説明

Fターム[5E070BA03]の内容

通信用コイル・変成器 (13,001) | 磁性コア(基本構成) (1,875) | ドラム型コア (342)

Fターム[5E070BA03]の下位に属するFターム

Fターム[5E070BA03]に分類される特許

261 - 272 / 272


【課題】一体化しても結合係数が小さく、コイルL1の80MHz付近のQを大きくとれ、かつコイルL2のインダクタンスも大きくとれる一体型コイルを提供する。
【解決手段】樹脂などで形成した絶縁体の基台1の上に磁性体のドラムコア2を載置し、基台1上部の側面に設けた巻溝にコイルL1を巻回し、ドラムコア2の上下のつば21、22で区切られた巻溝にコイルL2を巻回する。ドラムコア2は、底面に設けた凸部aを基台1頂面の凹部に嵌め込んで基台1に連結し、その後接着剤等を用いて固着する。また、基台1底面に使用しない分も含めて5本の端子ピンT1〜T5を植立し、ケース4には側面から垂下するケース脚41を取り付ける。ドラムコア2には磁性体のポットコア3を被せてドラムコア2に巻回したコイルL2の外周を磁気シールドする。さらに基台1とドラムコア2およびポットコア3を含む全体を導電体のケース4に収容してコイルL1、L2を静電シールドする。 (もっと読む)


【課題】 巻線により構成されるインダクタ成分と実質的に磁気結合していないインダクタ成分のインダクタンス値を調整することが可能なコイル部品を提供すること。
【解決手段】 第1及び第2の電極31,32,41,42は、接続部33,43、端子部34,44及び導体部35,45を有する。接続部33は、第1の導体線の端部が電気的に接続される。導体部35は、接続部33と端子部34とを電気的に接続する。第1の電極31の導体部35の幅は、接続部33及び端子部34の幅よりも狭く設定される。接続部43は、第2の導体線の端部が電気的に接続される。導体部45は、接続部43と端子部44とを電気的に接続する。第2の電極41の導体部45の幅は、接続部43及び端子部44の幅よりも狭く設定される。 (もっと読む)


【課題】ノズルによる吸着信頼性及び強度を向上させた電子部品を提供する
【解決手段】チップ部品2と、金属フレーム端子3と、第1コア4と、第2コア5と、端子6とから構成される電子部品本体に金属製の金属カバー10が設けられている。また、接合部3A1の金属カバー10側の面と第1接続部3B1又は第2接続部3B2との間の距離L1は、金属カバー10と第1開口縁4E1又は第2開口縁5D1の金属カバー10側との間の距離L2よりも短く構成されている。第1接続部3B1は、第1開口縁4E1であって金属カバー10側の縁に当接し、第2接続部3B2は、第2開口縁5D1であって金属カバー10側の縁に当接している。 (もっと読む)


【課題】 コアの破損を抑制し、かつ低背としたコイル装置を提供する。
【解決手段】セラミック製のケース3の天板3Aと天板3Aの周辺から延出される側壁3Bとより画成される空間内に、巻線6が巻回されているコア4の一方の鍔部4Bが接着剤により固定されている。他方の鍔部4Bは、側壁3Bの延出方向先端より、その突出量がベース2の厚みより若干短い程度突出している。このケース3とコア4は、ケース3によりベース2に接着剤で接合されており、コア4の他方の鍔部4Bは、ベース2の略中央に設けられた貫通孔画成部2Aにより画成される貫通孔2a内に挿入されているため、コア4の厚みと天板3Aの厚みによりコイル装置1の上背が規定できると共に、コア4は、ベース2の実装面側以外の面で外因より保護される。 (もっと読む)


【課題】ノズルによる吸着信頼性を向上させるために、少なくともコアの被吸着面相当部をカバーで覆い、また覆ったカバーがコアから剥がれるのを防止する電子部品を提供する。
【解決手段】金属カバー10は、板状部材10Aと、第1傾斜面4B1、第5傾斜面5B1、図示せぬ第3傾斜面、図示せぬ第7傾斜面に対向する第1−1カバー片部10B1、第1−2カバー片部10C1、図示せぬ第2−1カバー片部、図示せぬ第2−2カバー片部とを有している。そして、各カバー片部10B1、10C1には、それぞれアンカー効果発生部である切欠き10aが形成されている。そして、金属カバーと第1、2コア4、5との間に介在する接着剤11により、電子部品本体(チップ部品2、金属フレーム端子3及び第1、2コア4、5)と金属カバー10とは一体化される。このとき接着剤11は、切欠き10aにも流入し硬化している。 (もっと読む)


