説明

Fターム[5D110CA42]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 編集の方法、種類 (4,183) | 編集の種類(記録情報に特徴のあるもの) (994) | 画像、映像信号の編集 (780)

Fターム[5D110CA42]の下位に属するFターム

Fターム[5D110CA42]に分類される特許

101 - 120 / 343


【課題】動画像データの記録中にユーザが見たいシーンを検知してチャプタ設定し、記録した動画像データを再生する際にユーザが見たいシーンへのアクセスを容易にする。
【解決手段】撮像された動画像データを符号化し、動画像符号化データとして記録媒体に記録している時に、撮像手段のズーム動作を検知し、前記検知に基づいて頭出し位置の決定およびGOP構造の変更を行う。これにより、ユーザの直接操作なしに頭出し位置を指定できるだけでなく、頭出し位置のGOP構造を変更できるため、動画像データの編集時および再生時における画質劣化の防止や余分な転送処理の削減にも繋がる。 (もっと読む)


【課題】編集失敗時のリカバリーを保証しつつも、再生区間の繋ぎめにおいて様々な加工を施せるように動画データを記録しておくことができる記録媒体を提供する。
【解決手段】先行する再生区間の終端近傍部と、後続する再生区間の先端近傍部とが複製されており、複製部分は、映像編集における加工が施される部分であり、先行再生区間を特定するCell情報は、Temp_Cell_FLAGを含む。このフラグは、オン「1」に設定されることにより、先行区間における終端近傍部以前と、後続区間の先端近傍部以降とを、Temp_Cell情報にて指定される複製部分を経由して再生する旨を示す。またCell情報は、終端近傍部の直前に位置するピクチャデータを示すTriming_End_PTM、先端近傍部の直後に位置するピクチャデータを示すTriming_Start_PTMを含む。 (もっと読む)


【課題】編集失敗時のリカバリーを保証しつつも、再生区間の繋ぎめにおいて様々な加工を施せるように動画データを記録しておくことができる記録媒体を提供する。
【解決手段】先行する再生区間の終端近傍部と、後続する再生区間の先端近傍部とが複製されており、複製部分は、映像編集における加工が施される部分であり、先行再生区間を特定するCell情報は、Temp_Cell_FLAGを含む。このフラグは、オン「1」に設定されることにより、先行区間における終端近傍部以前と、後続区間の先端近傍部以降とを、Temp_Cell情報にて指定される複製部分を経由して再生する旨を示す。またCell情報は、終端近傍部の直前に位置するピクチャデータを示すTriming_End_PTM、先端近傍部の直後に位置するピクチャデータを示すTriming_Start_PTMを含む。 (もっと読む)


【課題】CM前後で重複して放送される重要シーンを抽出してダイジェスト再生する。
【解決手段】コンテンツのダイジェストを作成するダイジェスト作成装置として、コンテンツに含まれる字幕データの文字を解析する字幕解析部と、コンテンツに含まれる字幕データについて内容が重複する字幕データを検出する重複字幕検出部と、検出された重複字幕による表示の重複期間を検出するシーン検出部と、重複期間からコンテンツのダイジェストを生成するダイジェスト生成部とを備えたものとする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、放送信号の受信エラー時に効率よくデータを修復することが可能なデジタル放送記録差異性装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明によるデジタル放送記録再生装置は、システム制御部4が復調部13にて受信エラー信号を付加されて蓄積装置32に記録できなかったトランスポートストリームデータまたはパーシャルトランスポートストリームデータ内のパケットに対応するデータをコンテンツサーバからダウンロードし、ダウンロードしたデータによってトランスポートストリームデータまたはパーシャルトランスポートストリームデータの修復可否を決定する機能を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータの再生操作に対応した区間を簡単かつ迅速に抽出することが可能なコンテンツ編集装置、コンテンツ編集方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】ユーザーによるコンテンツデータの再生操作コマンドが入力される操作入力処理部104と、操作入力処理部に入力された再生操作コマンドに応じた操作データを、コンテンツデータの再生位置と共に記録媒体に記録する記録制御部108とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】記録した動画データを転送しようとする場合、ユーザが本当に必要であると考えている時間範囲に関するデータ以外の転送で時間がかかってしまい、速やかに目的の映像を転送できない。
【解決手段】キーワード入力手段104とキーワード・重み対応辞書103と重み情報記録手段105とを備え、動画ファイル100の記録中にキーワード入力手段104から入力されたキーワードをキーワード・重み対応辞書103内で検索し、対応する重みを動画ファイル100上の時間と関連付けて記録する。動画ファイル100をネットワーク転送する時には、動画ファイル100を一定時間毎に独立した転送用動画ファイルとして分割し、それぞれの時間に関連付けられた重みの合計の大きいものから転送する。すべての転送用動画ファイルを転送し終えたら、転送したファイルを記録時間順に並べ直したプレイリストをプレイリスト生成手段109で生成して転送する。 (もっと読む)


