説明

Fターム[5E087QQ04]の内容

コネクタハウジング及び接触部材の保持 (35,100) | コネクタ、コンセントの用途 (2,131) | 自動車用(例;ハーネス) (946)

Fターム[5E087QQ04]に分類される特許

141 - 160 / 946


【課題】電気信号を発信して被制御装置を制御する電子制御装置と該電子制御装置により制御される被制御装置とを接続し電気信号の伝達を中継する電気接続端子への外部からの振動による電気信号の瞬断を抑制し駆動装置の誤作動を回避可能とする電気接続端子を提供する。
【解決手段】電子制御装置5と被制御装置3との間で授受される制御信号の伝達に用いられ、雌雄の筐体10、20の嵌合によりそれぞれの筐体10、20内に収容した複数の雌雄の端子金具11、12、13、14、21、22、23、24が弾性的に接触して導通状態となり複数の伝達経路を形成する電気接続端子において、1の制御信号を複数の伝達経路110−210、120−220、130−230、140−240の内の共振周波数が異なる2以上の伝達経路130−230、140−240を介して伝達する。 (もっと読む)


【課題】 防水性を維持しつつ、より簡素な構造のコネクタを提供すること。
【解決手段】 一端側(x軸正方向側)から、導電線が絶縁体で被覆された被覆線10a〜10eの露出部Bが突出し、他端側(x軸負方向側)から、被覆線10a〜10eの被覆領域Aが突出するように成形されるモールド部材30と、モールド部材30の他端側(x軸負方向側)と被覆線10a〜10eの絶縁体の外周との間をシールするシール部材32と、を有することとした。 (もっと読む)


【課題】既存の接続端子を流用可能として、部品管理の簡素化や製造コストの低減を図ることの出来る、新規な構造の電気接続箱を提供すること。
【解決手段】接続端子28を嵌め入れて支持する、該接続端子28に対応する突出寸法を有する支持突部26を絶縁板20に形成する一方、該絶縁板20を収容するケース10の支持突部26との対向面に該支持突部26の突出先端面54を当接状態で位置決めする凹状又は凸状の整合部52を形成した。 (もっと読む)


【課題】内部に侵入した雨滴等の異物が内部に蓄積することがなく、異物の蓄積によって給電側コネクタとの接続に支障が生じることのない受電側コネクタを提供すること。
【解決手段】電気自動車の車体に取り付けられる受電側コネクタ51のハウジング本体61は、給電側コネクタの筒状のハウジング前側筒部が内周に嵌合する外筒壁部62と、外筒壁部62の一端側を閉塞する奥壁部63とを備えた有底筒状構造に形成され、且つ、外筒壁部62の内側の奥壁部63上で、車体に取り付けられた状態で最下端となる位置に本体排水口101が貫通形成されると共に、屈曲した排水経路を形成する配水管103が本体排水口101に装着される。 (もっと読む)


【課題】キャビティ内の防水性を低下させることなく、端子金具の半挿入を検知できるようにする。
【解決手段】複数の雌型端子金具10が装着される防水コネクタであって、雌型端子金具10を収容可能なコネクタハウジング30と、複数の雌型端子金具10を短絡させる短絡端子20と、コネクタハウジング30に装着可能なカバー50とを備え、コネクタハウジング30には、撓み変形可能なランス37が設けられ、ランス37とコネクタハウジング30との間には、ランス37の撓み空間40が設けられており、カバー50には、撓み空間40に収容される嵌合部54と、コネクタハウジング30に設けられた係止突起33と係止可能な弾性係止片52とが設けられており、雌型端子金具10が半挿入状態では、ランス37が撓み空間40に撓んだ状態となって、嵌合部54とランス37とが干渉し、係止突起33と弾性係止片52とが係止できなくなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】隔壁の内外の配線にそれぞれ接続される対のコネクタ同士の接続及び支持を、容易に行なえるようにする。
【解決手段】キャブの後側壁面5aに貫通孔5bを開設し、該貫通孔5bをコネクタ支持部材20で塞ぐと共に、該コネクタ支持部材20に、内側コネクタ18が挿入支持される支持孔20dと、内側コネクタ18の支持孔20dへの挿入をガイドするガイド部20eと、支持孔20dに挿入された内側コネクタ18の移動を規制するストッパ20iとを設け、内側コネクタ18を支持孔20dに位置決め状に支持せしめた状態で、該内側コネクタ18に外側コネクタ19を接続する構成にした。 (もっと読む)


