説明

Fターム[5E344CD27]の内容

Fターム[5E344CD27]の下位に属するFターム

Fターム[5E344CD27]に分類される特許

81 - 91 / 91


【課題】
【解決手段】中立面は、第一の差動コネクタの接点端が接続される第一の側部と、第二の差動コネクタの接点端が接続される、第一の側部と反対側の第二の側部とを有する。該中立面は、第一の側部から第二の側部まで伸びる複数のビアを有しており、該ビアは、第一の側部にて第一の信号発信点及び第二の側部にて第二の信号発信点を提供する。第一の信号発信点は、複数の横列にて提供され、該横列の各々は、第一の線に沿った第一信号発信点と、第一の線に対し実質的に平行な第二の線に沿った第一の信号発信点とを有する。第二の信号発信点は、複数の縦列にて提供され、縦列の各々は、第三の線に沿った第二の信号発信点と、第三の線に対して実質的に平行な第四の線に沿った第二の信号発信点とを有する。
(もっと読む)


【課題】平面的な電子回路装置では、接続ピッチの微細化や隣接の部品間の間隔縮小等による実装密度の向上には限界がある。また、3次元的に回路基板を積層するにも接続部材の占有面積が増加する。また、接続部材と回路基板との接続信頼性の向上も課題であり、高密度実装かつ接続の高信頼性を実現できる立体配線構造体を提供することを目的とする。
【解決手段】電子部品16を実装した第1の回路基板1と第2の回路基板2が中継基板3を介して、上下立体的に接続された構造にし、中継基板3のランド電極5の末端部6は中継基板3の末端処理材9中に埋設している。従って、高密度実装かつ冷熱衝撃や落下衝撃によって上下回路基板とランド電極間に働く剥離応力、せん断応力による剥離、クラックのきっかけを抑制または緩衝させることができ、高信頼性を実現できる。 (もっと読む)


【課題】 電気回路基板の電気接続作業の工数を大幅に低減できると共に、部品削減によりコスト低減を図る。
【解決手段】 複数の電気回路基板21が積層されるようにそれらのベースボード25がそれぞれ間隔をあけて並べられると共にこのように並べられたベースボード25のうち電気接続部材23の挿通方向下流端側に位置するベースボード25にジャンクションブロック31が対向するようにベースボード33が間隔をあけて並べられる。そして、電気接続部材23がその長手方向に複数の電気回路基板21の貫通穴25aおよび中空コネクタ55の挿通穴57aに挿通され且つジャンクションブロック31の中空コネクタ55の挿通穴57aに挿入されることにより、電気接続部材23の導電性金属部材41が中空コネクタ55の電気接続部59に一括して接触し、複数の電気回路基板21およびジャンクションブロック31と電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】 製造コストの増大を来たすことなく、確実な接地を図ると共に接続作業における作業性の向上を図る。
【解決手段】 第1の回路基板11と第2の回路基板15にそれぞれ取付孔12、12、16、16と接地用の接続部13、17とを形成し、導電性材料によって形成されると共に第1の回路基板と第2の回路基板を接続する基板接続具19を設け、該基板接続具に、ベース部20、20と、該ベース部から互いに反対方向へ突出されそれぞれ各取付孔に挿入されて取り付けられる被取付部21、21、・・・と、ベース部に対して弾性変形され被取付部が取付孔に取り付けられたときに各接続部に弾接される一対の接触部23、23と、被取付部に対して弾性変形され被取付部が取付孔に取り付けられたときの取付状態をロックするロック片21b、21bとを設けた。 (もっと読む)


【課題】 安価でかつ簡便に製造することが可能であって、小型化され、その修復が容易な電子回路基板集合体を提供する。
【解決手段】 プリント配線基板1aのプリント配線に接続された複数の導体層2aに電子部品4aの外部電極40aおよび凸型導電ピン5をはんだ6aによって接続する。また、プリント配線基板1bのプリント配線に接続された複数の導体層2bに電子部品4bの外部電極40bおよび凹型導電ピン8をはんだ6bによって接続する。次に、凸型導電ピン5と凹型導電ピン8とを嵌合させる。 (もっと読む)