【課題】撮影された映像データから所定の場面を容易に抽出することができるようにする。
【解決手段】映像データの記録中に、ユーザが操作部16に対して、再生開始点であるIN点および再生終了点であるOUT点を指示する操作を行うと、システム制御部14は、IN点およびOUT点で示される時刻を算出し、RAM15に一時的に記憶する。そして、映像データの記録が終了した際に、RAM15に記憶されたIN点およびOUT点で示される時刻に基づき再生区間情報としてのプレイアイテムを生成し、記録媒体22に記録する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータと、コンテンツデータをユーザが選択するためのインデクスメニュー画面を構成するためのインデクスデータとを記録媒体に記録する記録装置およびその制御方法において、ファイナライズ処理時の動作に要する時間を短縮する。
【解決手段】記録媒体に対するコンテンツデータの記録に応じて、所定のタイミング毎に予め、再生時にコンテンツデータを選択するために用いるインデクスメニュー画面を表示させるためのデータ(インデクスデータ)を生成しておく。ファイナライズ処理時に、インデクスデータを管理する管理情報を生成し、当該記録媒体の所定の位置に記録する。インデクスメニュー画面を表示させるためのデータを全てファイナライズ処理時に生成する場合に比べて、ファイナライズ処理に要する時間を短縮できる。 (もっと読む)


【課題】他人の作成した動画像データを利用して新たな動画像データを編集できるようなサービスにおいて、その編集作業の効率性や容易性を向上させることのできる動画像編集装置を提供する。
【解決手段】スケジュール情報を読み込んで、動画像ファイルを再生順に再生すると共に、再生中の動画像に、指定された合成データを合成タイミングに基づいて合成表示する。そして、動画像の編集指示を受け付けると、番組構成を表示し、編集指示を受け付ける。そして、編集後に登録指示を受け付けた場合に、変更されたスケジュール情報を登録する。 (もっと読む)


【課題】ビデオデータの編集を行う際に、効率よく目的の映像部分を容易且つ正確に検索する。
【解決手段】 撮影されたビデオデータを、撮影された時間を示すタイムスタンプとともに取得するビデオデータ取得部103と、ビデオデータが撮影された位置及び時間を記録した移動軌跡情報を取得する撮影位置情報取得部102と、地形を座標で示す地図情報を取得する地図情報取得部101と、座標上の各地点における撮影時間を計測する撮影時間計測部105と、地図情報の座標上に、撮影位置の変位である移動軌跡を時系列に従って関連づける座標照合部104と、地図情報上に移動軌跡を合成するとともに、各地点における撮影の時間長を、時系列に従って、移動軌跡上に可変図形として表示する表示情報生成部106と、ビデオデータの編集ポイントを設定する編集処理部107とを備え、表示情報生成部106は可変図形上に編集ポイントを表示する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザによって指定された画像を含むフレームが映像コンテンツデータの再生時に映像コンテンツデータ中のどこに位置するのかを容易に認識することが可能な電子機器および画像表示制御方法を提供する。
【解決手段】 映像コンテンツデータから複数の代表画像を抽出する。複数の代表画像のうちの一つがユーザによって選択されている状態で、映像コンテンツデータの再生を指示する再生要求イベントが入力された場合、選択されている代表画像が登場する時点よりも所定時間前の時点から映像コンテンツデータの再生を開始し、映像コンテンツデータを構成するフレーム群の内、選択されている代表画像が含まれるフレームを強調して再生する。 (もっと読む)


【課題】編集制限がなされた記録媒体に記録されたコンテンツの再生パターンを変更できるようにする。
【解決手段】編集制限がなされているディスク31に、動画コンテンツの実データであるプレゼンテーションデータ51と、その再生の第1のパターンを定義するナビゲーションデータ52とが記録されている場合に、本発明が適用される記録再生装置11は、その動画コンテンツの再生の第2のパターンを定義する第2のナビゲーションデータを生成し、その第2のナビゲーションデータをメタデータ53として、ディスク31とは別の記録媒体、例えばHDD29等に記録することができる。本発明は、記録再生装置に適用可能である。 (もっと読む)


