説明

Fターム[5E344AA16]の内容

プリント板の組合せ (18,658) | 組立て構造 (4,069) | 補助部材を持つもの (408) | スペーサ (144)

Fターム[5E344AA16]の下位に属するFターム

Fターム[5E344AA16]に分類される特許

81 - 100 / 105


【課題】筐体内でプリント配線板を積み重ねて使用する場合に、従来の電子機器のシールド構造で必要とされていた筐体内の空間を削減することにより、電子機器全体の厚みを低減させた電子機器のシールド構造を提供する。
【解決手段】電子機器のシールド構造は、回路チップ21と回路チップ21を囲むシールド枠体31とを同一平面上に有するプリント配線板12と、シールド用銅箔パターン33が形成されたプリント配線板11とを備えている。プリント配線板11、12の組み立て時に、プリント配線板12のシールド枠体31の開口部とプリント配線板11のシールド用銅箔パターン33とが接触するように構成している。 (もっと読む)


【課題】 本発明は電子回路基板の実装構造に関し、2つの電子回路基板の連結や半開放状態での固定が容易にできる電子回路基板の実装構造を提供することを目的とする。
【解決手段】 第1の電子回路基板の裏面側に取り付く第1の連結部材と、第2の電子回路基板の表面側に取り付く第2の連結部材とで、第2の電子回路基板上に第1の電子回路基板を積み重ねる電子回路基板の実装構造であって、第2の連結部材の上下方向に設けたスリットに挿入した第1の連結部材の回動操作と、当該連結部材の第2の連結部材側スリットへの係合操作で、両電子回路基板の連結と、第2の電子回路基板上での第1の電子回路基板の半開放状態での固定を可能としたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 折り畳み式携帯電話のような情報処理装置において、外力による液晶表示装置の破損を防止する構造を備えた情報処理装置を提供する。
【解決手段】 メインディスプレイの裏面側にサブディスプレイ4を備えた受話器側の筐体とテンキーを備えた送話器側の筐体がヒンジ機構で接続された情報処理装置である携帯電話1において、受話器側のフロントケース3に内蔵された回路基板10のサブLCDモジュール7の搭載部分に、サブLCDモジュール7の縦方向の中央部に当接する細長く、厚さ0.1mmのスペーサ11を貼付し、サブディスプレイ4の下側のリヤケース2が押厚されて内部の回路基板10が変形した場合でも、変形した回路基板10がサブLCDモジュール7に影響を与えないようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 高密度配線や高密度実装に対応することができ、かつ、製造が比較的容易な回路配線モジュール及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 硬質部2と自在変形部3とが交互に連なって構成され、硬質部2は、一対のフレキシブル配線層21、21と、一対のフレキシブル配線層21,21の間に挟まれた素子内蔵部22とからなり、自在変形部3は、一対のフレキシブル配線層21、21のうちの少なくとも一方が延出されて構成され、延出されたフレキシブル配線層21によって硬質部2と連結されていることを特徴とする回路配線モジュール1を提供する。 (もっと読む)


【課題】 簡便な構成によりコスト削減を実現可能な、フレキシブル基板と回路基板との接続構造を提供する。
【解決手段】 本発明の基板接続構造100は、フレキシブル基板2と回路基板1との基板接続構造100であって、回路基板1は、その第1面に配線3を有してなり、フレキシブル基板2は、その第1面のみに配線4を有してなるとともに、その基板先端部分2aが反り返されて、配線4が該反り返しの外側に位置するものとされており、フレキシブル基板2の反り返し部分に配設された配線4は、配線3と接続されてなる一方、フレキシブル基板2と回路基板1との間には、反り返し部分の高さを規定するスペーサー1cが配設されてなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】部品点数および組立工数を増やさず、高密度実装に対応した基板実装構造を提供する。
【解決手段】基板実装構造11はメイン基板12、サブ基板13、チョークコイル14、および支持部材21を有する構成である。チョークコイル14は両基板12,13の間に配置され、コア15、コイル16、ボビン17、およびピン端子18を有している。ボビン17はメイン基板12側に平面部17aを、サブ基板13側に平面部17bを形成している。それぞれの平面部17a,17bはメイン基板12およびサブ基板13に面接触している。ピン端子18はボビン17のメイン基板12側およびサブ基板13側にそれぞれ配置され、一方側のピン端子18aはメイン基板12のスルーホール19に挿通する位置に、他方側のピン端子18bはサブ基板13のスルーホール19に挿通する位置にそれぞれ配置され半田20により接合している。 (もっと読む)


