Fターム[5E313CD02]の内容
電気部品の供給、取付け (45,778) | 特定運動の利用 (1,124) | 定時間隔の間欠運動 (478)
Fターム[5E313CD02]の下位に属するFターム
定ピッチ送りのもの (432)
Fターム[5E313CD02]に分類される特許
1 - 20 / 46
対基板作業機
電子回路部品装着機
粘着テープの貼着装置及び貼着方法
部品補給時の案内装置
電子部品実装装置
【課題】互いに連動する回転軸を有する電子部品実装装置において、各軸の同期方法の工夫により、電子部品の装着位置精度の向上を図る。
【解決手段】ノズルヘッド34が、各ノズル18を部品装着位置A2での電子部品Eの向きに合わせて自転させつつ、これら各ノズル18で部品保持位置A1にて電子部品Eを順次保持し、その後に電子部品Eを部品装着位置A2に移送して所定箇所への装着を行う。
(もっと読む)
半導体素子の装着装置
電子部品の実装装置及び実装方法
粘着テープの貼着装置及び貼着方法
部品実装装置、部品実装装置の制御方法およびプログラム
【課題】作業効率を低下させずに、回転ヘッドのインデックス回転を制御可能な、部品実装装置、部品実装装置の制御方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】回転軸から偏心して取付けられた吸着ノズル11を有する回転ヘッド10を備えた部品実装装置において、回転ヘッドの平面上での移動を制御するために、回転ヘッドの移動速度を制御するための第1の指令d4を生成し(S11)、回転ヘッドの平面上でのインデックス回転を制御するために、回転ヘッドの回転速度を制御するための第2の指令d4を生成し(S13)、第1の指令から回転ヘッドの移動加速度相当値d15を算出し(S15)、移動加速度相当値から回転ヘッドの回転速度Vrを抑制するための抑制係数Kiを算出し(S17)、第2の指令に抑制係数を乗算した第3の指令d17を生成し(S19)、第3の指令を用いて回転ヘッドの平面上でのインデックス回転を制御する(S21)。
(もっと読む)
電子回路部品装着方法および電子回路部品装着機
電子部品供給装置
電子部品搬送装置
電子部品搬送装置
電子部品搬送装置
電子部品の実装装置及び実装方法
【課題】基板に対する複数のTCPの実装を効率よく、しかも高精度に行なうことができるようにした実装装置を提供する。
【解決手段】下端にTCPを保持して架台37の水平な支持部に水平及び上下方向に対して駆動可能に設けられた複数の実装ツール61と、基板を実装ツールの下方に搬送する搬送テーブル74と、各実装ツールに保持されたTCPを、基板の各TCPの下方に位置する部分とともに同時に撮像する2つで対をなす複数組の撮像カメラ71と、各撮像カメラの撮像に基づいてTCPと基板の実装位置との位置ずれ量を算出する演算処理部と、演算処理部によって算出された各TCPと基板の実装位置との位置ずれ量に基づいて複数の実装ツールを水平方向に同時に駆動して各TCPをそれぞれ基板の実装位置の上方に位置決めしてから、複数の実装ツールを垂直方向下方に同時に駆動して各実装ツールの下端に保持された駆動制御部を具備する。
(もっと読む)
バルクフィーダ
振動スティックフィーダ及び電子部品払い出し方法
部品認識装置、表面実装機および部品検査装置
テープフィーダ
【課題】キャリアテープの位置合わせを容易に精度よく行うことができるテープフィーダを提供する。
【解決手段】キャリアテープに収納されている電子部品をノズルで吸着して取り出す吸着開口7の側方に、キャリアテープ4の送り方向にスライドする位置合わせガイド10を備えた。位置合わせガイド10にはマーク11が付されており、キャリアテープ4が正しく位置合わせされたら、位置合わせガイド10をスライドさせ、マーク11を電子部品の前端もしくは後端位置に合わせる。マーク11は以後のキャリアテープ4の位置合わせの基準として用いられる。
(もっと読む)
対基板作業システム
【課題】実用性の高い対基板作業システムを提供する。
【解決手段】配列された複数の作業機を備え、回路基板に対して各作業機による作業が順次実行されることで、回路基板に対する作業を完遂する対基板作業システムにおいて、複数の作業機のうち最上流に配置されたもの(第1作業機)が、全ての固有情報取得作業(細線斜線,太線斜線)を実行するとともに、全ての作業機が、全ての主作業(白抜き)を分担して実行する全作業機分担モード(a)と、複数の作業機のうち上流側から数えた上流側作業機(第1作業機)が、全固有情報取得作業の一部を実行するとともに、複数の作業機のうちの上流側作業機を除いた1以上の下流側作業機(第2,3,4作業機)が、全主作業を分担して実行する下流側作業機分担モード(c)とを選択的に実現するように構成する。このような構成によれば、システムのスループットを向上させることができる。
(もっと読む)
1 - 20 / 46
[ Back to top ]