説明

Fターム[5D110EA08]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 検索 (1,638) | 検索時に用いるもの (1,222) | 画像、映像信号そのもの (270)

Fターム[5D110EA08]に分類される特許

81 - 100 / 270


【課題】動画コンテンツをスキップ操作するときに、スキップする間の動画の映像が効率良く取得できない。
【解決手段】 本発明の再生装置は、スキップする選択された位置から予め定められた位置までの区間の動画の内容を判別し、動画の特定の位置(時間)の画像をサムネイルとして取得するサムネイル取得手段と、前記取得したサムネイルを電子画面に表示する画像に編集し、電子画面を構築する電子画面構築手段と、を実現し、制御部は、動画コンテンツを再生中又は停止中に、スキップ動作を行なう場合に、前記サムネイル取得手段を用いて動画の内容を判別して取得したサムネイルを、前記電子画面構築手段を用いて電子画面に表示可能に構築することとした。 (もっと読む)


【課題】
希望の人物の映る動画像のプレイリストを自動生成する。
【解決手段】
ビデオカメラ(16)からの動画像を、記録処理装置(24)がHDD(28)に記録する。この動画像から顔認識処理装置(26)が顔を認識し、顔特徴量を顔判別処理装置(30)に供給する。顔判別処理装置(30)は、顔特徴量データベース(32)を参照して動画像に映る人物を特定し、管理テーブル(34)にどの動画像のどの期間に誰が映っているかを記述する。再生モードで、顔認識処理装置(26)は、カメラ(12)の撮影画像から顔認識により顔特徴量を抽出する。顔判別処理装置(30)は、顔特徴量データベース(32)を参照して、カメラ(12)に映る人物を特定し、管理テーブル(34)から同一人物が映る動画像を検索し、プレイリストを生成する。 (もっと読む)


【課題】記録及び再生のためにユーザに必要とされる操作を簡易なものとすることができる記録再生装置及びその制御方法等を提供する。
【解決手段】ビデオカメラ本体にカードが装着されていない状態から、カードが装着された状態に移行すると、ステップS1002〜1004の処理に伴い、FLAGが1から0に変化することとなる。従って、このFLAGの変化によりカードが装着されたことを認識することができる。また、ステップS1007において、カード13内に画像データがない場合、動作モードが撮影動作モードに設定されているか否かの判断を行う(ステップS1008)。そして、撮影動作モードに設定されていない場合、例えば再生動作モードに設定されている場合、動作モードの切り替えスイッチの操作の有無に拘わらず、強制的に動作モードを撮影動作モードへ切り替える(ステップS1009)。 (もっと読む)


【課題】追いつき再生から標準再生への切り替えのタイムラグが長く、また映像がフリーズするような切り替えが発生する。
【解決手段】デジタルテレビ信号を記録および再生するデジタルテレビ放送記録再生装置であって、標準再生またはダイジェスト再生の選択を管理する制御部109と、標準再生では全ピクチャの復号データとPTSを出力し、ダイジェスト再生では一部のピクチャの復号データとPTSを出力する復号部106と、ダイジェスト再生ではPTSと放送時刻との差分値を算出し前記ダイジェスト再生が現在の放送に追いつく追いつき時刻を算出し次のピクチャのPTSが現在の放送を追い越すと判断した場合その旨の信号を前記復号部106へ出力し前記追いつき時刻と放送時刻が一致すると前記制御部109へ追いつき信号を出力する追いつき検出部110とを備え、前記制御部109は、前記追いつき信号を受信すると標準再生を開始させる。 (もっと読む)