【課題】内部に侵入した雨滴等の異物が内部に蓄積することがなく、異物の蓄積によって給電側コネクタとの接続に支障が生じることのない受電側コネクタを提供すること。
【解決手段】電気自動車の車体に取り付けられる受電側コネクタ51のハウジング本体61は、給電側コネクタの筒状のハウジング前側筒部が内周に嵌合する外筒壁部62と、外筒壁部62の一端側を閉塞する奥壁部63とを備えた有底筒状構造に形成され、且つ、外筒壁部62の内側の奥壁部63上で、車体に取り付けられた状態で最下端となる位置に本体排水口101が貫通形成される。 (もっと読む)


【課題】樹脂材料として繊維を添加したPBTを用いる場合においても、成形のサイクルタイムが長くなることがなく、ヒケやショートショットが発生することがなく、成形温度を高くすることなく成形することが可能なコネクタハウジングを提供する。
【解決手段】コネクタハウジングは、ASTM D790に準拠した曲げ弾性率が5000〜7000MPa、バーフロー流動長が80〜130mmの特性を有した繊維強化ポリブチレンテレフタレートを主成分とした樹脂材料によって成形される。 (もっと読む)


【課題】車種によらず汎用のコネクタを用いて車体からの振動を吸収する。
【解決手段】本発明のコネクタ30の取付構造は、パネルPの取付孔Hに取り付け固定されるクランプ10と、クランプ10に対して着脱可能に取り付けられるコネクタ30と、クランプ10に設けられ、コネクタ30に対して弾性的に接触することにより車体からの振動を吸収するループ部分20とを備えた構成としたところに特徴を有する。また、本発明は、コネクタ30を車体に取り付け固定するクランプ10であって、車体に取り付け固定されるクリップ11と、コネクタ30が着脱可能に取り付けられる差込片12と、コネクタ30に対して弾性的に接触することにより車体からの振動を吸収するループ部分20とを備えた構成としたところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】コネクタハウジングとキャップとの間をシールするシール部材のシール面に埃などの異物が付着することを軽減する。
【解決手段】複数の雌型端子金具10が接続可能な複数のピン状接続部21を有する短絡端子20を装着してなる防水コネクタであって、フード部31を有して雌型端子金具10を収容可能なコネクタハウジング30と、フード部31の開口部を塞ぐカバー50と、カバー50に装着されるとともにフード部31の内周面に全周に亘って密着することでフード部31とカバー50との間を液密状にシールするゴムリング70とを備え、カバー50は、ゴムリング70がフード部31の前端開口縁部に位置した嵌合初期位置と、ゴムリング70がフード部31の奥側に収容された嵌合完了位置と、の間をシール状態で移動可能に設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】丸形端子の姿勢制御性を高めることができる丸形端子付きコネクタを提供する。
【解決手段】円形の端子挿入孔2を有すると共に可撓性のランス3を有するコネクタハウジング1と、前部に、端子挿入孔2に挿入されて位置決めされると共に相手コネクタ側の端子と嵌合接続される円筒状の電気接続部21を有し、この後部に、ランス3と係合すると共にランス3が係合する過程においてランス3から受ける荷重により回転方向の位置決めのための回転モーメントを発生する係合部25を有する丸形端子20とからなり、端子挿入孔2の内周面のうち、ランス3が設けられた側と反対側の内周面に、端子挿入孔2の軸線方向と平行に直線状に延びる凹溝2aが形成され、この凹溝2aの互いに平行な両開口縁2c,2cが円筒状の電気接続部21の外周面に当たることで、丸形端子20を端子挿入孔2の軸線方向に沿うように位置決めするガイド部として構成されている。 (もっと読む)


