説明

Fターム[5E086LL17]の内容

Fターム[5E086LL17]に分類される特許

1 - 20 / 53


【課題】圧着部が締結部と一体化された、変形力に対して強度の大きい圧着端子を提供すること。
【解決手段】圧着端子1は、端子台へ締結される締結部と、前記締結部の上面に、金型成型された構造であって、開口部が上向きとなるように該締結部と継ぎ目を有することなく一体に形成された筒状の圧着部と、を備える。また当該圧着端子は、金属素材を金型成形することにより、端子台へ締結される締結部と、該締結部の上面に開口部が上向きとなるように該締結部と継ぎ目を有することなく一体化された筒状の圧着部とを備えるように製造する。 (もっと読む)


【課題】外部取り出しプラス側締結部と外部取り出しマイナス側締結部とに段差がある車載バッテリ集合体用端子台での締結作業において工具類が端子のプラスマイナス両側に接触して端子間が短絡する虞をなくするようにした。
【解決手段】外部取り出しプラス側締結部と外部取り出しマイナス側締結部とが異なる高さに位置している車載バッテリ集合体用端子台30において、外部取り出しプラス側締結部を覆うことのできる端子カバー32が、車載バッテリ集合体用端子台に嵌合される嵌合部32Jと、嵌合部に繋がるヒンジ部32Hと、ヒンジ部に繋がるアーム部32Bと、アーム部に繋がるカバー本体32Cとで構成され、アーム部32Bを所定長さにすることによって、ヒンジ部32Hのヒンジ動作により、カバー本体32Cが、高さの異なる外部取り出しプラス側締結部31Aの上部と、外部取り出しマイナス側締結部31Bの上方の両方を覆うことができるようにした。 (もっと読む)


【課題】基板に固定される一対の端子を、容易にかつ確実に、電気的に接続できることに加えて、薄型化に対応できるようにする。
【解決手段】一端部2a,2aが臨出するように、基板Pに固定される一対の導電性を有する端子部2,2と、各端子部2,2間を電気的に接続できる長さを有する接続板10と、各端子部2,2の一端部2a,2aを跨ぐように、各端子部2,2の一端部のそれぞれに配置される、接続板10を挿通するための挿通部15,15と、該各挿通部15,15に挿通された接続板10を、該接続板10の直交方向に押圧すべく、各挿通部15,15に螺合する締結部材20,20とを備える。 (もっと読む)


【課題】 端子箱の限られたスペースを有効利用して収容可能とする。
【解決手段】 一方の通信回線としての多心ケーブル110と他方の通信回線としての幹線側ケーブル120との接続地点である責任分界点に配置され、開閉扉101によって閉塞可能な端子箱100内に収容可能な可動端子板1であって、端子箱100の取付け面100bの前方側に傾倒可能に配設された端子板本体部2と、端子板本体部2の一方の面に設けられ多心ケーブル110と接続可能なラッピング端子3と、端子板本体部2の他方の面に設けられ幹線側ケーブル120と接続可能なネジ端子4とを備え、端子板本体部2は、開閉扉101によって端子箱100が閉塞された状態では起立状態で端子箱100内に収納され、開閉扉101によって端子箱100が開放された状態では取付け面100bの前方側に傾倒させることにより端子箱100から外方へ突出する。 (もっと読む)


【課題】プリント基板の小型化を図ることができるヒューズブロックを提供する。
【解決手段】ヒューズブロック1は、L字状に屈曲されたバスバ2,3a〜3e,4a〜4i,5を複数備えている。各バスバ2,3a〜3e,4a〜4i,5には、一端にヒューズ9と接続される音叉状接続部6が少なくとも一つ設けられ、他端にプリント基板13にはんだ付けされる基板接続部7が少なくとも一つ設けられている。これらバスバ2,3a〜3e,4a〜4i,5は、矢印X方向に並列に配置されているとともに矢印Y方向に4層にわたって積層されている。また、プリント基板13側から数えて3層目のバスバ4の基板接続部7と、2層目のバスバ3の基板接続部7とは、一直線上に配置されており、3層目及び2層目においては、それぞれ、基板接続部7の総数が音叉状接続部6の総数よりも少ない。 (もっと読む)


【課題】電流路である端子台バスバと電流センサを一体的に構成することで小型化した高電圧端子台を有する電力変換装置を提供する。
【解決手段】電力変換装置10は、電力変換装置ケース31の中にパワーモジュール30と、電流センサを一体的に構成した高電圧端子台20と、を有している。また、高電圧端子台20は、パワーモジュール端子21とケーブル端子14とを電気的に接続する端子台バスバ12と、パワーモジュール端子21とケーブル端子14とを端子台バスバ12に締結するための締結ボルト13及び締結ナット22と、端子台バスバ12を囲むように環状コアを形成する電流センサ11と、電流センサ11を電力変換装置ケース31に固定するための下部台28および上部台19と、を有している。 (もっと読む)


