説明

Fターム[5E021HB16]の内容

Fターム[5E021HB16]に分類される特許

1 - 20 / 62


【課題】リレーに溶着故障が発生した場合の安全性を高める。
【解決手段】電動車両にはバッテリにリレーを介して繋がる受電コネクタ29が設けられる。また、充電器には受電コネクタ29に接続される給電コネクタ42が設けられ、給電コネクタ42にはロック機構60が設けられる。ロック機構60をロック状態に切り換えることにより、受電コネクタ29と給電コネクタ42との接続解除が禁止される。受電コネクタ29に給電コネクタ42が接続され、かつリレーに溶着故障が発生している場合には、タッチパネル47に故障警告が表示されるとともに確認ボタン47aが表示される。そして、作業者によって確認ボタン47aが押されるまで、ロック機構60はロック状態に保持される。これにより、リレーの溶着故障を作業者が認識するまで、受電コネクタ29が露出することはなく、充電作業時の安全性を向上させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】大きさの異なる第1及び第2のカードを装着でき、安定したカード挿入及びカード排出が可能であり、低背化が可能となるカードコネクタを提供する。
【解決手段】複数のコンタクト、第1のカードの幅を検出して第1の位置から第2の位置へ移動し得るロック金具、第2のカードが通過し得る通過開口を少なくとも含む、第1の位置から第2の位置へ回転可能なアクチュエータ、第1の位置から第2の位置へ移動可能であって、第1及び第2のカードを上下に振り分ける仕切り板、第1及び第2のカードに当接し得るカード当接部材を少なくとも有するイジェクト機構を備え、カード当接部材は、第1及び第2のカードそれぞれの前端面に当接し得る第1及び第2のカード押圧面を有し、第2のカード押圧面は、可動金属部材に形成されており、可動金属部材は、第2のカード押圧面が第1の位置にあるとき、第1のカード押圧面を覆い隠すように形成されている。 (もっと読む)


【課題】
安定したカード取出し操作を行うことができるとともに小型化が可能な取出し機能付きカードコネクタの提供。
【解決手段】
ハウジング2内を移動可能なスライダー13と、スライダー13を押し出し方向に付勢する復帰バネ14と、所定の押し込み位置でスライダー13の移動を規制するロック機構とを備え、ロック機構は、スライダー13に弾性的に係合可能な弾性係止部30を有するロック部材19を備え、弾性係止部30は、所定の押し込み位置においてスライダー13の外側面部と互いに係合する係合部27と、取出し操作用部材8と接触することによって弾性係止部30を係合部27がスライダーより離反する方向に動作させる操作部28とを備ええた。 (もっと読む)


【課題】
部品点数を少なくし、コストの低減が図れるとともに、安定した排出を可能とした取出し機能付きカードコネクタの提供の提供。
【解決手段】
カード状部材1が挿入されるハウジング2と、カード状部材1の移動を規制するロック機構とを備え、取出し操作用部材8を動作させることによりカード状部材1の規制が解除され、カード状部材が取出されるようにし、ハウジング2は、カード状部材1が挿入されるモールドケース10と、モールドケース10に対しカードの出し入れ方向で移動可能なシールドカバー11とを備え、シールドカバー11は、カード状部材1の奥側縁部が当て止めされる当て止め板部22を備えるとともに、復帰バネ30が当て止めされる被付勢板部24を備え、復帰バネ30によりカード状部材1の押し出し方向に付勢されてカード状部材1と共に出し入れ方向に移動可能とした。 (もっと読む)


