説明

Fターム[5D072CB09]の内容

ディスクのオートチェンジャ(ランダムアクセス) (2,528) | 検索・選択システム (92) | オートチェンジャー内外への搬送 (19)

Fターム[5D072CB09]に分類される特許

1 - 19 / 19


【課題】光ディスクの入ったマガジン内の不良ディスクをチェンジャシステムで交換する。
【解決手段】ストレージシステムは、複数の可搬性のある記録メディアが入れられたマガジンと、マガジンを装填、排出し、記録メディアを読み書きする少なくとも2台のドライブと、記録メディアをマガジンとドライブの間で移送するチェンジャ機構を有し、マガジン内に記録スペースを有する交換用記録メディアを持つ第1マガジンと、マガジン内に交換が必要な不良記録メディアを有する第2マガジンとの間で、ドライブを経由して、不良記録メディアと交換用記録メディアとを交換するとともに、不良記録メディアのデータを復元し交換用記録メディアに記録する。 (もっと読む)


【課題】従来の用途を満足しつつも、さらに複数の光ディスクへの同一コンテンツダビングという新しい機能を容易に実現でき、更に複数の光ディスクに対してディスクを跨いだコンテンツ記録などを実現出来る、民生用AVレコーダのような情報記録再生装置を提供する。
【解決手段】光ディスクチェンジャを用い、複数の光ディスクによって従来のハードディスクが担っていた一時保存領域を提供し、さらに光ディスクの装着手段として2つの手段(トレイ部とディスクマガジン部)を備える。また、キャッシュ等の役割を果たす、転送レートが非常に高速なフラッシュメモリドライブ部を備え、光ディスク入れ替えに伴う起動(ロード)時間などのアクセス不能時間をカバーして、記録再生を途切らせることなく実現する。 (もっと読む)



【課題】カートリッジ数が増加しても、製造コストを増加させることなく、ライブラリ装置が稼働状態になるまでの時間を短縮するライブラリ装置を提供する。
【解決手段】ライブラリ装置であって、複数のカートリッジ6を格納するマガジン2と、マガジンが装填されるラック7と、マガジンからカートリッジを着脱する搬送機構10と、搬送機構に保持されカートリッジに設けられた識別子を読み取るリーダ11と、搬送機構の移動制御を行い、マガジンがラックの挿入口に挿入もしくは排出される前段階にリーダをマガジンがラックへの挿入動作時に挿入を開始した最初のカートリッジの識別子から挿入完了するまでのカートリッジの識別子までを連続的に読み取り可能な位置への移動を完了させる制御装置とを備えている。 (もっと読む)


【課題】複数の記録媒体を有する記録媒体ユニットに対して情報の記録・再生を行う場合に、媒体判別等の媒体認識処理が完了して本来の情報記録・再生動作が開始可能になるまでにかかる時間を短縮した情報記録再生システムを提供する。
【解決手段】光ディスク21〜25を有する光ディスクユニット1に光ディスク21〜25の媒体情報を一括して記憶したICタグ4を設け、情報記録再生システム7は、ICタグ4から媒体情報を読み取るICタグリーダライタ8と、この読み取った媒体情報に従ってドライブ装置を動作させるコントローラ11とを装備している。ICタグ4には、光ディスク21〜25に共通する情報である共通媒体情報が記憶されており、コントローラ11は、共通媒体情報に基づいて媒体認識処理を行う。 (もっと読む)


【課題】媒体ディスクを含むトランザクションを処理するための改良したシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】媒体ディスクの貸出システムであって、媒体ディスクを収納するための収納システムと、消費者に媒体ディスクを貸し出すための貸出システムと、媒体ディスクをディスク収納システムから貸出システムに移動するためのディスク搬送システムと、ディスク搬送システムを選択的に作動して、媒体ディスクをディスク収納システムから貸出システムに移動するために、ディスク搬送システムに動作可能に接続している制御システムとを組み合わせて備えるシステム。在庫管理システムは、媒体ディスクから選択したものを、手動で取り出すために、ディスク搬送システムを選択的に作動して、ディスク収納システムからディスク収納システムの外部に位置する保持位置に移動するために、ディスク搬送システムに動作可能に接続している。 (もっと読む)


