説明

Fターム[5E082AB04]の内容

Fターム[5E082AB04]の下位に属するFターム

Fターム[5E082AB04]に分類される特許

121 - 140 / 492


【課題】基材上に高誘電率のコーティング組成物を塗布してフィルムを形成するコーティング法の製造コストを低減しつつ、金属化フィルムの耐圧を向上してコンデンサの小型化を図れるような構成を得る。
【解決手段】フィルムコンデンサ用のフィルム(19)を、金属箔(19c)と、該金属箔(19c)上に形成される絶縁膜(19d)と、該絶縁膜(19d)上にコーティング組成物を塗布することにより形成される誘電体膜(19a)と、を備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】フィルムコンデンサの保安性を向上させると共に、通電時の発熱を低減させる。
【解決手段】フィルムコンデンサ1は、誘電体フィルム5の表面に金属膜が形成された金属化フィルムを少なくとも2枚重ね合わせて巻回または積層して形成される。一方の金属化フィルム4の重ね合わされる表面には、金属膜が複数に分割された分割電極部6aが形成され、他方の金属化フィルム4の重ね合わされる表面には、金属膜としてヒューズ機能を備えた保安電極部9が形成され、保安電極部9の膜抵抗が分割電極部6aの膜抵抗より高く設定されている。 (もっと読む)


【課題】構造が簡素で、組立の自動化に適した低インダクタンス大容量コンデンサ。
【解決手段】両端部に電極を有する金属化フィルムコンデンサ素子を複数個、互いに隣接させて所定の方向に配列したコンデンサユニットを構成する。該ユニットは、配列方向に、互いに離間して配置された第1のコンデンサ素子(以下、素子と略記)群と、第1の素子の間に隣接し、電極の極性が反対方向の第2の素子群とからなり、第1の素子群の各々の電極面に接続された第1の電極板と、これと重なるように近接配置され、第2の素子群の各々の電極面に接続された第2の電極板と、第1の素子群の電極に接続された第1の電極補助板と、これと重なるように近接配置され、第2の素子群の電極面に接続された第2の電極補助板とを備え、第1および第2の電極板、電極補助板の間には各々、絶縁部材が介装される。電極板は、素子の側面に、電極補助板は、素子の電極面に沿って配置される。 (もっと読む)


【課題】集電体の強度を維持しながら電極の端面からの活物質の脱落を抑制できる技術を提供する。
【解決手段】表面に凹凸を有する集電体の表面上に活物質層を形成する工程と、活物質層の形成前または形成後において、集電体の切断設定部14を局所的に加熱する工程と、集電体および活物質層によって構成された電極原反30を加熱された切断設定部14に沿って刃物でスリットする工程とを含む電気化学素子用電極の製造方法とする。切断設定部14の加熱は、例えば、電子線を用いて行う。 (もっと読む)


【課題】各コンデンサ素子に流れる電流のアンバランスを低減して一部のコンデンサ素子に電流が集中するのを防ぐように組立構造を改良したコンデンサ装置を提供する。
【解決手段】並列数に対応する個数のコンデンサ素子1を二つの並列グループに分けた上で、そのコンデンサ素子を左右列に振り分けて並置搭載した主導体板5と、前記主導体板5に搭載した左右各列のコンデンサ素子1に直列接続するコンデンサ素子を搭載した直列導体板6と、該直列導体板6に搭載したコンデンサ素子1と主導体板5に搭載した左右列のコンデンサ素子1の間に跨って配設した渡り接続板7との組立体でコンデンサの集合ユニットA,Bを構成し、この集合ユニットAとBを背中合わせに近接配置した上で主導体板5に設けた入出力端子部5a、および直列導体板6の間に跨って架設しもう一方の入出力端子板8を介して集合ユニットA,Bを適用する主回路に接続する。 (もっと読む)


【課題】耐電流性の向上を図るとともに、接続作業性が良好なコンデンサの接続構造及びコンデンサを提供する。
【解決手段】複数のコンデンサ素子1・・を並列接続した第1のコンデンサ3と、複数のコンデンサ素子1・・を並列接続した第2のコンデンサ4とを直列接続したコンデンサの接続構造において、第1のコンデンサ3を構成する複数のコンデンサ素子1・・の一方の端面どうしを、第1の電極板5により共通接続するとともに、第1の電極板5に第1の接続部8を設け、且つ第2のコンデンサ4を構成する複数のコンデンサ素子1・・の一方の端面どうしを、第2の電極板9に共通接続するとともに、第2の電極板9に第2の接続部12を設け、第1の接続部8と第2の接続部12とを接続し、第1のコンデンサ3と第2のコンデンサ4とを直列接続している。 (もっと読む)


