説明

Fターム[5E346BB04]の内容

多層プリント配線板の製造 (97,916) | 配線パターンの形状、構造 (5,951) | 配線パターンが特定されたもの (3,046) | グランド層に関するもの (713)

Fターム[5E346BB04]に分類される特許

161 - 180 / 713


本発明の実施形態は、電子インクの印刷に適した回路レイアウト、電子インクの印刷に及び従来の全面堆積及びフォトリソグラフィの組み合わせによって形成されるプリント回路、及び、電子インクを印刷適応形状を有する構造に印刷することによって回路を形成する方法に関する。レイアウトは、(1)プリント適応形状、及び、(2)レイアウトにおけるその他の特徴の方向と直交する方向又は平行な方向を有する特徴を含む。 (もっと読む)


【課題】層構成が変化する部分に跨がって形成された信号伝送線路における特性インピーダンスの制御を十分に果たすことができる回路基板を提供すること。
【解決手段】第1のグランド層に対して絶縁体層を介して信号伝送路が配設されることで、マイクロストリップ構造を形成した第1の層構成部分Aと、前記信号伝送路の少なくとも一部を第2の絶縁体層で覆い、さらに前記第2の絶縁体層上に第2のグランド層を重畳させることでストリップ構造を形成した第2の層構成部分Bよりなり、信号伝送路4a,4bが第1の層構成部分と第2の層構成部分とに跨がって形成される。
第1および第2の層構成部分における第1のグランド層2には、それぞれメッシュ状の開口2a,2bが施されると共に、前記第1の層構成部分における第1のグランド層の導体残存率に対して、第2の層構成部分における導体残存率が小さくなされている。 (もっと読む)


本発明による共振素子は、多層基板と、信号ヴィア導体と、複数のグランドヴィアとを具備する。ここで、多層基板は、誘電体によって絶縁された複数の導体層を含む。信号ヴィア導体は、多層基板を貫通する。複数のグランドヴィアは、多層基板を貫通し、信号ヴィア導体の周囲に配置されている。多層基板は、第1の導体層と、第2の導体層と、波型導体層とを具備する。ここで、波型導体層は、第1および第2の導体層の間に配置されている。波型導体層は、波型信号プレートと、波型グランドプレートとを具備する。ここで、波型信号プレートは、信号ヴィア導体に接続されている。波型グランドプレートは、複数のグランドヴィアに接続されて、誘電体によって波型信号プレートから絶縁されている。 (もっと読む)


【課題】基板の反りを抑え、薄型化が可能なコア基板を備えない多層配線基板を提供する。
【解決手段】中央配線層20、配線層21、22、23、24を含む配線層は、ビア25を介して電気的に接続され、中央配線層20の一方の側のビア25と、他方の側のビア25とが、中央配線層20に向かう側が幅狭の台形状の断面形状となる対称向きに形成され、中央配線層20の一方の側に半導体素子搭載面が形成され、中央配線層20の一方の側の絶縁層31、33では他方の側の絶縁層32、34よりビア数が多く形成される。
【選択図】図1
(もっと読む)


【課題】接地用ランドを放熱が抑制できる形状に形成しつつ高周波回路のアイソレーションが確保しやすい電子回路ユニットを提供すること。
【解決手段】電子回路ユニット1は最上層と最下層に高周波回路3,4が配設された多層基板2を備えており、多層基板2の内層にはグラウンド層5が形成されている。多層基板2の各層には層間方向に沿って重なり合う位置に接地用ランド6が設けられている。各層の接地用ランド6はいずれも連結桟6aを介して周囲の導電部材(環状電極7またはグラウンド層5)と連結されており、これら接地用ランド6はビアホール8を介して互いに接続されている。また、各層の接地用ランド6に放射状に突設された連結桟6aの放射方向は各層ごとに異なっており、各接地用ランド6のまわりの開口部9が層間方向に重なり合わないように設定してある。 (もっと読む)


【課題】スタブを有するために発生する反射信号の影響を受けずに信号を受信することができる多層配線基板及び多層配線基板の製造方法を提供すること
【解決手段】本発明にかかる多層配線基板は、内部に形成された信号層2と、信号層2とは異なるグランド層3bと、を含む積層板1を有する。さらに、積層板1を貫通し、表面が導体により被覆されたスルーホール4を積層板1に備えている。また、スルーホール4の開放端とグランド層3bとを接続する抵抗素子7と、積層板1の第1の表面に形成され、信号層2とスルーホール4とを介して信号を受信する受信器8と、を積層板1上にさらに備えるものである。 (もっと読む)


