説明

Fターム[5E319AB10]の内容

印刷回路に対する電気部品等の電気的接続 (35,455) | 実装部品の構造 (2,799) | その他の部品構造 (53)

Fターム[5E319AB10]に分類される特許

21 - 40 / 53


【課題】 信頼性の高い被覆線の接続方法を提供する。
【解決手段】 本発明になる半田付け方法は、予め半田が供給されている部位に被覆線を載置し、ヒータチップにより加圧し加熱することで半田付けする被覆線の半田付け方法であって、前記被複線を前記部位に載置し、ヒータチップを所定の時間所定の荷重で加圧すると共に所定の温度で加熱することで前記半田を溶融して前記被複線を前記部位に接続する工程と、前記加熱時間終了後前記半田が溶融している時間内に所定の時間間隔で前記ヒータチップを少なくとも2回所定の微小距離上下させる工程と、を備えることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】電線を電極に確実に接触させられる電線の接続方法及びそれに用いる電極の支持体を提供する。
【解決手段】支持体(基板2)の表面に設けられた電極3に電線(中心導体8)をレーザ溶接し該電極を電気的に接続する電線の接続方法において、上記支持体の表面に穴6を設け、上記電線を電極3の表面に沿わせ、その電線の先端を穴6に落とし込むことにより、上記電線を電極3の縁に接触させ、この接触部分をレーザ溶接する。 (もっと読む)


【課題】本発明は回路基板にはんだ付けされた被はんだ付け部材を熱印加することによりはんだを溶融して回路基板から取り外すリペア装置及びリペア方法に関し、基板に配設された他の部品に影響を及ぼすことなく、基板から被はんだ付け部材を容易かつ確実に取り外すことを可能とすることを課題とする。
【解決手段】回路基板1にはんだ付けされたシールド部材5を加熱ヘッド装置40により加熱することによりはんだ7を溶融し、シールド部材5を回路基板1から取り外すリペア装置であって、前記加熱ヘッド装置40に、ヒータブロック41により加熱される加熱ヘッド42と、この加熱ヘッド42の熱伝導率よりも高い熱伝導率を有すると共にバネ性を有した材料により形成されたクランパ44とを設ける。そして、加熱ヘッド42により加熱されたクランパ44により、シールド部材5を回路基板1に固定するはんだ7を溶融させる。 (もっと読む)


【課題】はんだ付けを用いることなく、接続信頼性の高い電線とプリント基板との接続構造を提供する。
【解決手段】接続構造401は、電線3をプリント基板4に電気的に接続させる導電性の接続部材402を有している。接続部材402は、プリント基板4との間に電線3を位置付ける板部421と、板部421から立設し、互いの間に電線3を位置付けた状態でプリント基板4のスルーホール46に通されて該スルーホール46に設けられた導体パターン42に電気接続されるとともに、スルーホール46外に出た先端部が曲げられてプリント基板4に取り付けられる二対のかしめ片422と、板部421から立設し、電線3の絶縁被覆部31を突き破って該電線3の芯線32に電気接続される圧接刃5と、を有している。 (もっと読む)


【課題】上面側でリフロー半田付けを行い、下面側でリフロー半田付けとは別個に脚部の先端をプリント基板の下面に追い半田付けすることによる製造コスト高を低減する。
【解決手段】コネクタに結合補強用の脚部64を設け、プリント基板5に脚部挿入孔を設け、上記脚部を脚部挿入孔に挿入して、脚部の先端を、プリント基板の下面側において半田付けすることにより、コネクタ3とプリント基板の結合強度の強化を図ったプリント基板において、プリント基板5の上面にはコネクタ3がリフロー半田付けされ、コネクタ3に結合補強用の脚部64を設ける一方、プリント基板5に上記脚部64を挿入する脚部挿入孔を設ける。脚部挿入孔に脚部64を挿入し、上記リフロー半田71の一部をプリント基板下面側に導いて、該プリント基板下面68に結合補強用の脚部64の先端部を半田付けした。 (もっと読む)


【課題】本発明は電子部品とのショートを防止することができるモジュールを提供する。
【解決手段】プリント基板22の一方の面に装着された電子部品24の上方を覆うように設けられたカバー27と、このカバー27の4方全ての側面部27a先端に設けられた曲げ部28と、この曲げ部28と対向するとともにプリント基板22の一方の面上において電子部品24で構成された回路を囲むように設けられた接続部26と、この接続部26が接続されるとともにプリント基板22の他方の面に形成されたグランド電極29aとを備え、曲げ部28と接続部26とがはんだ付け接続されるモジュールにおいて、接続部26におけるカバー27の側面部27aの内側には、カバー27との接続を阻止する欠落部41が略等間隔で形成されたものであり、予め接続部26へ供給されたはんだによって、接続部とカバーとを接続することができる。 (もっと読む)


