説明

Fターム[5D080FA13]の内容

記録再生の信号処理 (978) | 再生系の信号処理 (184) | ノイズ除去 (57)

Fターム[5D080FA13]の下位に属するFターム

Fターム[5D080FA13]に分類される特許

1 - 20 / 23


【課題】雑音低減処理を効果的に実施する。
【解決手段】雑音源である機器駆動部の動作中の期間に取得された音声信号を、その期間の前及び/または後に取得された音声信号に基づいて生成された音声信号によって置き換えた音声信号を生成することにより雑音低減する。また雑音低減処理に使用する音声信号が取得される期間に駆動部を駆動させないようにする、または、雑音低減処理に使用する音声信号が取得されるまで記録動作を停止させない。 (もっと読む)


【課題】音信号にノイズや不連続が発生する場合においても聴感上の違和感を減じる録音装置を提供する。
【解決手段】録音装置が、音信号が入力される入力部と、動作部が動作するタイミングを検出するタイミング検出部と、タイミング検出部により検出されたタイミングに基づいて、音信号において動作部が動作している区間を含む第1区間を設定する区間設定部と、音信号において、第1区間に連続する第2区間に対応する音信号を、第1基準信号とする基準信号決定部と、音信号において、第1基準信号と最も相関の高い音信号を第2基準信号として検出する信号検出部と、音信号において、信号検出部により検出された第2基準信号に連続し、且つ第1区間と同じ時間長の音信号を補間信号として検出する補間信号検出部と、第1区間の音信号を補間信号で置換する信号置換部と、信号置換部により置換された音信号を記録する記録部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】再生速度を変更した場合においてもジャーキネスのない高品質な画像再生を実現する装置および方法を提供する。
【解決手段】最速再生画像であるn倍速画像をオリジナル画像とし、オリジナル画像に対して、表示部に対する画像信号出力停止期間を判別する停止期間識別信号を設定する。表示制御部は、停止期間識別信号により停止期間を判別して、停止期間においては表示部に対する画像信号出力を停止し、停止期間以外の有効期間のみ画像信号の出力を行う。停止期間の長さに応じた画像信号出力停止処理により、ジャーキネスのない0〜n倍速の画像表示が実現される。 (もっと読む)


【課題】ボリューム回路11は、複数の半導体スイッチ22の中から1つを選択してオンにして、出力/入力のレベル比を切替えて音量を変更する。選択半導体スイッチ22の変更は、入力音声信号がゼロクロスするタイミングに合わせることが段差的な音量切替によるノイズを抑制する。各半導体スイッチ22をオンへ切替えるタイミングを、入力音声信号がゼロクロスするタイミングに合わせることを改善する。
【解決手段】入力音声信号はローパスフィルタ12を経てウィンドゥコンパレータ13へ供給され、ウィンドゥコンパレータ13は、ローパスフィルタ12からの入力レベルの絶対値がA以下である場合、”1”を出力する。ゲート回路14は、ユーザのボリューム操作に係る調整信号に対し、ウィンドゥコンパレータ13からの”0”から”1”への切替わるタイミングでボリューム回路11へレベル比切替を指示するボリューム調整信号を供給する。 (もっと読む)


【課題】音響出力装置において、出力部の駆動開始時における回路オフセットに起因したポップ音の出力を抑制する。
【解決手段】音響出力装置は、音響を出力する出力部と、外部から受けた音響信号を増幅し、増幅した音響信号に応じた音響が前記出力部から出力されるように、前記出力部を駆動する駆動部とを備え、前記駆動部は、前記出力部を駆動し始めるときに、前記駆動部のゲインが小さな値から徐々に又は連続的に大きくなるように制御される機能を有する。 (もっと読む)


【課題】光ディスクドライブによる光ディスクの読み書きが,スピーカーからの大音量出力によって不能となることを阻止することのできる光ディスクドライブ内蔵型のテレビジョン受像機を提供すること。
【解決手段】本発明に係るテレビジョン受像機では,レーザ光によって光ディスクの読み取りや書き込みを行う光ディスクドライブの振動量を検出し(S1),その検出された振動量が予め設定された上限振動量以上に達したとき(S2),即ち,光ディスクドライブにおいて光ディスクの読み書きができなくなるおそれがある場合,音声を再生するスピーカーの出力音量が予め設定された上限音量以上に達していることを条件に(S3),スピーカーによる出力音量を下げるように処理される(S5)。 (もっと読む)


【課題】音声処理装置において、簡単な処理によって、音声の先頭部分で音切れを起こさないようにする。
【解決手段】音声処理装置1は、DSP11とD/A変換部12を備える。DSP11は、入力されたデジタル音声ファイルのデジタル音声データに対して所定のデータ処理を行い、D/A変換部12は、DSP11によるデータ処理後のデジタル音声データをアナログ音声データに変換する。DSP11は、入力されたデジタル音声ファイルのデジタル音声データの先頭に、所定時間分の無音データを付加する。これにより、デジタル音声ファイルの再生において、サンプリング周波数の設定が完了した後に、デジタル音声ファイルの通常のデジタル音声データがアナログ音声データに変換され、再生する音声の先頭部分で音切れを生じない。 (もっと読む)


