説明

Fターム[5D110BB01]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 機器、装置 (2,992) | ディスク記録再生 (1,491)

Fターム[5D110BB01]の下位に属するFターム

Fターム[5D110BB01]に分類される特許

61 - 80 / 742


【課題】少なくとも1枚の独立的に復号が可能なピクチャを含む複数枚のピクチャからなるグループ構造を有したビデオデータの分割編集を、ユーザの利便性を損なわないように行う。
【解決手段】記録開始位置では、少なくとも1枚の独立的に復号が可能なピクチャを含む複数枚のピクチャからなるグループの先頭位置にマークを設け、記録開始位置以外では、グループ内の独立的に復号可能なピクチャの位置にマークを設ける。記録開始位置は、直前のグループの情報を用いずに復号可能なグループとなるので、このマークにより開始されるチャプタの先頭側において表示区間とデコード区間とが一致し、表示区間に対して余分にデコードする必要が無い。記録開始位置以外でも、表示区間に対して余分にデコードする必要のあるピクチャは、グループの先頭からグループ内で独立的に復号可能なピクチャまでで済む。 (もっと読む)


【課題】録画処理の完了を待つことなく、録画中データに対する編集処理を施すことが可能な記録再生装置を提供する。
【解決手段】タイムシフト機能を備えた映像再生装置において、タイムシフト再生中に、録画中データに対する編集指示を受け付ける。入力された編集指示は一時的にハードディスク等の記憶装置に記憶される。そして録画処理およびタイムシフト再生処理が完了した段階で、記憶装置に記憶されている編集指示が自動的に録画データに対して反映される。編集指示としては、例えばチャプター設定指示、或いは手動による映像情報の一部削除指示が受け付けられる。受け付けられた指示は、反映前であれば何度でも変更可能とする。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ短時間で済むユーザ操作によって、読取機器から出力される磁気テープの録画データの必要な部分を記録媒体に記録することができる映像記録装置及び映像記録方法を提供する。
【解決手段】本発明の映像記録装置は、DVテープの録画データをDV機器から記録媒体に記録する映像記録装置であって、DVテープの録画データの録画日時情報取得し(ステップS1)、この調査により得られた録画日時情報に基づいて、DVテープの録画データのリストであるダビング対象リストの表示信号を作成し(ステップS2)、表示信号を受信した表示装置に表示されたダビング対象リストの中からユーザが選択した部分の録画データを記録媒体に記録させるように、DV機器及び記録部の動作を制御する(ステップS3)。 (もっと読む)


【課題】録画番組を消去する場合にユーザにとって消去判断に有用となる情報を与えることができる放送受信装置を提供する。
【解決手段】図2に示すごとく、番組の録画開始時からの時間軸上での受信品質の変化を把握し、受信品質(平均値)を得る。図2の例であれば、3×A0+2×A1+1×A2+0×A3+2×A4で得られる値をトータル時間(A0+A1+A2+A3+A4)で除算することにより、受信品質(平均値)が求まる。各録画番組について、上記の受信品質(平均値)をユーザに提示することで、ユーザは録画番組の受信品質(画質)を知り、受信品質が悪い録画番組から先に削除していくといったことが可能になる。 (もっと読む)


【課題】BD−ROM規格と互換性のあるクリップの管理構造でビデオデータの記録を可能とする。
【解決手段】記録開始操作に応じて、ビデオ及びオーディオデータがパケット単位で時分割多重されたストリームの記録媒体への記録が開始される。記録停止操作に応じて、バッファに溜め込まれたストリームがストリームファイルとして記録媒体に書き込まれると共に、当該ストリームファイルに対応するクリップインフォメーションファイルが生成される。そして、当該クリップインフォメーションファイルの全体を示すプレイアイテムが生成され、記録媒体上の既存のプレイリストに追加されると共に、プレイリストに対してプレイアイテムのIN点に対応する時刻にマークが打たれる。次に記録開始及び停止に伴い生成されるプレイアイテムも、同様にして既存のプレイリストにさらに追加され、IN点に対応する時刻にさらにマークが打たれる。 (もっと読む)