【課題】ランドを用いなく、回路パターンとビアとの間の電気的接続を提供することにより回路パターンの密集度を向上できる印刷回路基板の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の印刷回路基板製造方法は、第1キャリアに層間連結体を形成する段階と、第1キャリアに、層間連結体が露出するように絶縁層を積層する段階と、第1キャリアを除去する段階と、層間連結体と電気的に接続するように絶縁層に回路パターンを形成する段階と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、粘着材が形成された複数のパッド上に夫々1つの導電性ボールを確実に載置することのできる導電性ボール載置装置、導電性ボールの載置方法、導電性ボール載置用マスク、及びその製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】粘着材115が形成された複数のパッド112を有する基板101上に対向配置されると共に、複数のパッド112上の夫々に導電性ボール105を載置するための複数のボール載置用貫通穴128を有した導電性ボール載置用マスク103と、導電性ボール載置用マスク103の上面103A側を吸引しながら移動することにより、複数のパッド112上の夫々に導電性ボール105を載置する導電性ボール供給手段104と、を備え、導電性ボール載置用マスク103に導電性ボール105が通過することを阻止するように形成された貫通部129を設けた。 (もっと読む)


【課題】作業時間の短縮化と接合強度の向上を図ることができる電極芯線の接合方法及び電極芯線が接合されて成る電子ユニットを提供することを目的とする。
【解決手段】基板2上に半田粒子7a入りの熱硬化性樹脂8aを複数の電極3を覆うように供給した後、基板2の上方に各芯線6を各電極3と上下に対向させて配置し、芯線6の上方にシート状部材11を配置する。そして、シート状部材11の上方から熱圧着ツール12によりシート状部材11を介して各芯線6及び熱硬化性樹脂8aを押圧加熱し、熱硬化性樹脂8aを熱硬化させるとともに熱硬化性樹脂8aに含まれる半田粒子7aを溶融させる。その後熱硬化性樹脂8aの熱硬化物8から熱圧着ツール12を離間させ、半田粒子7aの溶融物(半田溶融物7b)が固化して生じた半田固化物7によって電極3と芯線6を接合させ、最後に熱硬化物8からシート状部材11を剥離する。 (もっと読む)


【課題】 プリント基板上のハンダの有無を容易に識別することができるプリント基板のハンダ付け方法を提供する。
【解決手段】 糸ハンダをハンダゴテで溶融してプリント基板にハンダ付けする方法において、アルコール系溶剤に溶かした染料で、溶融する前の糸ハンダの表面を着色してから、プリント基板にハンダ付けし、ハンダ付け後のハンダの表面にフラックスとともに染料を拡散させてハンダの表面を着色するようにした方法。 (もっと読む)


【課題】芯線をプリント基板の端部の信号パターンに接続する際に、ストレスを吸収でき且つインピーダンス整合が崩れることもない芯線接続構造を提供する。
【解決手段】同軸線路20の中心導体22の芯線25を、プリント基板31上の端部に形成された信号パターン32に半田付けで接続するとき、芯線25をプリント基板31の面に対して平行な方向に曲折させる。 (もっと読む)


【課題】表面実装部品の位置ずれを防止して、プリント基板上に表面実装部品を実装してある実装基板及び該実装基板の製造方法を提供する。
【解決手段】プリント基板Pのレジスト3に、表面実装部品Cの放熱板11及び端子12、12、・・・を配置する放熱板凹部31、31及び端子凹部32、32、・・・を設け、前記放熱板凹部31、31に前記放熱板11が当接する突出部3a、3aを設けて、前記放熱板凹部31、31及び端子凹部32、32、・・・に半田ペーストを塗布し、放熱板11及び端子12、12、・・・をリフローによりレジスト3の下側にある大型ランド2及び小型ランド20、20、・・・に半田付けする構成とした。 (もっと読む)


【課題】加熱時に発生したガスによる電子部品の実装不良を低減することが可能な配線基板の製造方法を提供する。
【解決手段】配線基板の製造方法が、接続パッドを備える基板の前記接続パッド上に、はんだペーストを塗布する塗布工程と、塗布された前記はんだペースト上に電子部品を搭載する搭載工程と、前記電子部品を覆うように蓋体を前記基板上に配置する配置工程と、前記蓋体が配置された前記基板を加熱する加熱工程と、を具備し、前記蓋体が、前記蓋体と前記電子部品との間に形成される空間と、前記蓋体の外部空間とを連通する連通部を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】プリント配線基板にICパッケージ等の半導体デバイスを実装する際に有用で、プリント配線基板の有効面積を損なうことなく、自動実装装置への搬送方向を指示できるようにした半導体デバイスの実装方法、及び電子機器の組み立てに有用な半導体デバイス実装基板を提供する。
【解決手段】プリント配線基板に複数の半導体デバイス(例えば、ICパッケージ等)を実装する半導体デバイスの実装方法において、前記複数の半導体デバイスのうちの少なくとも一つに、前記複数の半導体デバイスが前記プリント配線基板に搭載された後の実装工程(例えば、フロー工程やリフロー工程)における第1の搬送方向を示すマークが形成された半導体デバイスを用いるようにした。 (もっと読む)


