説明

Fターム[5E346CC13]の内容

多層プリント配線板の製造 (97,916) | 多層の材料・材質 (18,988) | 絶縁材料 (10,015) | 合成樹脂系 (5,654) | フェノール樹脂系 (267)

Fターム[5E346CC13]に分類される特許

101 - 120 / 267


【課題】十分な寸法精度、歩留まり及びプロセス効率を実現する複合基板の製造方法を提供する。
【解決手段】第1の導電部材とセラミック基板とを含む複合体100と、その複合体100を埋め込む樹脂部材240と、その樹脂部材240の一方の側に設けた第2の導電部材222とを含有する構造体250を準備する工程と、上記樹脂部材240の他方の側から第1の導電部材を経由して第2の導電部材222に到達する孔180を形成する工程と、上記孔180内に第1の導電部材110と第2の導電部材222とを接続する第3の導電部材300を形成する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】電圧が印加されて互いに異なる電位を有する部材間の絶縁性を確保すると共に、反りや歪みが十分に抑制された多層配線板を提供する。
【解決手段】上記課題を解決するために、本発明による多層配線板100は、内層に第1の配線層112を有するセラミック配線板110と、セラミック配線板110上に積層した樹脂層120と、樹脂層120上に積層した第2の配線層130とを含み、第1及び第2の配線層112、130がビア140により直接接続されている。 (もっと読む)


【課題】三層配線基板において、両面銅貼り積層板の片面にプリプレグを介して銅箔を積層し積層プレスすると、プリプレグが加熱硬化するときに収縮するために、三層配線基板のプリプレグ側に曲がってしまいやすい。そのため、パタンーン配線精度、スルホール穴位置精度、パターンとソルダレジスト印刷精度などの位置合わせや調合精度が悪化する。本発明は上記の問題を解決するものであり、反り防止を改善する三層配線基板を提供する点である。
【解決手段】片面銅張積層板と両面銅張積板とを積層した三層配線基板において、前記片面銅張積層板の銅側とは反対側と、前記両面銅張積板とを接着層を介して積層した三層配線基板である。 (もっと読む)


【課題】高い電磁シールド性能をもつプリント配線板およびその製造方法を提供する。
【解決手段】第1層間絶縁体層11の一主面に信号配線12が配設され、他主面に第1グランド層13が張着される。また、第2層間絶縁体層14の一主面に第2グランド層15が張着され、その他主面が第1接着剤16を介して第1層間絶縁体層11の一主面側に貼り付けられる。そして、第1グランド層13から第2グランド層15を貫通するトレンチ17が、各信号配線12の両脇に沿って並行に穿設され、トレンチ17の表面に被着し第1グランド層13および第2グランド層15に電気接続する導電体層18が形成される。このトレンチ17を充填する第2接着剤19が形成され、第2接着剤19を介し第1カバー層20と第2カバー層21が貼着される。 (もっと読む)


【課題】多層配線板のセミアディチィブ製造工程において無電解めっき触媒として絶縁層に析出させるパラジウム金属の安定した除去を実現させ、絶縁信頼性に優れた多層配線板の製造方法を提供するものである。
【解決手段】第一導体回路に絶縁層を形成する工程(A)、前記絶縁層に第二導体回路を無電解めっきと電解めっきにて形成する工程(B)を含む多層配線板の製造方法であって、第一導体回路に絶縁層を形成する工程(A)が、(A1)第一導体回路に絶縁層を貼り付ける工程、(A2)絶縁層の表面を粗化した後に絶縁層を硬化する工程、を含み、前記絶縁層に第二導体回路を無電解めっきと電解めっきにて形成する工程(B)が、(B1)無電解めっき時にパラジウム金属を絶縁層に析出させる工程、(B2)第二導体回路を形成する工程、(B3)第二導体回路を形成後に析出させたパラジウム金属を除去する工程を含むことを特徴とする多層配線板の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 プリント配線板の層が異なる電源配線をヴィアによって接続する接続部において、最端部のヴィアに電流が集中するのを防ぐ。
【解決手段】 多層のプリント配線板1において、第1の配線層の電源配線2と、第2の配線層の電源配線3とを接続する複数のヴィア4〜7を電流の流れる方向に並行して配置する。ヴィア4〜7のうちで、電源配線2の最端部に接続されるヴィア4に電流が集中するのを防ぐために、ヴィア4とヴィア5の間の配線部8を細くして抵抗を大きくする。第2の配線層の電源配線3についても同様に細くした配線部9を最端部に設ける。 (もっと読む)


