説明

Fターム[5E023BB02]の内容

多極コネクタ (40,821) | 接続の対象 (7,960) | コネクタ (1,467) | 雌雄コネクタ (1,100)

Fターム[5E023BB02]に分類される特許

1,081 - 1,100 / 1,100


【課題】 電子回路基板とコネクタを簡易な組み立て作業で強固に固定すると共に、固定に必要な部品点数を削減するようにした電子回路基板とコネクタの固定構造を提供する。
【解決手段】 電子回路基板(12)の実装面に載置されるべきフレーム(フレーム部34)をコネクタ(コネクタ本体部28)と一体的に形成し、そのフレーム(34)に複数のスナップフィット(36)を形成すると共に、その電子回路基板(12)にそのスナップフィット(36)が係止されるべき受部(22)を形成する。 (もっと読む)


【解決手段】可動ピンヘッダ組立体は、雄型接続機構(すなわち保持アーム)を有する第1ヘッダと、雄型接続機構を受容するための雌型接続機構(すなわち開口)を有する第2ヘッダとを具備する。雄型接続機構は、雌型接続機構内に確実に固定されるが、縦方向に移動可能である。
(もっと読む)


【課題】 フレキシブルプリント基板等の配線基板をコネクタに挿入した状態で仮保持させることができ、また、コネクタをロックした状態では抜け止め機構によって配線基板を確実に抜け止めすることができるコネクタを提供する。
【解決手段】 接続端子39はクリップ片73と固定片71とが上下に対向しており、それぞれの先端に設けられた爪74Aと爪74Bとの間隔はフレキシブルプリント基板48の厚みよりも若干狭くなっている。よって、基板挿入口68にフレキシブルプリント基板48を挿入すると、フレキシブルプリント基板48が爪74A、74B間に挟まれて保持される。また、操作レバー46の先端部には突起77が突設され、フレキシブルプリント基板48には突起77の嵌り込む切欠き79が設けられているので、操作レバー46を水平に倒して突起77を突起77に嵌合させるとフレキシブルプリント基板48は基板挿入口68から抜けなくなる。 (もっと読む)


【課題】 プリント基板への接続端子の取付作業を容易化し、接続不良を防止する。
【解決手段】 ロアケース11内部に収容されるプリント基板16の導体18に、タブ状の接続端子21を二列に立設し、その上側部21bをアッパーケース12のコネクタ収容部13の端子孔14に突出している電気接続箱10であって、前記各列の複数の接続端子21を夫々貫通孔34に挿通して並列支持した第一台座30Aと第二台座30Bとを分割して備え、該第一台座30Aと第二台座30Bとは着脱自在に結合した状態で前記プリント基板16上に配置され、これら第一、第二台座30A、30Bの下面から突出する接続端子21の下側部21aが半田付けHでプリント基板16の導体18と接続されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ヒンジにおけるガタを吸収して円滑にオスコネクタ4をメスコネクタ2に係合でき、ボード・ツー・ボード型コネクタとして用いるのに好適な脱着式コネクタを提供する。
【解決手段】 一対のオスコネクタ4とメスコネクタ2とからなり、両コネクタ2、4の外部に設定されたヒンジHを回転中心として、一方のコネクタ4が回転移動されて他方のコネクタ2に係脱される脱着式コネクタであって、上記両コネクタ2、4は、それらが係合する際に一方のコネクタ4を他方のコネクタ2に案内するためのガイド機構Gを有し、該ガイド機構Gは、係合時の回転方向前方に向けて先細りに形成されると共に上記回転中心の側に偏向して形成された凸部15と、該凸部15に係合するように形成された凹部16とからなり、これら凸部15及び凹部16のうちの一方を上記オスコネクタ4に設け、他方を上記メスコネクタ2に設けた。 (もっと読む)


【解決手段】コネクタが相手側コネクタに嵌合されたり、電圧を受けるときのインピーダンスのずれを減少させるコネクタの端子接点配置である。前記コネクタは、ハウジング内に複数の端子収容通路を備える絶縁性ハウジングを有する。導電性端子は端子収容通路のすべてではなく、いくつかに支持される。端子は1対の差動信号端子と少なくとも2つの関連する接地基準端子とを含む別個の端子セットを含む。2つの関連する接地基準端子は電気的にともに係合し、前記接地基準端子は2つの関連する接地基準端子の幅と同等の幅を有する単一の接地端子として機能する。前記セットの接地基準端子は単一の列の端子に配設され、セットの同じ端子の差動信号端子は、接地基準端子の列から離間された他の端子の列に配設される。差動信号端子は空の通路によって端子列において互いに離間され、各端子対の2つの差動信号端子は、差動信号端子が関連する接地基準端子から離間されるよりも、更に、互いに離間されている。
(もっと読む)


