説明

Fターム[5E338BB03]の内容

Fターム[5E338BB03]に分類される特許

41 - 60 / 291


【課題】接続信頼性の高い端子接続部の形成を図るものである。
【解決手段】金属板11と、この金属板11上に配置した絶縁樹脂層12と、この絶縁樹脂層12上に配置したリードフレーム13とを備え、このリードフレーム13は、絶縁樹脂層12に埋設した埋設ランド部14と埋設配線部15と、絶縁樹脂層12に形成した引き出し凹部16へ引き出して露出させた引き出し端子部17とからなり、この引き出し端子部17は引き出し凹部16には密着せずに空中に引き出したうえで屈曲させた絶縁放熱基板。 (もっと読む)


【課題】 デバイスホールに突出するように設けられるフライングリードに寸法誤差や形状歪みや変形が発生することを抑制ないしは解消し、かつ電解めっき用の給電線が実装完成品に残存することに起因した電気的不良等の発生を抑制ないしは解消しつつ必要な部位にのみ選択的にめっきを施すことを可能とする。
【解決手段】 デバイスホール4が、少なくともフライングリード3の先端を含むように設けられた第1のデバイスホール5(5a、5b、5c)と、その第1のデバイスホール5よりも大きな面積を有し、かつその第1のデバイスホール5に対して少なくとも部分的に連続するように設けられた第2のデバイスホール6とからなり、かつ配線2および/またはフライングリード3におけるカバーレイ7で覆われていない部分にのみ選択的に、金(Au)めっきのようなめっきが施されており、カバーレイ7で覆われた部分には、めっきは施されていない。 (もっと読む)


【課題】マザーボードと同様の材料を主体として構成され、かつキャビティを備えた全層IVH構造の多層の回路基板を提供する。
【解決手段】開口部を有し表層に回路と絶縁被膜層とが形成された上側基板と、開口部を有し貫通孔に導電性ペーストが充填された導通孔を有する基板間接続シートと表層に回路と絶縁被膜層とが形成された下側基板を積層し加熱加圧する。
特に、絶縁被膜層は、上側基板または下側基板の基板間接続シートと積層接着する側の面に凸状に点在して形成され、基板間接続シートの開口部の面積を上側基板の開口部の面積より大きく形成することにより、キャビティ構造および高い層間接続信頼性を備えた全層IVH構造を有する多層の回路基板を製造することができる。 (もっと読む)


【課題】基板の熱膨張を抑制することにより設計が容易な電子回路基板およびその製造方法を提供する。
【解決手段】電子回路基板1は、表面に凹部4を有し、かつ樹脂を含む材質よりなる基板2と、凹部4の側壁4a上と基板2の表面上とに形成され、かつ金属を含む材質よりなる電極パッド5と、基板2の表面側と表面に対向する背面側とから基板2を挟み込んだ状態で電極パッド5にはんだ付けされ、かつ導電性を有する外部端子3とを備えている。 (もっと読む)


【課題】電子部品の実装高さを抑えて高密度実装を行うことが可能な回路実装基板を提供する。
【解決手段】回路実装基板10は、凹部18の側壁に側壁接合端子19を形成した電子基板12と、屈曲性を有し表面に外部接合端子29を形成したフレキシブル基板20とを備え、フレキシブル基板20を凸形状に屈曲させた状態で凹部18に挿入して、側壁接合端子19と外部接合端子29とを接合して構成した。これにより、電子部品の実装高さを抑えて高密度実装が可能となる。 (もっと読む)


【課題】接続端子の密着強度を十分に高めることができ、信頼性の高い多層配線基板を提供する。
【解決手段】多層配線基板10において、配線積層部30の上面31には、ICチップ接続端子41及びコンデンサ接続端子42が形成され、下面32側には、母基板接続端子45が形成されている。配線積層部30の下面32側の樹脂絶縁層21には複数の開口部37が形成される。母基板接続端子45は、開口部37内に埋設されかつ端子外面45aが樹脂絶縁層21の表面21aよりも内層側に位置している。 (もっと読む)


【課題】小型化を達成しつつ複数の導体層間の電気的接続を可能にする放熱多層基板を提供する。
【解決手段】放熱多層基板10は、表面及び裏面にそれぞれ基板導体層111,112を有する第一の基板11と、表面及び裏面にそれぞれ基板導体層121,122を有する第二の基板12と、基板11の表面と基板12の裏面とを貼り合わせる貼り合わせ層13と、基板11に形成された第一の貫通孔113と、貫通孔113に埋め込まれた放熱板14と、放熱板14上に載置する電子部品15を収容するために貼り合せ層13及び基板12に形成された第二の貫通孔16と、貫通孔16の内壁面において基板導体層121,122,111同士を電気的に接続する内壁面導体層161と、を備える (もっと読む)