【課題】絶縁性能を確保できるとともに背の高さを低くできる端子台を得る。
【解決手段】金属製のナット部13と絶縁円板14とで構成された袋ナット装置12を、金型の支持部(図示せず)により支持した状態で樹脂を注入して固化し、袋ナット装置12が埋設された樹脂製ベース11を備えた端子台1が製作されるが、離型時上記支持部を抜いた跡が絶縁円板14から始まり樹脂製ベース11の底面部11aに至って開口する穴部11bとして残っている。端子台1が例えば金属製ベース4に取り付けられたとき、金属製のナット部13が金属製ベース4に対して絶縁円板14にて隔離され穴部11b内に露出することがないので、絶縁が容易でかつ絶縁距離を短くできるので、端子台1の背の高さを低くできる。 (もっと読む)


【課題】端子台取付レールに対して、着脱の容易な端子台装置を得る。
【解決手段】盤内に配設した端子台取付レール15に装着され、電線の接続,分岐又は中継を行う端子台装置において、端子台ブロック2と、複数の端子台ブロックを1列に取り付ける矩形平板状の端子台ブロックベース3と、端子台ブロックベース3の裏面側の長手方向の両端部近傍に固着されて裏面が端子台取付レール15に当接する接続ベース4と、接続ベース4に設けられて端子台取付レール15へ着脱可能に係止する係止機構5とを備えた。 (もっと読む)


【課題】薄型形状の端子台の照明器具への端子台取付方法を提供する。
【解決手段】端子台100は、第1の側面111に形成された突起部1−8aと、第2の側面112に形成された突起部1−8bとを備える。照明器具600は、突起部1−8aを挿通可能な取付用リブ6−3aと、突起部1−8bを挿通可能な取付用リブ6−3bと、取付用リブ6−3aに挿通させた突起部1−8aの抜けと、取付用リブ6−3bに挿通させた突起部1−8bの抜けとを抑止する係止部6−2とを備える。端子台100を照明器具600に取り付ける端子台取付方法では、端子台100の突起部1−8aを照明器具600の取付用リブ6−3aに挿通すると共に、端子台100の突起部1−8bを照明器具600の取付用リブ6−3bに挿通し、照明器具600の前係止部6−2によって、突起部1−8aの抜けと、突起部1−8bの抜けとを係止する。 (もっと読む)


【課題】電源装置にて、装置を小型化しつつ、作業性に勝る電源端子台を提供する。
【解決手段】本件開示の電源端子台1は絶縁体で形成された基台2と、基台に互いに絶縁されて設けられた複数の電源端子と、導電体で形成され、電源端子と電気的に接続される基台接続部6と、電流を送受する導電体と接続される導電体接続部7とを設けた端子座3と、を有し、端子座は、基台接続部と導電体接続部との間に段差を有し、異なる電位の電流が接続される電源端子に電気的に接続された隣り合う複数の端子座は、隣り合う端子座に対し互いに異なる方向に導電体接続部を向けて接続される。 (もっと読む)


【課題】省スペース化を図ることができる端子台構造を提供することを目的とする。
【解決手段】ケース体である下部本体9の側壁部9Aの内側に長手方向を沿わせて配置された端子台53に、長手方向の両端で止め具75により連結される端子台カバー77を備えた端子台構造において、前記各止め具75を緩めた状態で、端子台カバー77を前記側壁部9Aの外側に向けてスライドし、かつ、端子台カバー77の他端側を基準に一端側を前記側壁部9Aの外側に張り出すように回動し、前記端子台53への結線、或いは前記端子台53からの配線の取り外しを可能とした。 (もっと読む)


【課題】電気機器において、ケーブルと接続するために用いられる端子を電気機器外部から触れられないように保護する端子の保護構造において、機器側端子への指等の侵入を確実に防止することができ、機器側端子を保護するためのカバーの大型化を防止することが可能なものを提供する。
【解決手段】端子の保護構造が、先端に圧着端子が設けられたケーブルと、電気機器の板状の機器側端子とがボルトによって接続された接続部を保護するものであって、圧着端子と機器側端子とを覆い、ボルトによって接続部に固定される第1のカバーと、ボルトの頭部を覆う第2のカバーとを有する。 (もっと読む)


【課題】改善されたばね締付要素を持つ直列端子を提供する。
【解決手段】導体レール部分2と、テンション・フレーム3と、コイルばね8と、を有するばね締付要素1が記載される。操作シリンダ10が、ねじ山11により回転可能に且つ操作シリンダの伸長方向において位置固定に、テンション・フレームまたは導体レール部分に支持されている。前記操作シリンダは、そのねじ山により、少なくとも導体を挟み付けた締付状態において、ほぼテンション・フレームの内部空間内に配置されている。操作シリンダのねじ山は、操作シリンダを回転させてテンション・フレームを導体レール部分に対して相対的に移動させるために、テンション・フレームまたは導体レール部分と結合された操作部13のねじ山12とかみ合っている。 (もっと読む)