【課題】 外部からの不要電磁波の混入、外部への電磁波の放射を防止するとともに、内部における不要な共振の影響を抑制した優れた伝送特性を有する高周波基板および高周波モジュールを提供することである。
【解決手段】 MMICに、積層型導波管線路である接続用導波管接続し、MMICと接続用導波管とは、ボンディングワイヤ、マイクロストリップ線路,変換部を介して接続する。保護部材は、その収容空間内に、MMIC、ボンディングワイヤ、変換部、マイクロストリップ線路を収容する。 (もっと読む)


【課題】複数の半導体素子間、あるいは半導体素子の機能部分間における電磁的なノイズを抑制し、動作の安定性、信頼性を向上させた半導体装置を提供する。
【解決手段】配線基板20に複数の機能部分が平面的に区分されて形成された半導体素子30が搭載され、配線基板20に、半導体素子30の特定の機能部分を含む平面領域を、他の機能部分と区画する平面配置に、該配線基板30を厚さ方向に貫通するスタックビア24が並置されている。 (もっと読む)


【課題】ノイズ除去性能が高い半導体パッケージ基板を提供する。
【解決手段】この半導体パッケージ基板3では、基板3を貫通して半導体チップ1の電源バンプB1とプリント配線基板2の電源パッドP11とを接続するためのビアホールVH1と、基板3を貫通して半導体チップ1の接地バンプB2とプリント配線基板2の接地パッドP12とを接続するためのビアホールVH2との間に、比誘電率が高く、ビアホールVH1,VH2と略同じ長さを有する絶縁部材7を設け、ビアホールVH1,VH2と絶縁部材7とでコンデンサ8を構成する。したがって、半導体チップ1で発生したノイズは、コンデンサ8でバイパスされる。 (もっと読む)


【課題】配線パターンのデザイン変更を要することなく、また信頼性よくRFID通信を行う。
【解決手段】多層プリント配線板1の中間層11に形成された接地パターンまたは電源パターン12に近接した空き領域に貫通孔3を形成して、この貫通孔3の中にRFIDタグモジュール2のタグチップ6側凸部13を収納するとともに、RFIDタグモジュール2上のモジュールアンテナパターン8を中間層11上の接地パターンまたは電源パターン12と容量結合させるか、電気的に導通させ、その後に、中間層11の上層15および下層16を配置して、これら3層を熱圧着する。これにより、多層プリント配線板1の内部にRFIDタグモジュール2全体を埋め込むことができる。 (もっと読む)


【課題】 3GHzを越えても誤動作やエラーの発生しない多層プリント配線板を提案する。
【解決手段】 コア基板30のグランド用スルーホール36Eと電源用スルーホール36Pとが、格子状に配設され、X方向およびY方向での誘導起電力の打ち消しがなされる。これにより、相互インダクタンスを小さくし、高周波ICチップを実装したとしても誤作動やエラーなどが発生することなく、電気特性や信頼性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 電源導体層および接地導体層に発生する抵抗およびインダクタンスを小さくして同時スイッチングノイズを低減することができる多層基板を提供すること。
【解決手段】 多層基板1は、複数の電源貫通導体10および複数の接地貫通導体11は、平面視で搭載部1aの中心から外周側に向かって交互に環状に配列されており、電源導体層7は、平面視で環状に配列された複数の接地貫通導体11が貫通する部位を含む環状の電源導体層非形成部7aを有しており、接地導体層8は、平面視で環状に配列された複数の電源貫通導体10が貫通する部位を含む環状の接地導体層非形成部を有している。 (もっと読む)


【課題】所定の領域に発生する共振を簡素な構造にて抑制することができ、これにより、アイソレーション特性の向上と小型化を図ることができるフリップチップ実装構造を提供する。
【解決手段】多層誘電体基板20に形成されたグランドパターン25と、フリップチップ実装される高周波回路チップ10にこのグランドパターン25と対向するように形成されたグランドパターン11と、グランドパターン25とを電気的に接続する接続部(スルーホール12、28及びバンプ27)とを備え、グランドパターン25の一部を抵抗体30とした。 (もっと読む)


【課題】金属層からの不要放射を生じさせることなく、層間の結合を抑圧することができ、高密度実装を可能とした。
【解決手段】高周波基板1は、最上層の誘電体基板101の表面側に配置されたマイクロストリップアンテナ14と、その下の誘電体基板102との層間に配置された第1グランド層131と、その第1グランド層131の下に配置される複数層の誘電体基板102〜106のそれぞれの層間に配置された平面視格子状をなす格子状金属層12と、さらに最下層の誘電体基板107の表面に配置された第2グランド層132と、その最下層の誘電体基板107の裏面側に配置されたMMICチップ15とを配置することで、パラレルプレートモードによる放射を抑制することができ、回路の効率の劣化を抑えることができるうえ、不要放射を防止することができ、層間結合を抑えることができる構成をとした。 (もっと読む)


