説明

Fターム[5E021HB15]の内容

オスメス嵌合接続装置細部 (50,962) | 抜き差し容易化機構 (1,981) | 引き抜きを容易にするもの (289)

Fターム[5E021HB15]の下位に属するFターム

Fターム[5E021HB15]に分類される特許

61 - 80 / 144


【課題】ガイドピンの逆戻り防止効果が失われるのを防止でき、プッシュオン・プッシュオフ機構の長寿命化を図る。
【解決手段】プッシュオン・プッシュオフ機構を構成するピンガイドは、ハウジング10の底面に上向きに設置する。ガイドピン16は、スライダー13に一端側を固定した弾性体からなるバネアーム18aの自由端側に下向きに設置してピンガイド内に挿入する。バネアーム18aは、ガイドピン16を往路ガイド部15A側及び復路ガイド部15B側で水平方向側に付勢して各溝部のピンガイド立ち上がり摺動面に圧接させる。往路ガイド部15Aには、スライダー13の押し込み方向側の端部の手前位置に、ガイドピン係合部19を形成する。スライダー13の押し込み方向側の端部に、ガイドピン16を復路ガイド部15B側に誘導させる復路側誘導部15Abを設ける。復路側誘導部15Abの先端には、逆戻り防止機構40を設ける。 (もっと読む)


【課題】ワンタッチでフルロックを伴う連結操作が行えると同時に、不用意に連結が解除される虞の少ない中継コネクタを提供する。
【解決手段】ソケット60とプラグ70との装着によって、各導線C1,C2どうしの電気的接触が得られ、装着状態に保持するロック機構80が、ソケット60の先端側端面から軸心方向に沿って立設され、径方向に弾性変形可能な係止爪4と、係止爪4に設けられた係止部4fと径方向で係止されるようにプラグ70の外周部に形成された被係止部9とを備え、係止状態の係止部4fを覆うカバー部13がプラグ70に移動不能に設けられている中継コネクタ100とした。 (もっと読む)


【課題】両コネクタハウジングの嵌合および離脱の作業負担を軽減することができるコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ1は、互いに嵌合する第1コネクタハウジング2および第2コネクタハウジング3と、第1コネクタハウジング2に設けられたロックアーム4と、第2コネクタハウジング3に設けられ、ロックアーム4に係止されるロック突起5と、を備えている。ロックアーム4には、ロック突起5との係合を解除する際に操作される操作部40が設けられている。ロックアーム4とロック突起5との係合が解除される際にロックアーム4の操作部40に負荷される力の少なくとも一部は、第2コネクタハウジング3から第1コネクタハウジング2を離脱させる方向に作用する。 (もっと読む)


【課題】コネクタが嵌合されていないときには防塵機能を発揮し、コネクタが嵌合されたときにはコネクタの不意な離脱を防ぐコネクタカバーを提供する。
【解決手段】レセプタクル1の開放端部12を覆うプレート22と、そのプレート22から突出するアーム24a,24bとを備え、その開放端部12にプラグが嵌入されたときの、そのプラグのラッチレバーとボディとの隙間よりも、そのアーム24a,24bの厚さが小さいコネクタ用カバー14を提供する。 (もっと読む)


【課題】押付け力を高くすることなく、平形ケーブルの保持力を高くすることができるコネクタを提供する。
【解決手段】本発明のコネクタ10は、FPC200の裏面に押し付けられ、かつFPC200の挿抜方向に所定の間隔を隔てて配置される突起212e及び突起212fと、FPC200の表面に押し付けられ、かつ前記挿抜方向における突起212e及び突起212fの間に配置される接点部213aと、を備え、突起212e、突起212f及び接点部213aが第2コンタクト20Fに形成されている。本発明のコネクタ10は、前記挿抜方向における、突起212eと接点部213aの間隔、及び接点部213aと突起212fの間隔が、FPC200の厚さ以上であり、FPC200を波状に曲げた状態でクランプすることにより、保持力を高くできる。 (もっと読む)


【課題】 内部にメモリチップなどが収納された薄型の電子機能カードが挿入されるカードコネクタであって、異なる仕様のカードコネクタが装着されるのを阻止できるカードコネクタを提供する。
【解決手段】 筐体本体22の内部に、スライダ40が(a)−(b)方向へ摺動自在に設けられ、スライダ40を(b)方向へ付勢する圧縮コイルばね51と、(a)方向へ移動したスライダ40をロックするロック機構35が設けられている。スライダ40には(c)−(d)方向へ移動する検知部材46と、検知部材46を(c)方向へ付勢するトーション圧縮ばね47が設けられている。筐体には検知部材46の選択凸部46eに当たる規制部が設けられており、受け入れるべきでないカードが装着されると、規制部で選択凸部46eの(a)方向の移動が阻止される。 (もっと読む)