【課題】1つの素材データの複数箇所を利用する映像編集を行う際の映像編集作業の処理時間を短縮する。
【解決手段】 編集定義情報読み込み手段2は,素材データのパス情報,完成編集映像上での挿入開始時間,挿入時間長,素材データ上の開始時間を含む編集定義レコード群からなる映像編集定義情報を読み込む。リソーススケジューリング手段4は,その各編集定義レコードに従い,映像素材の利用順序に沿って映像素材を切り出すのではなく,バックシークが発生しないような短時間で処理できる順序で映像素材の切り出しを実施するためのリソーススケジュール情報を生成する。映像編集管理手段6は,編集定義情報とリソーススケジュール情報とに基づき素材データから所望のデータを取得し多重化し,完成編集映像出力手段9は,そのデータをもとに完成編集映像を出力する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡単な操作で素早く確実に目的のフレームを検索することが可能な動画像再生装置を提供する。
【解決手段】フレーム移動ボタンに対する操作が、該操作の1つ前にフレーム移動ボタンに行われた前回操作と同じフレーム移動ボタンに対する操作であったか否かを判定する。そして、同じフレーム移動ボタンに対する操作であると判定された場合は、前回操作によって移動したフレーム数と同じフレーム数移動する。一方、異なるフレーム移動ボタンに対する操作であると判定された場合は、前回操作で移動したフレーム数より少ないフレーム数移動する。 (もっと読む)


【課題】複製が無制限に作成されるのを防ぎつつ、より、コンテンツの使い方の自由度を高めることができるようにする。
【解決手段】供給されてきたコンテンツが「1世代のみコピー可」のコンテンツであり、それをHDD25に記録することがユーザにより指示されている場合、オリジナルのコンテンツに基づいてムーブ用のコンテンツが生成され、ムーブ用コンテンツ記録部56に記録される。リスト表示部58により表示されるムーブ可能なコンテンツのリストには、ムーブ用のコンテンツのタイトルは表示されず、オリジナルのコンテンツのタイトルから、ムーブ用のコンテンツのムーブを扱うことができるようになされる。コンテンツのムーブが指示されたとき、ムーブ用のコンテンツを用いたムーブが行われる。本発明は、ディジタル放送により放送されるコンテンツを記録可能な機器に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】複製が無制限に作成されるのを防ぎつつ、より、コンテンツの使い方の自由度を高めることができるようにする。
【解決手段】供給されてきたコンテンツが「1世代のみコピー可」のコンテンツであり、それをHDD25に記録することがユーザにより指示されている場合、オリジナルのコンテンツに基づいてムーブ用のコンテンツが生成され、ムーブ用コンテンツ記録部56に記録される。リスト表示部58により表示されるムーブ可能なコンテンツのリストには、ムーブ用のコンテンツのタイトルは表示されず、オリジナルのコンテンツのタイトルから、ムーブ用のコンテンツのムーブを扱うことができるようになされる。コンテンツのムーブが指示されたとき、ムーブ用のコンテンツを用いたムーブが行われる。本発明は、ディジタル放送により放送されるコンテンツを記録可能な機器に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】タイムコード処理におけるCPUの負担を低減し、より効率的に符号化データの収録及び再生を行い得る映像蓄積装置を提供する。
【解決手段】エンコーダで生成された符号化データを、WRAPPER CPU12が解析してタイムコードを生成し、共有メモリ13に書き込む。そして、WRAPPER CPU12は、符号化データをCOM CPU16またはMEM CPU19に転送する。COM CPU16またはMEM CPU19は、MAIN CPU14からの収録指示に応じて、符号化データをCOM CPU16またはMEM CPU19に接続される大容量素材記録装置にファイル形式で収録する。 (もっと読む)


【課題】任意の符号化方式で繰り返し圧縮符号化する場合であっても、本来の画像領域のみを編集対象と編集効果を付加できるようにすることを目的とする。
【解決手段】本発明は、画像を編集して保存する画像処理装置であって、前記画像に編集効果を付加する編集効果付加手段と、前記編集効果付加手段において編集効果が付加された画像の無効領域を決定する無効領域決定手段と、前記無効領域決定手段において決定された無効領域に合成する無効領域画像を生成する無効領域画像生成手段と、前記編集効果付加手段において編集効果が付加された画像と前記無効領域画像生成手段において生成された無効領域画像とを合成し保存すると共に、前記無効領域を特定する無効領域情報を保存する保存処理手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】テープを記録媒体とする装置との互換性を保ちつつ、収録された映像を容易に管理できる映像記録装置を提供する。
【解決手段】装置制御部21は、入力映像と当該映像の属するグループの指定とを受け付け、メディアコントローラ25によりメモリパック6に入力映像を収録させる。映像管理部29は、上記収録された映像に対応付けて、指定されたグループを表す情報とそのグループにおける当該映像の収録順序を表す情報とを管理情報としてメディアコントローラ25によりメモリパック6に記録する。装置制御部21は、再生対象グループの指定を受け付けると、メモリパック6に記録された管理情報に基づいて再生対象グループに属する映像を収録順序にしたがって映像再生部24により再生させる。 (もっと読む)


101 - 120 / 343