【課題】回路基板に実装する部品や基板対基板接続コネクタに歪みを生じさせることなく、また落下振動などの外的負荷にも耐えることができる基板対基板接続コネクタの保持装置を提供することを目的とする。
【解決手段】平行に配置する一対の回路基板1、2と、これらの回路基板にそれぞれ装着し互いに垂直方向に係合する基板対基板接続コネクタ3、4と、回路基板を包含するカバーケース5と、カバーケース5に設け基板対基板接続コネクタの係合部分6を過押し保持する弾力を有する保持リブ7とを備えたものである。これによって、基板対基板接続コネクタ3、4の係合部分6は、保持リブ7の弾力により過押し保持されることになり、回路基板に実装する部品や基板対基板接続コネクタに歪みを生じさせることなく、また落下振動などの外的負荷にも耐えることができるものである。 (もっと読む)


【課題】 小型で、モジュール設計によって仕様変更が容易な回路基板構造を提供する。
【解決手段】 複数の回路基板1,2,3,4,5を積層した回路基板構造は、下層の回路基板1,2の表面に複数の表面電極12,20が設けられ、上層の回路基板2,4の裏面に表面電極12,20に対応する複数の裏面電極が設けられ、表面電極12,20と対応する裏面電極とをそれぞれハンダまたは導電性接着剤Pで接着する。 (もっと読む)


【課題】LSIパッケージ等の電子部品を搭載した基板において、前記基板を積層してその基板間に部品を実装することにより部品の実装密度を高めるための積層型基板を提供する。
【解決手段】基板3,7,16間に実装するチップ部品9をすべて同一の高さとすることで、従来基板の間隔を保つ為に使用していたスペーサ部品を削減し、前記チップ部品により基板間のパッド6,8,11,17の電気的接続を行うことで、従来基板間の電気的接続の為に使用していたはんだチップ部品を削減する。その結果、インターポーザ基板の積層枚数を増やす必要がなくなり、高さ方向の厚みが増加することがなくなるという効果が得られる。 (もっと読む)


【課題】 半導体装置とマザー基板との対向領域内に形成される空きスペースを有効利用することにより、実装密度を高めることが可能な実装基板を提供する。
【解決手段】 ランド電極22が設けられたマザー基板20と前記ランド電極22に導通接続される外部接続電極33aを有する補助基板33との間に所定の板厚からなる中継基板40を介在させて両電極間を導通接続させるとともに前記マザー基板20と前記補助基板33とが対向する領域に空きスペース50を形成する。前記空きスペース50に、前記マザー基板20と前記補助基板33の少なくとも一方に設けられた電子チップ部品26を配置させるようにすると、前記対向領域である空きスペース50を有効的に利用することができ、実装密度を高めることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】小型化かつ低背化が可能であり、安定した回路動作を実現することができるモジュールを提供する。
【解決手段】少なくとも1層の配線パターン102とシールド層103と電気絶縁層101を有する第1の配線板107と、少なくとも1層の配線パターンと、電気絶縁層を有する第2の配線板108と、前記第1の配線板107、前記第2の配線板108を固定する支持体105と、前記第1の配線板107、前記第2の配線板108と、前記支持体105に形成され、前記第1の配線板107、前記第2の配線板108間を電気接続するスルーホール電極106と、前記第1の配線板107、前記第2の配線板108の対向する前記配線パターン102に二つ以上の電子部品104を実装したモジュール。 (もっと読む)


【課題】上下両面に半導体部品・電子部品などの搭載部品を実装したモジュール基板をマザー基板に搭載した組付部品において、大型化を抑えつつ電気的に接続する接続端子の数を増加させることを可能とする組付部品を提供すること。
【解決手段】下面に複数個の半導体部品4・電子部品5などの搭載部品と複数個の接続端子8が実装されたモジュール基板1と、接続端子8に相対するよう配置された接合ランド9が上面に設けられたマザー基板2と、を備え、接続端子8と接合ランド9とが電気的に接続されてマザー基板2の上面にモジュール基板1が搭載された組立部品Aであって、マザー基板2に、モジュール基板1の下面の搭載部品との干渉を避ける干渉防止穴3を形成したことを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】 半田付が確実で、半田剥がれの無い面実装型電子回路ユニットを提供する。
【解決手段】 本発明の面実装型電子回路ユニットは、絶縁基板1の下面に設けられた第1のランド部4に付着され、外面に半田膜が設けられた板状の金属材で形成された台座部8と、第2のランド部5に設けられた半田盛り上がり部9を備え、絶縁基板1の搭載基準となる台座部8が板状部で形成され、この台座部8は、第1のランド部4とマザー基板11に平面的に載置されるため、第1のランド部4とマザー基板11への接触状態が大きく安定する上に、従来に比して半田付量が多くなって、衝撃等による半田剥がれの無いものが得られる。 (もっと読む)