【課題】メタリコン電極とコンデンサ素子端面との接合強度を向上させ、大電流用端子に接続しても安定したコンデンサ特性を得ることができる金属化フィルムコンデンサおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】誘電体フィルムの表面に絶縁マージンを残して金属蒸着電極が形成された一対の金属化フィルムが、前記金属化フィルムの絶縁マージンが互いに幅方向反対側に位置するように対向配置され、積層または巻回されてなるコンデンサ素子と、前記コンデンサ素子の両端面に形成されたメタリコン電極とを備え、前記メタリコン電極は、少なくとも錫、亜鉛、およびビスマスを含む合金からなり、前記合金は、亜鉛を6.0〜10.0wt%、ビスマスを1.0〜5.0wt%、残部を錫とした組成からなることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】耐熱性に優れたフィルムコンデンサを提供する。
【解決手段】フィルムコンデンサの誘電体膜として、ハハロゲン原子を含まない非プロトン性の溶剤と流動開始温度が250℃以上の液晶ポリエステルとを含む溶液組成物の膜を基材に形成した後で、該溶剤を除去し、さらに当該膜から前記基材を分離することによって形成された、流動開始温度が250℃以上の液晶ポリエステル膜を使用する。 (もっと読む)


【課題】信頼性の高い電子部品を実現することを目的とする。
【解決手段】この目的を達成するため本発明は、素子3と、この素子3と電気的に接続された外部接続端子11、12と、この外部接続端子11、12を露出するように素子3を被覆した外装体4とを備え、この外装体4は、無機フィラーを含み、残留するノルボルネン系モノマーが10000重量ppm以下となるように成形されたものである。これにより本発明は、はんだリフロー工程における外装体4からのガスの発生を抑制し、電子部品1の信頼性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】両面に金属膜を有したフィルムを用いたフィルムコンデンサにおいて、各フィルムの電極同士の位置関係を一々合わせて捲回しなくても、自己保安機構を実現できるようにする。
【解決手段】両面に金属膜(23)を有し、一方の面の金属膜(23)が、等間隔に並んだ複数の矩形状の第1電極(21b)を形成する第1金属化フィルム(21)と、両面に金属膜(23)を有し、一方の面の金属膜(23)が、等間隔に並んだ複数の矩形状の第2電極(22b)を形成する第2金属化フィルム(22)とを設ける。第1及び第2電極(21b,22b)の一方には、メタリコン電極(11)と電気的に接続されるヒューズ(21e)を金属膜(23)によって形成する。そして、互いに隣り合った第2電極(22b)の間隔(D2)は、第1電極(21b)の並び方向の長さ(W1)よりも大きくする。 (もっと読む)


【課題】マイクロコンピュータ,チップ抵抗器等の比較的小型な電子部品をはじめ、トロイダルコイルやコンデンサ等の大型な電子部品を一枚の制御基板に実装している。このため、電子部品搭載数の増加に伴い、制御基板サイズが大きくなり、制御装置の小型化が困難になる、という課題がある。
【解決手段】トロイダルコイル,電解コンデンサ等の大型電子部品をモジュール化するケース構造において、ケース内部には、電子部品の端子を接続し外部と接続するためのバスバーが配置され、ケースの外周は3点で固定する取付け部が配置される構成であり、且つ、外部と接続するためのバスバーの外部端子が取付け部近傍に配置され、電子部品は、ケースから露出した状態で突出させる。 (もっと読む)


【課題】油浸コンデンサにおいて、PPフィルムへの植物油の含浸性を確保でき、電圧印加時の破壊を抑え、−30℃以下の低温でも植物油が固化せず、部分放電の開始電圧低下を抑制でき、自己回復性を維持し、併せて小形化および軽量化ができるようにする。
【解決手段】コンデンサ素子をケースに収納した状態で真空乾燥後、絶縁油を含浸した油浸コンデンサにおいて、前記コンデンサ素子は、両面が金属化されたポリプロピレンフィルムまたは両面が金属化された電極紙とポリプロピレンフィルムとを巻回してなり、前記絶縁油が、植物油とアルキルベンゼンとの混合油に少なくともポリメタクリレートの誘導体を添加してなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】良好な保安性を確保した金属化フィルムコンデンサを提供する。
【解決手段】第1蒸着電極3A及び第2蒸着電極3Bの有効電極幅のほぼ中央部に絶縁スリット7を誘電体フィルムの長手方向に断続して設けてヒューズ部9を形成し、絶縁スリット7から絶縁マージン4に向かう側には長手方向に第1分割電極11を配置し、絶縁スリット7から接続部5に向かう側には長手方向に第2分割電極12を配置するとともに、第2分割電極12を区分するマージン6又はマージン6の端部Nが、対向する誘電体フィルムの絶縁マージン4の蒸着電極側端部Eと重ならないよう配置され、且つ、第2分割電極12は、その接続部5側の端部の全幅をそのまま接続部5に接続している。 (もっと読む)


【課題】高温での良好な保安性および耐電圧性を有する金属化フィルムコンデンサを提供する。
【解決手段】金属化フィルムの幅方向において、複数の分割電極(第1の分割電極)61、62から構成された小分割電極部が、複数の分割電極(第2の分割電極)63,64から構成された大分割電極部に隣接して配置されている。複数の分割電極61の各々は、当該分割電極61を長手方向に挟む絶縁スリット53間および絶縁スリット53と絶縁スリット54との間に形成されたヒューズ56にて分割電極63と接続されている。また、複数の分割電極62の各々は、当該分割電極62を長手方向に挟む絶縁スリット55間および絶縁スリット55と絶縁スリット55との間に形成されたヒューズ57、58にてそれぞれ、分割電極63、64と接続されている。 (もっと読む)


