説明

Fターム[5E501AA01]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 応用分野−機器 (14,155) | 電子計算機一般 (9,172)

Fターム[5E501AA01]の下位に属するFターム

Fターム[5E501AA01]に分類される特許

2,101 - 2,120 / 3,152


【課題】ディスプレイ上にスクロール可能な各種画面を表示する情報処理装置であって、ディスプレイ上に目的とする情報を表示させることが,短時間で行える情報処理装置を、提供する。
【解決手段】情報処理装置10を、LCD14上に、特定のキーを繰り返し押下すること,或いは、特定のキーを押下しつづけることによりスクロールされる各種画面を表示することがある装置であって、全ての部分を表示させるための必要とされる特定のキーの繰り返し押下回数が所定数よりも多い各画面の表示時には、当該繰り返し押下回数が所定数以下の画面の表示時よりも、特定のキーを押下しつづけた場合における単位時間当たりの画面のスクロール量が多い形で各画面を表示する装置として構成しておく。
(もっと読む)


【課題】 利用者が意図した形状への各アイコンの配置を簡単な操作で行えるようにする。
【解決手段】 対象アイコン受付部8で、再配置する対象の各アイコンの指定を利用者から受け付け、配置条件受付部7で、利用者によるマウス等のポインティングデバイス(入力機器4)の動作に伴って移動したカーソルの軌跡が示す移動の経路を、各アイコンを配置する形状として受け付けると、当該経路上に所定の間隔をもって各アイコンの位置座標を算出し、アイコン情報保持部2中の該当するアイコン情報を更新する。そして、表示処理部5により当該更新されたアイコン情報の内容で画面3上のアイコンが再表示され、利用者が指定した形状に各アイコンが配置される。 (もっと読む)


【課題】対象となるアプリケーションを限定することなく、アプリケーションモードとプレゼンテーションモードとでアプリケーションウインドウの画面表示を変化させ、操作モードの誤認を防ぐ。
【解決手段】プレゼンテーション装置は、表示中の選択画面範囲の構成部品の種類、位置及び大きさを含む部品データと、プレゼンテーション動作時に描画状態を変更するべき構成部品の選択規則を保持する。そして、プレゼンテーション装置は、プレゼンテーション処理を実行する際に、部品データから選択規則に従って構成部品を選択し、選択された構成部品のイメージを変更することにより、選択画面範囲を加工し、プレゼンテーション用のイメージを生成する。 (もっと読む)


【課題】データ、プログラム、およびその時系列管理を一元管理する。また普遍的なフレームワークの提供による生産効率の向上と、作業効率の向上、使用者の操作に対する教育の不要化を図る。
【解決手段】少なくとも1パレット手段をフレームワークに備える。そしてパレット手段に対して少なくとも、フィールド分割手段、各作業フィールド(作業画面)を分割使用できる手段を始め、作業フィールド(画面)のページを追加、管理するページ切り替え手段、FFの手段を縦横無尽にリンク、内蔵、管理する「時空間リレーショナル行動(データ)ベース」としてのビジュアルナビゲーション手段(VisualNavigation手段)、作業フィールド上または、そのプログラム中ののデータをドラッグ&ドロップするData_D&D手段、等々を付加し備える。 (もっと読む)


【課題】画像表示リストのシーンごとの更新を行い、効率的な画像選択を可能とした構成を提供する。
【解決手段】写真などの画像リストを表示し、表示リストからユーザが印刷対象としてある画像を選択して出力する構成において、類似シーンの画像と判断される画像の集合を一括スクロール処理を行う画像集合として設定する。ユーザがディスプレイに表示された画像リストから、ある画像を印刷対象として選択した場合、選択画像と同一の画像集合に含まれる画像を一括スクロールして、次の異なるシーンの画像に切り替える表示更新処理を行なう。本構成により、ユーザは効率的に異なるシーンの画像についてプリント対象データを順次、選択することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】入力された文書中で重要なものとされているタイトル部分の説明に該当する場所を容易に見つけることができるようにすること。
【解決手段】入力された文書のタイトルとその階層を抽出するタイトル抽出手段21と、文書の単語を抽出する単語抽出手段22と、情報を格納する格納手段3とを備え、前記単語抽出手段22は、前記タイトル抽出手段21が抽出したタイトルの文から重要語を抽出して前記タイトルごとに前記格納手段3に格納し、該格納した重要語をそのタイトルの本文中で階層ごとに異なる強調表示をする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが、サーバに記憶したドキュメントデータを、ネットワークを介して参照でき、また、当該ドキュメントデータの公開範囲について、個人利用からグループ利用までを柔軟に使い分けることができるネットワーク上のデスクトップ空間を提供すること。
【解決手段】サーバ10は、Webページとしてのデスクトップ空間を端末装置20に表示させ、ユーザによるドキュメントデータの入力・編集操作を受け付け、端末装置20から受信したドキュメントデータを、前記ユーザを識別するデータと関連付けて記憶部に記憶する。更に、サーバ10は、前記ドキュメントデータの公開範囲として、個人、グループ、パブリックの指定をするデータを受信して記憶する。そして、サーバ10は、前記公開範囲に属するユーザの端末装置20からの要求に応じて、当該ユーザに公開されている前記ドキュメントデータを前記記憶部から読み出し、端末装置20に送信する。 (もっと読む)