【課題】ストッカとストッカの間にディスクが挟まった場合にそれを検知し、障害となるディスクを排出することができるディスク装置を提供する。
【解決手段】チェンジャ型のディスク装置であって、複数のディスクをそれぞれ厚み方向に並べて保持する複数のストッカと複数のストッカを昇降させる昇降機構とを有しストッカを昇降させて選択したディスクを第1の高さ位置に移動させるディスク収納部と、第1の高さ位置にある選択されたディスクに対して情報の再生又は記録を行う駆動ユニットと、ストッカ間のいずれかにディスクが挟まり、この挟まったディスクが障害ディスクとなってストッカの昇降範囲が制限された場合に、ストッカを昇降させて上昇方向及び下降方向への移動可否を判断し、その判断結果をもとに障害ディスクを検知する制御部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】装置を大型化することなく、記録再生位置に位置するトレイ上のディスクを短時間で確認する。
【解決手段】複数のトレイ5を積層状態で収納する待機位置と、トレイ上のディスクを交換可能なディスク交換位置と、選択されたトレイ上のディスクに対して記録又は再生可能なディスク記録再生位置とに、トレイを搬送可能に構成されたディスクチェンジャー装置であって、複数のトレイの各々に対応して複数設けられ、対応するトレイに係合して当該トレイの待機位置からディスク交換位置への搬送を阻止可能なトレイロック部と、選択されたトレイと選択されたトレイに対応するトレイロック部との係合、及び選択されたトレイに下側で隣接するトレイと当該隣接するトレイに対応するトレイロック部との係合を解除可能な係合解除ユニットとを備える。 (もっと読む)


ディスクドライブテストシステム(100)は、床面(10)に実質的に垂直な第一の軸(205)を規定する少なくとも一つのロボットアーム(200)を含む。ロボットアームは、第一の軸の周りの所定の弧を通して回転し第一の軸から放射状に伸びるように動作し得る。ロボットアームによってサービスされるように多数のラック(300)がロボットアームの周りに配置される。各ラックは、各々がテストのためにディスクドライブ(500)を搬送するように構成されたディスクドライブ搬送器(550)を受け取るように構成されている多数のテストスロット(310)を収容する。
(もっと読む)


【課題】部外者や他のユーザグループからアクセス権の無い、また、不正にライブラリ内に投入されたテープカートリッジに対する搬送動作を禁止し、テープカートリッジを介した不正プログラムのコンピュータシステムへの流入や情報漏洩を防止する。
【解決手段】ライブラリ内のライブラリ制御部は、ライブラリを共用する複数のグループのそれぞれに与えられたキーコード毎に、テープカートリッジに設けられたバーコード値と前記キーコードとを演算して求められた値を認証番号として管理し、ホストコンピュータより記録/再生を要求されたテープカートリッジに設けられたバーコード値と前記キーコードとを演算して求めた値が、前述の認証番号と一致した場合に、指定されたテープカートリッジのドライブ装置への搬送を行う。 (もっと読む)


【課題】 機構の簡素化等を図る。
【解決手段】 所定の方向に複数並んで配置され記録媒体200、200、・・・を収納する収納トレイ25、25、・・・と、上記複数の収納トレイの並び方向に直交する方向へ移動可能とされた受渡トレイ8と、少なくとも受渡トレイと収納トレイとの間で記録媒体を搬送する搬送機構33と、受渡トレイを、収納トレイの並び方向において該収納トレイの投影面上にある退避位置、記録媒体の装填及び取出が行われ収納トレイに対して上記並び方向に直交する方向へ突出された飛出位置及び搬送機構との間で記録媒体の受け渡しが行われ退避位置と飛出位置の間にある受渡位置の三つの位置の間で移動させる移動機構14とを設けた。 (もっと読む)


【課題】装置全体の効率を低下させることなく、処理前ディスクの補充および処理済ディスクの回収を随時可能とする。
【解決手段】光ディスク処理装置10は、処理前ディスクが収容される二つの処理前スタッカBS1,BS2と、処理済ディスクが収容される二つの処理済スタッカRS1,RS2と、を備えている。各スタッカBS1,BS2,RS1,RS2の装置本体からの着脱状態は、スタッカセンサにより検出される。制御部は、この検出結果に基づいて搬送アーム34の移動先を決定する。具体的には、搬送アーム34の移動先に設定したスタッカが装置本体から離脱されている場合には、搬送アーム34の移動先を当該スタッカと同種の他のスタッカに切り替える。 (もっと読む)