【課題】安価な構成で、十分な強度を確保しつつ、薄型化を図ることができるカード用コネクタを提供すること。
【解決手段】カード46の挿入口4が形成され、カード46に接続する接続端子11が埋設されたハウジング2と、カード46の挿入方向に、カード46と共にハウジング2内をスライドするスライド部材6と、カード46の排出方向に、スライド部材6を付勢する排出バネ7と、排出バネ7の付勢力に抗して、ハウジング2内にてスライド部材6を前記カード46の装着位置でロックするロック機構23、24とを備え、ハウジング2には、開口が形成されており、開口にスライド部材が摺接する金属部材21を設ける構成にした。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造で、カードコネクタにおけるカード媒体のスムーズな挿入及び抜き出しを実現する。
【解決手段】ハウジング102の開口105には、カード媒体201が挿入される。カード媒体201は、第1側面205を奥側にして第2側面204に沿う挿入方向Aにスライド挿入される。ハウジング102は、ロック部材110を移動自在に保持する。ロック部材110における挿入方向Aの奥側は、第1部分116が設けられる。ロック部材110の第2部分117は、第1部分116に対し交差する方向に延びる。ロック部材110の第3部分118は、第2部分に対し交差する方向に延びる。カード媒体201の第1側面205が第1部分116に接触すると、ロック部材110が旋回して、第2部分117及び第3部分118がカード媒体201に接触する。拘束部123は、挿入方向Aに交差し開口105から離れる方向に動いた第3部分118を拘束する。 (もっと読む)


【課題】カードの押し出し状態が多少の振動によっては損なわれることのない戻り防止機構を付加したプッシュプッシュ式コネクタの提供。
【解決手段】スライダーと、該スライダーを押し出し方向に付勢する復帰バネと、ハートカム式のループ状をしたピンガイド溝11と、一端が回動自在に支持され、他端側にピンガイド溝11に挿入された摺動部を有し、1ピンガイド溝11と重なる配置でスライダーのスライド方向側に向けて備えられたガイドピンとを有し、ピンガイド溝11は、押し出し停止位置の両側に、左右に位置を違えた往路ガイド溝部11Aと復路ガイド溝部11Bを有し、往路ガイド溝部の始端部分に、その溝底面を隆起させた形状の節度用登り傾斜部20を一体に備えるとともに、該節度用登り傾斜部位置を前記ガイドピンの摺動部が通過する際に、該摺動部の上向き動作に抵抗を与える押し下げバネを備え、ガイドピンの摺動部に移動抵抗を付加させる。 (もっと読む)


【課題】導体の確実な締め付けを保証し且つ同時に簡単な構造を有する、導体の接続用電気接続端子を提供する。
【解決手段】電気接続端子が、絶縁材ハウジング2内に配置された、導体用導体締付接続部をもつ接点フレームを含み、操作装置が、プッシャ21として形成された、前記絶縁材ハウジング2と一体に結合されている操作要素を含み、前記接点フレームにおける導体締付接続部が少なくとも1つのばね要素により形成され、ばね要素の自由端部は、導体に対して向けられ且つ締付力が加えられる締付端縁を形成し、前記導体締付接続部は、プッシャ21によって締付力に抗してばね要素に力が加えられることによる、少なくとも1つのばね要素へのプッシャ21の作用によって開くことが可能である。 (もっと読む)


【課題】可撓性係止アームを持つ低プロファイルソケットコネクタを提供する。
【解決手段】ソケットコネクタ本体は、開口部を持つシュラウドと、係止アームと、実質的に変形しない非弾性ビーム部材と、係止アームを枢動するための手段とを含む。係止アームは、前端部分と、内方に延びる係止ニブを持つ中央部分とを含む。係止アームを枢動するための手段は、前端部分が非弾性ビーム部材と係合するように、前端部分を非弾性ビーム部材に向かって自由休止状態から枢動する。係止アームを更に枢動すると、係止アームの中央部分がシュラウドから遠ざかる方向に外方にアーチをなして撓む。これにより、係止ニブがプラグコネクタ本体から遠ざかる方向に外方に持ち上げられ、プラグコネクタ本体と係合した状態から外れ、プラグコネクタ本体をシュラウドから開口部を通して引っ込めることができる。 (もっと読む)


