説明

Fターム[5D077BB08]の内容

Fターム[5D077BB08]に分類される特許

141 - 160 / 204


【課題】ユーザが煩わしい操作をしなくても記録媒体に記録した楽曲データの内容を容易に把握することができる。
【解決手段】記録再生装置1のメインCPU2は、楽曲データをフラッシュメモリ部6に記録させるに際し、CD−DA30に記憶されている楽曲データに関連するテキスト情報である楽曲関連テキストデータに基づいて当該楽曲データの記録先情報を生成し、フラッシュメモリ部6を制御して楽曲データを記録させる。 (もっと読む)


【課題】 再生中にポータブルデバイス取り外されたときに、他のポータブルデバイスに含まれる同一のマルチメディアデータを自動的に再生する「マルチメディア装置」を提供する。
【解決手段】 ポータブルデバイスと、当該ポータブルデバイスに記憶された楽曲との対応関係を示すリストを作成し、再生中のポータブルデバイスが取り外されると、リストを参照し、他のポータブルデバイスが所有する同一楽曲を引き続き再生する。同一楽曲がない場合には、リストに従い、次に有効な楽曲を先頭から再生する。 (もっと読む)


【課題】楽曲がリリースされたおよその年代に基づいて、オーディオファイルを容易に見つけ出すことのできる「オーディオ処理装置及びオーディオファイル情報提示方法」を提供する。
【解決手段】再生制御ウインドウにおいて、スライダ3033が移動操作されたならば、移動操作後にスライダ3033が位置する全年代選択スクロールバー3032の上下方向位置範囲に対応する年範囲に含まれる年をリリース年とするタグ情報を含んだオーディオファイル153の楽曲情報を、よりリリース年が新しいものがより上に位置するように配置したリストを、楽曲情報エリア3034に表示する(a)。そして、楽曲情報エリア3034上で、楽曲情報の選択を受け付け、再生制御ボタン群301の操作に応じて、選択されている楽曲情報に対応するオーディオファイル153の再生制御を行う。 (もっと読む)


【課題】任意のときに所望の情報を直ちに読み出すことができる再生装置を提供する。
【解決手段】情報記憶部2に記憶されている情報が情報再生部3により再生されている間に、操作釦a〜dのいずれか、例えば、操作釦bが押圧されると、制御部1は時間計測部6により釦押圧時間を計測する。そして、この釦押圧時間が一定時間より長いとき、制御部1は一時メモリ4に記憶されている、現在再生中の情報の項目を記憶領域bに記録する。一方、釦押圧時間が一定時間より短いとき、制御部1は記憶領域bに記録されている情報の項目を読み出し、その項目に対応する情報を情報記憶部2から読み出して情報再生部3により再生する。
(もっと読む)


【課題】一の乗員が持ち寄った楽曲が再生されると、その楽曲は他の乗員の好みから大きく離れたものである可能性があること。
【解決手段】HDD15は、読み書き可能な記憶媒体であって、各種データや各種プログラムなどを記憶する。各種プログラムとして、ユーザ所有の記憶媒体からの楽曲が有する印象座標から求まる順番で、スピーカ4に対してN個の楽曲を出力させる処理部としてCPU16を機能させるための楽曲処理プログラムが記憶されている。 (もっと読む)


【課題】車載オーディオセットに好適なユーザインタフェースの提供。
【解決手段】楽曲再生装置は、サビやイントロ等のユーザの指定の楽曲の特徴部分が登録されている楽曲を、該楽曲の検索キーワードとともにメドレー状に再生する動作を繰り返す特徴部分連続再生モードにて、発話ボタンの押下待ち状態となる。発話ボタンが押下され、ユーザにより「OK」との発話内容が認識されると、当該時点で再生中の楽曲がHDDより読み出され、該楽曲の先頭から再生される。選択された楽曲の再生後は、再度、上記特徴部分連続再生モードに移行するため、ユーザは、所望のタイミングで「OK」と発話するだけで、次々に再生を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】外部メディアの大容量化が進んでも、外部メディアの解析時間の増大を防止することができ、再生時の音声再生可能なフォルダやトラックの膨大化を防止できる車載用再生システムを提供する。
【解決手段】車載用再生システム1は、外部メディア4に音声データを含むファイルを入力可能なコンピュータ2と、接続部33に接続された外部メディア4に記憶されたデータを解析して音声データを再生する制御部31とを有する車載用再生装置3とを備え、コンピュータ2は外部メディア4の記憶領域を所定の記憶容量ごとに擬似的に分割し、擬似的に分割されて形成された各分割領域に音声データを含むファイルを対応づけて記憶させ、車載用再生装置3は外部メディア4の擬似的に分割されて形成された各分割領域の中から選択された分割領域についてファイルのデータを解析して音声データを再生する。 (もっと読む)