【課題】時系列データの再生制御のためのユーザインタフェースにおいて、時系列データ全体の再生時間の長さによらず、統一した操作感をユーザに与える。
【解決手段】近傍時間軸処理部16bは、動画データ等の時系列データ全体の再生時間によらない固定の時間幅を持つ、現在の再生点の近傍の時間軸(近傍時間軸)の画像を生成し、画面に表示させる。また、近傍時間軸の表示上で、ユーザがポインティングデバイス等を用いて再生点の変更先の点を指定すると、全体制御部10がその点に再生点を変更するよう映像表示処理部14に指示する。 (もっと読む)


【課題】入力された文がプラスのイメージの文かマイナスのイメージの文かを容易に判断できるようにすること。
【解決手段】プラスのイメージとマイナスのイメージの単語の辞書を格納する格納手段3と、入力された文から前記辞書の単語を検索する検索手段21と、前記検索した単語を前記イメージにより異なる強調表示をする強調表示手段22とを備える。 (もっと読む)


【課題】対象物を画像で認識し、認識結果を基に予め指示画像として保存されている画像を選択し、選択した画像を対象物に投影する。
【解決手段】対象物10の像は投射光学系4を通して光路分岐素子3によって反射され、集光レンズ5を通して撮像素子6上に結像される。CPU105は撮像された対象物の形状情報と、対象物情報保存部104内に保存されている形状や色情報とを比較して対象物を認識する。対象物指示装置100は、認識結果を基に指示画像保存部104内に保存されている指示画像を選択し、指示画像が対象物上に投影される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、低コストの構成を採用しながらも高精度のハンズフリー操作を可能とする表示装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る表示装置は、ユーザに対して表示される情報である表示要素を取得する取得手段と、取得された前記表示要素の表示位置として、その表示要素の一部を前記ユーザが見ることができない表示位置を決定する決定手段と、決定された前記表示位置に前記表示要素を表示する表示手段と、前記ユーザの頭部向きが変化すると、その変化方向を検知する検知手段と、検知された前記変化方向に表示されている前記表示要素を選択する選択手段と、選択された前記表示要素に関係する所定の処理を実行する実行手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】複製データの管理状況をデータと同時に表示すると共に、複製データの保存先を明示することを目的とする。
【解決手段】記録装置にデータを記録し、データを表示する情報処理装置であって、複製データ記録手段にデータの複製データが記録されている状況に係る確信度を決定する確信度決定手段と、複製データの記録先を表す画像オブジェクトを生成する画像オブジェクト生成手段と、画像オブジェクトを、確信度決定手段において決定された確信度に応じて変化させて、データと共に表示する表示手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】位置している場所に応じて表示するメニューの構成を変更することによって、ユーザの操作入力の容易性向上を図ること。
【解決手段】テレマティックサービスなどの対話型サービスを利用する際に、移動体通信端末などの表示画面に表示するメニューの構成を位置している場所に応じて変更する。たとえば、エリアA内では、当該エリアAにおいて実行効果の高いタスクに関するメニューが表示される。また、位置している場所がエリアB内となった場合には、当該エリアBにおいて実行効果の高いタスクに関するメニューが表示される。これにより、ユーザは、エリアを意識することなく各エリアごとに実行効果の高いタスクを少ない操作回数でおこなうことができる。 (もっと読む)


【課題】メニュー選択を行う入力デバイスの操作量を少なくして、迅速にメニュー項目を選択可能にする。
【解決手段】ディスプレイ1の矩形の表示領域8の少なくとも2つの辺部に沿ってそれぞれ複数のメニュー項目9を表示させ、入力デバイス7から出力されるカーソル10の位置情報と指令に基づいて、指令に対応させて予め定められた辺部の複数のメニュー項目のうち、カーソルの位置に対応するメニュー項目を選択メニュー項目として特定し、特定した選択メニュー項目に対応する表示画面をディスプレイに表示するようにしてなるマンマシン装置。 (もっと読む)