【課題】回路チップがその表面に配置された後に回路チップを内部に押圧することによって容易に精度良く埋め込ませることのできる回路基板の製造方法と、回路基板を提供する。
【解決手段】回路チップが配置された箇所以外を前記回路チップの配置前または配置後に選択的に硬化可能な未硬化層から構成し、該未硬化層はその表面に配置された回路チップが押圧されると該回路チップを内部に埋め込ませることができる軟性を有するシートを回路基板シートとして用いる。この回路基板の製造方法は、回路チップを内部に精度良く埋め込むことができ、簡易かつ精度良く、回路基板を製造できる。 (もっと読む)


【課題】部品搭載基板の半田付け時の熱による反りを防止する。
【解決手段】電気、電子部品を配置する部品搭載基板2と捨て基板3とからなり、前記捨て基板3は前記部品搭載基板2を囲むように配置され、前記部品搭載基板2は前記捨て基板3に対し2以上の破断可能な連結部4にて連結されてなるプリント配線部材1であって、前記部品搭載基板2には、その片面のみに配線パターンが形成され、前記捨て基板3には、その両面に銅箔パターンが形成されている。 (もっと読む)


【課題】配線基板に形成されたランドの箔離強度が向上し、かつこのランドと実装部品の絶縁耐圧を確保しつつ実装密度を高くすることができる回路基板を提供する。
【解決手段】配線基板1の表面10及び裏面20に第1のランド及び第2のランドを形成し、さらに端子挿入孔14及びスルーホール16を形成する。端子挿入孔14には実装部品50,52の端子52aが挿入される。端子52aを第1及び第2のランドに接合するハンダ40は、一部がスルーホール16に流入している。第1のランドは、端子挿入孔14より実装部品50,52側に位置する部分の端子挿入孔14から外周までの距離が、他の部分と比べて小さい。 (もっと読む)


【課題】銅箔パターンにバスバーを固着して許容電流を増加させている回路材において、銅箔パターンとバスバーとの接続を放熱性が高い半田接続とすることで、バスバー固着部分の放熱性を確保しながら、バスバーに実装する電子部品の電気接続信頼性を確保する。
【解決手段】車載用の電気接続箱に収容する回路材であって、プリント基板の銅箔パターンの表面の少なくとも一部に、該銅箔パターンの幅以下としたバスバーを高融点半田を介して固着していると共に、プリント基板上に電気部品を低融点半田で実装しており、前記電気部品はスルーホール型あるいは表面実装型のリレーあるいはヒューズからなり、前記リレーあるいはヒューズの大電流側に接続する第1端子は前記バスバーの貼付側と接続すると共に、他の第2端子は前記銅箔パターンのみと接続している。 (もっと読む)


【課題】配線材の導体を、回路基板等の被接続部材に形成された接続端子に接続する際に、導体と接続端子との接続信頼性を向上できる配線材の製造方法、配線材の接続構造の製造方法および配線材の接続構造を提供することを目的とする。
【解決手段】極細同軸ケーブル2は、導電性物質を含有する接着剤11を介して、回路基板9の接続端子22に電気的に接続される中心導体3を有している。そして、中心導体3は、中心導体3と接続端子22を接続する前に、中心導体3と接続端子22の接続時の屈曲形状に、予め変形されている。 (もっと読む)


【課題】基板210上に形成されたプリントパターン221をクリーム半田250で鍍金する。
【解決手段】基板210の表面に形成されたプリントパターン221において半田鍍金すべき環状の鍍金領域をクリーム半田で鍍金する鍍金方法であって、鍍金領域の外側をマスクする外側マスクパターン、鍍金領域の内側をマスクする内側マスクパターン、および、外側マスクパターンおよび内側マスクパターンを相互に結合するブリッジ部247を有するマスク板240を、基板210に重ねるマスク手順と、マスク板240において外側マスクパターンおよび内側マスクパターンの間に形成された窓部241、243をクリーム半田250で充填する充填手順と、クリーム半田250を装荷された基板210を昇温させてクリーム半田250を溶融させる溶融手順とを含む。 (もっと読む)


21 - 40 / 53