【課題】再生専用機器との互換性を維持しながら、記録メディア上のストリームを部品化して並べ替え編集を行なう。
【解決手段】プレイ項目の分割処理手順を導入することで、チャプタ単位でのストリームの並べ替え処理を実現する。商品仕様では、複数の実プレイリストをまとめて一続きのチャプタ群としてユーザに提示するため、チャプタの並び替えは同一のプレイリスト内で閉じる場合と複数のプレイリスト間をまたぐ場合がある。さらに、実プレイリスト間、仮想プレイリスト間、さらには実プレイリストから仮想プレイリストへチャプタを移動させるといった並べ替え編集を行なう。 (もっと読む)


【課題】 より正確に楽曲データの同一性の判別を行うこと等が可能な楽曲同一性判別装置及び方法等を提供する。
【解決手段】 楽曲データの同一性の有無を判別する楽曲同一性判別装置であって、再生された第1楽曲データから当該第1楽曲データの特徴を示す第1楽曲特徴量を抽出する楽曲特徴量抽出手段と、前記抽出された第1楽曲特徴量を取得する第1楽曲特徴量取得手段と、記録媒体に記録されている第2楽曲データの特徴を示す第2楽曲特徴量を取得する第2楽曲特徴量取得手段と、前記第1楽曲特徴量と前記第2楽曲特徴量を比較し、前記第1楽曲データと前記第2楽曲データとの同一性の有無を判別する楽曲同一性有無判別手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの嗜好を反映して、削除すべきコンテンツデータを抽出する。
【解決手段】コンテンツ記録装置30は、番組特徴データd1とユーザの嗜好データとに基づく第1削除推薦ポイントA1と、最終視聴日データに基づく第2削除推薦ポイントA2、視聴時間データd3に基づく第3削除推薦ポイントA3、記録方法に応じた第4削除推薦ポイントA4とに基づいて総合削除推薦ポイントASを番組毎に算出する。そして、番組を識別する番組識別情報を、総合削除推薦ポイントAS順に並べた削除推薦リストを作成する。 (もっと読む)


【課題】 録画したまたは録画予約した番組のタイトルを入力しようとする場合に、その入力が容易な映像記録装置および入力予測方法を提供する。
【解決手段】 この発明の映像記録装置(1)は、記録すべき番組または記録が予約された番組に関連する情報から番組を特定するための番組名や特定の文字列の表示に用いる単語を形態素解析により抜き出し、抜き出された単語を、その単語に関連付けられた識別情報とともに保持し、記録された番組または記録が予約された番組を特定するためにタイトルを入力するために、番組を特定するための番組名や特定の文字列に対応する読みのうちの少なくとも2文字が入力された時点で、保持されている識別情報に基づいて、保持されている単語を変換候補として出力する際の優先順位を設定し、その優先順位に従って、変換候補として保持されている単語を出力することができる。 (もっと読む)