【課題】巻線と金属板端子との熱圧着接合を有する面実装コイル部品において、ヒータチップによる熱圧着接合の際に、熱圧着接合を迅速かつ確実に形成するとともに、金属板端子の固定を確実にした面実装コイル部品を提供し、信頼性の高い面実装コイル部品を提供することを目的とする。
【解決手段】巻線2と、コア1と、金属板端子3を備えた面実装コイル部品において、金属板端子3には、コア1に接着固定する固定部3bと、巻線の端末を熱圧着接合する接合部3aと、外部回路と接続する実装部3cと、接合部3aと実装部3bの間に固定部3cとを一体に備え、接合部3aと固定部3bの間に断面積縮小部分5を形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 巻線乱れを抑えることが可能なコイル装置および巻線方法を提供すること。
【解決手段】 断面が円形となる巻線30と、この巻線30が巻回されると共に2つの鍔部22,23および巻軸21で囲まれる巻枠部24と、を具備するコイル装置10であり、巻軸21のうち少なくとも一方の鍔部22が設けられている端部には、該巻軸21の他の部分よりも巻軸21の径方向中心側に向かって凹んでいる位置決め凹部25が設けられている。この位置決め凹部25には、巻線30の巻回開始部分であるスタートワイヤ300aが位置する。 (もっと読む)


【課題】 プリント基板のうち表面実装型トランス装置が実装される部分に無駄なスペースができにくいようにすることを目的とする。
【解決手段】 第2のコア40は略正方形の枠形状であり、直交する四つの枠辺部41〜44を有する。端子部材60は、各枠辺部41〜44に設けてある。端子部材60の底板部61よりなる端子パッド接続用端子部120は、正方形130の各辺131上に位置している。これにより、プリント基板上の端子パッドからの配線パターンはX1−X2方向或いはY1−Y2方向に延在して形成される。 (もっと読む)


【課題】 金属端子がコアに外挿され易く、かつ外挿後の位置ずれが発生し難いコイル部品を提供する。
【解決手段】 磁気コアの鍔部を構成する副胴部7の頂面7Aには裁頭角錐状の凹部11aと、凹部11a内の側面と第一傾斜面7Gとに開口する溝部11bとが形成されている。溝部11bは凹部11aから第一傾斜面7Gに向かって溝の幅が拡がる様に形成されている。金属端子9の第一狭持部には裁頭角錐状の凸部15Aが設けられている。下面7Fにも同様に凹部12aと溝部12bが形成されており、金属端子9の第二狭持部にも凸部16が設けられている。金属端子9を副胴部7に外挿する際には、凸部15が溝部11b内を摺動して凹部11a内に案内されて凸部15と凹部11aとが係合する。 (もっと読む)


【課題】 金属端子がコアに外挿された後に金属端子からコアが外れ難く、かつ金属端子が拡開しないコイル部品を提供する。
【解決手段】 磁気コアの鍔部を構成する副胴部7の頂面7Aと側面7Bとが成す角度及び下面7Fと側面7Bとが成す角度がそれぞれ鋭角であり、頂面7A、下面7Fには凹部7a凹部7fが形成されている、金属端子9の第一狭持部9Aと連結部9Bとが成す角度、及び第二狭持部9Fと連結部9Bとが成す角ともそれぞれ鋭角であり、第一狭持部9A内面、第二狭持部9F内面には凸部9G、凸部9Hが設けられている。金属端子9を副胴部7に外挿した際に、第一狭持部9A、第二狭持部9Fで頂面7A、下面7Fを狭持し、側面7Bと連結部9Bが当接し、凹部7aと凸部9G、凹部7fと凸部9Hが係合する。また、この時に第二狭持部9Fは、連結部9Bに対して90°以下の角度で交差する。 (もっと読む)


【課題】 本発明では、電極のバレルめっき処理時に電極同士が喰い合い固定されるのを防止可能なコモンモードチョークコイルを提供する。
【解決手段】 フェライト部材が、巻線22,24を巻回するための柱状コア18の各端に、下部に凹溝を付けることにより2本の柱状脚部34を形成した鍔状コア32を配置して構成され、このフェライト部材の鍔状コア32上部に長方形の上板部14を固定して磁心が形成されている。被覆された2本の巻線22,24が柱状コア18に同じ方向に巻回され、両端をそれぞれ異なる各電極20に接続している。側面から見ると、柱状脚部34の脚間距離Dは脚幅Cの1.2倍以上であり、他方の二辺に沿って、正面から見ると、柱状脚部34の脚間距離Bは、脚幅Aの0.8倍以下である。 (もっと読む)


【課題】 スクリーン印刷を利用して容易に外装被覆を作製可能で、磁気特性及び磁気シールド効果に優れたチップインダクタを得る。
【解決手段】 ドラム状コア2に巻線5を施したコイル本体1が嵌合する貫通孔部14を形成してあり、貫通孔部14の周囲が弾性材で構成された平板状パレット10を用い、パレット10の貫通孔部14にコイル本体1を嵌合配置するパレット入れ工程と、スクリーン印刷でパレット10の一方の面から巻芯部4の周囲に樹脂ペースト30を充填する第1のペースト充填工程と、パレット10を反転して、スクリーン印刷でパレット10の他方の面から巻芯部4の周囲に樹脂ペースト30を充填する第2のペースト充填工程とを備え、樹脂ペースト30として、フェライトの球状粉と、フェライトの不定形粉とを熱硬化性樹脂に混合したものを用いる。 (もっと読む)


261 - 272 / 272