説明

Fターム[5E336CC53]の内容

Fターム[5E336CC53]に分類される特許

121 - 140 / 286


【課題】コンデンサを確実に基板に固定することができる保持具を提供すること。
【解決手段】保持具1は、コンデンサ45の本体部47を保持する保持部3、5、7を備え、基板に取り付けられる。コンデンサ45は、基板に取り付けた当初は、本体部47が立った状態であるが、本体部47が保持具1に近づくように、リード部49を屈曲させる。すると、本体部47は、保持具1の底面部3、第1側面部5、及び第2側面部7で包み込まれる状態となる。 (もっと読む)


【課題】個別の電子モジュールを切り出す際のルータ切断機のような切断器の切断刃の寿命が長く、かつ熱硬化性樹脂に混合する無機質のフィラーの使用量を少なくすることのできる部品内蔵電子モジュールを提供する。
【解決手段】間隔をおいて対向配置された少なくとも2枚の配線基板にそれぞれ電子部品を搭載し、各配線基板の間に、電子部品を内蔵する電気絶縁層を設け、対向する両プリント配線基板相互間を接続するため前記電気絶縁層を貫通して電気的接続用のインナビアを設けてなる部品内蔵電子モジュールにおいて、前記電気絶縁層の前記電子部品を囲う中央部分を、熱硬化性樹脂と無機質のフィラーを混合してなるコンポジット材料からなる第1の電気絶縁層で構成し、その外側の外周部分を無機質のフィラーを含まない熱硬化性樹脂からなる第2の電気絶縁層で構成する。 (もっと読む)


【課題】高静電容量密度、低損失正接、高絶縁破壊電圧、及びその他の好ましい電気的および物理的特性を有する薄膜誘電体の製造方法を提供すること。
【解決手段】熱処理し磨いた金属箔上に、柱状粒子および高誘電率を有する堆積させた薄膜誘電体を形成し、スパッターし、低酸素分圧下でアニールすることにより、高静電容量密度の薄膜誘電体を得る。 (もっと読む)


【解決手段】コンデンサ、ダイオード、抵抗器等の円筒状電気部品(C1)をプリント回路基板等の取付部材に水平方向又は垂直方向に確実に取付けるための電気部品取付組立体を開示する。取付組立体は、電気部品の周りに配置されたスリーブ(14)とハウジング(12)とを有し、スリーブは、ハウジングと協働して電気部品をハウジングに保持する。ハウジングの内側円筒壁(32)は、テーパの付いたすなわち狭くなるチャンバ(30)を形成するように入口(34)から後壁(18)の端まで内方にテーパを付けることができる。スリーブは該スリーブの全長に亘って延在するスリットと、スリーブがハウジングに挿入されたときにテーパ付チャンバと協働して電気部品をクランプすなわち締付ける外側面(28)とを有する。ハウジングがほとんど拡張しないので、スリーブをハウジングに保持するためにきつく摩擦嵌めされる。スリーブ14は、ハウジングにおいて開口に収容される支持部を有し、該支持部はハウジングとスリーブとの間の摩擦嵌めテーパロックを補強するために熱溶着することができる。ハウジングは、スリーブの寸法、特にスリーブの厚さを変更することによって、複数の電気部品の径寸法を取付けるように寸法が決められる。 (もっと読む)


【課題】等価直列インダクタンスを低減することができ、実施が容易で低コスト且つ信頼性の高い実装構造を提供する。
【解決手段】複数個の二端子素子C1,C2を回路基板の2つの配線S1,S2間で直列接続する、二端子素子C1,C2の実装構造であって、互いに連結される第1二端子素子C1と第2二端子素子C2の各メタライズ電極E1,E2を接続するための接続パッドが、単一領域P3を形成するように回路基板の表面に露出されてなり、第1二端子素子C1と第2二端子素子C2の各メタライズ電極E1,E2が、単一領域P3に半田付けされてな二端子素子C1,C2の実装構造101とする。 (もっと読む)


