説明

Fターム[5D077BB08]の内容

Fターム[5D077BB08]に分類される特許

81 - 100 / 204


【課題】CD等のディスクに格納された楽曲データを再生可能なカーナビゲーションを備える車載装置において、楽曲検索にかかる手間を大幅に削減できる楽曲提供システム及び楽曲提供方法を提供する。
【解決手段】車載装置1において、ディスク4に格納された楽曲データを再生した際に、再生した楽曲データをMP3形式に変換して格納部15の楽曲DB151に格納し、また該楽曲データに関連付けられた楽曲インデックス及びジャンルインデックスを含む識別情報をCDDB152に格納する。そして、CDDB152に格納した識別情報を楽曲配信サーバ装置3にアップロードする。楽曲配信サーバ装置3において、車載装置1からアップロードされた識別情報を取得して、分析部31でその識別情報のジャンルインデックスを分析し、その分析の結果に基づいて車載装置1に対して推奨ジャンルを送信する。 (もっと読む)


【課題】再生履歴に基づいて再生リストを作成するのにあたり、より高い精度でユーザの嗜好に応じた楽曲の選択が可能なオーディオ装置を提供すること。
【解決手段】CPU10が、状況データに基づいて、楽曲の選択を行う楽曲選択処理と、この楽曲選択処理により選択された楽曲の1曲ごとに、最近の再生状態に基づいて評価を行う第1評価値と、過去の再生月日と現在の月日とに基づいて評価を行う第2評価値と、過去の再生時刻と現在の時刻とに基づいて評価を行う第3評価値と、に基づいて総合評価値を求める総合評価値算出処理と、この総合評価値算出処理により、得られた総合評価値に基づいて、再生リストの楽曲の順序を決定するリスト順決定処理と、を実行するようにした。 (もっと読む)


【課題】ユーザの視覚的操作感を損なうことなく、さらに、メモリ等のハードウェア的資源を有効に活用しつつ、ユーザが簡易かつ迅速に所望のデータ情報を選択すること。
【解決手段】 連続データ群判断手段5aによって、連続するデータ群番号のデータ情報がデータ群毎に記録されていないと判断された場合、データ情報読取制御手段5aは、該当するデータ群番号が付与され得るデータ情報を、データ情報読取手段2によって記録媒体から1データ群毎に一括して読み取らせて、データ情報記録手段5cに記録させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが、楽曲を分析した特徴量を用いて選択する際に、その特徴量を違和感持つことなく認識可能として、ユーザの希望する楽曲を適切に選択することを可能とする楽曲再生制御装置を提供することを目的としている。
【解決手段】全体制御装置11が、内部楽曲保存装置2に楽曲を保存するのに伴い楽曲分析装置7により楽曲の分析を実行し、その分析で得られた特徴量を、内部楽曲保存装置2に保存した楽曲と関連付けて楽曲検索用情報保存装置3に保存する分析保存処理と、表示画面上に、位置により色の度合いを変化させる色軸を3軸有したRGBパレット20を表示し、楽曲検索用情報保存装置3に保存された特徴量を、RGBパレット20上の座標と関連付け、RGBパレット20上の点に応じて楽曲を検索する検索処理と、を実行することを特徴とする楽曲再生制御装置とした。 (もっと読む)


【課題】発生した事象を提示するに際し、当該事象と関連する音楽を再生することにより、意外性と面白みをユーザに与えることが可能な楽曲再生装置を提供する。
【解決手段】事象範囲判断手段31は、自車位置検出部30aにより検出した自車位置が、記憶部11の事象データベース11aに記憶されたある事象の位置情報を基点とする所定範囲内に属するかを判断する。事象情報検出手段32は、事象範囲判断手段31により自車位置がある事象の位置情報を基点とした所定範囲内に属すると判断された場合に、当該事象の位置情報を有する事象情報を記憶部11の事象データベース11aから検出する。楽曲検索手段33は、検出した事象の発生時期に対応する時期を楽曲情報として有する楽曲データを記憶部11から検索する。表示・オーディオ制御手段34は、検索した楽曲データをオーディオ出力部13に、検出した事象情報を表示部7に出力する。 (もっと読む)