【課題】 映像信号、音声信号などのソースを再生するだけで、ソースに付加された付加情報を簡単に取り出すことができ、利用者に提供することができる車載装置を提供する。
【解決手段】 音声を集音し音声信号に変換するマイク11と、音声信号に含まれるOFDM変調されたデータを抽出して復調し、音声信号に付加された付加情報を取り出す音響OFDM解析部12と、付加情報に含まれる識別データを検出し、識別データ以降の付加情報を有効な情報として記憶部6に記憶させる制御部20とを有している。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送の録画再生装置において、録画中にエラーが生じてもそれまでに記録した録画データの保存および再生を可能とする機能を有する録画再生制御回路を提供する。
【解決手段】デジタル放送を受信するための選局部103と、録画ファイルを記録する録画ファイル記録部108と、録画ファイルを再生したものまたはデジタル放送を出力する表示部110および音声出力部112とを有する録画再生装置における録画再生制御回路2000であって、デジタル放送から録画ファイルを生成する機能と、録画ファイルを再生して表示部110および音声出力部112に出力する機能とを有し、デジタル放送から録画ファイルを生成する際は、複数の録画ファイルに分割した分割録画単位ファイルとして生成し、録画ファイルを再生する際は、前記分割録画単位ファイルを連結して再生することを特徴とする録画再生制御回路。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、原画像に対する概要を示すような概略画像や付加的内容を表す文字情報が追加されているか否かを効率よく判定できるデータ管理構造を有する記憶媒体ならびに、当該概要画像が追加されていなくても、原画像から概要画像を生成し、出力することで、記録されている原画像の検索の操作性を向上させる動画音声記録再生装置を提供することにある。
【解決手段】動画および音声信号を電子的に生成し、当該動画および音声信号に符号化圧縮処理を施し圧縮動画音声データに変換して記録手段により記録する映像記録媒体であって、前記動画および音声信号の概略を表す画像、またはそれに関する付加的内容を表す文字情報の記録位置情報を示す小画面記録情報、あるいは概略を表す画像、文字情報がユーザあるいはシステムで設定されていないことを示す小画面記録情報を記録することを特徴とする情報記録媒体およびその動画音声記録再生装置。 (もっと読む)


【課題】音声映像情報を適切な箇所で分割して音声映像情報を複数枚の光ディスクに分割して記録すること。
【解決手段】映像データおよび音声データを含むトランスポートストリーム(TS)が格納されるHDD111と、記録型光ディスクにTSを書き込むための光ディスク装置112と、TSを記録型光ディスク112に転送するためのTS転送部350と、TSの前記記録型光ディスクへの記録時に、前記記録型光ディスクの残り容量を検出する残り容量監視部351と、検出された残り容量が設定値より少ない場合に、前記音声映像情報の内容を解析することによって分割ポイントを検出し、検出された前記分割ポイントに応じて前記音声映像情報を複数枚の記録型光ディスクに分割して記録するために前記音声映像情報の記録を制御する解析型分割記録制御手段310,320とを具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
従来のビデオテープの如きシーケンシャルな情報記述及び再生しかできなかった記録媒
体の欠点を克服した、ランダムアクセス可能な記録媒体を情報記録用の媒体として用い、
このランダムアクセス可能な記録媒体に撮影情報を記録する電子カメラの撮影データを、
簡便な操作にて利用者が見ることが出来る情報として記録・保存する情報管理装置を提供
すること。
【解決手段】
撮影時に生成された数秒から数10秒単位の画像ファイルを、撮影する時刻範囲等の条
件に従って、利用者が再生時に簡便に指定出来るメニューを自動的に作成し、画像ファイ
ルとメニューを書き込み可能な大容量記録媒体に記載する。そして再生時に画像管理装置
は、上記メニュー画面を表示し、それを見ながらユーザーが指定する画像を選択して表示
する。 (もっと読む)


【課題】一般に普及している再生装置が再生するコンテンツにより、別の再生装置でのコンテンツの再生をリアルタイムに制御するための技術を提供する。
【解決手段】電子楽器10は、DVDプレーヤ20から光ディスクの再生による映像を入力して解析し、バーコードが挿入された映像からそのバーコードを抽出し、そのバーコードが示す制御情報(コマンド)を認識する。それにより、その認識結果に従って、内蔵の曲データの再生を行う。DVDプレーヤ20から入力した映像は、バーコードが挿入された映像はそのバーコードを消去する加工を行ってテレビジョン30に出力して表示させる。 (もっと読む)