本発明は1つ以上の標準RFコネクタを有するRFチューナモジュールに関する。比較的大きなRFコネクタが広く使用されているが同時に製品をより小さくするよう迫られているため、RFチューナモジュール設計はサイズが制約される。本発明は、RFコネクタをRFチューナモジュールに適切に取り付けるためRFチューナのシールド側部の1つを延ばすことにより、標準RFコネクタを有するRFチューナモジュールを小さくする手段について述べる。
(もっと読む)


ヘッダコネクタが、内面および外面を有するヘッダ本体を含む。複数の第1の開口部および複数の第2の開口部が、ヘッダ本体の内面から外面へ延在する。複数の信号ピンが、ヘッダ本体の内面から延在するピンコンタクトアレイを形成するように、複数の第1の開口部に差し込まれる。複数のシールドブレードが、複数の第2の開口部に差し込まれる。複数のシールドブレードの各々には、その第1の端部に、対応する信号ピンに隣接した位置にあるように構成された略直角のシールド部分がある。複数のシールドブレードの第1の端部は、ヘッダ本体の内面と実質的に同一平面にある。
(もっと読む)


メモリスティック(2)のコンタクトに適した対抗コンタクトを有する差込装置(6)を備えた、メモリスティック(2)のための収容ユニット(1)が提案される。本発明によれば、差込装置(6)が機械的に調節可能な作動エレメント(7)と連結されているので、差し込まれたメモリスティック(2)の手動による作動によって、作動エレメント(7)における切換運動および/または差込運動を行うことができる。
(もっと読む)


電気コネクタは、ひどい機械的、電気的及び環境的要求から電気コネクタ及び連結部材を守るために用いられる。ジャックはジャックハウジングによって受けられ、プラグはプラグハウジングによって受けられる。ジャックはプラグを受けるように改良される。第一シール部材は、プラグハウジングとジャックハウジングとの間に配置され、ジャックとプラグが連結されると、それらの間を密閉する。連結部材はプラグハウジングに取り付けられ、ジャックハウジングを受けるように改良される。バネ部材は連結部材とプラグハウジングとの間に配置され、ジャックハウジングとプラグハウジングとの間で、第一シール部材を圧縮する。
(もっと読む)


【解決手段】
電力を伝送するための電気コネクタおよび接点を提供する。電力接点の一実施例は、第1の撓まないビームおよび第1の可撓性ビームを規定する第1プレートと、第2の撓まないビームおよび第2の可撓性ビームを規定する第2プレートとを有する。この第1および第2プレートは、相互に隣接して位置して、前記電力接点を形成する。 (もっと読む)


【解決手段】本体及び接点部材を含む電子装置用ヒンジである。本体は、プリント回路基板及びそこから延出する複数の端子を含む。接点部材は、接点通路を画定する複数の接点を含む。本体は一部分が接点通路内に配設され、本体の端子と接点部材の接点との間に電気的接触がある。接点部材が本体に対して回転されるとき、端子と接点との間に電気的接触が維持される。 (もっと読む)


【解決手段】2つの回路基板(52、54)間の接続を行う基板対基板電気コネクタ組立体(10)である。該組立体は、第1回路基板上に実装するための絶縁性ハウジング(16)を備える第1コネクタ(12)を含む。複数の第1端子(24)は、絶縁性ハウジングに取付けられ、第1回路基板上の適切な回路トレースに接続するテール部(24a)と、連続円弧状接触面(28)を画定する凸状接触部(24c)とをそれぞれ含む。第2コネクタ(14)は、第2回路基板上に実装するための絶縁性ハウジング(30)備える。複数の第2端子(40)は、第2コネクタの絶縁性ハウジングに取付けられ、第2回路基板上の適切な回路トレースに接続するテール部(44a)と、両コネクタが嵌(かん)合されたとき、前記第1端子(24)の凸状接触部(24c)の連続円弧状接触面(28)を摺(しゅう)動して越えるための接触突起部(50)とをそれぞれ含む。 (もっと読む)


【解決手段】中二階タイプの電気コネクタの好ましい実施例は、第1回路サブストレートに設置するための第1コネクタ半片を有する。この第1コネクタ半片は、第1コネクタ本体と、前記第1回路サブストレートの複数の配置から電力を導くための前記第1コネクタ本体内に設置された第1電気導電性部材とを有する。また、好ましい実施例は、第2回路サブストレートに設置し、かつ前記第1コネクタ半片と結合するための第2コネクタ半片を有する。この第2コネクタ半片は、第2コネクタ本体と、前記第2回路サブストレートにおける複数の位置に電力を導くための前記第2コネクタ本体内に設置された第2電気導電性部材とを有する。前記第2電力接点ストリプは、前記第1および第2コネクタ半片が結合されるときに、前記第1電力接点ストリップと接触する。 (もっと読む)


