説明

Fターム[5D110CB07]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 編集時に何から何に記録するのか (1,584) | 放送信号を記録するもの (950)

Fターム[5D110CB07]に分類される特許

121 - 140 / 950


【課題】 ユーザが任意のプレイリストを選択管理できるような記録再生装置を提供する

【解決手段】 登録された全てのプレイリスト情報を管理する管理単位及び上位の管理階層を追加し、該管理単位をAVデータ全ての再生範囲を示す統合情報と同列に扱うように構成する。また追加した管理階層でユーザ定義による統合情報を扱うように構成し、この統合情報には下位階層に含まれる任意の再生範囲を登録できるように構成する。 (もっと読む)


【課題】内部記録媒体に仮想記録媒体を作成してその仮想記録媒体に放送番組等のデータを記録する場合、そのデータが異なる仮想記録媒体に分かれて記録されてしまうことを防ぐようにユーザが設定できる記録装置を提供する。
【解決手段】記録装置は、内部記録媒体に、所定容量の記録領域を確保することで仮想記録媒体を作成する作成部と、作成部で作成された仮想記録媒体に対して、上記所定容量を自動的に拡張する自動容量拡張処理の実行を許可するか否かをユーザが選択可能な画面(例えば自動容量拡張設定画面31)を出力し、ユーザ選択操作に従って許可するか否かを設定する設定部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の番組を同時に録画している状態で録画中止の指示があった場合に、任意の番組に対する録画中止を簡単にかつ誤認されることなく指示可能とすること。
【解決手段】複数の放送番組を同時に受信して録画可能な番組録画再生装置において、録画の中止指示入力があったとき、録画中の番組数を判別し、番組数判別数の判別結果が複数であったときは、それぞれの番組の受信データからサムネイル映像を生成し、記録中の複数の番組毎に区分を決定し、それぞれの区分内に番組情報を表示すると共に、サムネイル映像をクリップ表示するようにした録画中止選択画面を表示し、区分毎にユーザがクリップ表示される実際の番組映像を見てその内容を確認しながら録画中止を指示することができるようにした。 (もっと読む)


【課題】要約再生時の処理が遅くなるのを抑制しながら、コンテンツの概要を容易に確認することが可能な記録再生装置を提供する。
【解決手段】DVDレコーダは、コンテンツを記録するHDD部と、コンテンツからハイライトシーンを抽出してスクラップデータを生成するスクラップデータ生成部とを備えている。スクラップデータ生成部により生成されたスクラップデータは、HDD部に記録される。そして、DVDレコーダは、HDD部に記録されたスクラップデータに基づいてハイライトシーンPa1〜Pa4を表示装置200に一覧表示させる。 (もっと読む)


【課題】 複数纏めて管理すべきコンテンツが複数の光ディスクに跨って記録される場合であっても、そのコンテンツと記録媒体の対応関係を管理し、纏まったコンテンツとして確実かつ容易に操作が可能となる。
【解決手段】本発明の記録再生装置110は、第1の記録媒体(HDD)に記録された複数のコンテンツを複数の第2の記録媒体(光ディスク)にコピーする際に、記録対象となる複数のコンテンツそれぞれを識別させるためのコンテンツ識別情報と光ディスクの媒体識別子とに基づいて生成した複数のコンテンツ固有識別子と、記録対象となるコンテンツのうち一の光ディスクにコピーするコンテンツを特定する記録コンテンツ情報と、を対応付けたコンテンツ対応情報を、コンテンツと共に一の光ディスクに記録することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】録画装置において、自動ダビングを行う際の使い勝手を良くする。
【解決手段】ハードディスクレコーダは、自動ダビング設定リストに設定された番組について、ダビングされていないタイトルがある場合に(S4でYES)、装着された光ディスクがダビング可能なディスクである否かを判断する。この結果、この光ディスクにダビング可能であるとき(S5でYES)、光ディスクのボリュームラベルと、メモリに記憶されたボリュームラベル情報とに基づいて、この光ディスクが、ダビングを行うタイトルの番組に対応しているか否かを判断する(S6)。そして、対応している場合(S7でYES)、ハードディスクレコーダは、現在予約中ではない場合であって(S8でNO)、予約録画開始までにダビング処理が終了する場合(S9でYES)、ダビングされていないタイトルを例えば時系列順に自動ダビングする(S10)。 (もっと読む)


【課題】録画予約を受け付けた番組と同じ内容の番組が放送される予定がある場合に、利用者が望む画質の番組を容易に録画予約することが可能な記録再生装置を提供する。
【解決手段】DVDレコーダは、番組の録画予約を受け付けた際に、録画予約を受け付けた番組と同じ内容の番組が放送される予定があるか否かをROMに記憶されたEPGデータに基づいて判断する。そして、DVDレコーダは、録画予約を受け付けた番組と同じ内容の番組が放送される予定がある場合に、録画予約を受け付けた番組と同じ内容の番組とのいずれが画質の点で録画設定に近いかを判断する。そして、DVDレコーダは、同じ内容の番組の画質が録画予約を受け付けた番組の画質よりも録画設定に近い場合に、録画予約を受け付けた番組に替えて同じ内容の番組を録画予約するか否かを選択させる画面を表示装置に表示させる。 (もっと読む)