【課題】移動体の各部の移動状態を制御する操作装置を用いて、楽曲の再生状態を制御すること。
【解決手段】停止判断部102によって移動体が停止中であると判断された場合、検出部103によって、移動体の各部の移動状態を制御する操作装置110による操作状態を検出する。そして、操作状態判断部104によって、検出された操作状態が所定の状態であると判断された場合、再生制御部106によってコンテンツの再生状態を制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、コンテンツ選択の個人化を可能にし、一方でコンテンツの管理および選択を簡略化するスキームを備えることである。
【解決手段】本発明は、サマリ音楽識別値を格納するストレージデバイスと、該サマリ音楽識別値を受信し、該サマリ音楽識別値に基づいてコンテンツをアセンブルする該格納デバイスと通信する、プロセッサと、ユーザに該アセンブルされたコンテンツを提示するために該プロセッサと通信する再生デバイスとを備えているシステムを提供する。 (もっと読む)


【課題】CDやDVD等の記憶媒体に記録された楽曲(オーディオ情報)を再生させるときの利便性を向上できるオーディオ再生装置を提供することを目的とする。
【解決手段】オーディオ再生装置において、記憶媒体に記録されている楽曲を所定の再生順序に従って再生可能なオーディオ再生部と、再生順序が一番目である楽曲(先頭楽曲)の再生を指示可能な操作部と、前記操作部からの指示に基づいて前記所定の再生順序が一番目である楽曲を特定し、当該楽曲を前記オーディオ再生手段によって再生させる制御部と、を備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】 記憶メディアがオーディオ装置に接続された際、常に同一の楽曲データが自動再生されないようにする「オーディオ装置及びその再生方法」を提供することである。
【解決手段】 記憶メディア31が車載オーディオ装置1に接続されたことをメディア認識部7が認識すると、楽曲情報取得部9は、記憶メディア31から所定曲数(例えば5曲分)の楽曲情報を取得する。そして、楽曲データ取得部11は、この楽曲情報からランダムに1曲を選択し、選択された楽曲情報に関連する楽曲データを取得する。取得された楽曲データは、アンプ13を介してスピーカ15により出力される。 (もっと読む)


【課題】楽曲の音量などのパラメータ変化によらずに車両状態に応じて変化する楽曲を再生できる車両用楽音発生装置を提供する。
【解決手段】楽曲データを記憶する楽曲データ記憶手段と、楽曲データの所定の音楽要素パラメータに基づいて、複数の再生区間を決定する再生位置決定手段と、再生区間の所定の音楽要素パラメータを分析して、再生区間それぞれの音楽要素パラメータを楽曲データに関係付けて楽曲データ記憶手段に記憶する分析手段と、再生ルールデータ記憶手段を参照して、車両状態検知手段により検知された車両の運転状態に関係付けられた音楽要素パラメータを求め、該求めた音楽要素パラメータの条件を満たす楽曲データの再生区間を指定し、楽曲再生手段に該再生区間を再生させる制御手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】移動体の位置や移動状態の変化に応じて再生する楽曲を変化させる。
【解決手段】移動体は、環境情報を楽曲データ配信サーバに対して送信し、楽曲データ配信サーバから再生するべき楽曲データと該楽曲データ再生時の再生制御パラメータとからなる音楽ファイルを受信する手段と、検知した移動体の状態に関係付けられた再生制御パラメータに基づいて楽曲再生を制御しながら楽曲データを再生する手段とを備え、楽曲データ配信サーバは、環境情報毎に、楽曲データと移動体の状態毎の再生制御パラメータとを関係付けて記憶しておき、移動体の環境情報を受信する手段と、環境情報に応じて、移動体において再生するべき楽曲データを選択するとともに、該楽曲データに関係付けられた再生制御パラメータとを読み出して、該楽曲データと該再生制御パラメータとからなる音楽ファイルを生成する手段と、音楽ファイルを移動体に対して送信する手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 同一の操作を何度も繰り返す必要がなく、一度の操作で記憶媒体の下位の階層に含まれる情報を読み出すことができる「情報処理装置、制御プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体」を提供する。
【解決手段】 情報処理装置は、第1階層及び当該第1階層の下位にある第2階層の構造を有する記憶媒体(例えばCD−ROM)から情報を読み出す。情報処理装置は、回転可能で且つ軸方向へ移動自在な機能つまみ15を備える。情報処理装置は、機能つまみ15の回転により第1階層に含まれる第1の情報を選択し、機能つまみ15の押下且つ回転により第1の情報と関連付けられている、第2階層に含まれる第2の情報を選択し、機能つまみ15の押下の解除により第2の情報を読み出す制御部205を備える(ステップS12〜S19)。 (もっと読む)