【課題】
従来のビデオテープの如きシーケンシャルな情報記述及び再生しかできなかった記録媒
体の欠点を克服した、ランダムアクセス可能な記録媒体を情報記録用の媒体として用い、
このランダムアクセス可能な記録媒体に撮影情報を記録する電子カメラの撮影データを、
簡便な操作にて利用者が見ることが出来る情報として記録・保存する情報管理装置を提供
すること。
【解決手段】
撮影時に生成された数秒から数10秒単位の画像ファイルを、撮影する時刻範囲等の条
件に従って、利用者が再生時に簡便に指定出来るメニューを自動的に作成し、画像ファイ
ルとメニューを書き込み可能な大容量記録媒体に記載する。そして再生時に画像管理装置
は、上記メニュー画面を表示し、それを見ながらユーザーが指定する画像を選択して表示
する。 (もっと読む)


【課題】外部機器内のMPEGストリームデータに対する一覧表示を短時間に行えるようにする。
【解決手段】外部機器の接続が検出されたとき、Iピクチャ解析部105がその外部機器に格納されているMPEGストリームデータ中のIピクチャデータを解析し、Iピクチャ取得部106が解析結果に基づいてMPEGストリーム中の複数のIピクチャデータを取得してIピクチャ格納メモリ107に格納し、Iピクチャデコーダ108がIピクチャ格納メモリ107に格納されているIピクチャデータをデコードしたサムネイル画像データをサムネイル画像格納メモリ109に格納し、表示制御部112がサムネイル画像格納メモリ109に格納されているサムネイル画像データを表示部113に一覧表示させる。 (もっと読む)


【課題】 受信不具合で番組の一部が録画できい場合でも、放送受信のみで録画番組を視聴可能とすることか可能なデジタル放送受信記録装置を提供する。
【解決手段】 チューナ部101やTSP分離部102により、受信エラーやパケットデータエラーを取得・処理し、そのエラー状況によりEPG情報処理部107からの情報を用いて再放送の予約録画を行い、その後、システム制御部110において、録画した二つの番組データを比較することによってエラー箇所をエラーのより少ないデータを用いて修復処理を行うことにより、ネットワークなどの他の手段を用いることなく、放送受信のみで、降雨などの受信不具合を修復した録画番組を得る。 (もっと読む)


【課題】 第三者からリコメンドされることによって想起される利用者の突発的な視聴欲求に対応し、権利者の権利侵害を起こさず、圧縮映像ストリームをデコードしない状態で検索し、高画質のまま利用者に該当シーンのみを迅速に提供するデジタル放送記録再生装置を提供する。
【解決手段】 受信されたMPEGビデオストリームデータのIピクチャからハッシュ関数を利用してシグニチャ情報を生成するシグニチャファイル生成手段210と、このシグニチャ情報を利用してプレイリストを生成するプレイリスト生成手段212と、生成したプレイリストを他の装置に出力するとともに他の装置で生成されたプレイリストを入力するプレイリスト入出力手段213と、入力されたプレイリストに基づいて記録したMPEGストリームから再生対象データを抽出して再生するプレイリスト再生手段214とを備える。 (もっと読む)


【課題】カレンダー形式のビューイング・スタイルにおいて、動画の中身もユーザが直感的に認識できるように提示する。
【解決手段】ユーザは、一定時間間隔又はハイライト・シーンなど、動画内から代表画像を取り出す方法を指定する。カレンダー・ビュー形式の画像一覧表示画面上では、動画の先頭だけでなく、動画内の複数フレームのサムネイルを時系列上に展開する。ユーザが任意のサムネイルを選択すると、動画のその位置からの再生処理が起動する。また、動画再生中には動画内のサムネイルが一覧表示され、ユーザは任意のサムネイルを選択して、再生中動画のシークが可能である。 (もっと読む)