【課題】録画装置において、記録媒体への負荷を軽減させる。
【解決手段】録画装置は、TV番組を受信するデジタルチューナと、不揮発性のメモリと、揮発性の一時記憶メモリと、TV番組の映像音声データ等を記録するHDDと、装置各部の制御を行う制御用マイコンとを備える。制御用マイコンは、HDDに記録されるTV番組の映像音声データに対応する管理情報を生成し(S1)、作成した管理情報を一時記憶メモリに記憶する(S2)。そして、制御用マイコン18は、前回のバックアップ処理から例えば1分が経過したとき(S3でYES)、常時録画処理中であるか否かを判断し(S4)、常時録画処理中である場合(S5でYES)、本処理を終了する。一方、常時録画処理中でない場合(S5でNO)、一時記憶メモリに記憶された管理情報をHDDにバックアップする(S6)。 (もっと読む)


【課題】特定コンテンツに対する特殊再生を容易に実行し且つ特殊再生手順を複数の装置で共有する。
【解決手段】サーバ100に複数の情報再生装置が接続されているとき、ダウンロード制御部201はリストサーバ110とコンテンツサーバ111から再生手順リストとコンテンツのデータをインターネットに接続してダウンロードする。AV再生部210はダウンロードした再生手順リストに基づいて対応するコンテンツを再生または特殊再生して、さらに操作部31やリモコンRCによる操作入力によって異なる手順の特殊再生をすると、その特殊再生の履歴が再生手順リストとして生成される。さらに生成されたリストはアップロード制御部202によってサーバ100にアップロードされて、そしてアップロードされた手順リストが他の情報再生装置にダウンロードされて、そのリストに基づき対応するコンテンツの特殊再生を行う。 (もっと読む)


【課題】
短時間で重要なシーンを効果的に視聴することが困難であった。
【解決手段】
上記課題を解決するために、動画処理装置であって、動画データを入力する動画データ
入力手段と、該動画データにおける重要シーンが記述された重要シーンデータを入力ある
いは生成する重要シーンデータ入力/生成手段と、該重要シーンデータ入力/生成手段に
より入力あるいは生成された該重要シーンデータに基づいてデフォルトの再生パラメタを
決定するデフォルト再生パラメタ決定手段と、再生シーンを決定するためのパラメタを入
力する再生パラメタ入力手段と、該再生パラメタ入力手段により該再生パラメタが入力さ
れた場合には、該デフォルト再生パラメタ決定手段により決定された再生パラメタより該
再生パラメタ入力手段により入力された再生パラメタを優先的に使用して該動画データの
再生シーンを再生するように制御する制御部とを備えるように構成すればよい。 (もっと読む)


【課題】テレビ放送番組の放送時間が当初予定より変更されたことにより、録画中又は録画予定のテレビ放送番組の録画終了時間が後ろにずれ込み、他の録画予約の録画時間と重なってしまうような不都合が生じた際、物理的に可能な範囲で前記不都合を回避して、すべての録画を実行することが可能となる手段を備えた録画装置を提供することを課題とする。
【解決手段】録画されるテレビ放送番組の変更された放送時間帯の録画を、変更前の時間帯の録画と同一のテレビチューナを利用して実行すれば、他の録画で利用するテレビチューナを占有することになる場合、利用可能な他のテレビチューナを利用して変更された放送時間帯の録画を実行する。そして、録画終了後に、別々のチューナで録画され、別々のファイルとして格納されている変更前の時間帯のテレビ放送番組コンテンツと、変更された放送時間帯のテレビ放送番組コンテンツを結合する録画装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 受像装置側からの簡便な操作により即時録画を行うことができる録画システムを提供すること。
【解決手段】 受像装置200と録画装置300とからなる受像録画システム100であって、受像装置本体201もしくはリモコン202に配設されたスイッチを押下することにより、録画装置300の保存装置313が、受像装置200の表示部212で視聴中の番組を即時録画する。その際に、制御手段が録画装置300を制御して、スイッチの押下時以降の番組の録画領域を上書き禁止とする。 (もっと読む)


【課題】各放送コンテンツを受信して記録した記録装置を容易に特定することが可能な放送装置、受信装置及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】放送多重部102は、放送情報テーブル13cの格納内容に基づいて、放送を開始すべき放送コンテンツがあるか否かを判断する。放送を開始すべき放送コンテンツがあると判断した場合、放送多重部102は、この放送コンテンツのコンテンツIDに対応する管理ノード情報及び放送コンテンツを管理ノード情報テーブル13a及びコンテンツDB13bからそれぞれ読み出す。放送多重部102は、読み出した放送コンテンツに、読み出した管理ノード情報及びコンテンツIDを多重化して放送データを生成する。生成された放送データは放送配信部14によって配信される。 (もっと読む)