【課題】常温から実装領域温度の範囲において面方向の熱膨張率の上昇を、実装時の多層プリント配線板の反りを低減させるプリプレグ、積層板、多層プリント配線板、及び半導体装置を提供する。
【解決手段】(A)ナフタレン環を有する特定の多官能エポキシ樹脂、(B)フェノールノボラック型シアネート樹脂、(C)硬化剤、(D)無機充填材を必須成分とする樹脂組成物を基材に含浸してなることを特徴とするプリプレグ。該硬化剤は、イミダゾール化合物であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】半導体素子を搭載するための素子搭載用基板、およびこの素子搭載用基板に半導体素子を搭載してなる半導体モジュールの製造時間を短縮する。
【解決手段】素子搭載用基板100は、非晶質のSi含有組成物からなる基材10、基材10の一方の主表面に設けられた第1接着層12、および基材10の他方の主表面に設けられた第2接着層14を含む基板構成単位15と、第1接着層12の基材10と反対側の主表面に設けられた第1配線層16と、第2接着層14の基材10と反対側の主表面に設けられた第2配線層18と、基材10、第1接着層12、および第2接着層14を貫通するビアホール19に設けられ、第1配線層16と第2配線層18とを電気的に接続するビア導体20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】配線回路の凹凸の影響がなく、有機多層配線基板の製造における工程の簡略化を図ることができる多層配線基板とその製造方法を提供する。
【解決手段】絶縁層に対して、孔開けし導体を充填してビアホールを形成する工程と、転写シートの表面に金属箔を接着しその表面にレジストを配線パターン状に形成した後、エッチング処理して配線回路を形成する工程と、該配線回路を前記ビアホールが形成された軟質の絶縁層の表面に重ね合わせ圧着することによって前記配線回路を絶縁層に対して圧入せしめるとともに、前記ビアホールと前記配線回路とを接続する工程と、前記転写シートを剥離する工程とを経て、ビアホールが形成された絶縁層の表面に配線回路が形成されてなる多層配線基板において、前記ビアホールと接続される配線回路が前記絶縁層の表面に圧入された多層配線基板を得る。 (もっと読む)


【課題】反りを防止して製品の歩留まりを向上させることができる多層配線基板の中間製品を提供すること。
【解決手段】多層配線基板の中間製品11は、複数の樹脂絶縁層を積層した構造を有する。中間製品11は、製品部27が平面方向に沿って複数配置された製品形成領域28と、製品形成領域28の周囲を取り囲む枠部29とからなる。製品部27内の領域における樹脂絶縁層上には製品部側導体層が形成され、枠部29内の領域における樹脂絶縁層上に枠部側導体層54が形成される。枠部29内の領域における樹脂絶縁層上には、枠部側導体層54が存在しない複数の非形成領域61が配置される。これにより、製品形成領域28に占める製品部側導体層の面積率と枠部29に占める枠部側導体層54の面積率とが同一になる。 (もっと読む)


【課題】比較的高さの高い電子部品を内蔵する場合であっても、ビアホール導体を狭ピッチに形成することが可能な電子部品内蔵モジュールを提供する。
【解決手段】電子部品131,132及び中継基板140が埋め込まれ、中継基板140に電気的に接続されたビアホール導体182が形成された絶縁層120と、絶縁層120からみて一方の側に形成され、少なくとも電子部品131,132に電気的に接続された配線層161と、絶縁層120からみて他方の側に形成された配線層163とを備え、電子部品131と配線層163は、中継基板140及びビアホール導体182を介して電気的に接続されている。本発明によれば、配線層161,163が中継基板140を介して接続されていることから、ビアホール導体182の深さが低減する。これにより、ビアホールの開口径を小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】セラミック基板含む異種積層構成において、アライメント積層の煩雑さおよび設備付加を軽減する。
【解決手段】ピンに、セラミック基板や樹脂材料部材などに設けられた各基準穴を通すことで位置合わせを簡便に行い、積層後、熱プレスの昇温プロファイルにて制御を行い、所定の樹脂粘度領域において、前記ピンを抜くと共に高圧プレスに切り替え、絶縁樹脂シートを熱硬化して硬化物を作り、その後、最終的に分割して電子部品を作製する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、穴開け加工などを容易におこなうことができ、高密度化などに対処できる多層配線板およびその製造方法を提供することにある。
【解決手段】多層配線板10は、複数の絶縁層12と複数の薄膜導体14とが交互に積層された多層積層体16と、多層積層体16に設けられた有底穴18と、有底穴18の内面に形成された導体メッキ20とを含む。多層配線板10の製造は、複数の絶縁層12と薄膜導体14とを交互に積層し、多層積層体16を形成し、多層積層体16の表面から所定の絶縁層12に達するまで、ドリルによって有底穴18を開け、有底穴18の内面に導体メッキ20をおこなう。 (もっと読む)


