説明

Fターム[5E336CC53]の内容

Fターム[5E336CC53]に分類される特許

101 - 120 / 286


【課題】実装用の基板との間において剥離が生じにくい電子部品を提供する。また、実装工程が単純で、かつ優れた耐振動性を有する、電子部品の実装方法を提供する。
【解決手段】基板に実装されるべき電子部品1であって、電子部品が絶縁部材6を備え、前記絶縁部材6における前記基板に対向する面の一部の領域に、リフローにより溶融する接着剤7が塗布される。 (もっと読む)


【課題】コンデンサによる回路基板の振動を緩和可能な電子機器を提供する。
【解決手段】本発明の電子機器S1では、回路基板1に、コンデンサ2の第1の端子電極4が固定された第1のランド11と、第2の端子電極5が固定された第2のランド12とが形成され、第1のランド11を囲むスリット31が形成されている。このスリット31は、第1のランド11と第2のランド12との間に位置した第1の部分32と、第1のランド11に対して第2のランド12と反対側に位置する第2の部分33と、第3の部分34と、を含む。このため、コンデンサ2の振動は、回路基板1における第1のランド11が形成された領域に伝わり、回路基板1本体へは、スリット31により振動が伝わりにくい。従って、コンデンサ2による回路基板1の振動を緩和できる。 (もっと読む)


【課題】製法を簡略化し、小型化が可能で歩留まりの向上及びコストダウンを達成でき、且つ信頼性の向上につなげる。
【解決手段】部品内蔵モジュール8Aは、チップ部品を配線板に対して鉛直方向に倒立させて実装・内蔵した構成となっている。チップ部品である複数のチップコンデンサ3a、3bの一方の電極は、ハンダ9にて、下部配線板1の上面に形成された配線パターン1a上に接続されている。また、チップコンデンサ3a、3bは絶縁材5にて埋没され、チップコンデンサ3a、3bの他方の電極は、上部配線板4の配線パターン4aと接続されている。 (もっと読む)


【課題】コンデンサの大容量化に対応しながら陽極接続端子部間に流れる高周波ノイズを除去する効果を向上させることができるとともに、基板の薄型化を実現する。
【解決手段】接続端子部は配線パターンおよびインダクタおよび/またはビア電極および/または貫通電極を介して固体電解コンデンサの弁金属シート体と少なくとも2箇所以上電気的に接続した陽極接続端子部と、前記配線パターンおよび/またはインダクタおよび/またはビア電極および/または貫通電極を介して前記固体電解コンデンサの集電体層と電気的に接続した陰極接続端子部とからなり、前記インダクタは導体パターン形状にて形成されたことを特徴とする電子部品内蔵配線基板である。 (もっと読む)


【課題】複数製品に対応できるよう設計されるプリント回路板において、バイパスコンデンサの実装位置を変えることで、電源供給系インピーダンスを簡単に調整する。
【解決手段】半導体集積回路101の電源端子102に接続された電源配線103には部品実装用のランドを1つ設け、バイパスコンデンサ106の電源側を実装する。バイパスコンデンサ106のグラウンド側は、半導体集積回路101のグラウンド端子104に接続されたグラウンド配線105上に設けた円弧状のランドからなる接続部107に実装する。プリント回路板の電源供給系インピーダンスに応じて、バイパスコンデンサ106の実装角度を接続部107上で任意に変更することができる。 (もっと読む)


金属箔上で誘電体を作る方法が開示され、本方法から得られる金属箔上の誘電体を含んだ大面積コンデンサを作る方法が開示されている。誘電体の前駆体層及びベースメタル箔は、還元性ガスも含む湿潤雰囲気中で、350〜650℃の範囲内の予備焼成温度において予備焼成される。予備焼成された誘電体の前駆体層及びベースメタル箔はその後、誘電体を生成するために約10-6気圧未満の酸素分圧を有する雰囲気中で、700〜1200℃の範囲内の焼成温度において焼成される。本開示方法に従って作られるコンデンサの面積は10mm2を超え得る。そしてプリント配線板内に埋め込まれ得る複数の個々のコンデンサユニットを作製するために細分され得る。誘電体は、典型的には結晶質のチタン酸バリウム、又は結晶質のチタン酸バリウム・ストロンチウムを含む。
(もっと読む)