【課題】 文書中の章・節・段落或いは図形・写真や単語等の文書要素の単位で閲覧状況を分析できるようにする。
【解決手段】 表示処理部2が、複数の文書要素により構成された文書を画面3に表示する。操作受付部4が、表示する文書部分を変更する操作入力を閲覧者から受け付けると、表示処理部2が、該当する文書部分の表示を行うと共に、閲覧検出部5が、当該表示された文書部分の文書要素を検出し、その文書要素の識別情報を閲覧履歴として閲覧履歴保持部6に蓄積保持させる。閲覧度合算出部6が、分析者の分析指示により文書要素毎の閲覧度合情報を閲覧履歴に基づいて算出し、出力処理部8が、当該算出した文書要素毎の閲覧度合情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】 所望のネットワーク機器のアイコンがどの画面の、どの位置に配置されているのかを調べることが困難であった。
【解決手段】 画面へのリンクを、ネットワークデバイスに対応付けて表示するとともに、指定されたネットワーク機器を示すアイコンを強調表示する。 (もっと読む)


【課題】1画面に収まらない文書や画像を表示する際、最初の操作ではスクロールボックスを用いないでページ出しを行い、その後は必要に応じてスクロールボックスや矢印ボタンでスクロールさせることにより、容易に所望の部分を表示できるようにする。
【解決手段】ページ番号ダイアログ制御部26により表示ページのページ番号を指定させ、ページ表示ツールバー制御部24が、そのページ番号から垂直スクロールボックス位置の値を算出し、その位置に垂直スクロールボックスを移動させてページ出しする。また、ページ一覧ダイアログ制御部25により指定させたページ画像の垂直位置情報から垂直スクロールボックス位置の値を算出し、算出した位置に垂直スクロールボックスを移動させてページ出しする。その後、ページ表示ツールバー制御部24はスクロールボックスや矢印ボタンの操作に応じてスクロール表示させる。 (もっと読む)


【課題】プログラムにより処理対象データが処理されうることをユーザに事前に認識させること。
【解決手段】プログラムのデータに関連するデータ関連位置及び前記プログラムの処理対象である処理対象データに関連するデータ関連位置を含む複数のデータ関連位置が設定されるとともに、各データ関連位置が単独で又は他のデータ関連位置とともに閉領域(メタボール)で囲まれた空間の画像を、各閉領域が識別可能なよう表示する表示手段と、各データ関連位置の移動に応じて、各閉領域を更新する閉領域更新手段と、前記プログラムのデータに関連するデータ関連位置と前記処理対象データに関連するデータ関連位置が共通の閉領域に囲まれる場合に、前記プログラムにより前記処理対象データを処理するプログラム実行手段と、を含み、各データ関連位置までの距離の減少関数の値の総和が所定閾値以上となる位置の集合である領域が、前記閉領域として設定される。 (もっと読む)


【課題】所望するオブジェクト画像を簡単に識別でき、オブジェクト画像のクリック操作を正確、確実にできるように表示する。また、そのための描画処理、演算処理を軽減する。
【解決手段】地図画像を表示する表示手段26と、オブジェクトの所在位置に従って地図画像上にオブジェクト画像を表示するオブジェクト表示制御手段27と、を備えた地図表示システム10において、地図表示システム10は、カーソルの位置と各オブジェクト画像の位置との間の距離を算出して最も距離の短いオブジェクトを決定する対象オブジェクト決定手段281と、カーソル位置から所定範囲内のオブジェクト画像を選択するオブジェクト選択手段と282、を備え、オブジェクト表示制御手段27は、オブジェクト選択手段282が選択したオブジェクト画像のうち、対象オブジェクト決定手段281が決定した対象オブジェクトのオブジェクト画像を再描画して表示画像の最上面に表示する。 (もっと読む)


【課題】複数のコンテンツをそれぞれ縮小した画像として表示した場合に、それらの縮小画像の中にユーザの所望するものがあるか否かを認識しやすくする。
【解決手段】複数の画像(コンテンツ)をそれぞれ縮小画像として表示した場合に、それらの縮小画像を、コンテンツが過去に閲覧された程度に応じて異なる態様で表示する。よって、ユーザは、閲覧の程度を考慮してそれぞれのコンテンツの重要度を判断しながら、縮小画像の中に自身が所望するものがあるか否かを判断することができる。閲覧の程度とは、コンテンツの表示回数や、コンテンツが表示されている時間や、コンテンツに対してなされたマーキングの個数である。 (もっと読む)


2,101 - 2,120 / 3,152