【課題】MPEGデータをハードディスクから読み出して復号化する復号化部に対して早送り/戻しが頻繁に要求されても、他の復号化部等からのハードディスクへのデータの読み書きに支障を来たさないようにする。
【解決手段】データ処理装置において、第1の符号化圧縮データと当該第1の符号化圧縮データの復号化情報を含む第1のヘッダデータとを記憶装置から読出す記憶装置制御部と、読み出された前記第1のヘッダデータが格納される記憶部と、前記第1のヘッダデータが前記記憶部へ格納された後、前記記憶部から当該第1のヘッダデータを読出して前記第1の符号化圧縮データの復号化を行う第1の復号化部とを有する。よって、記憶装置制御部は、第1のヘッダデータの読出しを行わないときに、第2の符号化圧縮データ等を前記記憶装置へ読み書きすることができる。 (もっと読む)


【課題】ジャンル、アーティスト名、アルバム名などの分類選択により再生リストを生成してリスト再生を行うコンテンツ再生装置において、再生リストが消去された後でも、この再生リストに基づくリジューム再生を可能とする。また、再生リストの復元を少ない記憶容量で行えるようにする。
【解決手段】再生リスト生成手段は、コンテンツの分類内容が1個又は複数選択されることでこの選択に合致した1個又は複数のコンテンツデータがリスト登録されるように再生リストを生成し、リジューム再生手段は、再生リストの生成時におけるコンテンツの分類選択の経路情報が示される分類選択情報、および、再生中断時に再生していたコンテンツデータおよび再生時点を表わす中断時情報を記憶し、これら分類選択情報および中断時情報に基づき再生リストを復元して中断時の再生時点から再生を開始させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって最も馴染みやすい形式でアルバム単位で再生曲を選択することができ、視認性、操作性が確保された車載用オーディオ装置を提供することを提供する。
【解決手段】車載用オーディオ装置1の表示処理部31は、タッチディスプレイ30のアルバムリストが表示されるアルバムリスト表示画面200a中のアルバムリスト表示領域210において、アルバム名と分類に用いられた属性情報とを、アルバムリスト表示領域210以外の領域に表示される操作キーに比して拡大して表示させると共に、アルバムに含まれる曲を選択可能に表示するための曲選択画面に移行するための曲選択画面移行キーをアルバム名が表示されるアルバム名表示箇所2110a、2120a、2210aに対応させてアルバムリストの一部を表示させる。 (もっと読む)


