説明

Fターム[5D110BB01]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 機器、装置 (2,992) | ディスク記録再生 (1,491)

Fターム[5D110BB01]の下位に属するFターム

Fターム[5D110BB01]に分類される特許

41 - 60 / 742


【課題】ユーザの所望する楽曲を簡易に選択して再生することが可能な楽曲再生装置を提供すること。
【解決手段】本発明の楽曲再生装置50は、筆跡および/または筆圧に関する情報を取得する取得手段(通信部53)と、取得手段から取得された筆跡および/または筆圧に関する情報から所定のパラメータを算出する算出手段(パラメータ算出モジュール81)と、算出手段によって算出されたパラメータに対応する楽曲を選択する選択手段(楽曲選択モジュール82)と、選択手段によって選択された楽曲に対応する楽曲データを再生する再生手段(再生部58)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】タイトルとユーザとの関係を管理し、それを検索できるようにすることで膨大な数のタイトルを管理しやすくし、使い勝手を向上させたディスク記録再生装置を提供することである。
【解決手段】HDD一体型光ディスク装置(ディスク記録再生装置)10は、操作に応じてユーザ名を登録し、操作に応じてユーザ名に対応させてタイトル毎に要又は不要を示すコメントを付け、操作に応じて登録されているユーザ名に対して検索し、タイトル毎に前記コメントの内容を所定の表示形式で出力する構成とする。 (もっと読む)


【課題】UDF2.5形式で記録された光ディスクを、従来のUDF2.0に対応したDVDレコーダ等に挿入すると、ユーザに対してUDF2.0へのフォーマットを誘導し、ユーザが従った場合、コンテンツが誤って消去されてしまうという問題があった
【解決手段】UDF2.5フォーマットでコンテンツを記録する場合に、あらかじめディスクの最内周側と最外周側を空ける様にしてUDF2.5フォーマットの初期化を行う。これにより、従来のDVD2.0ベースのDVDレコーダでUDF2.0の初期化が行われても、容易かつ確実にコンテンツの復元を実現できる。 (もっと読む)


【課題】画像ファイルに含まれる画像データを出力するときにユーザの好みの音楽を自動的に再生する。
【解決手段】コンピュータは次の処理を実行する。ユーザから画像ファイルの出力指示があると(S200)、指定された画像ファイルを出力するとともに(S204)、画像ファイルの日時を取得する(S206)。画像ファイルの日時を含む所定期間(設定期間)を設定し(S208)、その設定期間内の日時を有する音楽ファイルを取得する(S210)。取得した音楽ファイルを再生する(S212)。出力を指示された画像ファイルと再生する音楽ファイルは、ユーザが同時期に楽しんだものである可能性が高い。出力指示された画像ファイルを過去にユーザが利用した時期と同時期にユーザが楽しんだ可能性が高い音楽ファイルを自動的に再生することができる。 (もっと読む)


【課題】録画時における録画機器の切換の確実性を向上した録画制御装置および録画制御方法を提供する。
【解決手段】録画制御装置が、優先順位テーブルに基づいて、第1の録画機器を選択する第1の選択部と、録画される番組に対して、選択される第1の録画機器の残容量が不足しているか否かを判断する第1の判断部と、検出される残量が不足していると判断されたときに、接続されている録画機器を検出する検出部と、検出される録画機器および優先順位テーブルに基づいて、選択する録画機器の有無を判断する第2の判断部と、選択する録画機器が有ると判断されるときに、優先順位テーブルに基づいて、第2の録画機器を選択する第2の選択部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】デジタルオーディオプレーヤは、内蔵ハードディスクに記憶する楽曲ファイルの名前を、楽曲の再生順序管理や、楽曲名等の表示管理に利用する。ユーザが、ファイル名を書き換えて、楽曲の再生順序管理に支障が生じることを防止する。
【解決手段】内蔵ハードディスク内の楽曲ファイルに付与する名前は、その拡張子を除く本体を先頭側区分及び末尾側区分に区分けされる。先頭側区分は追い番に係る数値を含ませる。末尾側区分は楽曲情報用のテキストを含ませる。ファイル名の末尾側区分はユーザによる変更を許容するものの、ファイル名の先頭側区分はユーザによる変更を禁止する。ユーザがファイル名を変更しても、先頭側区分は維持されるので、複数の再生ファイルの再生は正しい再生順で行なわれる。 (もっと読む)


【課題】電子機器を用いてメディアにデータを書き込む際に、必要最小限の計算を行うだけでそのメディアの空き容量のチェックを行うことが可能なメディア管理装置を提供する。
【解決手段】メディア管理装置1は、最長ファイル名で、最大ディレクトリ数に必要なパステーブルのセクタ数Aと、最大ファイル数に必要なディレクトリレコードのセクタ数Bと、ルートディレクトリレコードに必要なセクタ数Cと、ボリュームに必要なセクタ数Dとを求める。そして、A+B+C+Dを演算してメディア9への書込みに必要な最大セクタ数を算出て保有する。次に、書込み判定部3は、書込み対象となるメディア9の論理フォーマットを特定し、管理領域サイズ記憶部5から対応したセクタ数を取得すると共にメディア9の残りのセクタ数を取得し、両者を減算してメディア9への書込み可能な容量を算出する。 (もっと読む)