【課題】放射EMIを減少させることが可能な印刷回路基板を提供する。
【解決手段】上部層および下部層のうち一層の面に配置され,クロック信号の出力を行なうクロックピン300aおよび第1接地ピン300bを備える集積回路300と,クロック信号の高周波成分を取除くために抵抗320および1つのコンデンサ330を含んでいるRCフィルタ310と,を含み,コンデンサ330の一端は配線によって抵抗320と接続され,コンデンサ330の他端の第2接地ピン330aは第1接地ピン300bに向かうように配され,コンデンサ330は配線と第1接地ピン300bとの間に配され,第2接地ピン330aから第1接地ピン300bに繋がる直線電流リターン経路の間のグラウンドフィルには配線が形成されず,上部層および下部層のうち,コンデンサ330が集積回路300と同じ層に配置および配線される印刷回路基板が提供される。 (もっと読む)


【課題】電源供給系に重畳される高周波ノイズに対する抑制効果の向上が図れるバイパス用コンデンサの実装構造を備えたプリント配線板の電源ノイズフィルタ構造を得ること。
【解決手段】電源配線を、電源配線2aと電源配線2bとに2分割し、その分割端側の配線上面に、コンデンサ実装用電源パッド5a,5bをそれぞれ設け、その分割端間を2端子チップコンデンサであるバイパス用コンデンサ4の電極部4aで接続する。電源配線2a側から電源配線2b側へ向かう高周波ノイズは、全てバイパス用コンデンサ4の電極部4aを流れるので、電極部4bを通ってGND層3へバイパスする性能が向上する。そして、分割端間を電源配線の迂回パターン8によって接続し、バイパス用コンデンサ4の剥離などによる電源配線2a,2b間の不動通を回避する。電源配線の迂回パターン8の高周波インピーダンスはバイパス用コンデンサ4の電極部4aよりも大きくしてある。 (もっと読む)


【課題】マイクロストリップラインと他の信号ラインとが交差する構成において、当該交差部分におけるインピーダンス整合を好適に行うことができる回路基板及び電子機器を提供すること。
【解決手段】第1の層50aは、第1の信号線50cと、基準電位に電気的に接続された基準電位部50dとが形成されている。第2の層50bは、第1の信号線50cに対向して配設されると共に、基準電位に電気的に接続された基準電位部50eと、基準電位部50eを挟んで電気的に離れて配置される第2の信号線50gと、が形成されている。第2の層50bには、基準電位部50eに導電性の導電性部材50fが実装され、この導電性部材50fが、基準電位部50eを挟んで電気的に離れて配置された第2の信号線50gを電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】電源供給系に重畳される高周波ノイズに対する抑制効果の向上が図れるバイパス用コンデンサの実装構造を備えたプリント配線板の電源ノイズフィルタ構造を得ること。
【解決手段】電源配線を、電源配線2aと電源配線2bとに2分割し、その分割端側の配線上面に、コンデンサ実装用電源パッド5a,5bをそれぞれ設け、その分割端間を2端子チップコンデンサであるバイパス用コンデンサ4の一方の電極部4aで接続する。電源配線2a側から電源配線2b側に向かう高周波ノイズは、全てバイパス用コンデンサ4の電極部4aを流れるので、他方の電極部4bを通ってGND層3へバイパスする性能が向上し、高周波ノイズに対する抑制効果の向上が図れる。 (もっと読む)