【課題】ディスクからコンテンツの再生に必要な管理情報データが読み出せなかった場合にでも、正確な管理情報データを得て、コンテンツの再生を行うことができるディスク再生装置を提供する。また、このようなディスク再生方法、および再生プログラムを提供する。
【解決手段】不揮発性記憶手段6と、ディスク1に記録された管理情報データ2が正常に解釈可能である場合、管理情報データ2を不揮発性記憶手段6に記録するバックアップ制御手段5と、ディスク1に記録された管理情報データ2が正常に解釈可能である場合、管理情報データ2を基にコンテンツの再生を行い、管理情報データ2が読み出せない場合には、管理情報データ2が正常に解釈可能である場合に不揮発性記憶手段6に記録された管理情報データ7を読み出して、コンテンツの再生を行う再生制御手段8とを備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】録画予約されている総録画時間を、ロータリートレイに載置されている録画可能な複数の光ディスク全体の総空き容量を考慮して録画モードを設定することができるディスクチェンジャ−式の光ディスク装置を提供する。
【解決手段】ロータリートレイが閉じられると、各光ディスクからディスク管理情報が読み出され、複数の光ディスク全体に対する総空き容量が算出される。或るテレビ番組が録画予約されると、録画予約の総録画時間が算出され、総録画時間と総空き容量の値に対する録画可能時間とを比較して録画モードが設定される。録画予約による録画指示がされると、最初の光ディスクに対して番組の録画を行わせ、ディスク容量がフルになったときに、次の光ディスクへの番組の録画を行わせる。そして、ディスク容量がフルになったときに、更に次の光ディスクへの番組の録画を行わせる。録画予約分の録画が終了すると、本処理は終える。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって有効なアーティストリンク情報を簡単に作成することができるようにする。
【解決手段】編集前のアーティストリンクマップALM1において、アーティストグループAG3に含まれるため、アーティストAT5とだけつながりを持っているアーティストAT4を、アーティストAT2、およびアーティストAT3が含まれるアーティストグループAG2に追加する編集を行う。これにより、編集後のアーティストリンクマップ1において、アーティストAT4は、アーティストグループAG2とアーティストグループAG3に含まれることになり、アーティストAT4は、アーティストAT2、アーティストAT3、およびアーティストAT5とつながりを持つことになる。本発明は、ユーザの指示に応じて記録されたコンテンツを再生する処理を行う情報処理装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】ハードディスクに記録されたテレビ放送番組を再生する前に、その番組の視聴率なども知ることができるハードディスク装置を提供する。
【解決手段】お任せ記録操作によりランダムに選局された番組が、記録開始され、ハードディスクに記録されて行き、予め定めた記録終了条件が成立したとき、当該番組のハードディスクへの記録が停止される。次に、サーバにアクセスして得られた番組に関する情報に基づいて、当該番組に対する番組名と視聴率と興味時刻と再生時間と興味内容とがプレイリストに加えられ、ハードディスクに記録される。記録された後、再生操作がされると、ハードディスクからプレイリストが読み出されディスプレイ装置に表示される。この表示されたプレイリストには、番組名、視聴率、興味時刻、再生時間、興味内容が示されるので、ユーザは話題性のあるテレビ放送番組をリモコン操作により選んで視聴することができる。 (もっと読む)


【課題】複数のプレイリストの中からユーザの好みに合ったプレイリストを抽出して提示する。
【解決手段】プレイリスト検索装置は、プレイリスト記憶部122と、条件受付部114と、プレイリスト検索部113とを備える。プレイリスト記憶部122は、プレイリストと、プレイリストに含まれる少なくとも複数の楽曲について当該楽曲の関連情報を再生順にみたときの推移を示すストーリ情報とを対応付けて記憶する。条件受付部114は、検索条件となるストーリ情報を指定するための入力を受け付ける。プレイリスト検索部113は、プレイリスト記憶部122に記憶されているプレイリストのうちから、検索条件となるストーリ情報に類似するストーリ情報が対応付けられるプレイリストを検索して選出する。 (もっと読む)


【課題】
ユーザの少ない負担で、複数の記録媒体を併用する。
【解決手段】
符号化装置14による映像ストリームを先ずメモリ媒体16に記録する。メモリ媒体16の空き容量が所定値αに達するまで、映像ストリームをメモリ媒体16に書き込む。空き容量が所定値αに達すると、メモリ媒体16からディスク媒体18への転送を開始する。メモリ媒体16の空き容量が所定値β(>α)に達すると、ディスク媒体18への転送を終了する。停止操作により、メモリ媒体16への書込みを終了する。転送中の停止操作では、ディスク媒体への転送を終了する。再生時には、選択した映像ストリームの一部がディスク媒体18にあり、残りがメモリ媒体16にある場合、先ずディスク媒体18から再生し、残りをメモリ媒体16から再生する。 (もっと読む)