【課題】撮影時間帯を考慮した再生を実現できるようにする。
【解決手段】デジタルビデオテープからリムーバブルメディアにダビングされた映像についての、デジタルビデオテープ上のストリーム配置位置がバー41に、リムーバブルメディア上のストリーム配置位置がバー42に示されている。撮影日付が「200x/x/3」のシーンとして、リムーバブルメディア上のストリーム配置としては、「200x/x/3 10:00AM」から開始される第1のシーン群と、「200x/x/3 3:00PM」から開始される第2のシーン群とが分散配置されている。このような場合、第1のシーン群と第2のシーン群とが時間順に結合されて、撮影日付が「200x/x/3」のプレイリストタイトル1が作成される。本発明は、デジタルビデオテープに記録されたデータを光ディスクにダビングする記録装置等に適用可能である。 (もっと読む)


【課題】 放送受信記録再生装置において、放送チャンネルと番組ジャンルから番組の本編部の終了位置を推定し、再生終了後の消去操作等をしやすくする。
【解決手段】
放送信号を受信し記録し再生する放送受信記録再生装置において、番組の記録再生操作を行う操作部と、電子番組ガイドを取得する電子番組ガイド取得部と、電子番組ガイドにより番組を選択して記録するとき、記録した番組の番組ジャンル及び放送チャンネルによって記録した番組を再生し再生停止したときの処理選択画面を表示する再生済み経過時間を設定する処理選択画面表示時間設定部と、設定された再生済み経過時間後に再生停止したとき表示する処理選択画面の種類を設定する処理選択画面設定部と、番組を再生停止したときの再生済み経過時間が設定された再生済み経過時間以上であるとき、設定された処理選択画面を表示させる制御部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】データの記録中に電源が切断される場合において、データを管理する管理情報の破壊を抑制する。
【解決手段】初期化部71は、ファイル単位で位置データを記録するデータ領域と、位置データを管理するFATエントリを記録するFAT領域とを有するハードディスクに設けられた位置ファイルに記録される位置データのサイズとして想定される最大のサイズ以上のサイズの空のファイルを、位置データの位置ファイルとして生成する。記録処理部72は、その位置ファイルに位置データを記録させる。本発明は、例えば、データを記録する記録装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザ端末装置側で配信センター装置から配信される情報の契約内容等を提示可能な情報配信システム、配信センター装置及びユーザ端末装置、このシステムに利用可能な情報記憶媒体の提供。
【解決手段】配信センター装置は通信回線を介してユーザ端末装置に暗号化コンテンツを配信する際に、情報記憶媒体のメディアIDを要求し、当該メディアIDを用いて暗号化コンテンツの復号キーを暗号化してユーザ端末装置に送る。ユーザ端末装置は、暗号化コンテンツをダウンロードして保存し、暗号化キーを受け取って情報記憶媒体のメディアIDを用いて復号し、復号キーを用いて暗号化コンテンツを復号する。配信センター装置にて、ユーザ端末装置からの要求に応じて、配信コンテンツの視聴条件に対応する印刷情報をユーザ端末装置に提供し、ユーザ端末装置にて印刷情報をプリンタによって適宜印刷可能とする。 (もっと読む)


【課題】EPGを使用した録画予約の際に、番組や記録メディアの容量情報を容易に把握することができる記録装置を提供する。
【解決手段】ステップS210では、メディア情報画面構築部18は、選択された番組の録画に必要な容量が該当メディアの空き容量よりも大きいか否かを判断し、大きい場合には、ステップS220に進み、そうでない場合には、ステップS230に進む。ステップS220では、メディア情報画面構築部18は、メッセージを表示し、ステップS240に進む。ステップS230では、メディア情報画面構築部18は、記録容量バーグラフを作成して表示し、ステップS240に進む。 (もっと読む)


【課題】ある記録装置で生成されたメニューが情報記録媒体に記録された後にその情報記録媒体が他の記録装置にセットされた場合、当該他の記録装置において本来的には不要な処理負荷及び処理時間を発生させないための情報記録媒体を提供すること。
【解決手段】デジタルストリームの一部又は全部である部分区間で構成されるAVコンテンツであるタイトルが記録された情報記録媒体であって、デジタルストリームにおける部分区間の位置と、再生順序とを指定することでタイトルを特定する情報を有するプレイリストと、プレイリストを呼び出すことによりタイトルの再生を制御するプログラムと、メニューを識別する“TopMenu”と、プログラムを識別する“ProgramIDRef”とが対応付けられて含まれている“Index”と、“TopMenu”と“PlayListID”とが対応付けられて含まれている“Extension”とが記録されている。 (もっと読む)