【課題】部品点数が少なく、組立作業が容易で、カム部材が外れにくく、確実なカム係合を可能にしたイジェクト機構を有するカードコネクタを提供する。
【解決手段】カードコネクタのイジェクト機構は、フレーム20に対して移動可能に設けられ、回動アームに係合するプッシュバー50と、フレーム20及びプッシュバー50に形成されたカム構成部70と、フレーム20に対して移動可能に設けられたイジェクトボタン90に回動自在に軸支され、カム構成部70とカム係合するプッシュプレート60と、プッシュプレート60をイジェクトボタン90の押圧方向と逆方向に付勢する弾性部材80とを有する。 (もっと読む)


【課題】ロックアームの操作部に対する指による押し操作を支障なく行えるようにする。
【解決手段】ロックアーム16の操作部20は、ロックアーム16をロック位置から解除位置側へ変位させるための押し操作の際に指Fを押し当てることが可能な操作面25を有する。操作部20の幅方向両側には一対の干渉部14が配置されている。操作部20には、操作面25から立ち上がった形態であって、幅方向に対向し合うように位置する一対の係止部26が形成されている。押し操作の際には、指Fの先端が係止部26に係止するので、指Fが幅方向へずれる虞はない。 (もっと読む)


【課題】本発明はボタンが長く突出した構成のボタン装置及び電子装置に関し、メンテナンス性の向上を図ることを課題とする。
【解決手段】ボタンが機構部23から突出する構成のボタン装置において、ボタンを機構部23に接続されるボタン基部32と操作されるボタン操作部31とに分離すると共に、ボタン操作部31にボタン基部32と接続する接続部を設ける。また、この接続部23をボタン操作部31に突出形成された突出部34と、ボタン基部32に形成されると共に突出部34が装着される装着穴35と、突出部34に形成されると共にボタン基部32の強度以上の外力が印加された場合に他の部位に優先して破損する脆弱部36とを設ける。 (もっと読む)


【課題】メモリカードに挿抜痕を付けることなくカードを挿抜できるとともに脱抜の際の飛び出しを防止することができ、簡易な構成で且つ小型化を容易に図ることができること。
【解決手段】メモリカード200が挿入される収容部104の側方に、メモリカードの側面に形成された切欠部220に係合するロック爪部155を備えたスライダ150が前後方向に移動自在で且つカード挿入口側の位置である挿入途中位置で揺動自在に配置されている。スライダ150はコイルバネ160によって抜脱方向に付勢され、この付勢力は、スライダ150を上方から押圧するスライダ圧接片122と、カード挿入口側の位置に位置するスライダ150をメモリカード200側に押圧する爪押圧片128とで抑制する。 (もっと読む)


【課題】折り曲げ加工により形成した接点部材の位置精度を高めること。
【解決手段】カード5を収容する収容部を備えたハウジングと、ハウジングの収容部内の所定位置へのカード5の装着を検出する検出スイッチ205とを具備するカード用コネクタ1において、検出スイッチ205は、ハウジングの底面側に配置される固定接点部材208と、カード5の挿入に伴って固定接点部材208に向かう方向に移動して固定接点部材208に対して接離可能な可動接点部材206とから構成され、可動接点部材206は、ハウジングに一体的に設けられ、折り曲げ加工により収容部内に配置されると共に、収容部の上面側と接触して固定接点部材208に対して接離可能な高さに配置されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ハウジングの強度を確保しながら、コネクタ自体の薄型化に対応すること。
【解決手段】スライダ6には、係合ピン9と係合してスライダ6を所定位置にロックするカム溝8が形成されている。カム溝8は、係合ピン9が初期に位置する初期位置と、スライダ6を所定位置にロックするロック位置とを有する。初期位置は、ロック位置よりもカード挿入方向側に配置されると共に、カム溝8の内底面における高さがロック位置よりも高い位置に形成されている。ハウジング2の底面におけるスライダ6と対向する位置の一部には開口部205が形成されている。カードの装着開始時には、スライダ6における係合ピン9の初期位置に対応するハウジング2との対向面が開口部205に対向配置される一方、装着完了時には、スライダ6における係合ピン9の初期位置に対応するハウジング2との対向面がハウジング2の底面に対向配置される。 (もっと読む)