【課題】リード端子と実装用ランドとのはんだ付け強度が大きく、リード端子と搭載基板上の電極との間の、導電性接続材料による接合状態の視認性に優れ、実装信頼性の高い表面実装型電子部品を提供する。
【解決手段】リード端子2を、ケース部材4の内部から、底面4aと同じか、それよりも搭載基板11の実装面11aに近い位置に至るように引き出して、実装用ランド13との接続部12とし、かつ、接続部をケース部材から離間させる。
また、リード端子の、ケース部材から離間して形成された接続部の先端部をケース部材の内部に引き込む。
リード端子を、底面とは異なる位置でケース部材から引き出し、接続部において底面よりも搭載基板の実装面に近い位置に至るように曲げ加工する。
リード端子の接続部を高さ方向に変位可能にする。
前記電子部品素子を構成する素子本体および素子本体とリード端子との接続箇所を絶縁性樹脂で被覆する。 (もっと読む)


【課題】 鉛フリーはんだによるはんだ付けについて塑性ひずみを低減でき、温度サイクル等の疲労に対して耐久性が高くて経時劣化を抑制でき、信頼性が高く得られる鉛フリーはんだによる電子部品の実装方法を提供すること
【解決手段】 電子部品は略方形状の本体1の端面に端面電極2を設け、当該電極は接面側から見た端面高さの2/3以下に形成する。プリント基板3のパッド部4は、端面電極2の位置からの領域を、端面高さhの2倍以下に形成する。電子部品側では端面電極2は端面高さの2/3以下に制限して設け、プリント基板3側ではパッド部4の領域を端面高さhの2倍以下に形成するので、はんだ付けにおいて、はんだの濡れ上がりと肉厚とをともに適切に制御でき、鉛フリーはんだを用いる場合でも従来と同様にはんだ付けすればよく、はんだフィレット5を理想的な形状に形成できる。 (もっと読む)


【課題】簡易かつ簡便な方法で、位置ずれ等の不具合が発生しにくく、高精度な実装を行うことが可能なチップ部品及び該チップ部品を用いたチップ部品固定方法を提供する。
【解決手段】チップ部品1の外部電極2と、基板5の外部端子6とが所定の位置関係となるようにチップ部品1を基板5に載置し、基板5の外部端子6に貼り付け、仮固定する。次いで、半田溶融温度まで加熱(リフロー)することで、粘着性半田含有樹脂層3に含まれる半田粉を溶融させるとともに、低温分解性樹脂を分解させ、冷却する。これにより、チップ部品1の外部電極2と基板5の外部端子6との導通接続を行う。 (もっと読む)


【課題】接続部分の品質がより良好な部品内蔵モジュールを提供すること。
【解決手段】無機フィラ及び熱硬化性樹脂を含む混合物によって形成され、半導体素子12及びチップ部品13が内蔵された内蔵層11と、内蔵層11の少なくとも一方の面に設けられた回路基板15とを備え、内蔵層11は導電性樹脂161を有するインナービア16を有し、内蔵層11の25℃における熱膨張係数は、回路基板15の25℃における熱膨張係数以下である、部品内蔵モジュールである。 (もっと読む)


【課題】圧電現象よって生じる騒音を、簡単な構成によって可及的に低減する。
【解決手段】第1及び第2の積層セラミックコンデンサは、第1の積層セラミックコンデンサの長手方向に延びる第1軸と、第2の積層セラミックコンデンサの長手方向に延びる第2軸とが互いに交差するように配置されている。 (もっと読む)


【課題】本体の大型化を抑えるとともに、回路基板に搭載された集積回路に静電気が印加されることを防止し、信頼性を高めた電子機器を提供する。
【解決手段】集積回路11を搭載した回路基板10上にコンデンサ13を搭載し、このコンデンサ13は、一方の端子を当該回路基板10上に形成されているグランドパターン12に接続し、且つ、他方の端子を当該回路基板10上に形成されている回路パターンに接続することなく、当該回路基板10上方に延ばした状態で搭載している。静電気が発生した場合、回路基板10に搭載されている他の電子部品よりも高い位置にある当該回路基板10上方に延ばしてある端子に印加され、グランドパターン12と接続している一方の端子に流れ、グランドパターン12に放電される。したがって、静電気が集積回路11に印加することを抑えられる。 (もっと読む)