【課題】優れた放熱性を有し、かつ、電子部品(回路部品)を回路基板に強固に固定できる回路モジュールを提供する。
【解決手段】回路基板12には、主面S2に凹部Gが設けられている。ICチップ14は、凹部G内に実装されている。絶縁性樹脂16は、凹部Gを埋めるように充填されている。ビアホール導体V1〜V5は、絶縁性樹脂16に設けられている。グランド電極18は、絶縁性樹脂16が充填された凹部Gを覆っている。ビアホール導体V1〜V5の一端は、グランド電極18に接触している。ビアホール導体V1〜V5の他端は、ICチップ14に接触している。 (もっと読む)


【課題】複数の電気部品を所望の位置に設置できるようにする。
【解決手段】可撓性回路基板2のうち、搭載部28から撓み部26、交差部16、撓み部18、交差部20、撓み部30を経て搭載部32までの部分が平面視略U字状に形成されている。そのU字部のうち、搭載部28,32に電気部品52,54がそれぞれ搭載されている。 (もっと読む)


【課題】ハンダ接合箇所への応力集中が回避されるプリント配線基板、プリント配線基板ユニット、そのようなプリント配線基板が用いられて小型化あるいは軽量化が図られた電子装置を提供する。
【解決手段】プリント配線基板は、基板本体と、プリント配線基板の表面から凹んで電子部品を取り囲む開口部およびプリント配線基板の表面から突出して電子部品を取り囲む壁部のうち少なくとも一方と、開口部あるいは壁部内の領域に格子状に配列され、電子部品の電極を受け止める複数のパッドとを備え、複数のパッドの配列が、開口部あるいは壁部の内縁に対して傾いている。 (もっと読む)


【課題】放熱用スルーホールからのはんだの漏れを防止する。
【解決手段】放熱用電極12aを備えた電子部品12を、放熱用スルーホール16が形成されたプリント配線板14へと接合する方法であって、プリント配線板は、その第1面14cに放熱用パッド14aを備え、放熱用パッドの上面から、第1面14cに対向する第2面14dにまでプリント配線板を貫通する孔部としての放熱用スルーホールが形成されており、放熱用スルーホールとその周辺を含む領域を除くスルーホール外領域にクリームはんだを塗布する工程と、スルーホール領域にリフロー用接着剤20を塗布する工程と、放熱用電極を放熱用パッドに位置合わせした上で電子部品をプリント配線板に搭載し、クリームはんだのリフローによる電子部品とプリント配線板とのはんだ付けと、リフロー用接着剤の硬化とを行う工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】実装作業性が良好で、信頼性の高い回路モジュールを提供する。
【解決手段】そこで本発明の回路基板構造体Sは、絶縁性材料で構成され、素子搭載領域を有する基板部10Sと、前記基板部10Sに形成された回路パターン部21とを具備してなる回路基板ユニットU1と、前記基板部10Sと一体成型され、前記回路基板ユニットU1を相互に接続するとともに、分断可能部14を具備するフレーム部11とを具備し、素子チップ搭載後、分断可能部14で個々の回路モジュールに分割したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】平坦性および実装強度を確保することができる回路基板、コネクタおよび電子機器を提供する。
【解決手段】マザー基板(メイン基板)101には凹部122が形成され、凹部122の底面に半導体ベアチップ108およびLCRチップ部品107がはんだ付けされる。凹部122と実装面121の境界には段差部128が形成され、フランジ部125が形成された中継コネクタ(枠体)103が、凹部122の底面および段差部128の上面にはんだ付けされる。また、中継コネクタ103の上面にカード(UIM,マイクロSD)105が挿入されるカードコネクタ(カードスロット)102が実装される。 (もっと読む)


本発明は、光学的センサ、特に工業自動化システム用の光学的センサのための光発信器および光受信器に関し、光発信器の場合には、光を発生するために半導体系の光源(LD)を有し、半導体系の光源(LD)が多層プリント基板(LP)の両外側層(OL,UL)間の構造空間内に配置され、半導体系の光源(LD)の光出射方向がプリント基板(LP)の層(LAY)にほぼ平行に向けられ、半導体系の光源(LD)から放射される光をプリント基板(LP)の層(LAY)に対してほぼ垂直な方向に転向させるための転向ユニット(UE)が設けられている。光受信器の場合には光源の代わりに光センサが設けられている。このような光学センサは格別に平らで組立しやすい構成にすることができる。 (もっと読む)


