説明

Fターム[5E021HB15]の内容

オスメス嵌合接続装置細部 (50,962) | 抜き差し容易化機構 (1,981) | 引き抜きを容易にするもの (289)

Fターム[5E021HB15]の下位に属するFターム

Fターム[5E021HB15]に分類される特許

121 - 140 / 144


【課題】 接続端子を支持するハウジングの寸法制約を緩和して省スペース化を達成するとともに、確実な嵌合を可能にする嵌合保証機構との両立も達成する。
【解決手段】 1極の第1接続端子11には突設部17が設けられている。1極の第2接続端子13は、第1接続端子11と嵌合して電気的に接続される。絶縁ハウジング14は、第2接続端子13を支持するとともに突状部20が設けられている。絶縁ハウジング14に掛け止めされる掛け止め要素15は、絶縁ハウジング14が内挿されるキャビティ22と、突状部20と係止する係止部23と、第1接続端子11の進入を許容する開口19側に形成されて突設部17と当接することで弾性変形して突状部20と係止部23係止を解除する弾性変形部24を有する。突状部20と係止部23との係止が解除されることで、絶縁ハウジング14が第1接続端子11に向かって移動可能となる。 (もっと読む)


【課題】 ケーブル同士の絡まりを防ぐことができ、接続がはずされた後のコネクタを識別可能にし、かつ、複数のコネクタの着脱を一括して容易に行うことができる、構造容易なケーブルアライナを実現する。
【解決手段】 少なくとも2つのケーブル3のコネクタ2を整列させるためのケーブルアライナ1は、受け側コネクタに対して接続可能となるようにコネクタ2を固定設置するためのコネクタ整列部11と、このコネクタ整列部11に装着される少なくとも2つのコネクタ2の各コネクタ外し用爪を、同時に押下可能な一括コネクタ外し部12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 接続プラグを中継コネクタを介して接続する接続構造において、接続プラグを引き抜く際に生じ得る中継コネクタの共抜けを防止する。
【解決手段】 所定箇所に着脱自在に装着可能な中継コネクタ(Uリンク2)に対して挿抜タイプの接続プラグ1を接続する場合において、接続プラグ1に、該接続プラグの引き抜き時に中継コネクタを装着方向に押圧しつつ自身を中継コネクタから脱離可能にする付勢機構を設ける。付勢機構としては、接続プラグに外装されて接続プラグの挿抜方向に移動可能なカバー部材5によって構成したり、接続プラグと中継コネクタとの間に介在されて接続プラグの接続端面よりも側方へ突出する弾性部材によって構成したり、接続プラグと中継コネクタとの間に介在される作用片とこの作用片から所定の角度に曲折されて接続プラグの側面に対して鋭角に延出する操作片とからなる屈曲部材によって構成するとよい。 (もっと読む)


【課題】 BtoBコネクタを用いて回路基板とFPCを接続する場合、コネクタの挿抜時にFPCを掴んで行うため、コネクタの破損や、補強板の剥がれが発生した。
【解決手段】 FPCの先端部分を延長し、BtoBコネクタを挟んで存在する両側のFPCを掴んで垂直に挿抜することができる構成にした。 (もっと読む)


【課題】 コネクタと相手コネクタとの嵌合を解除する際にロック片の解除操作を容易、確実に行うことができるコネクタ用ブーツ及びコネクタ組立体を提供する。
【解決手段】 コネクタ用ブーツ1は、ハウジング51の前方部上面から後方に向けて片持ち梁状のロック片52が延びているコネクタ50の、ハウジング51の後側に配置されるブーツ本体2を有する。ブーツ本体2は、支点4を中心に揺動自在に設けられた操作片3を備えている。操作片3は、コネクタ50のロック片52に対して上側から係合し、押下げ操作が可能な第1操作片部3bと、第1操作片部3bに対して支点4を挟んで反対側に位置し、押上げ操作が可能な第2操作片部3cとを有する。 (もっと読む)


【課題】 ロックアームの破損・変形のおそれを低下させながら高密度実装を可能としたケーブルコネクタを提供する。
【解決手段】 ケーブルコネクタ1は、ケーブルCを支持すると共に、相手コネクタ50にロックされるロックアーム14を有するハウジング10,30と、ロックアーム14に結合されたプルタブ40とを具備している。プルタブ40は、ハウジング10,30の端部12及びロックアーム14の端部17のそれぞれに設けられた孔18,19を挿通される。プルタブ40を相手コネクタ50に対する嵌合方向とほぼ逆方向(矢印A方向)に引くと、プルタブ40はハウジング10,30の端部12及びロックアーム14の端部17を相互に近づく方向に相対移動させて、ロックアーム14の相手コネクタ50に対するロック状態を解除する。 (もっと読む)