【課題】 固定用ビスが不要になることで部品実装スペースを狭めることがなく、しかも、上基板と下基板との離間距離を増大させずに、ノイズの影響を軽減できる基板間接合構造を得る。
【解決手段】 間隙11を隔てた平行な上基板13と下基板15のそれぞれの対向面13a、15aに形成された基板配線同士を接続する基板間接合構造であって、間隙11に設けられた壁部17と、壁部17の側面に形成され基板配線同士を導通させるとともにそれぞれの基板配線に固定される導体と、対向面13a、15aに実装された電子部品25と、壁部17に形成された保持溝に嵌入され電子部品25を包囲する板金部材21とを具備し、保持溝の内部、および導体の形成されていない壁部17の他の側面に形成され板金部材21に導通し板金部材21と同電位となって電子部品25を包囲するメッキ層23を設けた。 (もっと読む)


【課題】 液晶表示パネルの大型化にも拘らず、該液晶表示パネルの透明基板に対するフレキシブル配線基板の接続不良を防止する。
【解決手段】 液晶を介して互いに対向配置される透明基板を外囲器とし、該液晶の広がり方向に複数の画素を有するものであって、該画素に映像信号を供給する駆動回路と、この駆動回路の入力側にコントロール回路が搭載された基板側から信号を供給するフレキシブル配線基板とを備える液晶表示装置において、フレキシブル配線基板は複数に分割されている。 (もっと読む)


【課題】端子の回路基板への取付けが自動挿着機を使用して容易に行なえると共に、他の基板への取付け部位における接合状態の検査の面でも有利となる回路基板への端子の取付構造を提供する。また、端子取付部の強度や電気抵抗の低下並びに回路基板の利用面積率の面で有利となる回路基板への端子の取付構造を提供する。
【解決手段】回路基板1の端部に端子対応に1または複数の凹状電極1aを形成する。回路基板1の前記凹状電極1aの近傍に、端子対応に1または複数の中空の貫通電極1bを設ける。端子4の回路基板1への取付部4bは、第1の垂直部1cと、水平部1d、水平部4dの先端を折り曲げて形成された第2の垂直部4eとを有する。第1の垂直部4cを回路基板1の凹状電極1aに嵌めて導電性接合剤により接合する。第2の垂直部4eを貫通電極1bに挿着して導電性接合剤により接合する。 (もっと読む)


【課題】ハードスイッチおよびタッチパネルの2種類の入力手段を有する表示装置の生産性を向上させる。
【解決手段】ハードスイッチとタッチパネル40とを有する表示装置に、表示装置の動作を制御する制御基板70と、ハードスイッチに対する操作を検出するスイッチ基板20と、制御基板70およびスイッチ基板20を接続するケーブル50とを設ける。また、タッチパネル40に、検出信号を外部に出力する出力電極を設ける。さらに、スイッチ基板20に、出力電極に接触する接触端子30と、ハードスイッチに対する操作の検出信号および接触端子30から入力されたタッチパネル40が検出した検出信号を、ケーブル50に出力する端子とを設ける。 (もっと読む)


【課題】 ビア形成工程を必要とせずに製造される接続部材を提供する。
【解決手段】 接続部材100は、上側表面10aおよび該上側表面に対向する下側表面10bならびにこれらを接続する側面10cを有して成る絶縁性基体10;および上側表面から側面上を経由して下側表面に延在する少なくとも一本の配線20を有して成る。 (もっと読む)


【課題】2つの回路基板を連絡する配線群において、前記回路基板間の接続を容易にし、配線インダクタンスを低減し、電磁ノイズの影響を抑制する配線構造を提供する。
【解決手段】2枚の回路基板AとB間を連絡する配線として、一定の距離を保ちつつ重ね合わさった複数枚の板状金属板1と、2で、それぞれの板状金属板1と2にはそれぞれ少なくとも2個の接続端子1A、1Bと2A、2Bを有する配線構造。回路基板間で、配線を従来のような針金状でなく面積の比較的広い板状にすることにより、配線の線間キャパシタンスが増加し、高周波ノイズを低減させるフィルタの機能を強めることができる。 (もっと読む)


81 - 91 / 91