説明

Fターム[5D110BC15]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 機器、装置の用途 (478) | イメージデータ (77)

Fターム[5D110BC15]に分類される特許

1 - 20 / 77


【課題】撮影位置に関する効果的な情報を画像に付加することが難しかった。
【解決手段】情報記録装置は、撮像画像の撮像位置に対応する付加情報を提供する外部サーバから、当該付加情報をネットワークを介して取得する付加情報取得部と、付加情報取得部が取得した付加情報を、撮像画像に対応づけて記録媒体に記録する記録部とを備える。プログラムは、コンピュータを、撮像画像の撮像位置に対応する付加情報を提供する外部サーバから、当該付加情報をネットワークを介して取得する付加情報取得部、付加情報取得部が取得した付加情報を、撮像画像に対応づけて記録媒体に記録する記録部として機能させる。 (もっと読む)


【課題】パノラマ画像であっても、視認性の良いサムネイルを生成・表示可能なサムネイル表示装置を提供する。
【解決手段】パノラマ画像判別部107によって画像が通常の画像かパノラマ画像かを判別し、パノラマ画像の場合にはサムネイル処理部105は3D画像のサムネイルを生成し、そうでない場合にはサムネイル処理部105は通常サムネイルを生成する。表示制御部104は、通常サムネイルとともに3D画像のサムネイルを一覧表示をするとき、3D画像のサムネイルを回転させながら表示することができる。 (もっと読む)


【課題】印刷コマンドを出力して記録装置に記録させる画像を示す画像データについて、記憶した画像データから所望の画像データを効率的に検索できるようにする。
【解決手段】画像データ記憶部22は、印刷コマンドを出力してレシートプリンター12に記録させる画像を示す画像データを記憶すると共に、この画像データと対応づけて、この画像データに関する情報を記憶する。 (もっと読む)


【課題】記録メディアの規格に合うようにフォルダの構成を修復できるようにする。
【解決手段】AVCHDフォルダ31は、ABCフォルダ91の下に記録されている。記録メディアA11でAVCHDフォルダ31を正しく制御するためには、AVCHDフォルダ31をROOTフォルダ、つまり記録メディアA11の下に記録する必要がある。したがって、修復処理として記録メディアA11の規格に合うように、AVCHDフォルダ31を自動的に記録メディアA11の下に移動し、AVCHDフォルダ31を正しく制御できるようにする。本発明は、例えば、デジタルビデオカメラに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】地図情報の案内に関して登録される複数の付属情報の中からユーザの嗜好に合った付属情報を選択して提示する。
【解決手段】地図情報を案内するための付属情報を、目的地と関連付けて登録し、地図情報上で案内を行うに際し、登録されている付属情報のうち、新たに設定された目的地と関連付けて登録されている付属情報のみを、選択して提示する記録再生制御部51を備えている。 (もっと読む)


【課題】撮影画像を地図上にサムネイル表示したときの視認性および検索性の低下を軽減する。
【解決手段】サムネイル重複判定部10は、地図上に撮影画像のサムネイル画像を撮影位置情報が示す位置に表示する場合に、各サムネイル画像が他のサムネイル画像と少なくとも一部が重なるか否かを判定する重複判定を行い、代表サムネイル画像決定部11は、重複判定の判定結果と撮影日時情報とを用いて、複数のサムネイル画像をグループ化し、グループを代表する代表サムネイル画像を、同じグループ以外のサムネイル画像と重ならないように決定し、表示制御部12は、地図を表示部13に表示するとともに、代表サムネイル画像およびいずれのグループにも属さないサムネイル画像を地図上における撮影位置情報が示す位置に表示し、各グループ内の代表サムネイル画像以外のサムネイル画像は非表示とするか、代表画像に関連付けて表示する。 (もっと読む)


【課題】サムネイル画像を使用目的に応じて効率よく振り分ける。
【解決手段】ワークスペース31は、プリント指示枠31aと、プリント保留枠31bと、プリント不指示枠31cとに区画されている。これらの各枠31a〜31cは横並びに並列に配置されている。これにより、各枠31a〜31cは一画面内に同時に表示される。プリント指示枠31aには、プリント指定するサムネイル画像が配置される。プリント不指示枠31cには、プリント指定しないサムネイル画像が配置される。プリント保留枠31bには、プリント指定するか否かが決定していないサムネイル画像が配置される。プリント指示枠31aの枠内に配置されたサムネイル画像33をプリント保留枠31bやプリント不指示枠31cの枠内に移動させることにより、サムネイル画像33がプリント指示を行うか否かを決定しているものと、決定していないもとに振り分けられる。 (もっと読む)


