説明

Fターム[5D077BB08]の内容

Fターム[5D077BB08]に分類される特許

41 - 60 / 204


【課題】簡単な操作で目的地までに再生可能なデータを再生し終えることを可能にする。
【解決手段】目的地情報と再生可能なデータとを対応づけて記憶するデータ記憶部と、現在位置の位置情報を検出する位置検出部2と、データ記憶部に記憶されている再生可能なデータを再生するデータ再生部4と、目的地情報により特定される目的地位置において、再生可能なデータの再生が開始されたときに、再生可能なデータの再生終了時において位置検出部2により検出された位置情報を、その目的地への移動時における当該再生可能なデータの再生開始位置として記憶する再生開始位置記憶部3と、現在位置の位置情報と目的地情報とに基づいて、目的地に近づいていると判定された場合に、再生開始位置記憶部3に記憶されている再生開始位置において当該再生可能なデータの再生を開始するようデータ再生部4を制御する制御部6とを備えるデータ再生装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で目的地までに楽曲を聴き終わることを可能にする。
【解決手段】現在位置を検出する位置検出部2と、目的地情報と再生可能なデータとを対応づけて記憶するデータ記憶部3と、位置検出部2により検出された現在位置からデータ記憶部3に記憶されている目的地情報により特定される目的地位置までの推定移動時間と、データ記憶部3に目的地情報に対応づけて記憶されている再生可能なデータの所要再生時間とを比較する時間判定部と、時間判定部により、推定移動時間から所要再生時間の差分が所定時間内であると判定されたときに、再生可能なデータの再生を開始するデータ再生部4とを備えるデータ再生装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】異なるコンテンツ再生装置間で相互に、特別な操作をせずに、多様なコンテンツの再生を継続させることが可能なコンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法を提供する。
【解決手段】コンテンツを記憶する記憶部10と、前記記憶部に記憶されている前記コンテンツを読み出すメディア制御部14と、ユーザ識別子、コンテンツ識別子、及び前記コンテンツの再生位置情報が記録された再生情報を格納する再生情報テーブル11と、前記再生情報の外部との入出力をするデータ入出力部12と、前記データ入出力部12に入力された再生情報を元に、前記コンテンツを再生制御するシステム制御部13と、前記メディア制御部14で読み出された前記コンテンツを、前記システム制御部の再生制御に従い出力する出力部17とを有する。 (もっと読む)


【課題】カーオーディオ等の情報出力装置及びナビゲーション装置を含む移動体用電子システムにおいて、移動体の移動状況に相応しい音声情報や映像情報を出力する。
【解決手段】移動体用電子システムは、音声情報及び映像情報のうち少なくとも一方を含むコンテンツ情報を出力する出力手段を備えた情報出力装置と、移動体の移動状況に関連付けられる測定データを出力する測定手段を備えたナビゲーション装置とを含んでなる。この移動体用電子システムを制御する制御装置は、移動体の移動中における所定種類の特殊状況を測定データに基づいて検出する状況検出手段と、移動体の移動中に、状況検出手段により特殊状況が検出された場合に、特殊状況時に出力すべきものとして予め設定されているコンテンツ情報を優先的に出力するように出力手段を制御する出力制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】
シームレスにコンテンツを再生する。
【解決手段】
ナビゲーション装置でのコンテンツの再生処理中に、再生処理部215が、未再生部分の再生所要時間UPTを導出し、再生残部分特定部217へ送る。また、所要時間推定部216が、目的地までの到達所要時間NSTを推定し、再生残部分特定部217へ送る。そして、再生残部分特定部217が、時間(UPT−NST)を算出し、算出結果を残部分特定情報RSTとして再生制御部219Aへ送る。引き続き、再生制御部219Aが、残部分特定情報RSTに対応するデータに、以前に携帯電話装置に送信したデータには含まれていない未送信データが存在する場合に、当該データを携帯電話装置へ送る。また、再生制御部219Aは、コンテンツにおける再生中断位置情報PTSを携帯電話装置へ送る。そして、携帯電話装置において、コンテンツにおける再生中断位置からの継続再生処理が行われる。 (もっと読む)