【課題】ソースを増設し、設定情報や表示内容が多様化して多機能化しても、容易に設定情報や表示内容の設定を行うことができ、ユーザの好みに応じて容易にカスタマイズすることが可能な車載用再生装置を提供する。
【解決手段】車載用再生装置1は、設定情報に基づいてメディアに記憶された音声データを読み出す複数の読出手段3〜6と、読出手段を指定し、設定情報を設定し、かつ設定情報を読出手段について個別に設定するか共通に設定するかを選択するための操作部9と、読出手段についてそれぞれ設定された各設定情報を記憶する記憶部10と、記憶部10に記憶された設定情報に基づいてそれらの動作を制御する制御部2とを備え、制御部2は設定情報を複数の読出手段に共通に設定することが選択された場合に、記憶部10に記憶された複数の読出手段の各設定情報を設定された設定情報に共通に設定可能とされている。 (もっと読む)


【課題】同時に再生される2つの音声データを聴取者に聞き取りやすく出力できるようにする。
【解決手段】ある期間に同時に再生される第1及び第2の音声データについて、記憶装置を有するコンピュータが、その期間において、第1の音声データを記憶装置に記録するとともに、第2の音声データのみを再生し、第2の音声データの再生終了後、時間の経過とともに再生速度を増加させて第1の音声データを再生する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータをソース機器から読み込んで、コンテンツデータを複数のユーザに対して同時に提供することができるコンテンツデータの再生システムを提供することを目的とする。
【解決手段】再生可能なコンテンツを表示する表示部と装着された記録媒体からコンテンツデータを読み出す記録媒体読出し部と放送電波をアンテナを介して受信しコンテンツデータに変換するチューナとを備える車載装置と、車載装置に外部接続されコンテンツデータを読み込む読み込み装置と、第1の音声出力手段と、第2の音声出力手段とを備える再生システム。記録媒体からのコンテンツデータ、チューナからのコンテンツデータまたは読み込み装置からのコンテンツデータを必要に応じて変換し、第1の音声出力手段及び第2の音声出力手段から同時に音声として再生する。 (もっと読む)


【課題】同期処理を効率的に行うことができ、車載機において再生対象データを再生する際の利便性を向上させることができる「情報処理装置、車載機、情報システムおよび情報処理装置制御プログラム」を提供すること。
【解決手段】車載機3側の再生対象データのリストを取得し、取得された前記リストを参照して、情報処理装置2側の再生対象データのうちの車載機3側の再生対象データと重複しない再生対象データを、同期データとして抽出することにより、同期データを生成するように形成されていること。 (もっと読む)


【課題】 音楽CDに関するCDDB情報を取得する際に、CDDB情報を自動選択させることができる「車載用オーディオ装置」を提供する。
【解決手段】 車載用オーディオ装置に記憶された音楽CDに関するCDDB情報を取得する方法は、音楽CDをリッピングするとき(ステップS202)、当該音楽CDに関するCDDB情報の有無を判定するステップ(ステップS203)と、CDDB情報が無いと判定されたとき、音楽CDを識別するためのタイトル情報を入力するステップ(ステップS206)と、音楽CDに関するCDDB情報を取得するとき、TOC情報とタイトル情報を通信手段を介してホームPCに送信するステップ(ステップS209)と、この送信に応答して音楽CDに関するCDDBを取得し、これを記憶するステップ(ステップS210)とを有する。 (もっと読む)


【課題】音楽を再生出力する車載情報端末において、簡単な操作で聞きたい部分を指定することができるものを提供する。
【解決手段】フォルダAのトラック番号6の楽曲を再生中に表示される(a)の画面において、現在再生中のフォルダ名リスト22の領域内で符号29に示す位置がユーザによってタッチされると、再生位置マーカ24をそのタッチ位置に移動して(b)の画面を表示する。そして、トラック番号8の楽曲から再生することにより、そのタッチ位置に対応するトラック番号から始まる再生順序で音楽再生を行う。 (もっと読む)


【課題】選択されたフォルダ、オーディオファイル、トラック等の確認をユーザにとって容易に行える車載用電子機器及び通知方法を提供する。
【解決手段】車載用電子機器1はシステムコントローラ2と、スピーカ11と、ROM4とを備える。ROM4には、0〜9の数字それぞれに固有の音名を対応付けした周波数テーブルが記憶されている。システムコントローラ2は、入力部5からの操作信号に従って記録媒体12に記録された複数のフォルダの中から1つを選択する選択手段として機能する。システムコントローラ2は、ROM3に格納された周波数テーブルを参照することによって、選択されたフォルダの番号について上の桁から順に、桁の数字に対応する音名に従ったオーディオ信号をスピーカ11に出力する音出力手段として機能する (もっと読む)