【課題】単に曲名のリストのみしか表示されていないときにおいても、一連の曲のグループが特定のアルバム、或いはアーティストの曲であり、他の曲のグループとは異なっていることを容易に識別することができる「オーディオ装置」とする。
【解決手段】利用者が例えばアルバム毎の表示指示を行うと、曲名リスト表示部16はHDDデータ10のデータによりアルバム毎のリストを作成する。また、表示変化処理部1ではアルバム単位表示変化処理部4の作動により、表示態様選択部3に用意されている、アルバム毎に色分け表示を行い、或いは異なったアイコン表示を行う等の、アルバム毎に異なった表示を行う各種の表示態様を選択し、選択した態様で曲名の表示を行う。それにより表示出力部17から表示部18に表示される曲名リストの画面は、アルバム毎に異なった態様で表示され、一見してアルバムが変化した部分を識別できるようになる。 (もっと読む)


【課題】光ディスクにおいてもHDDと同じようなアクセス性能を実現できる記録装置を提供する。
【解決手段】HDDでの最低帯域保障を行うために制定されたHDD用のデータフォーマットを光ディスク用のフォーマットに変換する。具体的には、再生時間が0.4秒から1.0秒になるような連続した複数のDAUを1つにまとめ、それを再分割し、その再分割した各々を、DVDで使用されるパックフォーマットに当てはめると共に、DAUのチェーン情報から、ランダムアクセスを実現するためのTMAP情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に記録されているプログラム情報を異なる記録媒体に記録することが可能であるとともに、記録操作の操作性を向上させることが可能な記録再生装置を提供する。
【解決手段】このビデオレコーダ(記録再生装置)1は、番組コンテンツ(プログラム情報)が録画された磁気ディスク(記録媒体)2aを有するHDD2と、DVDメディア4が装着されるDVDドライブ3と、各種制御を行う制御部21とを備えている。また、制御部21は、番組コンテンツにタイトルを付与する機能と、タイトルを付与した番組コンテンツに対応するタイトルデータをタイトルデータ記録領域2bに記録する機能と、タイトルデータに基づいて、番組コンテンツを検索する機能と、検索された番組コンテンツを選択する機能と、選択した番組コンテンツをDVDメディア(記録媒体)4にダビング(記録)する機能とを有している。 (もっと読む)


【課題】再生装置がデコードすることができる素材の種別にバラツキがあったとしても、ピクチャインピクチャを確実に、再生装置に実行させることができる記録媒体を提供する。
【解決手段】ローカルストレージには、複数のビデオストリーム、STN_tableが記録されている。前記複数のビデオストリームのそれぞれは、プライマリビデオストリームと共に再生されるセカンダリビデオストリームであり、親画像及び子画像からなる合成画像のうち、子画像として表示されるべきピクチャデータを含み、前記STN_tableには 複数のセカンダリビデオストリームのうち、再生が許可されているもののストリームエントリーが、記述されている。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の容量不足状態での予約録画設定時において、ユーザに対する予約録画とムーブ予約とが連動する一連の動作が従来は考慮されていないために、ユーザによる操作が非常に煩雑であり、確実に録画予約をすることは極めて困難である。
【解決手段】録画予約した任意のコンテンツのテレビ放送信号の記録に要する容量分の空き容量がHDに存在しない容量不足の時には、CPU13は表示部17にHDに記録されている記録済みのコンテンツの一覧を示すムーブ選択リストを表示し、これによりユーザが選択した記録済みのコンテンツの記録分の容量を録画予約に必要なHDの容量から差し引いた容量の目標値(容量の換算時間)を表示する。ユーザはその目標値が0となるように、ムーブする記録済みのコンテンツを選択する。これにより、ユーザは計算することなく、従来に比べて簡単な操作でムーブ予約して、予約録画を確実に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】放送スケジュールが変更された場合でも、放送スケジュールが変更された番組を自動的に最後まで正しく録画或いは録画予約、又は視聴予約ができるようにする。
【解決手段】本発明による番組情報変更通知装置は、放送される番組の情報であるSI情報を受信するSI情報受信手段と、受信した前記SI情報を保存するSI情報格納手段と、前記SI情報格納手段に既に保存されているSI情報と前記SI情報受信手段によって新たに受信したSI情報とを比較するSI情報比較手段と、前記SI情報比較手段によって前記新たに受信したSI情報が前記SI情報格納手段に存在しないと判断した場合に、前記新たに受信したSI情報を前記SI情報格納手段に保存してSI情報の内容を変更するSI情報変更手段と、前記新たに受信したSI情報が前記SI情報格納手段に存在しないと判断した場合に、前記番組の情報が変更されたと判断し、番組変更の事実を通知する番組情報変更通知手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 番組表表示中に予約したい番組にカーソルを当てるだけで、同時に表示されている残時間表示を最新の残時間表示にすることができる記録再生装置及びこの装置を用いた番組表残量表示方法をを提供する。
【解決手段】 ランダムアクセス可能な記録媒体と、この記録媒体の残量を番組表とともに表示させる表示部と、この表示部に表示された前記番組表の特定番組にカーソルまたはハイライトによって選択されると、この選択された特定番組の放送時間を抽出する抽出手段と、この抽出手段によって抽出された前記放送時間を前記記録媒体の残量に反映させる残量演算手段と、この残量演算手段によって反映された前記残量を最新の残量として前記表示部に表示させる残量更新手段とを具備することを特徴とする。 (もっと読む)


41 - 60 / 742