【課題】 コネクタ同士を確実に結合させることができるともに、コネクタ同士が結合された状態を安定して維持させることができる増設基板モジュールを提供する。
【解決手段】
第1の方向に延びる第1の辺及び第2の辺、並びに第1の方向と交差する第2の方向に延びる第3の辺及び第4の辺を有する矩形形状からなり、表面及び裏面を有する第1の基板と、表面における第1の辺の中央近傍に設けられた第1のコネクタと、第1の基板において、第2の方向に第1のコネクタと略同一直線上に設けられた第1の貫通孔とを備えた増設基板モジュール。 (もっと読む)


【課題】 固定用ビスが不要になることで部品実装スペースを狭めることがなく、しかも、上基板と下基板との離間距離を増大させずに、ノイズの影響を軽減できる基板間接合構造を得る。
【解決手段】 間隙11を隔てた平行な上基板13と下基板15のそれぞれの対向面13a、15aに形成された基板配線同士を接続する基板間接合構造であって、間隙11に設けられた壁部17と、壁部17の側面に形成され基板配線同士を導通させるとともにそれぞれの基板配線に固定される導体と、対向面13a、15aに実装された電子部品25と、壁部17に形成された保持溝に嵌入され電子部品25を包囲する板金部材21とを具備し、保持溝の内部、および導体の形成されていない壁部17の他の側面に形成され板金部材21に導通し板金部材21と同電位となって電子部品25を包囲するメッキ層23を設けた。 (もっと読む)


【課題】ベース基板上のモジュール回路同士を省スペースで接続し、より高密度な実装を可能とするモジュール回路ユニットを提供する。
【解決手段】モジュール回路ユニットは、ベース基板上に配置される複数のモジュール回路を備え、当該複数のモジュール回路は、互いの側面が接触するように配置され、その側面には凹部が形成される。互いに隣接する側面の凹部が合わさって形成される孔部に接続端子が埋め込まれ、隣接するモジュール回路は、側面同士で直接配線接続する。 (もっと読む)


【課題】 発熱部品を備えていても、十分な放熱能力を有し、発熱部品からの熱を十分放熱することができる回路モジュールを提供する。
【解決手段】 発熱部品100は下層回路基板1の上面10aに実装されており、この発熱部品100の底面は下層回路基板1の下面10bに熱を伝導するサーマルビア14に接続している。一方、下層回路基板1に対して層間接続部材3により所定高さの位置には上層回路基板2を配置し、発熱部品100の天面を上層回路基板2の下面20bに導電性接着剤6で接着する。これにより、発熱部品100の底面からサーマルビア14を介して下層回路基板1の下面に近接する放熱性の高いベース基板に熱が伝導されるとともに、発熱部品100の天面から上層回路基板2、層間接続部材3、下層回路基板1を介してベース基板に熱が伝導される。 (もっと読む)


【課題】 導電体接続端子の部品電極部を高密度で配備できるうえ、基板と部品電極部との半田付け部分における半田クラックの発生を回避できる。
【解決手段】 同一形状の複数の部品電極部12が、柱状絶縁体11のうちの部品電極部12が並ぶ中央軸部15の両側面からその上下面に接続して形成されると共にその柱状絶縁体11の長さ方向に平行に並べて配置され、かつ柱状絶縁体11の両端部分を固定接続部14とし、基板1、2の貫通孔に嵌め込んで固定する補強用凸部13を固定接続部14に備え、更に柱状絶縁体11の中央軸部15が基板1、2の撓みに応じることの可能な柔軟性を有する部材からなり、接続し固定される基板1,2の衝撃による撓みを吸収する。 (もっと読む)


【課題】 高電流電源回路と低電流電源回路間の電気的な接続作業が簡単であり、製造タクトタイムの軽減等になる電気回路体を提供する。
【解決手段】 基板2に半導体素子10、コネクタハウジング11、ブスバー12及び端子13を組み付けて高電流電源回路4を形成すると共に、半導体素子10の端子10a及び端子13のうちで、プリントサーキット基板3側との接続を行うものを基板2の面より突出させた状態で組み付け、低電流電源回路を形成したプリントサーキット基板3に基板搭載面Tを形成し、この基板搭載面Tに高電流電源回路4の基板2を搭載し、基板2より突出した端子10a,13をプリントサーキット基板3に半田付けした。 (もっと読む)


積層されたサブパッケージから構成されるダイスタック型デバイスを提供するための方法及び装置。本発明の一実施形態の場合、各サブパッケージが、別のサブパッケージに相互接続するために基板のダイ側に形成される相互接続子を有する。ダイ及び関連付けられるワイヤは封入材料によって保護され、各相互接続子の上側部分は露出したままになる。本発明の一実施形態の場合、その封入材料はステンシル印刷可能な封入材料であり、相互接続子の上側部分は、封入材料の塗布中に、パターニングされたステンシルを用いることによって露出する。
(もっと読む)


81 - 100 / 105