説明

Fターム[5E082BB10]の内容

固定コンデンサ及びコンデンサ製造装置 (37,594) | 用途 (1,255) | その他の用途 (53)

Fターム[5E082BB10]に分類される特許

21 - 40 / 53


【課題】サージ耐電圧を高めることができ、それによって静電気放電に際しての破壊等が生じ難い、信頼性に優れた積層コンデンサを提供する。
【解決手段】セラミック積層体2内に、セラミック層を介して第1,第2の内部電極3,4が重なるように配置されており、セラミック積層体2の外表面に、第1の内部電極に電気的に接続されている第1の外部電極5と第2の内部電極に電気的に接続されている第2の外部電極6と、第3の外部電極7A、7Bとが形成されており、第1の内部電極3と、第2の内部電極4とに異なる電位が接続されるように構成されており、第3の外部電極が、第1,第2の内部電極のいずれにも電気的に接続されておらず、かつ第1,第2の外部電極5,6間に位置する電極部分を有するようにセラミック積層体2の外表面に形成されており、第3の外部電極からサージ電流が逃がされるように構成されている、積層コンデンサ。 (もっと読む)


【課題】ゾルーゲル法において、強誘電体膜の結晶配向性を制御し、優れた電気的特性を示し、クラックがなく、厚膜化が容易な強誘電体膜を提供する。
【解決手段】強誘電体膜の構成金属元素の有機金属化合物とアルカノールアミン及びβ−ジケトンの一方又は双方を含有する安定剤と溶剤とを含む原料溶液をシリコン基板上に塗布し、上記塗布された原料溶液を上記溶剤の沸点よりも高く上記安定剤の沸点よりも低い温度で乾燥させて乾燥ゲル膜を形成し、上記乾燥ゲル膜を焼結してペロブスカイト結晶を含む1000Å以下の膜厚の強誘電体膜を形成する。 (もっと読む)


【課題】経年劣化および分極反転の繰り返しによる劣化の少ない強誘電体キャパシタまたは高誘電率を有する誘電体キャパシタを提供する。
【解決手段】下部電極12と、下部電極12の上に形成され、強誘電体または高誘電率を有する誘電体によって構成される誘電体層8と、誘電体層8の上に形成された上部電極15と、を備えた誘電体キャパシタであって、少なくとも柱状結晶間にその酸化層であるPtO2層、RuOx層、ReOx層、OsOxのいずれか1つの酸化層を有する下部電極12と、下部電極12の上に形成され、強誘電体または高誘電率を有する誘電体によって構成される誘電体層8と、誘電体層8の上に形成された上部電極15と、を備え、前記酸化層は誘電体層8からの酸素の抜け出しを防止するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】歩留まりを向上させることが可能であり、信頼性が向上した誘電体積層構造体を製造することが可能な誘電体積層構造体の製造方法、信頼性が向上した誘電体積層構造体、及びこのような誘電体積層構造体を備えた配線基板を提供する。
【解決手段】コンデンサ1は、金属箔2と、金属箔2主面2b,2c上に形成され、円状の貫通孔11aを有する誘電体層11と、誘電体層11上に形成され、貫通孔11aに連通し、直径が貫通孔11aの直径よりも大きい円状の貫通孔12aを有する導体層12とを備える積層体13を焼成して形成される。貫通孔11a,12aは、誘電体層11上に導体層12を形成した後に、レーザにより誘電体層11及び導体層12を一括して穿孔して形成される。 (もっと読む)


【課題】誘電体層の損傷が低減された誘電体積層構造体、このような誘電体積層構造体を製造することが可能な誘電体積層構造体の製造方法、及びこのような誘電体積層構造体を備えた配線基板を提供する。
【解決手段】コンデンサ1は、貫通孔2aを有する金属箔2と、金属箔2aの少なくとも一方の主面2b,2c上に形成された誘電体層11と、誘電体層11上に形成された導体層12とを備える積層体13を焼成して形成されている。貫通孔2aは、誘電体層12が金属箔2の少なくとも一方の主面2b,2c上に形成される前に形成されている。 (もっと読む)


