説明

Fターム[5D110CA42]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 編集の方法、種類 (4,183) | 編集の種類(記録情報に特徴のあるもの) (994) | 画像、映像信号の編集 (780)

Fターム[5D110CA42]の下位に属するFターム

Fターム[5D110CA42]に分類される特許

61 - 80 / 343


【課題】 複数の動画ファイルを結合して1つの動画ファイルを生成する場合に、複数の動画ファイルを個別にレンダリングし、個々のレンダリング結果を繋ぎ合わせると、符号化単位に制限があるハードウエアを用いて再生する際の互換性が下がる問題があった。
【解決手段】 第1の動画ファイルのフレームのうち、所定の符号化単位で区切ったときに端数となるフレームを一時的に格納しておく。格納されている端数のフレームをデコードした結果に対して、第1の動画ファイルに結合される第2の動画ファイルに含まれるフレームをデコードした結果を加えてエンコードする。ここで、格納されている端数のフレームに対して、第2の動画ファイルに含まれるフレームを加えると、所定の符号化単位で区切ったときに端数となるフレームが発生しない。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン放送信号を録画装置間でダビングするときに簡単な手順でチャプタを自動設定することができ、しかもダビング後のコンテンツを適当な程度の間隔でチャプタに分割する。
【解決手段】ハードディスクレコーダと光ディスクレコーダとを備えるテレビジョン放送記録装置において、ダビング時にハードディスクレコーダにTS形式のまま記録されたテレビジョン放送信号を光ディスクレコーダへ記録できるように再エンコードする信号処理部が備えられる。信号処理部は、テレビジョン放送信号に含まれる映像解像度21、画角情報22、音声形式情報23、チャンネル数24等の管理情報20が変化するタイミングt1〜t6をコンテンツ30の進行に対応させて検出し、検出した変化タイミングt1〜t6に基づいてコンテンツ30をチャプタに分割するためのアドレス情報を生成し、光ディスクレコーダに記録させるテレビジョン放送信号に付加する。 (もっと読む)


【課題】 音声チャンネル等のパラメータが変更になった場合でも、収録のやり直しや上位システムのコントローラからの制御を行うことなく、容易かつ迅速に素材のパラメータを変更可能とする。
【解決手段】 素材を記憶する記憶手段51と、素材を記憶手段51に記憶させる制御手段52とを備え、この制御手段52が、素材に関する所定のパラメータを示すインデックス情報を作成し、このインデックス情報を素材に付加して記憶手段51に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】録画再生装置において、シリーズの番組をダビングし忘れるといったユーザの失敗を軽減する。
【解決手段】録画再生装置は、テレビジョン放送の番組を内部記録媒体のハードディスクに録画し、その録画を終了すると(#1)、今回の録画番組がシリーズ最終回番組であるか否かを判別する最終回判別処理を行う(#2)。今回録画した番組がシリーズ最終回番組であれば(#3でYES)、今回録画したシリーズ最終回番組と同じシリーズの全ての番組をダビングすることをユーザに促すメッセージを報知する(#6)。そして、今回録画したシリーズ最終回番組と同じシリーズの全ての番組をダビングすることに応じる旨の操作がユーザによってなされると(#7でYES)、ハードディスクに録画されている番組のうち、今回録画したシリーズ最終回番組と同じリーズの全ての番組を一括して外部記録媒体の光ディスクにダビングする一括ダビング処理を行う(#8)。 (もっと読む)