【課題】プリント回路基板を取付対象製品の所定箇所に取り付ける場合、プリント回路基板の取付位置に自由度を持たせることができ、かつプリント回路基板を共通化することも可能になり、さらにプリント回路基板の製造コストの上昇を抑え、部品管理の煩雑化を抑制可能なプリント回路基板を提供する。
【解決手段】ノートパソコンWに内蔵されるべき所要の電子回路がプリントされ、前記ノートパソコンの第2筐体31の底部内面31mの所定箇所に位置決め・固定して用いられるプリント回路基板40であって、前記電子回路がプリントされた基板本体部41から張り出した張り出し部42,43に、前記第2筐体の底部内面側に設けられた柱状のピン部材35とそれぞれ係合し得る複数の貫通孔が括れ部を介して連接されて成る連接孔部45が設けられている、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光導波路と受発光素子、受発光素子制御素子を高精度且つ低コストで接続する。
【解決手段】光基板1は、表裏面に導電層3の電気配線がパターニングされた絶縁樹脂層からなる基板2を有する。基板2の表裏の電気配線を接続するビアホール6を形成した。導電層3の電極に受発光素子制御素子8を実装し、他の導電層3とワイヤーボンディング9によって接続し、トランスファーモールド樹脂の第二の封止樹脂19によって封止する。基板2に形成した溝部11内に受発光素子12を収容して接着剤13で固定し、ワイヤーボンディング9で導電層3と接続する。端面に光路変換ミラー16を備えた光導波路15を基板2に設置することで、受発光素子12の受発光面が光導波路15の光入出力面と光学的に接続される。受発光素子12と電気配線との接続部と光導波路15の光路変換ミラー16とを透明樹脂の第一の封止樹脂18によって封止する。 (もっと読む)


【課題】良好なリフロー半田付けや基板への容易な組み付けを行うことが可能なコネクタの基板表面実装構造を提供する。
【解決手段】接続部12に曲がりが生じていた場合、すなわち接続部12が上側に傾く曲がりの場合、クリーム半田20を設けたパターン19に対して接続部12が浮いた状態になる。このような状態でリフロー炉を通すと、半田が溶けて端子実装用溝部14内に溜まり、曲がりが生じた接続部12であっても浸るような状態で半田付け23がなされる。曲がりが生じた接続部12であっても、パターン19及び接続部12は良好に接続される。 (もっと読む)


【課題】生産コストを抑えて、接着剤を使用することなく回路基板と電力導通板とを固着させることが可能な回路構成体及び電気接続箱を提供する。
【解決手段】回路構成体20は、電子部品11が実装された回路基板22と、回路基板22の電子部品11実装面とは反対側の面に重ねられた金属製の電力導通板30と、回路基板22と電力導通板30とを貫通する複数の樹脂充填孔27と、回路基板22の電子部品11実装面のうち、樹脂充填孔27の孔縁部28を除いた部分に形成されるソルダーレジスト層45と、各樹脂充填孔27の内部に充填される複数の樹脂連結部50と、を備え、樹脂連結部50は、電子部品11実装面における樹脂充填孔27の孔縁部28に係止する第一係止部52と、電力導通板30のうち回路基板22とは反対側の面における樹脂充填孔27の孔縁部27Bに係止する第二係止部53とを備えてなる。 (もっと読む)


【課題】カット部にかかる応力を低減することで、高い信頼性を有するプリント配線板を備えた電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器1は、筐体10と、筐体10に収容されたプリント配線板24と、外周面30b,30cを有し、プリント配線板24に電気的に接続された回路部品22と、を具備している。プリント配線板24は、外周縁40aと、回路部品22の外周面30b,30cと向かい合うとともに、外周縁40aの内側に位置し、かつ互いに交差する方向に延びた少なくとも一対の縁部43,45と、一対の縁部43,45の間に位置し、回路部品22に向かって突出する突出部47と、を有している。 (もっと読む)


【課題】絶縁部材中に半導体パッケージが埋設されてなる半導体パッケージ内蔵配線板において、前記半導体パッケージからの発熱を効果的に発散させ、前記半導体パッケージの発熱に起因した諸問題を解消する。
【解決方法】複数の第1の配線パターン間それぞれに位置する複数の第1の絶縁部材の少なくとも一つの中に埋設された半導体パッケージと、前記半導体パッケージを構成する半導体チップの非機能面側に位置する、前記半導体パッケージの主面と接触するようにして設けられた放熱部材と、前記複数の第1の配線パターンの少なくとも一部同士及び前記複数の第1の配線パターンの少なくとも一部と前記半導体チップとを電気的に接続する複数の層間接続体とを具え、前記放熱部材と前記複数の層間接続体の少なくとも一つとを熱的に接続するようにして、半導体パッケージ内蔵配線板を構成する。 (もっと読む)


41 - 60 / 291