【課題】再生可能なデータが対応づけられた領域に頻繁に出入りしても、データをスムーズに再生する。
【解決手段】地図上の指定された領域と楽曲情報とを対応づけて記憶する楽曲情報記憶部2と、該楽曲情報記憶部2に記憶されている楽曲情報を再生する楽曲情報再生部3と、現在位置の位置情報を検出するGPSアンテナ4と、該GPSアンテナ4により検出された位置情報が領域外から領域内に入ったときに、当該領域に対応づけて楽曲情報記憶部2に記憶されている楽曲情報の再生を開始し、再生開始後所定時間にわたって楽曲情報の再生状態を維持するよう楽曲情報再生部3を制御する制御部5とを備える音楽再生装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】楽曲部分の終端位置を検出することにより、録音途中で楽曲の途切れがないようにする。
【解決手段】音声記録再生装置は、デジタル音声データの周波数解析を行い、楽曲部分の開始および終端位置を検出する楽曲検出手段21と、仮終端位置記憶手段22と、仮記録消去手段23と、を備え、楽曲検出手段21は、基準値と、それより高い第1の閾値と、それよりも低い第2の閾値とを有し、デジタル音楽データの周波数を解析して得られた解析値が第1の閾値より高いことを検出すると記録を開始し、第2の閾値より低いことを検出すると楽曲部分の終端位置と判別し、仮終端位置記憶手段22に仮終端位置を記憶して、所定時間周波数監視と楽曲部分の記録を継続し、その間に解析値が第1の閾値より高いことを検出しなければ、仮記録消去手段23は仮終端位置以降の記録を削除する。 (もっと読む)


【課題】i−Linkなどで接続されているDVCRのビデオデータを容易にリンクし管理し所望の形態で利用することができる信号処理装置を提供する。
【解決手段】ビデオデータなどのストリーミングデータは、位置情報ファイルの中で、特定の位置を規定するためのgpoiタグに対応つけられたoptional-mediaリンクタグにより規定され管理され使用が制御される。オプショナルメディアリンクには、接続された機器およびそのフォーマット情報を指定するためのformat属性、format属性で指定された接続機器内においてさらに対象を特定するためのid属性、属性inおよび属性out は、指定したデータの再生開始位置および終了位置を指定するためのin属性およびout 属性、および、再生回数を指定するためのrepeat属性の5つの属性を記述することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の記憶媒体を接続することが可能な場合であっても、ユーザが所望するコンテンツに関するプレイリストを迅速に作成し、所望のコンテンツの再生を迅速に行うことを可能とする情報再生機器を提供する。
【解決手段】情報再生機器10に接続済みまたはアクセス可能な記憶媒体(内蔵記憶媒体6、外部記憶媒体7)のうち、プレイリスト登録条件2bとしてユーザによりあらかじめ登録された対象記憶媒体2bに該当する1ないし複数の記憶媒体について、それぞれの記憶媒体に格納されている全コンテンツを検索し、プレイリスト登録条件2bとしてあらかじめ登録された対象メタデータ2bに合致するメタデータを有するコンテンツを抽出して、プレイリスト2aに登録することによって、再生されたコンテンツが登録されたプレイリスト2aを自動的にかつ迅速に作成する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの続き再生を適切に行うことができる「コンテンツ再生装置およびこれを備えたコンテンツ再生システム」を提供すること。
【解決手段】ラストコンテンツがビデオコンテンツの場合には、ビデオ用レジューム情報記憶手段19によって記憶されたビデオ用レジューム情報を用いて、当該ビデオコンテンツのレジューム再生を行い、ラストコンテンツがオーディオコンテンツの場合には、オーディオ用レジューム情報を携帯型コンテンツ再生装置3から取得し、取得されたオーディオ用レジューム情報を用いて、オーディオコンテンツのレジューム再生を行うレジューム再生手段7,17を備えたこと。 (もっと読む)