【課題】関心の高い動画や、該動画の中で決定的な瞬間が撮影されているフレーム期間(各シーン)を、編集時や、再生時に容易な操作で選択可能とする。
【解決手段】CPU8は、カメラ装置3による動画ファイル21の録画時、または再生時に、録画操作、または再生操作に応じてフレーム単位で評価値を付与して評価情報ファイル22として記録する。また、動画編集時や、再生時に、上記評価情報ファイル22の評価値を参照して、ユーザに編集の手がかりなる、決定的瞬間が撮影された録画部分や、ユーザが興味を持っている録画部分などを選択的にユーザに提示する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体内に断片化して記録された録画データを取りまとめることができない場合が発生する事態を低減するデータ編集方法を提供する。
【解決手段】記録媒体の先頭から終端へ連続して録画データを記録する録画データの編集方法であって、記録媒体に、録画データを格納する格納領域と録画データを編集する編集領域とを確保し、格納領域に格納された任意の録画データから削除する削除対象データを選択し(S11、S12)、削除対象データを除いた任意の録画データを、編集領域に連続させて複製して編集後の録画データを作成し(S13)、任意の録画データを格納領域から削除して空き領域を生成し(S14)、空き領域の最後尾に隣接して他の録画データが記録されている場合、他の録画データを空き領域の先端に連続させて移動し(S15、S16)、編集後の録画データを格納領域へ移動する(S17)。 (もっと読む)


【課題】 連写が実施され多数保存される大量の画像からユーザの意図したものを的確に保存し、不必要な画像を煩雑な操作なく消去する。
【解決手段】画像分類制御部20gは、ROM31から、設定された撮影モードに対応する条件1・2を識別し、条件1に合う画像をグループ1、条件2に合う画像をグループ2、条件1にも2にも合わない画像をグループ3に分類する。グループ1の画像は第1の記録媒体29に保存され、グループ2およびグループ3の画像は第2の記録媒体32に保存される。間引画像作成部20eは、グループ1の画像の各々を所定の間引き率によって間引くことで、グループ1の画像の各々に対応する低解像度画像を作成し、第2の記録媒体32に保存する。自動消去実行部20fは、電源オフ時、第2の記録媒体32に保存された顔検出のないグループ3の画像を消去する。 (もっと読む)


【課題】静止画と動画とが混在した映像コンテンツの場合でも、記憶装置の使用を最小限に抑え、動画の内容把握を含めた高速、かつ、快適に映像コンテンツを閲覧可能にすることを目的とする。
【解決手段】記憶装置より第一の映像データを読み出す第一の読み出し手段と、第一の読み出し手段で読み出された第一の映像データに基づいて、少なくとも第一の映像データの一部を表示するまでに掛かる時間を演算する遅延時間演算手段と、遅延時間演算手段で求められた時間と、第一の映像データと、に基づいて、第二の映像データを生成する映像データ生成手段と、映像データ生成手段で生成された第二の映像データを記憶装置に記録する映像データ記録手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】トリガ信号の発生時刻の前後の映像を切り出すことができ、利用者の意識しない自然な映像を得ることができる撮像システムを提供することにある。
【解決手段】Webカメラ1…の撮像領域にあるキャラクタ像5…に利用者が接触したときにトリガ信号としてIDデータをIDリーダ50…を通じて取得した画像ファイリング制御サーバ13は、IDデータをその発生時刻を示すタイムスタンプと対応付けて蓄積する。一方ストリーミング映像サーバ3はWebカメラ1…から得られるストリーミング映像データを時間軸に沿って蓄積し、画像ファイリングサーバ14からのストリーミング映像データ要求があると、IDデータに対応づけられたタイムスタンプを基にその前後の所定時間分のストリーミング映像データを切り出す。 (もっと読む)


【課題】
短時間で重要なシーンを効果的に視聴することが困難であった。
【解決手段】
上記課題を解決するために、動画処理装置であって、動画データを入力する動画データ
入力手段と、該動画データにおける重要シーンが記述された重要シーンデータを入力ある
いは生成する重要シーンデータ入力/生成手段と、該重要シーンデータ入力/生成手段に
より入力あるいは生成された該重要シーンデータに基づいてデフォルトの再生パラメタを
決定するデフォルト再生パラメタ決定手段と、再生シーンを決定するためのパラメタを入
力する再生パラメタ入力手段と、該再生パラメタ入力手段により該再生パラメタが入力さ
れた場合には、該デフォルト再生パラメタ決定手段により決定された再生パラメタより該
再生パラメタ入力手段により入力された再生パラメタを優先的に使用して該動画データの
再生シーンを再生するように制御する制御部とを備えるように構成すればよい。 (もっと読む)