【課題】カードを傷付けずにその飛び出し事故が確実に防止できるカード用コネクタを提供すること。
【解決手段】所定の装着位置に保持されているカード20をハウジング2の奥側へプッシュ操作することにより、ばね部材6の加圧部6aに弾性付勢されるスライダ5がカード20を押し込みながら手前側(カード排出方向)へ移動するカード用コネクタ1であって、ハウジング2の本体部3に、スライダ5が手前側の所定範囲内に位置しているときに加圧部6aに当接してばね部材6の手前側への移動を規制する規制段部(規制部)3bを設け、カード20が前記装着位置から排出される途中で加圧部6aの当接する相手がスライダ5から規制段部3bに切り替わるようにした。 (もっと読む)


【課題】カードを排出する工程の初期において強い付勢力をカードに付与し、カードを確実に排出することができるとともに、構造が簡素でコストを低くすることができ、小型化することができるようにする。
【解決手段】カードを挿入方向と反対の方向に付勢する付勢部材を備え、カードをロック位置で保持してカードの端子部材が接続端子と接触している状態を維持し、ロック位置で保持されているカードを挿入方向に押込むプッシュ動作によってカードが挿入方向に移動して終端点まで到達すると、付勢部材の付勢力によって、カードを終端点から挿入方向と反対の方向に移動させて排出するカード案内機構とを有し、ロック位置で保持されているカードよりも挿入方向奥側に配設され、終端点からロック位置までの間でカードを挿入方向と反対の方向に付勢する補助付勢部材を有する。 (もっと読む)


【課題】カード用コネクタに直接に装着されるカードに比べて幅が狭く長さが長いカードを保持でき、しかも保持されているこの長いカードを簡単に排出させることができる。
【解決手段】別のカードをカード用コネクタへ装着するに際して案内するガイド部材によって案内され、別のカードのコンタクト端子と接触しないようにカード用コネクタに装着されるアダプタ本体10と、カード2の後端部2cをアダプタ本体10の後端部10hから突出させた状態で、カード2をアダプタ本体10に保持させる保持部とを備え、この保持部は、アダプタ本体10に保持されたカード2を排出させるスライダを有するプッシュプッシュ方式の排出機構11と、アダプタ本体10の収容部と、係合片11cと、規制片10dとを含む構成にしてある。 (もっと読む)


【課題】確実にICカードをハウジングの下方に押し付けた状態で保持することができるコネクタを提供する。
【解決手段】ハウジング16に、支持部57と連続し該支持部57から該ハウジング16の後方に向かうにつれて下方に向かって延びる第1傾斜溝45と、該第1傾斜溝45と連続しハウジング16の前後方向に延びる第1水平溝46とを有する第1案内溝41を形成した。また、ハウジング16の上部に開口する第2垂直溝47,48と、第2垂直溝47,48と連続し第1傾斜溝45と同じ傾斜角の第2傾斜溝49,50と、該第2傾斜溝49,50と連続し前後方向に延びる第2水平溝51,52とを有する第2案内溝42,43を形成した。そして、カバーが覆蓋姿勢の状態で第2垂直溝47,48にそれぞれ挿入されるガイドリブを形成し、該カバーを第1案内溝41及び第2案内溝42,43に沿って移動可能にハウジング16に設けた。 (もっと読む)


【課題】コネクタが嵌合されていないときには防塵機能を発揮し、コネクタが嵌合されたときにはコネクタの不意な離脱を防ぐコネクタカバーを提供する。
【解決手段】レセプタクル1の開放端部12を覆うプレート22と、そのプレート22から突出するアーム24a,24bとを備え、その開放端部12にプラグが嵌入されたときの、そのプラグのラッチレバーとボディとの隙間よりも、そのアーム24a,24bの厚さが小さいコネクタ用カバー14を提供する。 (もっと読む)


1 - 20 / 62