【課題】バスバーの形状が長尺化または複雑化しても、簡単な構成でバスバー端子を精度よく位置決めすることができるケースモールド型コンデンサを提供することを目的とする。
【解決手段】コンデンサ素子1の電極に接続されたバスバーと、このバスバーの他方に設けられた外部接続端子部2b、3bと、コンデンサ素子1をケース4内に収容して外部接続端子部2b、3bを除いて充填樹脂でモールドしたケースモールド型コンデンサにおいて、外部接続端子部2b、3bは外部機器と締結するための締結穴2c、3cを有すると共に、締結穴2c、3cの近傍で充填樹脂から表出する箇所に位置決め用丸穴2d、3dを有するケースモールド型コンデンサとする。 (もっと読む)


【課題】対地絶縁特性を改善することができる乾式コンデンサを提供する。
【解決手段】巻回された金属蒸着フィルムの各端面部に金属溶射による電極部23が設けられたコンデンサ素子11を1個備えてなる素体2、または、コンデンサ素子11が複数個結線されてなる素体2が、外部と接続可能な外部端子が上面に設けられた金属ケース内に、少なくとも1つ収納されてなる乾式コンデンサであって、素体2外に引き出されているリード線のうち、素体2自体の製造工程によって成形された絶縁性樹脂で覆われている電極部23から引き出されている高圧リード線15aおよび放電抵抗線15bは、絶縁性樹脂内で電極部23との接続点から引き回されて、絶縁性樹脂外に引き出されている。 (もっと読む)


【課題】充放電用コンデンサに対し、大電流充放電を多数回、長期にわたって繰り返した場合、放電時に発生する大電磁力に対して、両面金属化電極紙とメタリコン電極との接合部の劣化、オープン不良の発生がなく、寿命特性の安定化ができる構成とする。
【解決手段】両面が金属化された電極紙と誘電体フィルムを巻回し、偏平に押圧して、両方の巻回端面にメタリコン電極を形成したコンデンサ素子を複数個、積み重ねたコンデンサユニットと、該ユニットから、外部端子に接続されるリード線と、前記ユニットを収納する収納ケースとを備え、収納した状態で真空乾燥後、絶縁油を含浸する。前記ユニットは、複数個のコンデンサ素子を積み重ね方向に挟み込む一対の締付板と、前記一対の締付板で挟んだ状態で積層方向に締め付けるように巻回された結束部材と、前記複数個のコンデンサ素子の間に巻回端面の長径方向に沿って配置された締付補助部材とを備える。 (もっと読む)


【課題】フィルム体の表面に金属膜が形成されてなるコンデンサ用フィルムにおいて、フィルム同士の間に形成される空気層ができるだけ小さくなるような構成を得る。
【解決手段】コーティング組成物(30)を基材(32)上に塗布して固化させることにより、絶縁フィルム(19a)を形成する。絶縁フィルム(19a)の基材側の面よりも面粗度が大きく且つ該基材側とは反対側の面上に、金属膜(19b)を形成する。 (もっと読む)


【課題】低インダクタンス化を可能にするとともに製造が容易で且つ小型化を図ることができるコンデンサを提供する。
【解決手段】電極部81、81を有する複数のコンデンサ素子8・・と、絶縁体5を介して重ね合わせた第1電極板3及び第2電極板4とを備え、第2電極板4が第1電極板3と上記コンデンサ素子8・・との間に位置するように配置して、第1電極板3を第1リード端子6を介して上記コンデンサ素子8・・の一方の電極部81に接続するとともに、第2電極板4を第2リード端子7を介して上記コンデンサ素子8・・の他方の電極部81に接続してなるコンデンサ1であって、第2電極板4に、第1リード端子6を貫通させる開口部43を形成するとともに、第1電極板3に、開口部43内に没入する凹部37を形成して、この第1電極板3の凹部37に第1リード端子6を貫通させて、その貫通部分を接続している。 (もっと読む)


【課題】近接した異極のバスバー間の絶縁距離を確保するとともに、外部機器への接続端子の位置精度を向上することができるケースモールド型コンデンサを提供することを目的とする。
【解決手段】コンデンサ素子11と、素子接続部12aにこのコンデンサ素子11を接続した一対のバスバー12と、このバスバー12の他方の端部に設けられた外部接続端子部12bと、コンデンサ素子11を収容するケース14と、外部接続端子部12bの一部を除いてバスバー12およびコンデンサ素子11を覆うようにケース14内に充填される充填樹脂とからなるケースモールド型コンデンサにおいて、一対のバスバー12の外部接続端子部12bの互いに重なる重複部12cに絶縁板13を設け、絶縁板13により外部接続端子部12bの互いの位置を固定した一対のバスバー12をコンデンサ素子11に接続したケースモールド型コンデンサとする。 (もっと読む)


121 - 140 / 492