【課題】耐熱性や難燃性と高接続信頼性を有する低熱膨張係数のエポキシ樹脂組成物を実現させた多層プリント配線板用支持体付き絶縁フィルム及び多層プリント配線板を提供する。
【解決手段】(A)多官能型エポキシ樹脂、(B)フェノール性水酸基含有ポリアミドイミド及び(C)無機フィラーを含有する絶縁樹脂組成物の半硬化状態のフィルムが支持体表面に形成されてなる多層プリント配線板用支持体付き絶縁フィルム及び、片面または両面に内層回路を有する基板の内層回路上に絶縁樹脂層及び回路が逐次積層されてなり、絶縁樹脂層が前記絶縁樹脂組成物の硬化物で、熱膨張係数が40ppm /K以下である多層プリント配線板である。 (もっと読む)


【課題】ダミーパターンを形成するスペースが充分にない場合でも、リフローはんだ付け時の反りが低減できる多層配線基板を提供する。
【解決手段】配線層Cにおける残銅率が各配線層間において異なることによって生じる各配線層間の熱膨張量の差を、少なくとも1層の樹脂基材層Bにおける繊維束含有率が他の積層基材層のそれと異なることによって生じる樹脂基材層の熱膨張量の差により打ち消すことにより、リフローはんだ付けにおける基板の反りを低減する。 (もっと読む)


【課題】ビア導体の密着強度を高めることができ、製品歩留まりを向上することができる多層配線基板を提供すること。
【解決手段】コアレス配線基板10は、コア基板を有さず、導体層26及び樹脂絶縁層21〜24を交互に積層して多層化した積層構造体20を有する。各樹脂絶縁層21〜24は、エポキシ樹脂中にガラスクロス36を含んで形成されている。各樹脂絶縁層21〜24には、逆円錐台形状であってその内壁面に段差を有する複数のビア穴32が貫通形成され、各ビア穴32には、導体層26間を電気的に接続するフィルドビア導体33がそれぞれ形成されている。 (もっと読む)


【課題】 内蔵した電子部品との接続を適切に取ることができる多層プリント配線板の製造方法を提案する。
【解決手段】 コア基板30に位置決めマーク31を形成し、該位置決めマーク31を基準としてICチップ20のパッド24への接続用バイアホール60を層間樹脂絶縁層50に形成する。このため、ICチップ20のパッド24上にバイアホール60を正確に形成でき、パッド24とバイアホール60とを確実に接続させることができる。 (もっと読む)


【課題】基板強度を十分に高めることができ、熱膨張係数のミスマッチの生じる領域を減少させることができる多層配線基板を提供する。
【解決手段】コアレス配線基板10の主面12上にはICチップ31を搭載するための複数の端子パッド27が設けられるとともに、裏面13上には複数のPGA用パッド41A及び部品実装用パッド41Bが設けられる。コアレス配線基板10の裏面13において、各PGA用パッド41Aには端子ピン55が接合されるとともに部品実装用パッド41Bにはチップコンデンサ56が表面実装される。コアレス配線基板10の裏面13に対して面接触状態で補強板50が固定される。補強板50には、端子ピン55の頭部58及びチップコンデンサ56を配置させる凹部52,53が形成される。凹部52の底面52Aには端子ピン55の軸部57を挿通する挿通孔54が形成される。 (もっと読む)


【課題】基板強度を十分に高めることができ、熱膨張係数のミスマッチの生じる領域を減少させることができる多層配線基板を提供する。
【解決手段】コアレス配線基板10の主面12上には、ICチップ31を搭載するための複数の端子パッド27が設けられるとともに、裏面13上には外部基板との電気的接続を図るための複数のBGA用パッド41が設けられている。コアレス配線基板10では、裏面13を覆うようにソルダーレジスト42が形成され、ソルダーレジスト42に接着剤層51を介して樹脂製の補強板50が面接触状態で固定されている。補強板50には、BGA用パッド41に対応する位置に、開口部52が形成されている。補強板50の非接着面側から接着面側に行くほど開口部52の径が小さくなっている。 (もっと読む)


【課題】高密度化、高集積化を実現すると共に、シェア強度も確保し得る多層プリント配線板を提供する。
【解決手段】多層プリント配線板1は、少なくとも一方の主面に電子部品実装用パッド70a(70b)を有している。そして、この電子部品接続用パッド70a(70b)は、熱硬化性樹脂と熱可塑性樹脂の複合体からなる樹脂複合層41a(41b)上に、接着補助層61を介して形成されている。この接着補助層61は、亜鉛、ニッケル及びクロムの中から選択される1種以上の金属を含有している。 (もっと読む)


101 - 120 / 267