【課題】スキャン再生により編集希望のコンテンツファイルを探し出して、該ファイルの編集を行う場合、編集終了後の処理を改善して、ユーザが次の編集希望のコンテンツファイルを能率的に探せるようにする。
【解決手段】スキャン再生期間に、所望のファイルの所定の一部分が再生されると、ユーザは編集キーを押下して、該ファイルの編集モードにする。該ファイルのファイル番号nを記憶し、編集が終了すると、編集内容に基づき記録メディア内の該ファイルのデータが更新される。次に、該記録メディアからファイル配置に係るデータをリードして(S78)、スキャン再生におけるファイルの再生順を決める。編集終了したファイルの編集の種類(削除、ファイル変更及びファイル結合等:S80,S85,S87,S89)に基づきn,n+1.n+2を計算し、計算値のファイル番号のファイルからスキャン再生を開始する(S81,S86,S88,S90)。 (もっと読む)


【課題】ユーザがキューポイントとして設定したい時点をキューポイントとして容易に設定可能とする。
【解決手段】キューポイント設定装置は、記録中又は再生中の情報に対して頭出し再生開始位置を示すキューポイントを指定するための第1指示を外部から入力可能な第1指示入力手段(31)と、記録中又は再生中の情報における第1指示が入力された時刻から所定時間だけ前の時刻をキューポイントとして設定するキューポイント設定手段(41)とを備える。 (もっと読む)


【課題】多数のオーディオデータから適当な再生対象を選択することは困難である。
【解決手段】画像表示欄42、全体マップ表示欄44、およびカーソル50を音楽データ選択画面40に表示する。画像表示欄42には、あらかじめ固定で設定した、全オーディオデータを象徴する画像の配列のうち、一度に表示することのできる一の区画に属する画像の配列を表示する。全体マップ表示欄44には、全画像の配列において、現在表示されている区画がどこに位置するかを表す表示範囲ガイド54と、これまでのカーソル50の軌跡を現す軌跡ライン52とを示した全体マップを表示する。カーソル50が指している画像46aと周囲の画像とが象徴する複数の音楽データを同時に再生する。 (もっと読む)


【課題】タイトルメニュー画像において、選択を受け付けているタイトルについては再生画像を表示させ、その他のタイトルについてはサムネイル画像を表示させるタイトルメニュー画像におけるチラツキを十分に抑えることができる再生装置を提供する。
【解決手段】再生装置1は、タイトルメニュー画像において、ユーザによるタイトルの選択が行われてから、そのタイトルの再生画像が出力できるようになるまで要する期間、すなわち記録媒体10に記録されているタイトルのデータの読み出しや、読み出したデータのデコード処理等にかかる期間、については、サムネイル画像の出力を継続するので、タイトルメニュー画像において、選択を受け付けているタイトルについては再生画像を表示させ、その他のタイトルについてはサムネイル画像を表示させるタイトルメニュー画像を、常に適正に出力することができる。 (もっと読む)


【課題】大容量化した記録メディアに記録された膨大な数の映像コンテンツの中から所望とする映像コンテンツを容易にかつ確実に選択することを可能とする。
【解決手段】センサ3で得られた映像コンテンツは、エンコードされた後、時計9からの撮影時刻情報やGPS部8からの撮影位置情報,カメラ識別情報などのコンテンツ管理情報が付加されて、記録ドライブ10で光ディスク14に記録される。この光ディスク14から所望の映像コンテンツを選択再生する場合には、システムコントローラ5により、光ディスク14からコンテンツ管理情報が読み出され、これをもとに映像コンテンツ選択画面が作成されてディスプレイ部12に表示される。この映像コンテンツ選択画面では、撮影日時や撮影場所が指定された範囲で映像コンテンツが選択可能となっており、この範囲を変更可能とすることにより、映像コンテンツを選択する撮影日時や撮影場所の範囲を絞ることができる。 (もっと読む)


81 - 100 / 270