【課題】有機強誘電体材料を用い、低電圧駆動化を図ることができる有機強誘電体キャパシタの製造方法、有機強誘電体キャパシタ、および有機強誘電体メモリを提供すること。
【解決手段】下部電極3を形成する工程と、下部電極3上に、結晶性を有する有機強誘電体材料を含む液状材料4Aを塗布・乾燥して、記録層4の結晶化度よりも低い結晶化度で、非晶質状態の有機強誘電体材料を主材料として構成された低結晶化度膜4Bを形成する工程と、低結晶化度膜4Bの下部電極3と反対側の面上に、上部電極5を形成する工程と、低結晶化度膜4B中の有機強誘電体材料を結晶化して、記録層4を形成する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド自動車等に使用される金属化フィルムコンデンサに関し、素子の扁平加工時に膨れ等が発生して性能を満足できないという課題を解決し、精度良く扁平加工して優れた性能のコンデンサ素子を製造できるコンデンサ素子製造装置を提供することを目的とする。
【解決手段】第1・第2の供給部から送り出される2枚のフィルムを一対で重ね合わせて巻回されたコンデンサ素子を保持して取り出す素子取り出しチャック1と、コンデンサ素子の空洞部内に嵌まり込んでコンデンサ素子を押し広げる素子開きピン3と、コンデンサ素子を扁平加工するプレス4からなる素子加工部を設けた構成により、コンデンサ素子の空洞部内に曲げぐせを付けてプレス加工するために精度良く扁平加工できるようになり、これにより優れた性能のコンデンサ素子を安定して製造することができるようになる。 (もっと読む)


【課題】 Si単結晶基板上に強誘電体薄膜を形成するに際し、膜内の応力を制御して自発分極値の低下を防ぐことを目的とする。
【解決手段】 Si単結晶基板上に形成された強誘電体材料からなるエピタキシャル強誘電体薄膜であり、この強誘電体薄膜の結晶面のうち、前記Si単結晶基板表面の結晶面に平行な結晶面をZ面とし、Z面間の距離をzとし、強誘電体薄膜構成材料のバルク状態でのZ面間の距離をzF0としたとき、0.980≦z/zF0≦1.010であり、前記強誘電体材料が、ペロブスカイト型結晶構造を有する、化学式ABO(AはCa、Ba、Sr、K、Na、Li、LaおよびCdから選ばれた1種以上であり、BはTi、Zr、TaおよびNbから選ばれた1種以上である)で表される化合物又は希土類元素含有チタン酸鉛であり、厚さが2〜100nmである強誘電体薄膜。 (もっと読む)


【課題】 電気自動車やハイブリットカーに用いられる蓄電素子接続プレートの一構成部材である配線金具であって、部品の生産性や組立性を向上できる配線金具を提供し、さらに、蓄電素子接続プレートの更なる薄型化を達成すること。
【解決手段】 端子部11と帯板状のバスバー部12とを一体成形し、さらにバスバー部12を、さらに、端子部が環装された連通孔以外の連通孔を避けるように、且つ、他の当該配線金具のバスバー部を避けるように配線金具1を屈曲形成する。そして、適宜、バスバー部12に余長が生じる場合、その余長分を切除して用いる。また、プレート本体2表面側と裏面側に配線金具1を千鳥配列して、限られたスペースを有効に活用する。 (もっと読む)


【課題】誘電体基板に設けられる電極間の位置ずれに起因した容量誤差(ばらつき)を減らす。
【解決手段】誘電体層を介して対向するように基板に設けた第一電極と第二電極を備えたコンデンサ素子で、第一電極及び第二電極の一方又は双方についてその隅角部に面取り部(角を丸める等)を設ける。第一電極は、基板に内蔵され、第二電極より小さく、当該コンデンサの容量値を決定し、接続されるビアは1本でかつ面取り部を備える。第一電極は信号入力側電極で、第二電極はグランド側電極であり、第一電極に接続されるビアを1本とする場合がある。前記ビアは、平面から見た場合に第一電極の略中央位置に配置する。非可逆回路素子(アイソレータ)の整合用コンデンサとして用いるのに好適である。 (もっと読む)