【課題】通話音声やガイド音声をより聞き取りやすくした楽曲再生装置を提供する。
【解決手段】複数の楽曲データに基き各楽曲の再生を行うことができる楽曲再生装置において、各楽曲について予め設定されている所定の情報に基づき、各楽曲のうち、ボーカルを含む各楽曲について、該楽曲に対し所定の関係を有し、かつボーカルを含まない楽曲を特定する手段(ステップ22)と、ボーカルを含む各楽曲について再生が行われている場合に、所定の入力があったことに応答して(ステップ21)、再生対象を、該楽曲に対し前記所定の関係を有するボーカルを含まない楽曲に切り替える手段(ステップ23)とを設ける。 (もっと読む)


【課題】ソース装置で、DVD-VR規格で記録が行われたDVDディスクから読み出したオーディオデータの再生出力をシンク装置において行う、シンク装置において任意のオーディオストリームを再生できる「DVD再生システム」を提供する。
【解決手段】同じコンテンツの異なるオーディオストリームのデータであるオリジナルオーディオデータを格納したOA_PCKと、アディショナルオーディオデータを格納したAA_PCKがDVD-VRディスク2の物理的に離れた位置に記録されている場合(a1)、ナビゲションマネージャは、DVDドライブ3のデータの読み出し動作や、PS再構成部13のPS再構成動作を制御し、オリジナルオーディオデータを格納したOA_PCKとアディショナルオーディオデータを格納したAA_PCKとが多重化されたPS(a2)を構成し、シンク装置6に配信する。 (もっと読む)


【課題】シンク装置におけるオーディオデータのシームレスな再生を保証する「DVDオーディオ再生システ及びムDVD再生システム」を提供する。
【解決手段】ソース装置1は、システムパラメータの値を変更すると、変化後のシステムパラメータを格納したORG_PCKを生成し、オーディオデータを格納したA_PACKと多重化してPSを構成し、車載LANインタフェース16を介して各シンク装置6に配信する。また、ソース装置1は、ユーザインタフェースユニット5を介して受け付けたユーザ操作に従って、システムパラメータの値を変更したならば、シンク装置6へのA_PACKの送信レートが、ORG_PCKの送信のために、シンク装置6においてシームレスなオーディオデータの再生を行うために必要な送信レート未満とならないように、所定期間、ユーザ操作の受付を停止する。 (もっと読む)


【課題】 タイムシフト機能によってハードディスクに取り込んだ放送データを再生する際に、曲の途中から再生されてしまう不都合を防止可能な「情報の記録再生装置および記録再生方法」を提供する。
【解決手段】 記録処理部9は、放送情報における曲をハードディスク10に暫定的に記録する第1の処理の実行中に、エンジン停止/始動検出部8によりエンジンの停止が検出されたら、そのときに流れていた曲の始まりに遡ってそれから後の放送情報をハードディスク10に確定的に記録していく第2の処理に移行する。再生処理部11は、その後エンジン停止/始動検出部8によりエンジンの始動が検出されたときに、ハードディスク10に記録されている放送情報を再生する。これにより、タイムシフト機能によってハードディスク10に取り込んだ放送情報を再生する際に、曲の始めから再生できるようになる。 (もっと読む)


【課題】 デジタル形式で記録された楽曲を再生する再生装置において、表示画面を用いることなくユーザが所望の楽曲を容易に探せるようにする。
【解決手段】 記憶部23に複数の楽曲に各々対応するファイルを記憶し、記憶部23に記憶されたファイルを再生制御部25によって読み出し、このファイルに基づいて音声出力部26からスピーカ31、32、33、34に音声信号を出力するオーディオ装置2において、ファイルを再生する際に、記憶部23の論理的構造に基づき当該ファイルの位置に基づいて、出力する音声信号を変化させる。 (もっと読む)


【課題】 よりユーザの嗜好に合った情報を提供する。
【解決手段】 ユーザの嗜好に合ったユーザ嗜好情報を内部記憶媒体25に記憶し、ユーザによる操作内容からユーザの嗜好に合った情報を取得し(S106、S108、S110、S116、S120)、取得したユーザの嗜好に合った情報を内部記憶媒体25に記憶されたユーザ嗜好情報に追加記憶してユーザの嗜好を学習し(S112)、学習したユーザの嗜好に基づいてユーザの嗜好に合った番組を生成し、生成した番組に従って情報を提供する。 (もっと読む)


141 - 160 / 204