【課題】 本発明はケーブルコネクタに関し、接続した場合に電子機器からの出っ張りが小さくなるようにすることを目的とする。
【解決手段】 コンタクト・配線基板モジュール31及びラッチ爪部材35R,35Lがシールドカバー組立体40内に組み込んであり、且つ、平衡伝送ケーブル20が位置Pでシールドカバー組立体40の側面40Lから出てX1方向に延びている。ラッチ解除部材50は、シールドカバー組立体40のY1−Y2方向上先端と平衡伝送ケーブル20の出る位置P2との間であってシールドカバー組立体40の厚さ方向の上面40U側に配置してある。 (もっと読む)


【課題】 イジェクトレバーを固定できる構造において、モジュール基板を装着したり脱着したりする時に必要とされる力のピークを従来より低減できるカードエッジコネクタと提供する。
【解決手段】 カードエッジコネクタは複数の電極が配列されるコネクタ部1と、コネクタ部1の両側端に位置するガイドポスト2とを有する。ガイドポスト2はモジュール基板3をコネクタ部1へと案内する。ガイドポスト2はイジェクトレバー4を有する。イジェクトレバー4の一端には、弾性バー5が取り付けられている。弾性バー5の、イジェクトレバー4に取り付けられた側とは反対側の端部には、モジュール基板3をコネクタ部1に完全に挿入した際、ガイドポスト2の上面に形成された凹部9に嵌合する突起7が設けられている。 (もっと読む)


【課題】薄型化に好適なカード用コネクタ装置を提供すること。
【解決手段】 ベース部材2の底板部2a上にカード20が挿入されるようになっており、底板部2aの一側部にはカード排出機構5として、上面側にハート型カム溝12が設けられカード20に係合して前後進可能なスライド部材9と、このスライド部材9をカード20の排出方向へ付勢するコイルばね10と、一端部がハート型カム溝12に係合して他端部がベース部材2に支持された摺動ピン11とが配設されているカード用コネクタ装置において、スライド部材9にハート型カム溝12の最深部を含む領域を下方へ突出させてなる下方突出部9cを設けると共に、底板部2aに下方突出部9cを前後進可能に没入させるための長孔状の逃げ穴2bを設けた。 (もっと読む)


【課題】カード排出口まで排出されたカードを確実に摘まむことができるカード用コネクタ装置の提供。
【解決手段】カード10を排出させるカード排出口3と、このカード排出口3から排出されるカード10を、斜め上方へ案内する案内機構とを備え、この案内機構を、カード10の排出時に、カード10の下面と当接してこのカード10を排出方向へ案内する下部案内部16と、カード排出口3の端面3aから奥側に向って切欠き形成され、カード10の排出時に、カード10の上面と当接してこのカード10を排出方向へ案内する上部案内部15と、カード10の排出時に、カード10を上方へ付勢する付勢部材8とを有する構成にしてある。 (もっと読む)


【課題】 モジュラープラグを小型に維持しつつ、抜け止め用レバーの破損を防止し、モジュラープラグの引き抜き性を向上させる。
【解決手段】 ケーブル4の端部に固着され、装置7に装着されたときに、装置7とケーブル4とを電気的に接続する本体2と、本体2の装置7からの脱落を防止するための固定用爪3cを有する弾性変形可能なレバー3とを備えたモジュラープラグ1において、本体2とレバー3とを、プラグ1のケーブル接続側に設けた固定部3aを介して一体とした。レバー3のケーブル側に突出部3dを設け、装置7内に本体2全体が収納されるタイプであっても、プラグ1を大型化することなく、突出部3dを押すことにより、容易に固定用爪3cの係合を解除することができる。ケーブル4接続側とは逆のレバー3の端部を本体2に摺動可能とし、装置7に装着したときに、この端部が装置7に当接することが好適である。 (もっと読む)


【課題】 プリント配線基板上における省スペース化およびプリント配線基板の抜出を確実に防止することができるフレキシブル基板用コネクタを提供することである。
【解決手段】 フレキシブル基板用コネクタ100の開閉カバー140は、フレキシブル基板200の被係止部260と係止される係止部145を有する。開閉カバー140の係止部145は、開閉カバー140が閉状態の時に、フレキシブル基板200の被係止部260と係止することにより、フレキシブル基板200の抜出を防止する。 (もっと読む)


【課題】 ケージに容易に挿抜でき、光送受信モジュールの上面に設けた銘板が傷付くのを防ぐことができ、銘板からゴミが発生するのを防ぐことができる挿抜用パッケージ及び光モジュール並びに伝送装置を提供する。
【解決手段】 ホストカード2等に設けられたケージに対して挿抜自在に設けられる光送受信モジュール1等の挿抜用パッケージにおいて、パッケージ本体4に、出没自在に摩擦低減部材5を設けたものである。 (もっと読む)