【課題】オーディオ装置において、録音ファイルの転送を容易に行うことができるようにする。
【解決手段】オーディオ装置において、放送を受信する放送受信手段と、放送受信手段が受信する放送の録音を行うとともに、その際に生成する録音ファイルに関連付けて、録音する放送の周波数及び録音開始日時に関する情報を記録する録音手段と、外部の装置を接続するための接続手段と、接続手段を介して外部装置が接続されたとき、所定の条件が成立する場合に、録音手段が生成した録音ファイルを外部装置に対して転送する制御手段(ステップ41、45)とを設け、前記所定の条件を、録音手段が生成した録音ファイルと録音放送の周波数が一致するとともに共通する録音期間が存在し、かつ該録音ファイルよりも録音開始日が古い録音ファイルを外部装置が記憶しているという条件(ステップ42〜44)とする。 (もっと読む)


【課題】録画装置において、ユーザによる予約録画の設定操作の手間を軽減させる。
【解決手段】ハードディスクレコーダ(録画装置)は、メモリと、HDDと、制御用マイコンとを備える。メモリには、週間録画モードのオン/オフ設定、放送局、及び指定期間を含む週間録画設定情報と、放送時間帯に対する評価情報を含む放送時間帯評価情報とが記憶されている。制御用マイコンは週間録画モードがオンに設定されているか判断し(S2)、オンに設定されてる場合(S3でYES)、予約録画番組情報を読み出す(S4)。そして、予約録画するTV番組があるか判断し(S5)、無い場合(S6でYES)、制御用マイコン17は、指定された期間内に設定された放送局から放送されるTV番組を録画する週間録画処理(S7)を行う。一方、予約録画の指定がされたTV番組がある場合(S6でNO)、制御用マイコン17は、切替録画処理を行う(S9)。 (もっと読む)


【課題】録画装置において、異なるコピー制限の番組が連続して放送され、これらの番組をまとめて録画した場合であっても、これらの番組をコピー制限に適した回数だけダビングする。
【解決手段】(a)に示すように、「コピーワンス」の番組C11と、「ダビング10」の番組C12と、「コピーフリー」の番組C13とが連続して放送されるとする。録画装置は、これらの番組を録画するとき、コピー制御情報を取得した後、各番組のコピー制限の種類を判別する。そして、「コピーワンス」である番組、「ダビング10」である番組、「コピーフリー」である番組を、それぞれ1番組ファイルとしてHDD16に記録する。これにより(b)に示すように、HDD16には、「コピーワンス」の番組ファイルA1と、「ダビング10」の番組ファイルA2と、「コピーフリー」の番組ファイルA3とが記録される。従って番組ファイルにはコピー制限の異なる番組が混在しない。 (もっと読む)


【課題】テレビ放送やインターネット等の外部から入手可能なコンテンツを、利用者の求めに応じて正確に編集し、記録することができるコンテンツ記録装置を提供する。
【解決手段】本発明のコンテンツ記録装置10は、着脱可能なコンテンツ記録媒体104にテレビ放送やインターネット等の外部から入手可能なコンテンツを記録するためのコンテンツ記録装置である。コンテンツ記録装置10は、外部から入手されるテレビ放送等の編集行為に必要とされる編集情報を利用することについての許諾を表わす許諾キーがコンテンツ記録媒体104に記録されている場合には、利用者がテレビ放送等の編集を要求したときに、そのテレビ放送等に関する編集情報を利用することで、テレビ放送等を編集し、その編集されたテレビ放送等をコンテンツ記録媒体104に記録する。 (もっと読む)


【課題】本発明は記録されている複数の番組をダイジェスト再生すること。
【解決手段】番組記録部(16)に記録されている複数の番組の複数のシーン毎のシーン情報を番組情報記録部(18)に記録し、このシーン情報に基づいて複数の番組間のシーンの関連性を調べ、複数の番組間の関連性のあるシーンの優先順位を設定する。番組記録部(16)に記録されている番組のいずれかの再生を開始すると、再生開始された番組の各シーンに対して、関連性のあるシーンの中の優先順位の最も高いシーンを再生する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの選択の自由度が制限されず、ダビング設定変更が可能なダビング管理方法を提供する。
【解決手段】記録再生装置1に光ディスクが挿入されていない場合、或いは光ディスクが番組コンテンツを記録するのに十分な記録容量を有していない場合に、番組コンテンツをハードディスクに代替録画して、代替録画したことを示す情報をダビング用リストに登録する。この情報が登録されたダビング用リストをダビングを行うか否かの選択ボタンを有する画面に表示させて、ダビングを行う選択ボタンを選択することにより、ハードディスクに代替録画されている番組コンテンツを光ディスクへダビングを行う。 (もっと読む)


【課題】記録予約番組をその最後まで記録できない可能性がある場合でも、その番組を最後まで継続して確実に記録できるようにする。
【解決手段】据置型レコーダ1は、録画予約指定された番組について、その番組の最後までを録画可能か否かを事前に判別しておき、録画不可能な場合には、その番組に対する継続録画のための追加予約を行う。例えば、据置型レコーダ1側でその番組の最後までを継続録画することができない場合、据置型レコーダ1は、他装置である連携機器(携帯電話装置2)に対して予約指定番組の継続録画を依頼する。 (もっと読む)


121 - 140 / 950