説明

Fターム[5E078AA06]の内容

電気二重層コンデンサ等 (17,975) | 目的、効果 (3,035) | 短絡(ショート) (60)

Fターム[5E078AA06]に分類される特許

21 - 40 / 60


【課題】
負極にリチウムイオンを十分に吸蔵させることができるリチウムイオンキャパシタを提供する。電極群の負極金属構成部材と円筒状有底缶との接続部分からの液漏れを防止するリチウムイオンキャパシタを提供する。
【解決手段】
正極リード片が形成されたアルミニウム箔に活物質合剤が塗着された正極板と負極リード片が形成された銅箔に活物質合剤が塗着された負極板とをセパレータを介して捲回した電極群と、電極群の一側端面に対向して配置され正極リード片の先端部が接合された正極集電リングと、電極群の他側端面に対向して配置され負極リード片の先端部が接合された負極集電リングと、非水電解液と、円筒状容器と、を有し、負極集電リングと円筒状容器との間に、膨潤性・浸透性の少ないゴム又はシート状のシール部材を配置する。 (もっと読む)


【課題】電極同士の短絡の危険性が低いキャパシタ用電極を提供すること。
【解決手段】金属多孔体を集電体に用いるキャパシタ用の電極において、電極の周縁部が厚さ方向に圧縮されていることを特徴とするキャパシタ用電極。前記金属多孔体が、鉄、あるいはニッケル、もしくは鉄またはニッケルとFe,Ni,Cr,Al,Tiのうち1種類以上の金属との合金あるいは固溶体であり、添加されている金属が40重量%以下であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】正極缶と負極端子が接触しショートしないよう離して溶接でき、負極端子が、電気化学セルに外接する四角形からはみ出さない、端子付電気化学セルを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の端子付扁平形電気化学セルは、内側外装ケースと、一端が開口した扁平の筒型形状に成形された外側外装ケースと、前記内側外装ケースと外側外装ケースとの間にガスケットを介して発電要素を収納して封止し、前記外側外装ケースおよび内側外装ケースに端子が溶接されている端子付扁平形電気化学セルであって、前記内側外装ケースが正極であり、前記外側外装ケースが負極であり、前記外側ケースに溶接された端子の基板と接続する接続面は、前記内側外装ケースの端子の基板と接続する面と略同一面にあることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】内部短絡不良率が低く、内部抵抗特性及び容量維持率に優れた電気化学素子を実現できるセパレータと、それを用いてなる電気化学素子を提供することにある。
【解決手段】ふるい板として線径0.14mm、目開き0.18mmの80メッシュ金網を用い、試料濃度0.1%にした以外はJIS P8121に準拠して測定した変法濾水度0〜250mlの溶剤紡糸セルロース繊維Aを30〜59質量%、合成繊維Bを41〜70質量%含有し、厚みが10〜50μm、ガーレー透気度が0.4〜20.0s/100mlの多孔質シートからなる電気化学素子用セパレータと、それを用いてなる電気化学素子。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオンキャパシタとリチウム電池との構造を内蔵し、負極を共通として、この共通負極に負極孔を設けた電力貯蔵デバイスにおいて、急速充放電サイクルを繰り返しても、短絡したり、サイクル特性が低下したりしない電力貯蔵デバイスを提供することを目的とする。
【解決手段】リチウムイオンキャパシタ側の負極電極層の放電容量がリチウムイオンキャパシタ側の正極電極層の放電容量よりも大きく、リチウム電池側の負極電極層の放電容量がリチウム電池側の正極電極層の放電容量よりも大きくなるように構成した。 (もっと読む)


【課題】 正極板と負極板との間の短絡を防止できるリチウムイオンキャパシタ用電極群、その製造方法並びにリチウムイオンキャパシタを提供する。
【解決手段】 軸芯1に第1及び第2のセパレータ4A、4Bのそれぞれの一方の端部を固定して捲回を開始する。第1のセパレータ4Aの下に負極板3を挿入して負極板3の捲回を開始し、捲回の途中で第1のセパレータ4Aと負極板3との間にドーピング用のリチウム積層体20を挿入する。リチウム積層体20の上に第1及び第2のセパレータ4A、4Bが直接重なるように2枚の分割正極板2A,2Bを捲回方向に所定の間隔をあけて、第1及び第2のセパレータ4A、4Bの間に順次挿入して捲回する。 (もっと読む)


【課題】優れた耐オーブン特性を有する蓄電デバイスを作製し得る、耐オーブン特性蓄電デバイス用セパレータを提供すること。
【解決手段】磁場勾配NMR法によって測定された各方向の拡散係数の積がD(Z)×D(MD)×D(TD)<4.5×10−31である耐オーブン特性蓄電デバイス用セパレータ。 (もっと読む)