【課題】 ハウジングとレバーとの嵌合部分におけるこじりを防止する。
【解決手段】 レバー40が待受位置から組付位置へ戻るのを規制する戻り規制手段は、第1ハウジング40に設けた弾性変位可能な可撓ロック片20と、レバー40に設けた戻り規制部52とからなる。レバー40を組付位置から待受位置へ変位させる過程では、可撓ロック片20が弾性変形しつつ戻り規制部52を通過し、レバー40が待受位置に達すると可撓ロック片20が弾性復帰して戻り規制部52に係止する。レバー40が待受位置に変位する過程で、第1ハウジング10とレバー40が離間するように相対変位せずに済むので、第1ハウジング10とレバー40の離間方向への相対変位に起因して第1ハウジング10とレバー40との嵌合部分にこじりが生じることはない。 (もっと読む)


【課題】 形状の簡素化を図る
【解決手段】 レバー40が待受位置から組付位置へ戻るのを規制する戻り規制手段(可撓ロック片20と戻り規制部52)と、レバー40を嵌合位置にロックするロック手段(可撓ロック片20とロックアーム47)とを備えている。第1ハウジング10(一方の部材)の可撓ロック片20(戻り規制手段、ロック手段)が、レバー40(他方の部材)のロックアーム47(ロック手段)に係止することにより、レバー40が嵌合位置にロックされる。第1ハウジング10には可撓ロック片20とは別に専用のロック手段を設ける必要がないので、第1ハウジング10の形状を簡素化することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明はイジェクト機構を備えていても、部品点数が増えることなく、コストアップにも繋がることがなく、コネクタの小型化を可能にするイジェクト機構を備えたカードコネクタ10を提供する。
【解決手段】本目的はカード54が着脱自在に挿抜されるカードコネクタ10であって、カード54の挿抜手段として、一方端側に絶縁体12と固定する固定端24と、もう一方端側に絶縁体12又はシャル16に設けた略ハート形状をしたの係止部36に係合する係合部20と、係合部20に近い側にカード54を押圧する押圧部22とを有するイジェクト部材18を、係止部36内を移動させることでカード54の挿抜を可能にすることで達成できる。 (もっと読む)


【課題】 嵌合状態を保持すると共に、レバー解除作業性を向上するレバー嵌合式コネクタを提供する。
【解決手段】 雌ハウジング2レバー挿通孔6の内壁6Aには、雌雄のコネクタハウジング同士が本係止(結合)されたときに、レバー5の回動を防止する回転防止用ロック12が設けられ、レバー5の周面には回転防止用ロック12の回転ロック部12Dが係当、収容される回転ロック用凹部58が形成され、回転ロック部12Dが回転ロック用凹部58の側壁面58Bと当接することにより、過回転により回転ロック部12Dがレバー5側へ引き込まれるように角度設定されている。 (もっと読む)


【課題】 プレート子機に接続された呼出装置に大きな引っ張り力が作用したら、接続が外れることで機器が破損することがなく、また外れた後に呼出装置を再接続操作すればプレート子機との接続状態を再び良好に維持できる。
【解決手段】 呼出操作する握りボタンにカップリング17を備えたプラグ11を設け、プレート子機1にレセプタクル12を設けた。カップリング17をインナーカップリング17aとアウターカップリング17bの2部材で構成し、インナーカップリング11aに雌ねじを設ける一方、レセプタクル12に雄ねじ19を設け、螺合接続させた。インナーカップリング17aとアウターカップリング17bとの接続部は、プラグ11に強い引っ張り力が作用したら接続が外れるようインナーカップリング17aの接続部に弾性を持たせた。 (もっと読む)


【課題】 テーブルタップやコンセントの狭い場所での配電による怪我防止、簡易固定されたテーブルタップやコンセントからの引き抜きを容易に行い、低コストで実現する電源プラグ装置を提供する。
【解決手段】 電源プラグ1をプラグ受容体Bに接続する電源プラグ装置Aにおいて、前記電源プラグ1が前記プラグ受容体Bに接続された状態において、この接続の解除時、前記電源プラグ1を一方向に傾けて引き抜く。 (もっと読む)


【課題】 蓋部材によって保護された複数のカード用スロットの操作性を改善する。
【解決手段】 蓋部材21によって保護されたメモリカード収納部22内に、第1のカード用スロット24と、この第1のカード用スロット24に対してイジェクト方向にずらされて階段状に配置された第2のカード用スロット25とを設ける。各カード用スロット24,25内には、メモリカード28,29を押し込むことによってイジェクトするカードイジェクト機構を備えた第1のコネクタ32と第2のコネクタ33とを組み込む。第2のカード用スロット25にセットされたメモリカード29を抜き取る際に、メモリカード29をカード用スロット25に押し込むが、その際に指45が第1のメモリカード28に接触したり、第1のメモリカード28をイジェクトさせることはない。 (もっと読む)


121 - 140 / 144