【課題】検知部材を待機位置に確実に保持できるようにする。
【解決手段】シーソー状に弾性変位するロックアーム15の前端部に、窓状に貫通するロック孔22が形成され、両ハウジング10,50が未嵌合の状態では、検知部材30が、係止突起39をロック孔22に対して前止まり状態で係止させることにより検知位置への移動を規制される。ロックアーム15には、その前端部からロックアーム15の傾動支点(脚部16)よりも後方の位置に亘り、幅方向においてロック孔22を挟むように配された一対の補強リブ23が突出形成されている。補強リブ23はロックアーム15の前端部の剛性を高める。 (もっと読む)


【課題】コネクタのロック強度を維持することができ、しかも、ロックを解除し易いコネクタを提供する。
【解決手段】ロック部材3は、操作部3aとロック部3bとハウジング2への固定部3cとから構成される。ロック部材3の操作部3aの最上部に断面略U字形状のボタン3a1が形成され、操作部3aの側面に傾斜部3a3を有する当接部3a2が突出形成されている。ロック部3bは、先端部に矢じり形状の係合部3b1、中間部にクランク形状の被当接部3b2、後端部に弾性変位するばね部3b3を、それぞれ有する。(C)は、ボタン3a1を矢印A方向に押したときの操作部3aの動作を示し、操作部3aは実線の位置から破線の位置まで移動する。係合部3b1は、(B)における矢印B方向に移動する。したがって相手側コネクタの被ロック部との係合を解除する。 (もっと読む)


【課題】コネクタからコネクタキャップを片手で取り外すことのできるコネクタ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】コネクタ10と、コネクタキャップ50と、コネクタ10に設けられるロックアーム31と、前記ロックアーム31に設けられた解除操作部37と、前記コネクタキャップに設けられた係止受け部53と、を備えたコネクタ装置であって、前記ロックアーム31の解除操作部37に指の先端を当てた時に、同じ指で同時に触れることが可能な指当て部61を、係止受け部53の外側に重ねるようにして設け、かつ指当て部61は、高さ位置が解除操作部37の高さ位置より高くなるように前記外周部からの突出高さが設定してある。 (もっと読む)


【課題】 小型且つ簡易な構成でカードの板厚方向の規制と挿入および排出方向での保持を行えるカードコネクタを提供すること。
【解決手段】 装填部材を構成するスライダ41に、上部案内壁43,44と保持板ばね52,52とを設けた。カードC1の前端部側の案内部6,6が、スライダ41の右側部41A,左側部41Bに形成された上部案内壁43,44の下側に入り込んで係合することでカードC1は板厚方向に規制される。さらにロック凹部8,8に保持板ばね52,52の保持部53,53が係合することで、カードC1はスライダ41に対して挿入および排出方向で保持される。簡易な構成でカードC1の板厚方向の規制と挿入および排出方向での保持を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】誤ったメモリカードの挿入によるコンタクトの破損を防止しながらも製造コストの増大を抑えることができるメモリカードソケットを提供する。
【解決手段】ソケット本体3の前面に開口するカード挿入口3aの内面において、複数個のコンタクト10の前端部の近傍に、それぞれ保護凸部11aを突設した。カード挿入口3aに挿入可能な誤ったメモリカードMC’がカード挿入口3aに挿入された場合であっても、誤ったメモリカードMC’は保護凸部11aの上側に乗り上げることになるから、誤ったメモリカードMC’がコンタクト10を下方へ過剰に押し込むことなどによるコンタクト10の破損が防止される。また、挿入されたメモリカードの寸法に応じてメモリカードMC’の阻止とメモリカードの軌道からの退避とを切り替えるストッパを設ける場合に比べ、構造が単純化されるから製造コストの増大が抑えられる。 (もっと読む)


【課題】両コネクタハウジングを正規の嵌合姿勢に立て直す。
【解決手段】一方のコネクタハウジング20にはカム溝66を有するレバー60が回動可能に装着される。レバー60は、そのカム溝66を他方のコネクタハウジング40に設けられたカムフォロア41に係合させた状態で回動され、両コネクタハウジング20,40を嵌合させる。レバー60には、両コネクタハウジング20,40の嵌合姿勢が正規から傾いていた場合に、他方のコネクタハウジング40に設けられた姿勢矯正ピン42を受容してこのレバー60の回動によって嵌合姿勢の傾きを矯正する姿勢矯正溝73が設けられている。 (もっと読む)


【課題】ICカードの裏差し挿入を確実に回避できること。
【解決手段】XDカード50のカード収容部に対する着脱のとき、XDカード50を案内する一対の第1の溝部12GRa,12GLaと、一対の第2の溝部12GRb,12GLbとが、それぞれ、ベース部材12の側壁部12WRおよび12WLにおけるカードスロット40側の最端部であってカバー部材10の端部の真下から隆起部12Re下方側に向かって傾斜し延在するもの。 (もっと読む)