【課題】USBメモリなどのデータ再生ソースに記憶される楽曲などのデータの中から、所望の再生のためのデータを容易に探して再生すること。
【解決手段】本発明に係る再生システム1は、複数の再生ソース5,34,35などの中から選択された再生ソースを再生する再生システム1である。そして、この再生システム1は、再生のためのデータ25が記憶されたデータ再生ソース5と、データ再生ソース5のデータの一部を、従属的な再生ソースの再生対象とする再生対象選択手段64と、データ再生ソース5および従属的な再生ソースを含む複数の再生ソース5,34,35などの中から従属的な再生ソースが選択された場合、従属的な再生ソースの再生対象を再生する再生手段63と、を有する。 (もっと読む)


【課題】リスナーの状況、自車の状況及び自車の周辺状況を反映した楽曲を常時聴く。
【解決手段】予め設定した自車の状況、自車の周辺状況及びリスナーの状況を表すパラメタと、各パラメタに対応付けした複数の選択値とを取得する工程と、入力される各楽曲のデータを検索して前記選択値が特定できるものを曲属性値とし、特定できないものを全てとする曲属性値とし、楽曲ごとに楽曲データとして集合1乃至集合Nのいずれかの集合に格納する工程と、リスナー、自車及び自車の周辺状況の現在情報から前記選択値を選定してキーワードとする工程と、選定した集合の各楽曲データの各パラメタの曲属性値とキーワードとの一致度を判定して採点を行いパラメタ点数を求め、かつ全てのパラメタ点数の和を算出して各楽曲データのパラメタ総合点数を求める工程と、点数の高い楽曲データを上位からT個選択する工程と、上位の楽曲データから順次下位の楽曲データの音源データをオーディオ装置に送って楽曲を再生する再生工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】オーディオデータの記録処理および再生処理をそれぞれ任意の位置で同時に行うことが可能な「オーディオ記録再生装置およびオーディオ記録再生方法」を提供する。
【解決手段】記録データ読み出し管理部140は、オーディオデータが記録された記録媒体110から、指定された記録位置に対応するオーディオデータを読み出し、記録データ記憶部150に記憶させて、再生データ読み出し管理部220は、指定された再生位置に対応するオーディオデータを記録媒体110から読み出し、再生データ記憶部230に記憶させ、その再生データ記憶部230に記憶されているオーディオデータに基づいて楽曲を再生するようにしている。これにより、オーディオデータの記録処理および再生処理をそれぞれ任意の位置で同時に行うことができるようにする。 (もっと読む)


【課題】車載用再生装置において、プレイリスト再生によりユーザの好みの順序で音声データの再生が可能であり、さらに、このプレイリストの変更も簡単に短時間で行うことを可能とする。
【解決手段】USB接続端子33と、音声信号を再生する再生出力手段34と、USB接続端子33を介して外部メディア4が接続された場合に外部メディア4に格納されたデータファイルを読み込み可能に認識するファイル認識手段と、プレイリスト解析手段と、ファイル検索手段と、各部の統括的な制御を行う制御部31とを備え、制御部31は、外部メディア4にプレイリストファイルが格納されていた場合に、プレイリスト解析手段の解析およびファイル検索手段の検索により、プレイリストファイルに示された再生順序で、外部メディア4から音声データファイルを読み出して再生出力手段34に送るように構成する。 (もっと読む)


【課題】 接続されるメディアの転送速度に応じて、メディア内の楽曲データに関する楽曲リストを効率的に作成し、楽曲データ検索を直ちに実行することができる「コンテンツデータ再生装置、コンテンツリスト作成方法及びコンテンツリスト検索方法」を提供することである。
【解決手段】 車載オーディオ装置1に外部メディア31が接続されたとき、外部メディア31の種別を認識し、外部メディア31の種別が、転送速度が低速なメディアとしてメディアデータベース21に記憶されていれば、楽曲データのデータ名を取得して楽曲データ名リストを作成し、外部メディア31の種別が、転送速度が高速なメディアとしてメディアデータベース21に記憶されていれば、楽曲データに関する楽曲情報を取得して楽曲情報リストを作成する。 (もっと読む)


81 - 100 / 204