【課題】音声処理装置において、簡単な処理によって、音声の先頭部分で音切れを起こさないようにする。
【解決手段】音声処理装置1は、DSP11とD/A変換部12を備える。DSP11は、入力されたデジタル音声ファイルのデジタル音声データに対して所定のデータ処理を行い、D/A変換部12は、DSP11によるデータ処理後のデジタル音声データをアナログ音声データに変換する。DSP11は、先行して入力されたデジタル音声ファイルのデジタル音声データのサンプリング周波数と、後続して入力されたデジタル音声ファイルのデジタル音声データのサンプリング周波数とが異なる場合に、後続して入力されたデジタル音声ファイルのデジタル音声データの先頭に、所定時間分の無音データを付加する。これにより、サンプリング周波数の設定が完了した後に、通常のデジタル音声データがアナログ音声データに変換され、音切れを生じない。 (もっと読む)


【課題】光過敏症発作などの健康被害の可能性がある映像の視聴制限が一律に行われ、視聴者が視聴する、しないを選択することできなかった。
【解決手段】入力映像は判断回路102に入力されるとともに、記録媒体104に記録され、判断回路102で健康被害がある可能性のある映像などの好ましくない映像の検出に必要な時間だけタイムシフト再生される。判断回路102で好ましくない映像が検出されると、判断回路102は表示制御回路105を制御して表示を制御するとともに、好ましくない映像であることを示すメッセージを重畳してディスプレイ106に表示する。リモコン受信回路107がユーザからの視聴要求を受信した場合は、判断回路102が記録再生回路103を制御して記録媒体104に記録されているオリジナル映像部分をタイムシフト再生するとともに、表示制御回路105を制御して、表示制御を行わずに再生画像をそのまま表示する。 (もっと読む)


【課題】 少なくとも2種類の信号源を有する機器と、信号源に対応する複数の接続ケーブルを介して接続され、前記各信号源から送られる信号を処理する信号処理装置において、両装置間の接続ケーブルのグランド側に流れる各信号電流により発生する両装置間のグランド電位差により発生するノイズを、ノイズ打消し電圧を生成し、ノイズを打消すべき信号線に混入することで、抑制できる信号処理装置を提供する。
【解決手段】 信号処理装置内入力部10は、グランド電位差En相当分のノイズ打消し電圧Ecをビデオ信号電圧Evから任意の乗算係数を用いて生成し、ライン音声信号電圧Eaに加算することを可能とするノイズ除去回路110を備える。 (もっと読む)


【課題】この発明は、風雑音によって音声信号レベルが変動するのを防止できるとともに、風雑音の影響によってゲイン調整後の信号がA/D変換器のレンジをオーバーするといったことを防止できるオートゲインコントロール装置を提供することを目的とする。
【解決手段】入力音声信号の全周波数帯域信号レベルが一定レベルとなるように制御するオートゲイン制御手段、オートゲイン制御手段の出力信号から低周波帯域の信号を除去する低音除去手段、および低音除去手段の出力信号に対し、オートゲイン制御手段によるゲイン制御を打ち消した上で、出力信号レベルが一定レベルとなるように制御するオートゲイン補正手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】デジタルオーディオ信号の周波数に応じて周波数特性が変化するノイズフィルタを備えた情報記録再生装置を提供する。
【解決手段】ノイズフィルタの可変容量素子は、直流制御電圧により、容量が変化し、ノイズフィルタの周波数特性を変化させることができる。制御電圧出力部では、オーディオデコーダから出力されたデジタルオーディオ信号の周波数に対応する直流制御電圧を出力する。したがって、オーディオデコーダから出力されるデジタルオーディオ信号の周波数が高くなると、直流制御電圧が高くなり、これにより、可変容量素子の容量が小さくなり、ノイズフィルタのカットオフ周波数が高くなる。一方、デジタルオーディオ信号の周波数が低ければ、直流制御電圧が低くなり、これにより、可変容量素子の容量が大きくなり、ノイズフィルタのカットオフ周波数が低くなる。 (もっと読む)


【課題】 スピーカーによる振動の影響を軽減し特にハードディスクの振動軽減に適する音声出力装置を提供する。
【解決手段】 ハードディスク装置を内蔵する音声出力装置であって、音声信号を出力する第1のスピーカーと、前記第1のスピーカーの出力する音声信号の逆位相の音声信号を生成する手段と、この逆位相の音声信号を前記ハードディスク装置に向けて出力する第2のスピーカー108とを具備することを特徴とする音声出力装置。 (もっと読む)