【課題】ハードディスクに記録されているタイトルをDVDにダビングするときに、このダビングするタイトルの映像を字幕付にするか、字幕無しにするかの設定が行えるダビング装置を提供する。
【解決手段】ダビング装置1は、ハードディスク5aにトランスポートストリーム形式のデータで記録されているタイトルをDVD6aにダビングするとき、このタイトルのデータに字幕データが含まれているかどうかを判定する。ダビング装置1は、字幕データが含まれており、且つ字幕表示の映像でのダビングを選択する設定がなされていれば、字幕表示の映像データをプログラムストリーム形式のデータに変換し、これをDVD6aに記録する。反対に、字幕無しの映像でのダビングを選択する設定がなされていれば、字幕無しの映像データをプログラムストリーム形式のデータに変換し、これをDVD6aに記録する。 (もっと読む)


【課題】
今までのボタン操作式リモコンに代わる、映像コンテンツのフレームのナビゲーション編集機能(表示案内、音声案内機能)をもつ編集手段と関連する映像装置および遠隔編集装置
【解決方法】
カーナビゲーション装置のように快適に映像コンテンツの編集を実現できるような装置を目指すために、映像コンテンツのそれぞれのフレームの特徴を精度よく抽出するための手法を確立し、これをもとに映像コンテンツの編集に不可欠な様々なシーン探しを高速で自動化するとともに、これらのシーンを効率よく編集するためのナビゲーション表示とそのグラフィックユーザインターフェース手法、これらのシーンにインターネット情報などの付加価値を与える手法、これらの編集を可能とする映像装置ならびに遠隔編集装置のハードウエアの5つの技術要素の最適技術を見いだしこれらの技術を融合させ実現する。 (もっと読む)


【課題】高齢者は、記録再生装置に記録された音の小さいシーン、コントラストの低いシーン、被写体の動きが速いシーンなどの視聴において、見づらい、聴こえにくいといった不便を感じる可能性がある。これらのシーンを高齢者が快適に視聴できる記録再生装置を提供する。
【解決手段】ユーザ毎に動き、色、及び音に関するプロファイルを作成する。再生するときユーザプロファイルを選択し、プロファイルを利用して、映像情報の再生速度、色相情報、及び音声情報を変化させて再生する。ダビングするときユーザプロファイルを選択し、プロファイルを利用して変換した映像情報を記録する。 (もっと読む)


【課題】要約再生の際の処理量の増加を抑制し、消費電力を低下させる。
【解決手段】放送波から取得されるTS1の録画処理を行う。このとき、通常のTSの録画処理を行うと同時に、TSから字幕データを抽出し、特殊再生用データ生成部2において話題区間情報データを生成する。次に、データ生成部3において、字幕データおよび話題区間情報データをTSデータにおいて無効データとして定義されているNULLパケットに格納する。再生装置5では、録画TSを再生する際に、TSファイルの末尾に付加データが存在することを確認し、付加データが存在する場合には、再生を行う前に、付加データの取得を行う。そして、再生時には、録画TSを画面の一部に再生し、付加データ内の字幕データを別枠に表示する。このとき字幕データは、再生されている映像に同期させて表示する。 (もっと読む)


【課題】テレビ放送において本編であってもチャンネルロゴなどの静止画がない部分がある場合であっても、コンテンツの内容の種類(コンテンツの本編またはコマーシャルメッセージ)が変化する位置を正確に検出する。
【解決手段】コンテンツの映像フレームに出現する略同一な静止画の群である静止画グループが存在する区間または静止画グループが存在しない区間であるかどうかに加えて、コンテンツを構成する映像フレームのうち単一色の映像フレームとコンテンツを構成する音声の音量が一定の閾値を下回る無音区間との少なくとも一方の情報も用いて、コンテンツの内容の種類が変化する位置を検出する。これにより、テレビ放送において本編であってもチャンネルロゴなどの静止画がない部分がある場合であっても、コンテンツの内容の種類(コンテンツの本編またはコマーシャルメッセージ)が変化する位置を正確に検出することができる。 (もっと読む)