【課題】 比較的電流容量の大きな大型の端子台でもプリント基板に実装することができるとともに、端子ねじのサイズが大きく接続する電線サイズが大きな端子台でも、プリント基板に実装することができる電子機器を提供する。
【解決手段】 筐体2と、幅方向の両端部を、筐体2上に固定された端子台4と、端子台4の奥行き方向に延び、この奥行き方向の一方側が筐体2に固定され、他方側が端子台4の下方において端子台4のみに固定されているプリント基板3とを有して構成する。 (もっと読む)


【解決手段】本発明は、内部に配置されたスプリング力要素(26)を作動させるための作動トリガ(10)が内部に移動可能に配置された端子筐体(22)を備える電気接続端子に関し、本発明によると、作動トリガ(10)は、作動トリガ(10)に印を付けるための標識面(12)を端面(16)に有する。 (もっと読む)


【課題】コストの増加を抑制しつつ、回路基板表面での占有面積を小さくすることが可能な端子台を提供する。
【解決手段】端子台100は、主表面220a,220bを有する回路基板の周縁部に配置された複数の電極221a,221b(カードエッジ端子)に接続される端子110,120を有する。端子110は、回路基板の主表面220a側に設けられた支持部114と、回路基板220の法線方向(矢印Dの方向)に対して回路基板の挿入方向に傾斜するように延在する接触部115とを含む。端子120は、回路基板の主表面220a側に設けられ、回路基板の法線方向に延在し、その先端が回路基板の主表面220b側に位置するように形成された支持部124と、回路基板の法線方向に対して回路基板の挿入方向と反対方向に傾斜するように形成された接触部125とを含む。 (もっと読む)


【課題】中継端子台や配線を必要とせずに省スペースで容易な取り付けすることができるとともに、既存回路変更時には、配線作業を少なくすることができる信号変換アダプタ端子台を得る。
【解決手段】信号変換アダプタ端子台は、配電盤用端子台に接続される外線ケーブルから入力される4mAから20mAの電流の直流信号を1Vから5Vの電圧の直流信号に変換して出力する信号変換アダプタ端子台において、上記配電盤用端子台の各端子に固定される複数の接続片と、上記接続片の間に接続される信号変換器と、各上記接続片に接続されるとともに1Vから5Vの電圧の直流信号が流れる配線が接続される複数の端子と、を備える。 (もっと読む)


【課題】コストを増加させないでバスバー回路構造を小型化する。
【解決手段】本発明は、+側バスバー30と−側バスバー40とが対向配置されたバスバー回路構造であって、+側バスバー30と−側バスバー40はそれぞれ、同一平面に並列配置された一対のボルト締結部31,41と、両ボルト締結部31,41を連結し、同一平面に対して交差する方向に延びる連結部32,42とを備えて構成したところに特徴を有する。また、本発明は、上記のバスバー回路構造と、バスバー回路構造が装着された端子台ハウジング20とを備えた端子台10に適用してもよい。 (もっと読む)


本発明は、互いに異なる電位に対して導電体を接続するためのシステムであって、互いに並んで配置されてプラグレセプタクル(12)を有する少なくとも2つの電気端子(10)と、いずれの場合にも少なくとも2つのプラグ接点(14.2)を有する少なくとも2つのプラグブリッジ(14)とから成り、プラグ接点がトップウェブ(14.1)を介して互いに接続され、プラグ接点をプラグレセプタクル(12)内に差し込むことができるシステムに関する。導電体を互いに異なる電位に接続するためのシステムであって、空間要件を減らしつつ電気的接続の高度な柔軟性を可能にするシステムを特定するため、プラグブリッジ(14)および電気接点(10)が、1つのプラグブリッジ(14)を同じ電気端子(10)のプラグレセプタクル(12)内に差し込むことができかつ他のプラグブリッジ(14)を互いに直接的にまたは間接的に並んで配置される2つの電気端子(10)のプラグレセプタクル(12)内に前記1つのプラグブリッジに対して交差するように差し込むことができるように互いに協調する態様で具現化されることが提案される。
(もっと読む)


【課題】基板に固定される一対の端子と、一対の端子間に接続される短絡プラグとが備えられているトリップロック端子台において、一対の端子を効率的に接続、非接続とすることができるだけでなく、非接続であることを確実に確認することができ、しかも、コンパクト化を図る。
【解決手段】第1,第2の端子110,120は、導電性の軸部111,121と、該軸部の先端側に取り付けられた摘み部113,123と、第1,第2の端子110,120の軸部111,121間に接続された短絡プラグ130を外れないように付勢する弾性部材115とを備えている。摘み部113,123が一方向に回されることにより、弾性部材115によって短絡プラグ130が第1,第2の端子110,120から外れないように接続されていることを確認する目印Mが短絡プラグ130に設けられている。短絡プラグ130は、第1の短絡片131と第2の短絡片132とに分割されている。 (もっと読む)


1 - 20 / 53