本発明は、プリント回路基板(32)上の高周波伝送線路に、同軸プラグコネクター(38)を連結するための高周波コネクターに関する。HFコネクターは、その端末に、プラグコネクター(38)の中央導体(40)に電気的に接触する一対のバネブレード(12,14)と、プラグコネクター(38)の外側導体(42)に電気的に接触する一対のバネブレード(16,18)とを備えている。バネブレード(12,14)は、プラグコネクター(38)から離れた端面において、基板(32)のHF伝送線路にHFコネクターを電気的に連結させると共に、基板(32)に機械的に連結させるための接触面(24)を持っている。バネブレード(16,18)は、プラグコネクター(38)から離れた端面において、基板(32)上の着座接触面にHFコネクターを電気的に連結させると共に、基板(32)に機械的に連結させるための接触面(22,26)を持っている。
(もっと読む)


本発明は、プリント基板のコネクタであって、ハウジングを具備し、該ハウジングがプリント基板の第一面に支持されるようにハウジング(2)と一体物として提供されると共に該ハウジングにしっかりと接続された第一支持部(8)を有するコネクタに関する。本発明は、コネクタがハウジングと一体物として提供される第二支持部(13)であってプリント基板の第二面上に支持される第二支持部を有し、該第二支持部が支持部に対して一つの支持方向に従って移動せしめられるようにハウジングに弾性的に接続され、取り付け状態にないときには、これら支持部(8)が一組のプリント基板の最小の厚さよりも短い距離(d)だけ離間していることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】
【解決手段】植込み型医療リードコネクタと外部の医療装置との間の電気的接続を容易にする医療リードアダプタ組立体が提供される。このアダプタは、側壁及び長手方向に伸びるコネクタ受容部を有するハウジング、並びに側壁を通って受容部へ進む少なくとも1つの接触開口部を有する。接触開口部は、リードコネクタが受容部内に係合したとき、リードコネクタの少なくとも1つのリング接触部に相応する位置に配置され且つ、外部の医療装置の少なくとも1つの接触要素とリードコネクタの少なくとも1つのリング接触部との間の電気的接続を許容する。
(もっと読む)


【課題】組み立て・接続作業が簡単に行なえるコネクタ構造を提供する。
【解決手段】可撓性を有するフイルム11上に接点パターン13を形成してなる第一の基板10と、第一の基板10の接点パターン13に当接する端子パターン73を形成してなる第二の基板70とを有し、第一の基板10には接点パターン13を設けた部分を外側にして折り曲げて接点パターン13を外部に露出した状態で固定するコネクタ本体30を取り付け、コネクタ本体30を、第二の基板70上に装着することで、第一の基板10の接点パターン13を第二の基板70の端子パターン73に当接して接続する。 (もっと読む)


【課題】 コネクタ同士を低嵌合力で確実に嵌合させることができ、かつ嵌合後にコネクタ被取付部とコネクタ取付部との振動差をコネクタの端子部が直接受けることのないコネクタ接続構造を提供する。
【解決手段】 ホルダ30と、ホルダ内に離脱可能に収容された第1のコネクタ10と、第1のコネクタに対して嵌合可能な第2のコネクタ20とを備え、ホルダは第1のコネクタを当該ホルダ内に仮止め固定するための第1ストッパ31,33と第2ストッパ32,34とを備え、第1ストッパによる仮止め固定を第1のコネクタと第2のコネクタとの半嵌合とともに解除し、第2ストッパによる仮止め固定を第1のコネクタと第2のコネクタとの全嵌合ととも解除することで第1のコネクタをホルダから離脱させる。 (もっと読む)


【課題】 発熱する電子部品を組込んだプリント配線基板等の電子回路パッケージから効率良く放熱し、電子部品の動作の安定を図ることができると共に、構造を簡単にした電子回路パッケージの放熱構造を提供する。
【解決手段】 コネクタ3をバックボード4の図示しないコネクタと結合させると、該バックボード4に支持されるプリント配線基板1の上下の側端部に、ガイドレール5が係合する。このガイドレール5をヒートパイプで形成し、端部にはヒートシンク6を設ける。プリント配線基板1の側端部はガイドレール5に形成されたレール溝5aに差込まれて、係合する。電子部品2から発生した熱は、プリント配線基板1を拡散し、ガイドレール5からヒートシンク6に伝えられ、該ヒートシンク6から放出される。 (もっと読む)


1,081 - 1,100 / 1,100