【課題】車両走行中に録画した放送番組の限られた時間内での再生を可能にして利便性をはかった車載用録画再生装置を提供する。
【解決手段】車載用録画再生装置は、車両の走行状態を検出する車両状態検出部16と、車両状態検出部16が、車両停車中であることを検出した場合、記録媒体に録画された映像に同期して記録された制御情報を読み出し、読み出された制御情報に基づき録画された映像の抽出を行い、抽出された映像ならびに映像とともに録画された音声再生を行なう制御部10とを備え、車両走行中は、記録媒体に映像を録画し音声再生のみ行なう。 (もっと読む)


【課題】 プリセット機能を利用して容易にオーディオデータを検索し、再生することができる「オーディオ装置、オーディオデータの検索方法および検索プログラム」を提供する。
【解決手段】 オーディオデータの検索方法は、プリセットキーが第1の入力状態で押下されると(S101)、プリセットキーに対応するオーディオデータを記憶部から読み出し(S102)、それらのオーディオデータの先頭部分を順次スキャン再生する(S103)。スキャン再生中にプリセットキーが第2の入力状態に押下されると(S104)、スキャン再生されていたオーディオデータを連続再生する(S105)。 (もっと読む)


【課題】 音楽再生端末が所定の位置に移動した際に、目的とする音楽を再生することが可能な音楽再生端末を提供するとともに、音楽再生端末が用いる位置対応リストを作成する位置対応リスト作成システムを提供する。
【解決手段】 位置対応リスト作成システムは、管理サーバと利用者端末により構成されており、利用者端末から管理サーバにアクセスして地図情報を表示させ、地図上の位置と自身が保有している楽曲を指定することにより、緯度・経度と楽曲が対応付けられた位置対応リストが作成される。位置対応リストを有する音楽再生端末では、通常は、通常再生リストに従って楽曲を選択して楽曲データを取り出して(S13)再生し(S14)、これを繰り返すが、GPS機能から位置情報を取得すると(S3)、位置対応リストを検索し(S4)、位置情報に対応する楽曲識別情報を送信(S5)、受信して(S15)、再生中の楽曲をフェードアウトした後(S16)、位置情報に対応する楽曲を再生する(S13、S14)。 (もっと読む)


【課題】“0”〜“9”の数字補助キーが揃っていない場合でも、所望のトラック位置をより簡単にサーチ可能な情報再生装置を提供する。
【解決手段】任意に選択したトラック番号の情報を再生する場合、モード切替ボタン4により数字入力モードに切り替え、フォーカス移動チューニング摘み1により数字入力が可能なフォーカス状態の桁位置をUP/DOWNさせ、表示部2にトラック番号の最大値まで表示可能な桁数の数字入力枠2a,2b,2cを表示するとともに該フォーカス状態にある桁位置をハイライト表示し、数字補助キー5a〜5fのいずれかにプリセットされている数字をフォーカス状態の桁位置に入力する。数字補助キー5a〜5fに目的の数字が存在しない場合、目的の数字に最も近い数字を数字補助キーにより入力した後、数字チューニング摘み3によりフォーカス状態の桁位置に設定されたSPACEまたは数字から目的の数字までUP/DOWNさせる。 (もっと読む)


【課題】識別ファイル数を選択可能とし、またバックグランド識別を可能とするディスク再生装置及びディスク再生方法を提供する。
【解決手段】ディスク媒体のファイルを解析するファイルシステム解析部を含み、ディスク媒体から再生可能なファイルを識別する識別部と、識別部で識別するファイル数をユーザによって設定可能なファイル数設定部と、ファイル情報を記憶可能な記憶部と、識別部で識別したファイルの情報を記憶部に記憶するとともに、記憶したファイル情報を読み出すメモリコントローラと、記憶部から読み出したファイル情報をデコードして再生する再生処理部とを備え、ディスク媒体のファイルを設定されたファイル数だけ識別して再生処理する。 (もっと読む)