【課題】 記録媒体に画像ファイルと当該画像ファイルの印刷指示情報を記録する画像処理装置及び画像処理方法において、画像ファイルが消去されることで生じる印刷指示情報との矛盾を自動的に解消することができる画像処理装置および画像処理方法に関する。
【解決手段】 複数の画像ファイルと当該画像ファイルに対する印刷指示ファイルが記録されている記録媒体からファイルを読み出す手段、読み出された印刷指示ファイルに記録されている画像ファイルに関する情報に対応する画像ファイルが記録媒体に記録されているか否かを判定する判定手段と、判定手段によって画像ファイルが記録媒体に記録されていないと判定されたとき、当該画像ファイルに関連する印刷指示情報を印刷指示ファイルから消去する消去手段と、を有し、電源が投入されたときに判定手段による判定処理が行われる画像処理装置による。 (もっと読む)


【課題】動画の撮像直後のユーザの記憶が鮮明なうちに、録画された動画の内容を的確にユーザに提示する。
【解決手段】録画開始指示及び録画終了指示を入力するための操作部と、前記録画開始指示から前記録画終了指示までの録画期間に撮像された動画像を記録媒体に記録する記録部と、前記動画像を時分割した各区間を代表する複数のサムネイル画像を生成するサムネイル生成部と、前記録画終了指示の直後に、前記複数のサムネイル画像が時系列順に配列された録画確認画面を表示部に表示させる表示制御部とを備える、撮像装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】ファイル構成を再構築できるようにするとともに、ディレクトリ番号及びファイル番号の使用効率を良くする。
【解決手段】記憶媒体に記録される画像ファイルのディレクトリとファイル名を管理するとともに、ディレクトリの情報を調べ、ディレクトリの所定の条件に応じて、ファイル構成の再構築方法を切り替えてファイル構成を再構築する。例えばディレクトリが意図的に作成されたものである場合には、ディレクトリ下のファイル構成は変えることなく、ディレクトリ番号を最小値から連続した番号に振りなおすが、そうでない場合には、複数存在するディレクトリに対して、各ディレクトリ下に存在する画像ファイルを、ディレクトリ下に格納できるファイル数の上限数まで統合してディレクトリ数を圧縮するとともに、ディレクトリ番号を最小値から連続した番号に振りなおす。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置により撮影して得られた画像ファイルを、PCなどの画像管理装置において、ユーザにとってより分かり易く、且つユーザに負担をかけることなく、分類して保存すること。
【解決手段】 撮像装置において設定されたフォルダ分類条件に基づいてフォルダに分類された画像ファイルを入力し(S105)、前記撮像装置の属性と、前記フォルダ分類条件とを取得する取得し(S103)、取得した前記属性と前記フォルダ分類条件とに基づいてフォルダを生成し、生成したフォルダに対応する属性を有する前記画像ファイルを、該生成したフォルダに分類する(S104、S105)。 (もっと読む)


【課題】映像コンテンツに対して自動的にコンテンツ単位又は/及びチャプター単位で映像分類情報を付加してユーザに提供すると共に、該映像分類情報を修正可能にする。
【解決手段】ネットワーク経由でアップロードされた映像コンテンツを予め定められた映像規格に変換する映像規格変換部11と、該映像規格変換部で変換された映像コンテンツに分類カテゴリを自動的に付与する分類カテゴリ付与部13と、前記分類カテゴリを含むメタデータを作成するメタデータ作成部14と、前記映像コンテンツの映像ファイルを前記メタデータと関連付けて保存するコンテンツ保存部15と、受信された修正フィードバック情報を処理するフィードバック処理部17とからなる。フィードバック処理部17は、修正フィードバック情報の内容に応じて、映像分割部12、分類カテゴリ付与部13およびメタデータ作成部14の内の少なくとも一つに更新処理要求をする。 (もっと読む)


【課題】画像情報に付与された属性情報を応じて、画像情報を管理する管理情報を利用する装置において、管理情報の誤記等を効率的に検出する再生装置、撮像装置およびプログラムを提供すること。
【解決手段】画像情報の識別情報と属性情報の対応関係を表す管理情報(XMLファイル)を参照して、画像情報を表示部18に表示する分類表示モードが実行されたか否かを表す管理表示情報を記憶するメモリ部20と、管理表示情報を用いて、電源投入が指示された後、分類表示モードによる表示がユーザから指示されたか否かを判断し、電源投入が指示されてから最初の分類表示モードによる表示の指示があった場合、管理情報を解析し、かつ、管理情報における識別情報と属性情報の対応関係と、画像情報を識別する識別情報と属性情報の対応関係とを照合する制御部15とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡単に見たいポイントから動画像を再生することができるようにする。
【解決手段】映像のフレームn−1,n,n+1には、それぞれ対応するGPS情報が付加される。例えば、フレームnが静止画像Aとして切り出される場合、静止画像Aが切り出される瞬間のフレームnには、チャプタが埋め込まれ、フレームnが静止画像Aとして切り出される。そして、静止画像Aが切り出される瞬間のGPS情報が取得され、静止画像Aに、そのGPS情報が付加されて記録される。フレームnに付加されているGPS情報の各情報と、静止画像Aに付加されたGPS情報の各情報は、誤差も含めて全て同じ値を示す。本発明は、映像録画再生装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】静止画及びオーディオが記録された情報記録媒体を利用し、静止画の再生に伴って様々な態様でオーディオを再生することを可能とする。
【解決手段】情報記録媒体には、例えばスライドショーなどと呼ばれる形態で連続して再生される複数の静止画情報と、それら静止画情報と同期して再生されるオーディオ情報が記録されている。さらに、複数の静止画情報に同期してオーディオ情報を再生するための再生制御情報も記録されている。複数の静止画情報が順次再生されるときには、再生制御情報に従い、静止画情報に同期してオーディオ情報が再生される。再生制御情報には、オーディオ情報のリピートを制御するオーディオリピート情報が含まれており、それに従ってオーディオ情報のリピート再生が制御される。 (もっと読む)