【課題】 高品質の電気化学デバイスを提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明に係る電気化学デバイスは、金属フィルムを含む外装体と、外装体内に封入された電池素体と、少なくとも外装体の封止部の内側に設けられた樹脂層と、電池素体から外装体の封止部の樹脂層間を介して、外装体の外部に延びたリードとを備え、リードの湾曲面の一方向の弧の一端と、この一端から延びてリードに接触する点とを結ぶ線分の長さL1、線分からリードの湾曲面までの最短距離の最大値L2、リードの厚みZ1、樹脂層の全厚みZ2、リードの湾曲率Rは、30%≦Z1/Z2≦60%、R=L2/L1、0<R≦2%を満たしている。この電気化学デバイスは、高品質なものとなる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、薄膜化が可能で、イオン透過性に優れて低抵抗であり、且つ、電極間の短絡および自己放電がしにくく、しかも蓄電デバイス駆動用電解液存在下の高温環境下での長期使用後においても耐久性に優れる蓄電デバイス用セパレータを提供する。
【解決手段】 2層以上の繊維層を積層してなる蓄電デバイス用セパレータであって、表面の繊維層に、負極側電気分解溶液に浸漬した質量減少率が0%〜5%の繊維Aを含有し、反対側表面の繊維層に、正極側電気分解溶液に浸漬した質量減少率が0%〜5%の繊維Bを含有する蓄電デバイス用セパレータ。前記繊維Aが、繊維径が1μm以下、繊維長が3mm以下にフィブリル化されている溶剤紡糸セルロースであり、前記繊維Bが、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、全芳香族ポリエステル、全芳香族ポリアミド、ポリアリレートから選ばれた少なくとも1種以上であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】シール性に優れかつ集電体間のショートが起こりにくい電気化学デバイスを提供すること。
【解決手段】本発明の電気化学デバイスは、一対の電極20,40と、これらの電極20,40間に設けられた電解質とを有する発電要素10と、一方が電極20と接すると共に他方が電極40と接し、互いに対向して発電要素10を挟む一対の集電体70,70と、発電要素10を取り囲むように一対の集電体間70,70に配されると共に、この一対の集電体70,70を密封する封口材56とを備える。そして、封口材56は、一対の集電体70,70上に各々形成された硬化した樹脂層50、及び、硬化した樹脂層50同士を接着する熱可塑性高分子層52を備えている。 (もっと読む)


【課題】金属ケース2の外表面における樹脂フレーム5が固着していない金属露出面2aを絶縁塗装膜6で覆うことにより、この金属ケース2の絶縁が不十分になるのを防止することができる蓄電装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】金属ケース2を用いた非水電解質二次電池1において、金属ケース2の外表面上で樹脂成形することにより、この金属ケース2の外表面の一部に固着された樹脂フレーム5を備えると共に、金属ケース2の外表面における樹脂フレーム5が固着していない金属露出面2aが絶縁塗装膜6によって覆われている構成とする。 (もっと読む)


【課題】集電体に活物質層が形成された正極及び負極を、セパレータを介して任意数積層した電極積層体において、積層された電極がずれることによる短絡発生を防止する電極積層体及びその製造方法を提供する。
【解決手段】集電体の両面または片面に活物質層を塗布して形成された電極1を、セパレータ3を介して複数積層した略直方体の形状を有する電極積層体であって、該電極積層体の少なくとも3つの側面が、上面から下面まで積層方向に沿って固定部材4によって固定されたことを特徴とする電極積層体等である。 (もっと読む)


【課題】蓄電デバイスの外包材の熱溶着部が外部リードや外部導体等に接触して短絡するのを防止することが可能な構造を有する蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池1の外包材20は電池要素10を取り囲み、単一の可撓性フィルムの一方端部と他方端部とを重ね合わせることによって筒状体27を形成している。内面層21と外面層23とを熱溶着することによって第1の熱溶着部24が筒状体27の一方の開口部28から他方の開口部29まで延在するように筒状体27の外周部に形成されている。内面層21同士を熱溶着することによって第2の熱溶着部25が筒状体の一方と他方の開口部28、29に形成されている。第2の接続端子部材32は筒状体27の一方と他方の開口部28、29の上に延在せず、筒状体27の外周部に沿って外方へ突出するように延在し、接続部材33、34は筒状体27の外周部に設けられている。 (もっと読む)


【課題】面積の小さい電極の端子用リードタブと面積の大きい電極との間に発生する短絡の発生率が少なく、体積容量密度の高い蓄電素子を提供する。
【解決手段】正極形成面6aの側辺部6c,6dのうち耳部6bが形成された側辺部6cと該側辺部に平行な負極形成面7aの側辺部7c,7dのうち側辺部6cと正極端子用リードタブ8との間に位置する側辺部7cとのずれ量αを0mm以上3mm以下、正極端子用リードタブ8の一端部から耳部6bが形成された正極形成面6aの側辺部6cと正極端子用リードタブ8との間に位置する負極形成面7aの側辺部7cまでの最短距離Xを0.5mm以上5.0mm以下、負極端子用リードタブ9の一端部から耳部7bが形成された負極形成面7aの側辺部7cと負極端子用リードタブ9との間に位置する正極形成面6aの側辺部6cまでの最短距離Yを0.5+αmm以上5.0+αmm以下とした。 (もっと読む)