【課題】
ハウジング及びシール部材の複雑化を招くことなく、挿入性を向上させたコネクタと筺体との防水構造を提供する。
【解決手段】
シール部材2は下端が支持部11aに当接しスカート部21が突起部11bに係合する。嵌合孔31は2個の穿孔で構成され第1穿孔31aは第2穿孔31bよりX方向Y方向共差渡し寸法が大きい。第1穿孔31aはシール部材2の最外方の周面を結んだ外形より大きい。嵌合姿勢で鍔部10下面はアルミ製筺体3の前壁30に密接し嵌合方向の位置決めがなされる。支持部嵌合側側面110aは嵌合孔31の段差部手前に位置し、支持部周側面110a´は第1穿孔31a内周面に対応しX、Y方向の位置決めがなされる。筒部周面のシール部材2は周方向に亘って均等に第2穿孔31b内周面に接し防水性を発揮する。 (もっと読む)


【課題】常に安定した所望の端子保持力が得られ、しかも、端子挿入時に弾性アームを破損する恐れもないコネクタを提供する。
【解決手段】端子係止穴3を有する端子2と、端子2が挿入される端子キャビティ11を有し、且つ、端子キャビティ11に挿入された端子2の端子係止穴3に係止するハウジングランス12を有するハウジング10と、ハウジング10に装着され、端子2をハウジングランス12への掛かり方向に付勢するホルダ弾性アーム23を有するフロントホルダ20とを備えた。 (もっと読む)


【課題】2個のコネクタを有する構造において、接続時の大きな外力にも十分な保持能力を確保できる構成をより簡素な形で有し、更に厳しい環境での防水性の確保、各接続部の高い信頼性をもつ自動車用制御装置を提供することにある。
【解決手段】自動車用制御装置は、電子部品を搭載する基板100と、制御対象機器に取り付ける際に直挿しされる第1のコネクタ300と、他の制御装置と接続されるための第2のコネクタ200と、基板を内部に収納保持するとともに、第1及び第2のコネクタが取り付けられるカバー130とケース500とからなる筐体とを有する。第1のコネクタ300は、筐体の外側から筐体に固定される構造である。第2のコネクタ200は、基板に保持・固定された上で、制御装置内部から筐体に固定されている。 (もっと読む)


【課題】作業者の感電防止を図ったコネクタユニットを提供することを目的とする。
【解決手段】コネクタユニット20は、第1端子金具3と、第1端子金具3を収容する第1ハウジング4と、第1端子金具3と第1ハウジング4との間に設けられ、第1端子金具3の長手方向Yに沿ってスライド自在な接触防止ハウジング51と、を有する第1コネクタ1と、第1ハウジング4に嵌合する第2ハウジングと、を備える。接触防止ハウジング51には、一端が当該接触防止ハウジング51の外周に固定され、他端が自由端となり前記第1ハウジング4に係止して接触防止ハウジング51のスライドを規制する突っ張りばね6が、設けられ、第2ハウジングには、第1ハウジング4に近付けると突っ張りばね6と第1ハウジング4との間に進入して、突っ張りばね6を押すことで、突っ張りばね6の係止を解除して、接触防止ハウジング51をスライド可能にする進入部12が設けらる。 (もっと読む)