【課題】 画像データが対応されていない楽曲データに対して画像データを対応させることができる「コンテンツデータ再生装置」を提供する。
【解決手段】 本発明に係る車載用オーディオ装置は、楽曲データ、楽曲データの属性を示す属性データおよび楽曲データに対応する画像データを記憶する記憶装置を含み、楽曲データの再生または検索時に、楽曲データに対応する画像データを記憶装置から読出し、読み出した画像データを表示する機能を備えている。画像データの加工方法は、楽曲データに対応する画像データが記憶装置に含まれているか否かを判別し、画像デーが未対応であると判別された未対応楽曲データの属性データに共通する属性データをもつ楽曲データを検索し、検索された楽曲データの画像データを抽出し、抽出された画像データに基づき画像データを加工するステップを有する。 (もっと読む)


【課題】メディアに記録されるコンテンツデータを、あるいは、メディアに記録されたコンテンツデータを、ユーザーの手を煩わせることなく、ユーザーが分かりやすい態様で管理できるようにする。
【解決手段】システム制御部120を通じて時計回路125から取得されるコンテンツデータの作成日時だけでなく、システム制御部120を通じてスケジュールメモリ123から取得されるスケジュール情報の日時に関する情報をも考慮して、システム制御部120とドライブ制御部106とが協働し、コンテンツデータを利用するための管理情報の登録場所である仮想フォルダを特定する。 (もっと読む)


【課題】ビデオクリップを編集するためのユーザインターフェイスを提供する。
【解決手段】コンピュータ実施方法は、第1の複数のフレームを含む第1のビデオクリップを表す第1サムネールをユーザインターフェイスに表示し;第1サムネールの左縁と右縁との間に位置した第1の遷移点を第1サムネールに表示し、第1の遷移点は、第1の複数のフレームのうちのフレームに関連しており、第1の複数のフレームの再生を、左縁に位置した第1開始フレームで開始し、そして第1の遷移点に関連したフレームで停止させ;第1の遷移点に関連したフレームを第1の複数のフレームのうちの新たなフレームへ移動するための第1の移動入力を受信し;その入力の受信に応答して、新たなフレームを第1の遷移点に関連付け、再生入力に応答して、再生を第1開始フレームで開始しそして新たなフレームで停止させることを含む。 (もっと読む)


【課題】対象者が所定の筆記行動を行った時点を識別可能に表示する。
【解決手段】対象者の行動を逐次的に記録し、対象者が筆記行動を行った時刻を表す情報とともに、当該筆記行動に関わる情報を取得する。取得した筆記行動に関わる情報のうち、予め定められた条件を満足する筆記行動に関わる情報を検索し、当該検索によって見いだされた情報とともに取得された時刻を表す情報を抽出し、この抽出された情報で表される時刻の情報を用いて、記録された対象者の行動の提供に関わる所定処理を実行する情報記録装置である。 (もっと読む)


【課題】光ディスク毎のコンテンツの付加情報を外部記憶装置に移動する際にダミー情報を生成して確保し、移動した付加情報の代わりに再生する光ディスク再生装置である。
【解決手段】 光ディスクからデータを読み取る読取部(12)と、読取部が読み取ったデータに含まれる識別情報に応じた付加情報を記憶する記憶部(M1)と、外部記憶装置(1HD)と通信を行なうインターフェース部(17)と、記憶部に格納された付加情報を外部記憶装置に移動するための、移動の際の移動元と移動先のアドレス情報である移動履歴テーブル(図4)を識別情報毎に作成する作成部(14)と、付加情報を外部記憶装置に移動するために、付加情報よりも小さい容量のダミー情報を生成することで記憶部に記憶される情報の容量を削減する削減部(18)をもつ光ディスク再生装置。 (もっと読む)


1 - 20 / 77