【課題】発生する歪みをなるべく小さくしつつ、実装密度を高めることができる配線板を提供すること。
【解決手段】本発明による配線板1は、入力端子を含むコネクタ被嵌合部2と、出力端子3とを備える配線板であって、出力端子3を配線板1の端部に位置させるとともに、コネクタ被嵌合部2にコネクタを嵌合するにあたって配線板1に加えられる嵌合力Fを出力端子3が支持することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 電子部品の部品面高さを抑制するのに好適な電子部品の実装構造を提供する。
【解決手段】 まず、絶縁層10〜14を介して複数の配線層20〜24を積層してなるプリント配線板を製造する。次いで、このプリント配線板に対して、表層の上面から配線層21まで到達する埋設穴16と、埋設穴16の底面から下面まで貫通するスルーホール17とを形成し、埋設穴16、スルーホール17の内周面に、配線層20、24の配線と接続する配線25を形成する。そして、このプリント配線板に対して、はんだペースト42を印刷してスルーホール17内に充填し、はんだペースト42上に電子部品30を載置し、はんだ付けを行う。これにより、電子部品30のリード32は、スルーホール17内に充填されたはんだ40により配線25と接続され、多層プリント配線板100が完成する。 (もっと読む)


【課題】 電子部品を内蔵し、接続信頼性を高めたプリント配線板の製造方法を提供する。
【解決手段】 片面銅張り積層板20に形成した位置決めマーク26を基準としてICチップ30を搭載し、ICチップ30の端子30A、30Bへ至る通孔36を穿設し、通孔36内に金属38、40を充填して、チップコンデンサ30の端子接続用のバイアホール42を設ける。このため、チップコンデンサ30の端子30A、30Bとバイアホール42との間で位置ズレが生じず、チップコンデンサの端子接続用のバイアホール42の接続信頼性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】プリント配線基板に実装されたセラミック・コンデンサによる騒音を低減する構造を提供する。
【解決手段】プリント配線基板200にはセラミック・コンデンサ100が表面実装される。セラミック・コンデンサの周囲にはさまざまな態様で伸縮抑制部材209、211、213、215、217、219、221が配置される。伸縮抑制部材はプリント配線基板の表面に固定される。セラミック・コンデンサが圧電効果で振動し、さらにプリント配線基板が振動したときには、伸縮抑制部材がプリント配線基板の表面の伸縮運動を抑制することで、振動および騒音を抑制する。 (もっと読む)


【課題】 配線パターン上に抵抗素子を複数個、隣接させて実装してなるプリント配線板に関し、小型化を達成し得るプリント配線板を提供する。
【解決手段】 電源13と並列接続される複数個の抵抗素子12a〜12eと、電源13から各抵抗素子12a〜12eを介して車両に搭載される燃料計や油圧計、発電機等からなる外部機器14に動作信号を出力するための信号出力端子(出力部)15とが、配線パターン11上に実装されてなるプリント配線板において、各抵抗素子12a〜12eは、千鳥状をなすように配線パターン11上に実装されてなる。 (もっと読む)


【課題】治具等を使うことなく実装部品位置すなわち配線基板の曲げ角度を規制することができ、実装構造体及び実装構造体搭載製品の小型化を妨げることなく、任意の位置に実装部品を配置可能な実装構造体を提供する。
【解決手段】筐体内に屈曲可能な配線基板11を有する実装構造体10であって、配線基板11を屈曲させる際、配線基板11に実装されている実装部品12、13同士を互いに当接させ、又は、配線基板11に実装されている実装部品と配線基板11とを互いに当接させることで、配線基板11の屈曲角度θを規制するとともに、当接した状態を保持する角度保持手段を備える。 (もっと読む)


【課題】半田接合領域の周囲に半田排除面を形成して、半田接続する接続箇所を限定すると、実装する電子部品を回路基板上に接着固定する接着力が低下した。
【解決手段】第1基板1と第2基板2とを絶縁性接着剤13を介して接着した多層回路基板10であって、第1基板1は、第1電極端子3と電子部品12を実装するための第1ランド5を備え、第2基板2は、第1電極端子3に対応して配置され、第1電極端子3と電気的に接続する第2電極端子4と、第1ランド5に対応して穿設され、電子部品12を貫通させて第1基板1に実装可能とする第1貫通孔7とを備えた多層回路基板10とした。 (もっと読む)