【課題】 低温で容易に作製可能であり、かつ可撓性のあるコンデンサを提供する。
【解決手段】 誘電体層とこれを挟む2つの電極からなるコンデンサにおいて、誘電体層が絶縁性有機物の中に金属微粒子及び/又は電荷トラップとなる有機物を含んでなるものであり、かつその金属微粒子等のイオン化ポテンシャルおよび電子親和力が絶縁性有機物のイオン化ポテンシャルと電子親和力との間のエネルギー準位であることを特徴とするコンデンサを提供する。電圧印加することで金属微粒子等に一度電荷が入ると、絶縁性有機物とのエネルギー準位の関係からこの電荷は金属微粒子等中に閉じ込められることになる。この閉じ込められた電荷が誘電体における誘電分極と同様の作用をするために、誘電率の小さな絶縁性有機物を用いても実効的に非常に大きな誘電率を得る事ができる。
(もっと読む)


【課題】 幅広い周波数領域において大容量でかつ低インピーダンスのコンデンサを提供する。
【解決手段】 電極層2と誘電体層3を交互に積層して形成され、電極層2が下側から交互に第1電極層2aまたは第2電極層2bとされた多角形状のコンデンサ本体4の周囲に、第1電極層2aに接続する複数の第1端子電極5と第2電極層2bに接続する複数の第2端子電極6を交互に形成してなるとともに、第1端子電極5または第2端子電極6をコンデンサ本体4の角部に設け、コンデンサ本体4の角部に第1端子電極5を設けた場合には、第2端子電極6を一対の第1端子電極5を結ぶ線x上に設けてなり、コンデンサ本体4の角部に第2端子電極6を設けた場合には、第1端子電極5を一対の第2端子電極6を結ぶ線x上に設けてなる。 (もっと読む)


【課題】エンベデッドキャパシターの製造方法に関し、金属粒子をコーティングしなくてもパーコレーション現象を防止しつつエンベデッドキャパシターの容量値を増やし、高い誘電率と低い誘電損失を実現する。
【解決手段】高誘電率の金属−セラミック−ポリマー複合材料及びこれを利用したエンベデッドキャパシターの製造方法に関することとして、樹脂、金属粒子、セラミック粒子からなり、上記金属粒子の表面にセラミック粒子が付着されたことを特徴とする複合誘電体及び樹脂30−98体積%に金属粒子1−30体積%及びセラミック粒子1−40体積%を添加し、これらをボールミル処理し相対的に延性が大きい金属粒子の表面にセラミック粒子を付着させることを特徴とする複合誘電体の製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】印刷回路基板への内蔵に適し、優れた特性を有する薄型積層型キャパシターとこれを内蔵した印刷回路基板を提供する。
【解決手段】積層型キャパシター30は積層誘電体層と、その積層方向に形成され、対向する第1及び第2面を上面と下面とするキャパシター本体31と、上面及び下面から離隔
されるように複数個の誘電体層上に一誘電体層を挟んで対向するように複数個の誘電体層上に交互に配置された一対の第1及び第2内部電極32、33と、上面及び下面にそれぞれ形成された第1及び第2外部電極35と、第1外部電極につながるように第1内部電極から延長された複数個の第1リード32a,32bと、第2外部電極につながるように第2内部電極から延長された複数個の第2リード33a,33bを含む。このような積層型キャパシターが内蔵された印刷回路基板も提供する。 (もっと読む)


【課題】 広い範囲の高周波域(GHz帯)でインピーダンスが低減されて、半導体素子のさらなる高周波化に対応するデカップリングキャパシタに適用できるキャパシタ部品を提供する。
【解決手段】 基板10上に、下部電極12、誘電体層14及び上部電極16によりそれぞれ構成される複数のキャパシタ素子C1〜C3が並んで配置され、複数のキャパシタ素子C1〜C3の各下部電極12は、共通電極となる下部電極用再配線層22にそれぞれ接続され、各上部電極16は共通電極となる上部電極用再配線層26にそれぞれ接続されており、複数のキャパシタ素子C1〜C3がキャパシタ部品の状態で電気的に並列に接続されている。複数のキャパシタ素子C1〜C3の間でインピーダンスを変えることで、広い範囲の高周波域でインピーダンスが低減される。 (もっと読む)