【課題】補助データ領域のデータの新規追加、または差し替えがあった場合に、短時間で柔軟に対応可能なファイルデータ生成装置を提供する。
【解決手段】MXFファイル作成時に、1フレーム分の映像データ及び音声データをRAMに格納した後、CPUにて予め空きのアンシラリパケットのbody部を生成して映像データ及び音声データの後に続けてRAM16に格納しておき、これら映像データ及び音声データ及び空きのアンシラリパケットからヘッダ及びフッダの内容を算出してMXFファイルを作成しておくことで、字幕データを新たに追加したい場合にも、この字幕データをMXFファイルの空きのアンシラリパケットのbody部に差し込むだけで字幕データの多重処理を実現するようにしている。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の記録エリアの確保と、記録された画像の検索を容易にし、通信媒体を介した伝送にも好適な画像情報記録装置と画像情報処理方法の提供を目的とする。
【解決手段】撮像装置10で撮影された画像を信号処理装置15で信号処理した後、画像処理装置19で撮影画像の特徴を抽出し、映像信号と共にコンピュータ20に送って記憶装置22に記録する。また、撮像装置10の近傍に日照センサ26、焦電センサ27、マイク28等の各種センサを設け撮影環境を検出して、その検出データも記憶装置22に記録する。この抽出した特徴や撮影環境データを観点として、各要素について重み付けをして統計し、画像を検索する。また統計によって必要度の低い画像を消去し、または再度圧縮して記録して画像記録エリアを確保する。抽出する特徴やその他の操作指示はモニター24のグラフィカルユーザインタフェースを介して行う。 (もっと読む)


【課題】 境界設定されたチャプタに少ない操作で任意のチャプタ名を付与する。
【解決手段】 録画処理部150bによる、通常の録画処理を行いながらチャプタ分割処理も行う録画処理によって区分けされた番組本編部分であるチャプタに対して付与するチャプタ名が、チャプタ名管理部150eによって番組のジャンル名に対応して登録され、登録されたチャプタ名が番組本編部であるチャプタに付与される。さらには、再生処理部150aによって、同じチャプタ名が付与された複数のチャプタが順次再生され、また、それらのチャプタの再生順序が示されるプレイリストがプレイリスト作成部150gによって作成される。 (もっと読む)


【課題】 従来の写真館の商品開発技術では、顧客との心の繋がりを通じて、信用や安心感などを醸成してより多くのファン客の育成をすること。
プロが捉える確かな写真を通じたブランド化を推進する。
意外性や話題性を通じて、客が客を呼ぶロコミの輪を広げる。
といった果敢なる取り組みの要求に対して、これまでの業界の動向を見てみると顧客に対する写真館の存在感の訴求が弱く将来的な展望が期待できない。
【解決手段】 営業写真館等のスタジオで撮影に使用されるデジタルカメラ1と、アプリケーションソフトがインストールされているパーソナルコンピュータ2、DVDコンテンツメディア3とから構成されたDVDフォトムービー制作システムを提案した。これにより、プロの力量や魅力を広く知らしめ、存在感をより高揚するための新たな商品を市場に投入して新たな需要を喚起できる。 (もっと読む)


【課題】蓄積されたストリームデータへのアクセシビリティを向上させ、ストリームデータを効果的に提供できるようにする。
【解決手段】データを蓄積する蓄積手段と、データ及び当該データの優先度を入力するデータ入力手段と、入力されたデータを蓄積手段に蓄積されているデータの優先度に応じて、当該データが蓄積されている領域に上書きする上書き手段と、蓄積されているデータの優先度を所定のタイミングで更新する優先度更新手段とを有し、新たに入力されたデータを蓄積されているデータの優先度に基づき上書きするようにして、蓄積されているデータが、入力されたデータにより上書きされるまで蓄積手段に残存するようにする。 (もっと読む)


61 - 80 / 343