【課題】BD−ROM規格を記録可能な記録媒体に対して拡張した場合に、メニュー画面の編集を容易とする。
【解決手段】プレイリストに、メニュー、リアル及びバーチャルの属性を付与する。また、メニュー画面を再生するためのメニュープレイリストと他のプレイリストとは、互いに独立的とすると共に、メニューから選択されるタイトルは、一つのムービーオブジェクトを介して一つのプレイリストを呼び出す。タイトルを追加した場合には、インデックステーブル内のファーストプレイバック及びトップメニュー、並びに、メニューを再生するためのムービーオブジェクト及びプレイリストを削除し、削除されたこれらの情報を、追加されたタイトルを含むタイトル情報に基づき新規に作成する。メニュー及びタイトルを再生するためのプレイリストの参照関係が明確となり、メニューの編集が容易となる。 (もっと読む)


【課題】再生中断した後、再生が再開されたときの動作が正確に得られるようにする。
【解決手段】ディスクのコンテンツの再生中断を指示する中断指示部と、前記中断指示部により中断指示があったとき、前記ディスクの中断位置である中断位置情報を保存する中断位置情報保持部と、前記中断の後再生再開指示を行なう再生再開指示部と、前記再生再開指示が行なわれたとき、前記中断位置情報に基づいて、前記中断位置の所定の管理情報パックを読み取る中断位置読み取り制御部と、前記管理情報パックに含まれる同期情報を参照する同期情報参照部と、前記同期情報を参照して、前記中断位置より先行した位置から特定パックを取り込む特定パック取り込み処理制御部と、前記特定パックが取り込まれた後、前記特定パック内のデータを再生するとともに、前記中断位置からのパック内データの再生を実行する再生処理部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を向上させた適切な再生が行える再生装置等を提供する。
【解決手段】記憶部11には、再生対象となる楽曲群を論理的に分け、それぞれを異なるソース(仮想ディスク)として管理するためのソース管理情報11aと、ソース単位に再生される楽曲が中断された際の状況を示す中断時情報を記憶する再生管理情報11bとが記憶される。処理制御部15は、操作部16から任意のソースが指定され、そのソースの再生が指示されると、ソース管理情報11aを参照し、ディスク再生部12の再生を制御する。つまりディスク再生部12は、ソースの楽曲群を、対象のディスクから順番に再生する。なお、ソースの再生が中断されると、再生管理情報11bに中断時情報がセットされる。そして、再びそのソースが再生される際には、この中断時情報に従って、中断した楽曲から再生が再開される。 (もっと読む)


【課題】光ディスクの再生時における応答性及び安定性を向上させる。
【解決手段】光ディスク1a、1bに書き込まれたデータを読み出す読み出し制御部2と、データの書き込みが可能な媒体4と、読み出し制御部2によって読み出されたデータを与えられ、媒体に書き込みを行い、書き込んだこのデータを読み出して再生信号を出力することで、光ディスクの再生を行うデータ処理部3aとを備え、書き込み可能媒体はデータ処理部に対して着脱が可能であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 予め記録コンテンツを選択するための画面中で、現在カーソルが置かれている番組コンテンツの再生画面が選択されるので、本来視聴したい記録コンテンツを正しく選択して視聴することができる記録再生装置を提供する。
【解決手段】 番組コンテンツと、この番組コンテンツのメタデータとを関連付けて記録媒体に記録する。再生する番組コンテンツを選択するときに、ディスプレイの画面に属性選択リスト501を表示する。この属性選択リスト501で選択された属性を有する番組コンテンツを前記記録媒体から抽出し番組選択リスト502として表示する。この番組選択リスト502に置かれたカーソルの番組コンテンツの動画像を動画ウィンドウ500に重畳する。最終的に番組選択リスト502から選択された番組コンテンツをディスプレイの画面全体に再生する。 (もっと読む)


61 - 80 / 742