつピット列から案内溝又は案内溝からピット列に変化する切り替え部分に底面から案内溝の側面までの高さと、底面からピット列の側面までの高さとの間で高さが変化するピット列からなる中間領域を設けた情報記録媒体。 (もっと読む)


【課題】暗号化されたコンテンツデータを分割する場合、分割点付近のコンテンツの復号方法を正しく制御するための制御情報が、記憶装置に安全な形で記録されていないと、コンテンツの著作権者が意図した範囲を超えた利用が可能になってしまう。情報が正しく記述されないと、分割されたコンテンツについて、コンテンツの不正利用が行えないようにする必要があり、ホスト装置に多大な負荷を負わせてしまう。
【解決手段】コンテンツデータの暗号処理には、初期ベクトル生成鍵及びコンテンツ鍵が必要であるが、これらはコンテンツ復号制御情報としてまとめて扱われる。記憶装置と様々な機器の間で該復号制御情報を転送するため、両機器は相互認証され、該復号制御情報を暗号化するための鍵が共有される。そして、該鍵を用いて暗号化され、該機器間を転送される。一方、既に暗号化されたコンテンツデータを分割する場合、分割点前後の情報を、該コンテンツ復号制御情報に新たに追記する。 (もっと読む)


2,161 - 2,180 / 4,632