【課題】良好な電磁波ノイズ対策を可能とするとともに、信号線及びシールド線が接続対象物の表裏両面の一方の面に設けられたり、あるいは信号線が一方の面に設けられてシールド線が他方の面に設けられていたりしても、簡易な構造によって信号線及びシールド線に対して導電端子を接続可能とすることを可能とする。
【解決手段】導電端子としての信号伝送用コンタクト12及びシールド用コンタクト13を、操作手段としてのアクチュエータ14の回動操作により弾性変位させて接続対象物Bの表裏両面のうちの所望の面に接触可能とするとともに、同じくアクチュエータ14の弾性変位によってシールド用コンタクト13を導電性シェル15のシェル接触部15d1に接続される構成を採用したものである。 (もっと読む)


【課題】蓋を有する情報機器の筐体における蓋の内側に配設されているトレイ式のカードコネクタにおいて、カードコネクタの小型化を図ることができると共に、トレイの出し入れの操作性に優れたトレイ式のカードコネクタを提供すること。
【解決手段】蓋22を有する情報機器2の筐体21における蓋22の内側に配設されており、ICカードCを収容可能なトレイ3と、ICカードCが収容されたトレイ3を蓋22が開いた状態でスライド可能に保持するコネクタ本体部とを備えた、トレイ式のカードコネクタ1であって、トレイ3は、蓋22を開く動作に伴って前記コネクタ本体部から引き出されると共に、蓋22を閉じる動作に伴って前記コネクタ本体部に押し込まれるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 挿入されるメモリカードの小型化に伴い小型化及び実装スペースの省スペース化を図ること。
【解決手段】カード挿入口101からメモリカードが挿入されるハウジング110とシールドケース120とからなるコネクタ本体に、当該コネクタ本体に挿入されたメモリカードを検出するカード検出スイッチ150を備える。カード検出スイッチ150は、コネクタ本体に配設された第1端子160と、第1端子160を、メモリカードの厚み方向で押圧して当該第1端子160と接触した状態で配置され、メモリカードの挿入によって、第1端子160から厚み方向に弾性変形して離間する第2端子170とを有し、第2端子170が第1端子160から離間することにより、コネクタへのメモリカードの挿入を検出する。 (もっと読む)


【課題】極めて低背でかつコンタクトの極数が少ない場合であっても接続対象物がインシュレータから不意に抜け出すのを確実に防止でき、しかも接続対象物及びロック部材に負荷を掛けることなく接続対象物をインシュレータから意図的に抜き出すことができ、さらに接続対象物との接続作業を簡単に行うことが可能なコネクタを提供する。
【解決手段】係止爪56を有するロックアーム54、及び常時は係止爪がFPC70の被係止部71と係合するのを許容するロック許容位置に位置し、ロック解除位置に移動することにより係止爪を被係止部から脱出させる被押圧片53を有するロック部材50と、被押圧片に接触することにより被押圧片をロック解除位置まで移動させるアクチュエータ60と、を備える。 (もっと読む)


【課題】レバーを備える一方のコネクタと嵌合する他方のコネクタにロック解除のための専用の構造を採用しなくともレバーとコネクタ筐体とのロックを解除することができるコネクタ装置を提供する。
【解決手段】回転レバー16を一対の可撓性アーム部161とこれらを連結する連結片で構成する。回転レバー16に軸部163と突片164とを設ける。可撓性アーム部161の間隔を回転中心側に近いほど狭くし、回転中心側の間隔を雄コネクタ20の幅よりも小さくする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、信号を転送する速度を高めるソケットコネクタを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のソケットコネクタは、絶縁性本体と、第1、第2端子グループと、遮蔽部材とを備える。絶縁性本体は、相手面と実装面とを含み、主体部と該主体部から前向きに延在して複数の第2端子溝と凹溝とが形成される舌板とを有する。第1端子グループは、前記絶縁性本体の第2端子溝に固着される第1固持部と、該第1固持部の前端に設けられる第1接触部と、絶縁性本体から延出する第1半田接続部とを含む。第2端子グループは、前記絶縁性本体の凹溝に固着される第2接触部と、該第2接触部と連接する第2固持部と、絶縁性本体から延出する第2半田接続部とを含む。遮蔽部材は、頂面と底面と一対の側面と前記舌板を収納ための収納穴とを有する。前記第1、第2接触部が舌板の同じ側に配置され、異なる高度に位置する。 (もっと読む)


【課題】
離脱の操作性が向上し、かつ不用意な離脱が抑えられた電気コネクタ等を提供する
【解決手段】
電気コネクタ1において、外壁に係止部22aが設けられたフード部22を有する相手コネクタ2のフード部22に挿入方向前端部分51が挿抜されるハウジング50と、ハウジング50を取り巻いてハウジング50に対し挿抜される前後方向FBに移動自在に保持された筒状体30と、筒状体30よりも後方Bに配置され、筒状体30の移動を阻止する阻止位置と阻止解除位置との間で変位自在にに保持された移動阻止部材40と、ハウジング50と筒状体30との間に延在し、係止部22aと係合する係合腕52,53とを備え、筒状体30が、係合腕52,53の前端部分の前方Fに対面し、筒状体30が後方に移動したときに係合腕52,53と干渉して係止腕の係止部22aとの係合を解除する係合解除部32を有する。 (もっと読む)


61 - 80 / 144