【課題】よけいな手間やユーザー操作の必要がなく、自動車の走行環境状況に応じた楽曲を自動的に選曲してリスト化し、自動的に再生する。
【解決手段】走行環境情報を受信あるいは検出して走行環境データを取得する。また、予め走行環境情報ごとに複数のキーワードを設定する。そして、この走行環境データに基づき、複数のキーワードの出現回数を計測して、出現回数の多いキーワード順に重み付けを行なう。また、予め再生可能な各楽曲に付随した複数の楽曲データを取得する。この取得した楽曲データに対して、検索優先順位付けを行い、検索優先順位の上位の楽曲データから順番に、楽曲データ内の情報内容とキーワードとをキーワードの重み付けに従って比較し、1以上のキーワードが一致する楽曲を自動的に検索し、この検索した楽曲から順にリスト化する。このリストの上位の楽曲から順次、自動的に再生する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが車載機の画面を注視できないような状況においても音楽ファイル等のファイルの再生について指示可能な車載機を提供する。
【解決手段】画像を表示する表示モニタと、車両停車中に所定の操作が行われた場合に楽曲ファイル群を階層を追って前記表示モニタに表示することにより所望の楽曲ファイルの選曲を可能とするよう制御する楽曲選択手段と、車両走行中に前記所定の操作が行われた場合には、前記楽曲選択手段による選曲の制御を禁止し前記楽曲ファイル群の再生を開始する楽曲再生制御手段と、を備える車載装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】視認性や操作性を確保しつつ小型の表示装置を用いてユーザの楽曲の選択を支援する「オーディオ装置」を提供する。
【解決手段】、アルバムアートワークを一列に表示したアルバムメニューで、アルバムアートワーク403が選択中アートワークに設定された状態でユーザのタイトルアートワーク展開操作が発生したならば(d)、その時点で選択されているアルバムアートワーク403と次のアルバムアートワーク404の間の間隔を広げ、その間に、選択されているアルバムアートワーク403のアルバムに含まれる各タイトルのタイトルアートワーク451-454を一列に挿入する(e)。また、アルバムメニュー上で、再生指示が発生した場合には、その時点で選択されているアルバムアートワークのアルバムや、その時点で選択されているタイトルアートワークのタイトルを再生する。 (もっと読む)


【課題】事故現場等の道路の特定地点について複数の方向から撮影した動画情報を収集して、これら複数の動画情報に基づいて事故の原因を判断可能とする。
【解決手段】本発明の動画情報収集システム1を構成する車載機2は、車両の周囲を撮影するカメラ13と、車両がリンクを通過する毎に車両の走行情報を情報センター3へ送信する手段と、車両がリンクを通過する毎にカメラ13で撮影した動画情報を走行情報を付加して記憶する手段と、情報センター3から要求された動画情報を情報センター3へ送信する手段とを備えて構成されている。また、情報センター3は、複数の車載機2から送信された走行情報を受信して車両毎に蓄積する手段と、収集したい動画情報を有する車両を検索し、検索した車両に動画情報を要求する手段とを備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】リモコン・エンジンスタータを有する車両であっても、音楽又は映像をラストポジションから続き再生して視聴することができるディスク再生装置及びディスク再生方法を提供する。
【解決手段】ディスク媒体に記録された情報を再生し復号化するデコーダ部と、ディスク媒体の再生時に電源がオフされて再生が中断された場合に、中断時の最終再生位置を示すラストポジションを記憶する記憶部と、電源がオフされ再び電源がオンされたときに、記憶部から前記ラストポジションの情報を読み出し、ユーザによって続き再生の指示があった場合(又は車両のドアが開閉された場合)に、ラストポジションから続き再生を実行する制御部と、を具備する。 (もっと読む)


41 - 60 / 204