【課題】本発明はディスクの排出・退避を適宜円滑に行うことが可能となるディスクドライブを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明のディスクドライブ1は、記録媒体を複数枚収容するチェンジャー2と、記録媒体を載置するデッキ1と、記録媒体を回転させるスピンドルモータ13と、ディスクの読み取り・記録を行う光学ピックアップ9と、スピンドルモータ13や光学ピックアップ9の他にディスクドライブ全体の駆動制御を行うマイコン14と、デッキ1の内の不当な箇所に記録媒体が接触しているか否かを検知する接触センサ21と、ディスクの回転角度を検知する角度センサ22とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体収容装置に係るセキュリティを簡易に確保することを課題とする。
【解決手段】記憶媒体を収容口から収容する記憶媒体収容装置の前記収容口付近に外付けされる記憶媒体収容装置外付けユニットであって、記憶媒体収容装置に収容されようとする記憶媒体の正当性を、記憶媒体に付与されるRFIDタグに記憶された情報を用いて認証する認証手段と、認証手段によって当該記憶媒体の正当性が認証されることを条件として、収容口を開放する収容口開閉手段と、認証手段によって当該記憶媒体の正当性が認証されることを条件として、収容口開閉手段によって開放された収容口から当該記憶媒体を記憶媒体収容装置の内部へと搬送する記憶媒体搬送手段とを備える。これによって、既存の記憶媒体収容装置に改造を加えることなくセキュリティを簡易に確保することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】メディアの交換が簡単に行え、また過去に使用されていたメディアに記録保存されていたデータであっても簡単に読出し再生ができるようにする。
【解決手段】上位システムの複数のコンピュータと、DVDチェンジャーに接続された制御端末との間に配置された管理サーバ12は、前記上位システムの複数のコンピュータで取り扱われているデータ及びDVD自体にも識別記号を付与し、どのデータがどのDVDに保存されているか及びDVDは現在どの位置にあるのか管理している。更に、DVDの容量がいっぱいになった時には、DVDチェンジャー14の複数の各マガジンラックごと識別記号を付与してDVD倉庫15に格納するか、又は一枚のDVD単体を付与された識別記号に応じてDVD倉庫内に格納し、容量を容易に増やすことができる。 (もっと読む)


【課題】記録媒体作成処理の段階における未使用記録媒体の移動時間を実質的になくすことにより、記録媒体の作成処理を高速化することのできる記録媒体作成装置及び記録媒体搬送制御方法を提供すること。
【解決手段】記録媒体作成装置10の搬送制御部25は、初期搬送制御部32、未使用媒体搬送制御部33、及びその他の搬送制御部34〜37を備えている。初期搬送制御部32は、電源投入直後に未使用の記録媒体を取出してデータ記録部14にセットする。これにより、データ記録部14は書込み命令があったらセットされている未使用記録媒体にすぐに書込み処理を開始することができる。未使用媒体搬送制御部33は、稼動中にデータ記録部に未使用記録媒体がセットされているかどうかを確認し、セットされていないデータ記録部があれば、他の搬送要求が無い空き時間中に、未使用記録媒体をデータ記録部にセットする。 (もっと読む)


【課題】 書込済記録媒体を装置内部に効率的に収納しつつ、所望の記録媒体を効率的に取出すことができる記録媒体作成管理装置及び記録媒体の収納管理方法を提供すること。
【解決手段】 書込済媒体収納部17に収納する記録媒体52,53を出し入れする一つの収納開口部41を設け、書込済記録媒体を奥から順に並べて収納し、収納開口部41に近いものから順に取出すよう構成して、記録媒体の収納/取出し時の搬送経路を単純化するとともに収納スペース及び取出機構の省スペース化を図る。書込済媒体収納部17の奥に収納された書込済記録媒体52を取出すときには、手前の記録媒体53を先に取出して未使用媒体収納部16に一時退避し、目的の書込済記録媒体52を取出した後に一時退避した記録媒体53を空きのないように書込済媒体収納部17に順次戻し、詰めて収納する。収納されている記録媒体の収納位置は、管理テーブルで管理する。 (もっと読む)


【課題】 収納排出ボタンを押下した際に、ディスク収納部にディスクを収納するか、ディスク収納部からディスクを排出するかを任意に選択できるようにする「ディスク管理装置及びディスク管理方法」を提供する。
【解決手段】 収納排出ボタンの押下後にディスク収納部1内の複数のディスクトレイの何れかを選択する操作が行われた場合に、選択されたディスクトレイにディスクが載置されていないときには、ディスクが載置されていないディスクトレイに対する連続ローディング動作とし、選択されたディスクトレイにディスクが載置されているときには、ディスクが載置されているディスクトレイに対する連続イジェクト動作とするように制御する制御部6cを設けているので、連続ローディング動作又は連続イジェクト動作の何れかを任意に選択して行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 利用者の操作負担を軽減した適切なディスク再生を行うことが可能なディスク再生装置を提供する。
【解決手段】 ディスク再生装置100は、トレイ108に搭載されたディスク200のTOC情報と、トレイ108のトレイ番号とを対応付けて、メモリIC104に記憶し、ディスク200の取り出しに伴ってディスク200の再生が中断された場合に、その再生が中断されたディスク200における中断位置のアドレスをメモリIC104に記憶し、ディスク200の取り出しから所定時間内にディスク200が挿入されない場合に、TOC情報及びトレイ番号と、中断位置のアドレスとにより特定される、ディスク200の中断位置から再生を再開する。 (もっと読む)


1 - 19 / 19