【課題】複数の電子部品が実装された回路板を多数積層して安定な部品内蔵多層配線板を得ることができるようにする。
【解決手段】配線板のデバイスホールに電子部品が実装された部品内蔵多層配線板において、配線は引張り強さが70kgf/mm以上の高抗張力銅箔から形成され、配線端部がデバイスホール縁に片持ち状態で複数延設されてインナーリードを形成し、該デバイスホール内に延設されたインナーリードの延設長さ(L)が、インナーリードの線幅(W)に対して、40以上(L/W)であり、電子部品がデバイスホール内に収納されてインナーリードと電気的に接続され、かつ積層された各回路板の絶縁フィルムの表面に形成された配線が、絶縁フィルムを貫通する貫通配線により絶縁フィルムの裏面側に積層される配線板に形成された配線回路に電気的に接続している。 (もっと読む)


【課題】高速・高密度電子機器で特に信号品質の確保が必要なCPU−メモリ間のアドレス線において、小型化と高周波特性確保の両立が実現できる部品内蔵実装基板を提供する。
【解決手段】絶縁基板100の表面上に、CPU101と、チップ部品としての並列終端抵抗105と、メモリ102とが搭載されている。絶縁基板100の内部には、CPU101の直下に第1のデカップリングキャパシタ106aが内蔵され、メモリ102の直下に第2のデカップリングキャパシタ106bが内蔵されている。並列終端抵抗105の直下には、膜部品としての直列終端抵抗103b及び信号品質補償用キャパシタ104bがその面を絶縁基板100の表面に平行にして内蔵されており、両者間に第3のデカップリングキャパシタ106cが内蔵されている。 (もっと読む)


【課題】接続孔に対する接続孔用電気接続端子の挿入を挿入開始から挿入終了に向かって所定値以下の挿入力で行うことができる電子部品の係止構造を提供する。
【解決手段】所定の幅を有する基端部310と、基端部310と一体にされ、基端部310の幅より幅が広がる抜止部313と、抜止部313と一体にされ、抜止部313の広がった幅より幅が狭くなって先端部314に達する挿入テーパ部315とを備え、挿入テーパ部315は、挿入方向に向かってテーパ角が増加方向に変化する複数のテーパによって構成される。 (もっと読む)


【課題】騒音の低減が可能な積層セラミック・コンデンサの実装構造を提供する。
【解決手段】積層セラミック・コンデンサ19と積層セラミック・コンデンサ21はそれぞれ両端に1対の外部端子20a、20b、22a、22bを具備する。外部端子を結ぶ中心軸35、37が所定の交差角度Aを形成するように外部端子20a、22aを直接ハンダ・フィレット23で接合する。外部端子20a、22aは前記プリント配線基板の表面から離隔させて外部端子20b、22bをプリント配線基板に直接接続する。この構成により積層セラミック・コンデンサの振動が相互に打ち消し合い振動が軽減する。 (もっと読む)


【課題】導電材と収容された電子部品との接続強度を向上させ、収容された電子部品上に他の電子部品を実装可能とする電子部品収容基板及びその製造方法を提供する。
【解決手段】電子部品収容基板40において、基板10をその厚み方向に貫いた孔部27に電子部品60を収容した電子部品収容基板において、電子部品に、互いの端部側に対向する一対の電極部62a,62bを設け、基板の両面にそれぞれ配線層31,32を設け、孔部を、連通部20を介し、一面側と他面側とに開口し、連通部の断面積より大なる断面積となる第1の凹状段部22と第2の凹状段部23とで形成し、第1の凹状段部及び前記第2の凹状段部の各内面側に配線層に電気的に接続するための導電層を形成し、各導電層と各電極部とを、配線層の表面に連続する略平坦な面を有する導電部材30でそれぞれ電気的に接続した構成とする。 (もっと読む)


121 - 140 / 286