【課題】 金属層と誘電体層とを備えるコンデンサ構造体を製造するにあたり、焼成時の収縮による反りの発生を抑制して製造品質を向上させることを目的とする。
【解決手段】 まず、PETフィルム6上に塗工された未焼結誘電体シート2、ニッケル箔1、及びPETフィルム7上に塗工された未焼結アルミナシート3を各々準備する。そしてこれらを、ニッケル箔1の両面に未焼結誘電体シート2及び未焼結アルミナシート3がそれぞれ接するように積層し、熱圧着する。その後、PETフィルム6,7を剥離して焼成前BT/アルミナ三層積層体4を得る。これを焼成すると、BT/アルミナ三層焼成積層体14が形成される。焼成の際、未焼結誘電体シート2が焼成収縮するが、未焼結アルミナシート3も同様に焼成収縮するため、双方の焼成収縮による応力がキャンセルされてニッケル箔1には反りが生じない。 (もっと読む)


【課題】プリント配線板または他のマイクロ電子デバイスに内蔵されているキャパシタ層形成に有用なキャパシタ層形成材の製造方法を提供する。
【解決手段】キャパシタ層形成材の製造方法であって、工程A:第1導電層の上に第1熱硬化性ポリマー層を設ける。工程B:第1導電層の上に設けた第1熱硬化性ポリマー層上に、更に重合可能層を設け2層の複合樹脂層とし複合樹脂層付導電層を得る。工程C:第2導電層の表面上に第2熱硬化性ポリマー層を設け、第2熱硬化樹脂層付導電層を得る。工程D:前記複合樹脂層付導電層の重合可能層と、第2熱硬化樹脂層付導電層の表面の第2熱硬化性ポリマー層とを接触させ積層する。工程E:重合可能層に重合反応を起こして張り合わせ、第1熱硬化性ポリマー層/重合反応層/第2熱硬化性ポリマー層の誘電層を備えるキャパシタ層形成材とすることを特徴とする製造方法等を採用する。 (もっと読む)


【課題】 コイル、コンデンサ及びバリスタを同一積層体内に有し、製造及び実装時の手間とコストを低減することが可能な積層型電子部品を提供すること。
【解決手段】 積層型電子部品E1は、バリスタを有するバリスタ部と、コイルを有するコイル部と、コンデンサを有するコンデンサ部とが積層された積層体1を備える。バリスタは、電圧非直線性を発現するバリスタグリーンシートと、バリスタグリーンシートを間に置いて位置するホット電極B1及びグランド電極B2とからなる。コイルは、磁性体グリーンシートにそれぞれ導体パターンB3〜B13が形成されると共に、磁性体グリーンシートの積層方向に隣り合う導体パターン同士が電気的に接続されることにより構成される。コンデンサは、誘電体グリーンシートと、誘電体グリーンシートを間に置いて位置する一対のグランド電極B15,B18,B21及びホット電極B17,B20,B23とからなる。 (もっと読む)


【課題】低発熱で低インダクタンス特性を維持しつつ、耐熱衝撃性、耐湿性に優れ、なおかつ生産性の高い車載用に適したフィルムコンデンサおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】フィルムコンデンサ素子1と、このフィルムコンデンサ素子1の電極部2に接続された金属端子としてのバスバー3と、それらを収納するケース8とを有し、前記フィルムコンデンサ素子1とバスバー3とが複数層のエポキシ樹脂組成物6,7によってケース8内で封止されたものであって、前記複数層のエポキシ樹脂組成物6,7は層状に配置され、最も上層に配置されたエポキシ樹脂組成物7の線膨張係数を最も小さくなるようにしたことから、熱衝撃時に樹脂クラックを防止でき、なおかつ耐湿性に優れた信頼性の高いフィルムコンデンサが得られる。 (もっと読む)


【課題】電極の表面上に配置されたコンデンサ誘電物質を含むコンデンサを形成するために適した構造及び、このような構造を形成する方法を提供する。
【解決手段】第1の表面1および第2の表面5を有する電極、および電極の第1の表面上に配置されたコンデンサ誘電物質2とを含み、ここで電極の第1の表面が200nm以下のRa値、2000nm以下のRz(din)値、および250nm以下のW値を有する構造。第1の表面を有する金属箔を提供する工程、金属箔をニッケル電気メッキ浴と接触させる工程、および十分な陽極電位を印加して金属箔の第1の表面上にニッケルの層を堆積させる工程とを含み、ここでニッケルメッキされた第1の表面が200nm以下のRa値と2000nm以下のRz(din)値と250nm以下のW値を有する、電極構造を形成する方法。 (もっと読む)


21 - 40 / 53