【課題】簡単な制御で蓄電部の劣化判断ができる蓄電装置を提供することを目的とする。
【解決手段】蓄電部23と、蓄電部23に接続された充電回路19、電圧検出回路25、および電流検出回路22と、これらが接続され、蓄電部23から負荷17に定放電電流Idで放電時間幅Δtdだけ電力を放電するために、充電回路19により定放電電流Id以上の充電電流Icで主電源15の電力を蓄電部23に充電する時に、蓄電部23の充電開始時から放電時間幅Δtdが経過する間に、蓄電部23の充電電圧変化幅ΔViを求めるとともに充電電流Icを求め、充電電圧変化幅ΔViに定放電電流Idを乗じて充電電流Icを除した値を、既定時間毎に求めて積算し充電電圧幅ΔVcを求め、充電電圧幅ΔVcが負荷17への最大放電電圧幅ΔVd以上であれば、蓄電部23が劣化していると判断する制御回路41と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】放電特性を維持しつつ、電池内部での熱暴走を抑制できる、信頼性の高い電池用セパレータとして使用可能な複合多孔質フィルムを提供する。さらに、そのような複合多孔質フィルムを用いた電池用セパレータおよび非水系電解液二次電池も提供する。
【解決手段】本発明の複合多孔質フィルムは、ポリオレフィン系多孔質フィルムと、前記ポリオレフィン系多孔質フィルムに積層された、無機粒子を含む多孔質層とを含む。多孔質層は、無機粒子の分散液に高分子材料を溶解させて調整した混合溶液を電界紡糸法によって繊維化し、得られた繊維をポリオレフィン系多孔質フィルム上に供給することによって形成されている。本発明の電池用セパレータは、前記複合多孔質フィルムを用いる。本発明の非水系電解液二次電池は、正極と、負極と、正極と負極との間に配置された前記電池用セパレータと、非水系溶媒および電解質を含む非水系電解液とを備える。 (もっと読む)


【課題】タブ部材に対向する領域でセパレータが劣化するという問題を軽減することが可能で、かつ、高い生産性で電気二重層キャパシタを製造することが可能な構造を有する電気二重層キャパシタを提供する。
【解決手段】集電体124の両面に炭素含有多孔質材料からなる分極性電極層126,128が形成され、さらには集電体124の所定部分にタブ部材130が接合された電極体120と、セパレータ140とが交互に重層された状態で巻回されたキャパシタ素子110を備える電気二重層キャパシタ。タブ部材130におけるセパレータ140と対向する面には、炭素含有材料からなる保護層136が形成されている。 (もっと読む)


【課題】キャパシタや電池を恒温槽内にて充放電試験する際に用いる膨張検出器に係り、恒温槽内の厳しい使用環境に耐え、また、試験品が破裂,爆発,発火した場合に損傷を最小限に食い止めることができる膨張検出器を提供する。
【解決手段】枠体からなるフレーム内1に収納され、スペーサ21を介して一定の間隙を空けて対向配置された一対の電極7と、フレーム内に収納,保持され、電極の一方の表面側に接触する接触板23と、フレーム内に収納され、電極の他方を裏面側から保持する保持板と、フレームの下部に取り付き、保持板を介して接触板と電極及びスペーサをフレーム内に保持,固定する固定部材と、電極に接続されたアラームとを備え、接触板は、充放電試験時に当接するキャパシタや電池等の試験品の膨張に応じ変形し、該試験品の所定量を超えた膨張で前記電極を他方の電極に導通させてアラームが作動する。 (もっと読む)


【課題】扁平型においてセパレーターの厚みを増すことなく漏れ電流を抑制し、正負の電極を片側から引き出すことが可能な電気二重層キャパシタを提供する。
【解決手段】巻芯2の横断面の形状は扁平形状であり、上記横断面に垂直に引き出し電極3が貫通して挿入され、引き出し電極3は巻芯2の両端から突き出ており、上記横断面に垂直に埋め込み電極10が埋め込まれ、電極露出部10aは巻芯2の一端から突き出ており、正極14及び負極12の、上記横断面に垂直な方向の長さは、巻芯2の、上記横断面に垂直な方向の長さより長く、セパレーター11、負極12、セパレーター13及び正極14がこの順番に積層されて巻芯2に巻き回され、正極接続部14aは、電極露出部10aと巻芯2の一端において接続され、負極接続部12aは、電極露出部3bと巻芯2の他端において接続されているものである。 (もっと読む)


【課題】 外装体内部の温度上昇による破裂、発火を防止し、安全性を飛躍的に向上させた電気化学デバイスを提供する。
【解決手段】 正極20及び負極10がセパレータ40を介して積層された積層構造を含む電極素体85を備え、正極20及び負極10の一方又は両方は、少なくともセパレータ40側の表面のセパレータ40が熱収縮した際に露出する縁部に抵抗制御層60を有し、
抵抗制御層60は、電極素体85の合計の抵抗値として、正極20と負極10との間の内部短絡想定電流が、0.09C相当〜1C相当となる範囲の抵抗値を有する、電気化学デバイス。 (もっと読む)


21 - 40 / 60