【課題】容易にU字状に曲げることができ、不要輻射を低減でき、かつ、高周波特性に優れた信号線路及びその製造方法を提供することである。
【解決手段】グランド導体30は、本体12内において信号線32よりもz軸方向に正方向側に設けられ、かつ、z軸方向から平面視したときに、信号線32と重なっている。グランド導体34は、本体12内において信号線32よりもz軸方向の負方向側に設けられ、かつ、z軸方向から平面視したときに、信号線32と重なっている。グランド導体30,34には、z軸方向から平面視したときに、信号線32からはみ出すことなく重なり、かつ、信号線32に沿って延在しているスリットS1,S2が設けられている。グランド導体30,34間のz軸方向における間隔は、信号線32のy軸方向の中央に近づくにしたがって、大きくなっている。 (もっと読む)


多層ポリマー構造内に多層チップを、多層チップ上にオンチップ金属バンプを、多層ポリマー構造内にチップ内金属バンプを、多層ポリマー構造内にパターン形成金属層を含むことができるシステムインパッケージまたはマルチチップモジュールについて説明されている。多層ポリマー構造内の多層チップは、互いに接続されるか、または外部回路に、オンチップ金属バンプ、チップ内金属バンプ、およびパターン形成金属層を通して接続することができる。システムインパッケージは、ハンダバンプ、金属バンプ、またはワイヤボンディング接合ワイヤを通して外部回路に接続されうる。 (もっと読む)


【課題】多層基板と多層基板とを接続する接続端子の良好な高速信号特性を得る。
【解決手段】リード端子100は、信号用リードピン200とGND用リードピン250を備え、信号用リードピン200は、フレキシブル基板300の信号パタン310と、リジッド基板400の信号パタン410とを接続する。GND用リードピン250は、フレキシブル基板300のGNDパタン330と、リジッド基板400のGNDパタン420とを接続する。保持体110は、絶縁性であって、信号用リードピン200とGND用リードピン250とを間隔を有する対にして保持する。信号用リードピン200の本体部230とGND用リードピン250の本体部280は、マイクロストリップ構造MS2を形成する。 (もっと読む)


【課題】 異なる配線導体のペア間において電磁的な干渉が起こることを有効に防止し、それによりペア伝送路を伝播する信号にノイズが発生することがなく、高速の信号を正確に伝送することが可能な配線基板を提供すること。
【解決手段】 絶縁基板1の上面に形成された第1の半導体素子接続パッドのペア3aと絶縁基板1の下面に形成された第1の外部接続パッドのペア4aとを接続する第1の帯状配線導体のペア2aと、絶縁基板1の上面に形成された第2の半導体素子接続パッドのペア3bと絶縁基板1の下面に形成された第2の外部接続パッドのペア4bとを接続する第2の帯状配線導体のペア2bとが、間に接地導体層または電源導体層を挟んで互いに異なる絶縁層1b,1c上に形成されている。 (もっと読む)


【課題】電子部品が載置される配線基板にシールド構造を形成し、複雑な製造プロセスが不要で低コストに製造可能な配線基板を提供する。
【解決手段】本発明の配線基板10は、コア基板11と、ビルドアップ層16、17を備え、上面に電子部品を搭載可能な構造を有する。配線基板10は、電子部品の端子群と対向して配置された電極パッド群40aと、その周囲に配置された電極パッド群40bを備え、少なくともパラジウムを含むメッキ層41が電極パッド群40a、40bの表面に形成されている。また、電極パッド群40bの上部に接合され、パラジウムを含まない第2メッキ層が表面に形成された金属部材が設けられ、その上部に導電性接着剤を介して導電性材料からなるキャップ部材を接合可能となっている。よって、電極パッド群40a、40bに対し1種類のメッキ層41を形成しつつ、金属部材とキャップ部材により良好なシールド構造を形成可能となる。 (もっと読む)


【課題】電源プレーン及びグラウンドプレーンが設けられ、電源プレーン及びグラウンドプレーンがコンデンサで接続されたプリント基板において、電源プレーンに共振が生じている際のコンデンサの適切な配置方法を得る。
【解決手段】電源プレーン及びグラウンドプレーンが設けられたプリント基板における上記電源プレーンの共振抑制方法であって、電源プレーンの共振周波数におけるインピーダンスが極小値を示すコンデンサを電源プレーンの共振が発生している箇所の近傍点に設置して、電源プレーン及び上記グラウンドプレーンを接続する。また、コンデンサに抵抗を直列に接続する。 (もっと読む)


161 - 180 / 713