【課題】気温の低下に伴う不具合の発生を抑制する。
【解決手段】加熱装置19は、筐体11内に設置されるヒータ19Aと、給電路130からヒータ19Aへの通電路に挿入されたスイッチ19Cと、スイッチ19Cをオン・オフすることでヒータ19Aへの通電を入切するヒータ制御部19Bとを有している。ヒータ19Aは、天井カバー14の内側又は扉13の内側、若しくはその両方に設置される。加熱装置19で筐体11や扉13を加熱してスタンド本体1の表面温度を上昇させることにより、気温が0℃以下に下がっても扉13やロック装置15が凍結して扉13が開かなくなる虞を低減することができる。しかも、検知部18の検知温度が第1のしきい値を下回る場合にだけヒータ19Aに通電されるので、凍結の虞がない場合にヒータ19Aに通電されることを防いで省エネルギ化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で防水性を確保し、製造コストを削減する。
【解決手段】コンデンサ40を介して接続される一対のバスバー片35を備える防水コネクタ10であって、各バスバー片35は、複数のタブ部36と、複数のタブ部36を互いに連設する連結部37と、コンデンサの電極に接続される接続部38と、を備える。一対のバスバー片35及びそれに接続されたコンデンサ40を収容しその一方向のみに開口してその開口12から挿入されてバスバー片35のタブ部36に接続される端子金具を保持するコネクタハウジング11と、端子金具が接続された電線を密着状に貫通させる貫通孔51を有しコネクタハウジング11の開口12からその内部に圧入されたシール部材50と、貫通孔51に対応する電線貫通孔63を有しコネクタハウジング11の開口12を覆うように装着されてシール部材50を抜止保持するリアホルダ60とを備える。 (もっと読む)


【課題】従来の製造工程のまま、電子回路内部を腐食させる水分や湿気等の外的影響物質の浸入を防ぎ得る、充分な気密性を有する樹脂複合成形体を安価に製造する方法を提供する。
【解決手段】予め金属端子1の板幅側の端部に、樹脂の圧縮応力を生み出す溝形状9を少なくとも1箇所設け、この溝形状9が金属端子1の板幅側端面との交点になす角が、90°より小さい鋭角形状を少なくとも1つ有する形態とすることにより、樹脂2が凝固する際の体積変化の現象を利用して、金属端子1と樹脂2とを溝形状9の内部で部分的に密着させ、気密性を向上させる。 (もっと読む)


【課題】全体L字形状のままでL字状板端子を固定することが可能な、また、良好な位置決めをすることが可能な、さらには、インサート成形することなく固定をすることが可能な、L字状板端子と絶縁部材との固定構造を提供する。
【解決手段】L字状板端子23と絶縁部材22との固定構造として、L字状板端子23を全体L字形状のままで絶縁部材22の端子固定部25に固定する。端子固定部25における挿入部29と、L字状板端子22における基板側接続部38には、位置決め・ガタ抑え部36、46をそれぞれ形成する。挿入部29に基板側接続部38が挿入されると、位置決め・ガタ抑え部36のコ字状部分及び位置決め・ガタ抑え部46の凸状部分同士が係合する。この係合により挿入部29と基板側接続部38とが固定状態になり、基板側接続部38のガタ付きが抑制されるとともに、基板側接続部38の位置決めも良好になる。 (もっと読む)


【課題】安価に製造することができ、容易に分解することができるジョイントコネクタを提供する。
【解決手段】ジョイントコネクタ1Aは、同一形状の2つの分割ハウジング20Aで構成され複数の雌端子を収容するハウジング2Aと、雌端子同士を互いに電気接続するバスバ4と、分割ハウジング20A同士を固定する固定手段とを備えている。バスバ4には、本体部41と、本体部41の互いに対向する二辺から延設され各雌端子と接続する複数の雄端子部42とが設けられている。分割ハウジング20Aには、複数の端子収容部21と、複数の端子収容部21に連通するとともにこれら端子収容部21と反対側に開口部23aが形成され、本体部41の半分を収容するバスバ収容部23とが設けられている。前記固定手段は、雄端子部42に設けられた突起43であり、突起43が分割ハウジング20Aに係止することにより分割ハウジング20A同士が固定される。 (もっと読む)


141 - 160 / 946