【課題】特に電子部品の保護コーティングを提供するための、組成物およびそのような組成物の使用方法の提供。
【解決手段】ポリベンゾオキサゾールポリマーおよび有機溶媒を含む、プリント配線板中に埋め込まれていてもよい電子部品をコーティングするためのスクリーン印刷可能な組成物。 (もっと読む)


【課題】配線基板上に表面実装された電子部品の振動に起因して生ずる騒音を有効に低減
できる実装構造体、電気光学装置及び電子機器の構成を実現する。
【解決手段】本発明の実装構造体110は、配線基板111上に平面視で長手方向112
Lを有する形状の電子部品112を表面実装してなる実装構造体において、前記配線基板
111には、前記電子部品112の実装領域111Tの外縁のうち前記長手方向112L
に伸びる外縁に隣接し、少なくとも前記電子部品112の前記長手方向112Lの長さの
範囲112B全体に亘って設けられた開口部111aを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電子部品内蔵モジュールに関するもので、部品内蔵層を樹脂層と金属層とで構成することで、安価で小型な電子部品内蔵モジュールを提供することを目的とする。
【解決手段】樹脂層102と金属層103とからなる部品内蔵層104に、プリント配線板105に実装された電子部品106が内蔵され、プリント配線板105がインナービア107で接続されており、金属層103は電源、グラウンドとしてインナービア107によりプリント配線板105と接続されており、電子部品106とは一部接触する形で形成されている電子部品内蔵モジュール101。 (もっと読む)


【課題】配線パターンを微細化した場合においても、はんだ付けの不良を少なくし、高い信頼性をもった半導体モジュールを得る。
【解決手段】この多層セラミック基板10においては、最表面のセラミック層に隣接するセラミック層11と最表面のセラミック層(表層セラミック層)12の間に内部配線13が形成される。ビア配線14は一端が内部配線13に接続され、他端が接続用導体部(パッド部)15と接続される。ここで、この多層セラミック基板10においては、最表面のセラミック層である表層セラミック層12が表面に設けられており、接続用導体部15がこの表層セラミック層12の中に埋め込まれ、表層セラミック層15の表面と接続用導体部15の表面とが略同一平面上にある形態となっている。 (もっと読む)


【課題】ESLを低下させることが可能な、基板に対する貫通コンデンサの実装構造を提供する。
【解決手段】基板10には、電源側導体層13に接続される電源側ビアホール17と、接地側導体層14に接続される接地側ビアホール18とが行方向及び列方向において交互に並んでいる。貫通コンデンサC1,C2は、直方体状をした素体2と、一対の端面2a,2bに形成された端子電極3,4と、一対の端面2c,2dに形成された接地電極5,6とを有している。貫通コンデンサC1は基板10の実装面側から見たときに、第i1行目にあって1つの接地側ビアホール18を挟んで並ぶ電源側ビアホール17a,17bの間に配置され、貫通コンデンサC2は基板10の実装面側から見たときに、第i1行目と隣り合う第i2行目にあって1つの接地側ビアホール18を挟んで並ぶ電源側ビアホール17c,17dの間に配置されている。 (もっと読む)


【課題】 より安価に機械的強度を向上させることの可能な補強構造を有するプリント回路板を備えた電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】 指紋認証モジュール6はプリント配線板8上に実装される。ユーザが指紋認証を行う際にユーザがセンサとなる端子9に対して指を押し付けることによって指紋認証モジュール6は応力を受ける。プリント配線板8の底面8bに補強部材21を設けることで、プリント配線板8の撓みを抑え、接続電極18の剥離による断線や破壊を効果的に防止することができる。補強部材21としては、プリント配線板8の製造で生じる端材を使用しても良く、このような構成を採用することで、補強部材21を構成する端材22はプリント配線板8を製造する過程で生じるものであるため、より少ないコストでプリント配線板8を補強することが可能である。 (もっと読む)


【課題】 短時間にて半田接続可能な多層配線板を提供する。
【解決手段】 表層や内層に所定の配線パターンが形成され、表層に複数の電子部品を備える多層配線板であって、電解コンデンサ4の接地側端子42と表層側接地パターン61とを接続するための接地電極部12と、接地電極部12の近傍に表層側接地パターン61の一部を切り欠いたスリット部2と、接地電極部12とスリット部2との間において表層側接地パターン61と内層に設けられる内層側接地パターン62とを接続するスルーホール3と、を備えてなる。 (もっと読む)


101 - 120 / 286