【課題】再生時における音声の質を確保しつつ、音声記録時におけるデータ処理負担を軽減する。
【解決手段】デジタルカメラ1の制御部4に、入出力する音声データにおける特定の周波数成分を減衰させるノッチフィルタ処理を行わせノイズ除去手段として機能させる構成である。動画撮影時(音声記録時)には、入力音声に含まれるノイズ音であって、装置が有するデバイスの駆動に起因して生ずる特定のノイズ音の一部を制御部4によって除去させるとともに、除去していない特定のノイズ音の発生源であるデバイスを示すデバイスIDを音声データに付加して記録させる。動画再生時(音声再生時)には、デバイスIDにより示されるデバイスを発生源とする特定のノイズ音のみを制御部4によって除去させる。すなわち特定のノイズ音を音声記録時と音声再生時とに分けて除去するようにする。 (もっと読む)


【課題】ノイズが重畳した音声信号についてノイズ除去を行う場合の音質劣化の防止を図る。
【解決手段】ノイズ埋没判定結果に基づき、ノイズ除去が行われた音声信号とノイズ除去が行われていない音声信号とを択一的に選択することで、ノイズが埋没しないとされた場合にのみ上記ノイズ除去が行われた音声信号が選択出力されるようにする。これによりノイズが埋没するとされた場合に無駄なノイズ除去が行われてしまうことを効果的に防止することができ不要な音質劣化を防止できる。またこのとき、上記ノイズ埋没判定のための信号分析はノイズが発生する区間内でのみ行うもとして処理負担及び消費電力の削減と共に、ノイズ埋没判定の判定漏れを防止する。 (もっと読む)


【課題】ピアノ演奏音を光ディスクに高精細に録音する際に、ノイズ音をできるだけ録音しないようにするとともに、ピアノ残響音が不自然に途切れないようにする。
【解決手段】外部から入力されるピアノ演奏音信号の通過を制御するゲート手段と、前記外部から入力されるピアノ演奏音信号が前記ゲート手段を通過する期間を許容するゲート信号を生成するゲート信号生成手段と、前記ゲート手段を通過したピアノ演奏音を光ディスクに記録する記録手段とを設け、立ち上がり時間が短くて立ち下がり時間が緩やかであり、かつ立ち上がり時及び立ち下がり時にヒステリシスを有するゲート信号を生成することができるようにする。 (もっと読む)


【課題】音信号に対するダイナミックレンジコントロール処理のモードを変更する際のノイズを抑制する。
【解決手段】制御部31は、ユーザインターフェイス32を介して入力されたDRCモード変更指示に基づいて、デコード装置10にDRCモードを設定する。CPU221は、デコード装置10からデコーダ情報121及びDRC情報122を取得し、これらに基づいて、ゲイン係数テーブル23からゲイン係数を取得し、デコード装置10においてDRCモードの変更が完了した後に、レベル制御部24にゲイン係数を設定する。レベル制御部24は、係数乗算器21に設定するゲイン係数を、元のゲイン係数から新たなゲイン係数へ徐々に変化させるよう制御する。 (もっと読む)


【課題】
第1の補間処理によるオーバーサンプリングから、第2の補間処理によるオーバーサンプリングに切り換えるときにノイズが発生しないオーディオ信号出力装置を提供する。
【解決手段】
オーディオ信号を入力する入力手段と、入力手段から入力されたオーディオ信号に第1の補間処理を施し第1の補間オーディオ信号を生成する第1の補間処理手段と、第1の補間オーディオ信号に第2の補間処理を施し第2の補間オーディオ信号を生成する第2の補間処理手段と、第1の補間オーディオ信号または第2の補間オーディオ信号を出力する出力手段とを備える。 (もっと読む)


第1の音声データ201を第2の音声データ202と混合するシステム200であって、第1の音声データ201及び第2の音声データ202にフィルタをかけて、第1の周波数範囲にある第1の音声データの成分206と、第2の周波数範囲にある第1の音声のデータの成分207と、第1の周波数範囲にある第2の音声データの成分208と、第2の周波数範囲にある第2の音声データの成分209とを発生させるよう構成されるフィルタユニット203、並びに、第1の周波数範囲にある第1の音声データ及び第2の音声データの成分206,208の間の移行に関する移行特性が、第2の周波数範囲にある第1の音声データ及び第2の音声データの成分207,209の間の移行に関する移行特性とは別に決定されるように、第1の音声データ201と第2の音声データ202との間の移行プロファイルを決定するよう構成される決定ユニットを有する。
(もっと読む)


【課題】録画中の表示映像切替時に輻射ノイズにより録画映像が劣化するのを防止する。
【解決手段】DVDプレーヤ・ビデオデッキ内蔵型テレビにおいて、チューナより入力される映像信号に基づく映像をビデオデッキで録画中でかつCRTに表示中に、キー操作により表示モードをチューナからDVDプレーヤに切り替えることが指示されると、電力を供給してDVDプレーヤを起動させ、かつテレビの信号処理部でチューナより入力される映像信号から取り出される同期信号に基づいてCRTにブラックバック映像を表示させる。この後、DVDプレーヤよりDVDを再生した映像信号が入力されると、信号処理部で処理する映像信号をチューナより入力される映像信号からDVDプレーヤより入力される映像信号に切り替えて、信号処理部で取り出される輝度信号と色信号と同期信号とに基づいてCRTにDVDプレーヤより入力される映像信号に基づく映像を表示させる。 (もっと読む)


1 - 20 / 23