説明

Fターム[5E501AA22]の内容

Fターム[5E501AA22]の下位に属するFターム

Fターム[5E501AA22]に分類される特許

121 - 140 / 238


【課題】ユーザの手形状を手モデルに忠実に反映できる入力装置を提供する。
【解決手段】指を伸ばした初期状態からの接触領域の移動量および接触領域の面積の変化を算出し、その接触領域の面積の変化に基づいて指曲げによる移動量を算出し、その指曲げによる移動量に基づいて各指関節の曲り角度を算出する。また、初期状態からの接触領域の移動量および指曲げによる移動量に基づいてCGモデルの平行移動量を算出する。算出した各指関節の曲り角度および平行移動量に基づいて、CGモデルの変形形状を決定する。そして、変形形状が決定されたCGモデルと保持されているGUIパーツとを重畳した画像を作成して表示部に表示させ、GUIパーツとCGモデルの指先との衝突を判定し、衝突が判定されると、衝突が判定されたGUIパーツに割当てられたコマンドを機器に送信する。 (もっと読む)


【課題】表示パネル面とその上面空間に位置する対象物の位置を検知して対応する表示制御を行う。
【解決手段】制御部50は、対象物の3次元位置に基づいて、対象物の動きを検知し、対象物の動きとして、表示部12の3次元位置に基づく複数の検知空間のうち、対象物における第1の検知空間内への移動が検知されたことに対応して、アプリケーションを選択するために表示部12の画面上に表示されるアイコンを再配置して表示させる。本発明は、例えば制御パネル用の表示装置等に適用できる。 (もっと読む)


【課題】 ドライバのリアクションを精度良く検出し、適切な車載機器制御を行える車載機器制御装置を提供する。
【解決手段】 車載機器制御装置1は、ドライバを撮影するカメラ10と、車載機器40の制御を行うか否かを問い合わせるメッセージを記憶したメッセージ記憶部30と、メッセージ記憶部30からメッセージを読み出し、読み出したメッセージを出力するメッセージ出力部26と、メッセージの出力開始からメッセージの出力後一定時間が経過するまでの間にカメラにて撮像される映像から、ドライバが所定の方向を見ながら顔を縦に振る動きを肯定のリアクションとして検出し、ドライバが所定の方向を見ながら顔を横に振る動きを否定のリアクションとしてとして検出するリアクション検出部20と、リアクション検出部20にて肯定のリアクションを検出したときに、その車載機器40に対して、メッセージに係る制御を行うための制御信号を送信する制御信号送信部28とを備える。 (もっと読む)


【課題】メニュー項目の表示、選択性に優れ、特に選択頻度の高いメニュー項目の選択性に優れる入力表示装置を提供する。
【解決手段】メニュー項目をメニュー入力部から選択して入力するメニュー入力表示部100と、複数のファンクション項目を表示するファンクション表示部及び選択部を備え、設定されたファンクション項目の選択部を選択して入力するファンクション入力表示部200と、メニュー入力部から入力されたメニュー項目の入力回数をカウントするメニュー入力カウント部300と、カウントされた回数に基づいてファンクション入力表示部200のファンクション表示部に表示するファンクション項目を変更して表示し、変更して表示されたファンクション表示部に対応する選択部の機能を変更して設定する制御部400と、から構成する。これにより、使用頻度の高い機能をファンクション入力表示部200に自動変更、自動登録する。 (もっと読む)


【課題】
改善されたインフォテインメントシステムを提供すること、特に、モバイルの環境を含む複数の位置において容易に利用され得る、ユーザに対する仮想の個人化設定を提供するための方法を提供するインフォテインメントシステムを提供すること。
【解決手段】
ユーザに対する個人化設定を格納するストレージデバイスと、インフォテインメントシステムであって、該個人化設定を取り出し、かつ該個人化設定に基づいて該インフォテインメントシステムを構成するために、該ストレージデバイスと通信する、インフォテインメントシステムとを備える、システム。 (もっと読む)


【課題】全体のメニュー項目から所望のメニュー項目を選択して設定する際の入力操作回数を少なくできるようにする「メニュー項目選択装置およびメニュー項目選択方法」を提供する。
【解決手段】メニュー項目表示領域30内の中心位置500を基準として、2つの項目選択方向(左右方向)のそれぞれに選択候補のメニュー項目41,44を表示し、当該項目選択方向とは異なる2つのスクロール方向(上下方向)に対する方向入力操作が行われた場合、選択候補のメニュー項目41,44をスクロールさせて表示する一方、項目選択方向に対する方向入力操作が行われた場合、メニュー項目41,44の何れかを選択して設定することにより、選択候補となる2つのメニュー項目を一括して切り替えて、項目選択方向にそれぞれ表示されている選択候補のメニュー項目の中から1回の操作で所望のメニュー項目を選択して設定できるようにしている。 (もっと読む)


【課題】画面に対する操作者の誤認識を未然に回避することができるとともに、コストを削減することができる「表示装置」を提供すること。
【解決手段】表示領域1aに対する第1の方向からの操作体7の接近を検出する検出センサ22のみを設けた上で、検出センサ22によって操作体7の接近が検出された場合にのみ、制御手段23による画面生成手段14の制御により、入力操作が可能な状態の第1の画面18を生成するようにする。 (もっと読む)


【課題】情報の表示、選択性に優れ、特に情報の選択から項目の選択決定が直感的に分かり易く操作可能な情報選択装置を提供する。
【解決手段】操作入力部としての3次元入力デバイス100と、3次元入力デバイス100の操作により、対象モデル200、及び、対象モデル200に付されるメニュー項目210を、回転、移動、又は、ズーム操作して表示装置としての表示モニタ300に表示する表示制御部410と、表示制御部410により表示モニタ300に表示されたメニュー項目210が選択されたことを判断する選択判断部420と、を有して構成し、メニュー項目がズーム操作により所定の大きさ以上に拡大された場合にメニュー項目が選択されたと判断する。 (もっと読む)


【課題】音量調整スライドバーを用いて音量調整を行う際に最大音量を容易に設定することができる車載用電子機器を提供する。
【解決手段】音量制限釦32が音量調整スライドバーに設けることによって、最大音量を、音量設定釦32によって設定された音量に容易に制限することができるので、音量調整スライドバーを用いて音量調整を行う際に最大音量を容易に設定することができる。また、音量増大釦34を音量設定釦31に対して右側に配置するとともに、音量減少釦35を音量設定釦に対して左側に配置する。これによって、最大音量の微調整が容易になり、音量調整スライドバーを用いて音量調整を行う際に最大音量を更に容易に設定することができる。 (もっと読む)


【課題】操作対象の機器の操作に不慣れなユーザにとって操作し易く、しかも操作に慣れているユーザにとっても操作に混乱をきたすことなく操作し易い操作ボタン表示方法及び表示装置を提供する。
【解決手段】簡易操作画面のトップ画面30Aにおける、ナビゲーション操作ボタン31a、音楽操作ボタン32a、映像操作ボタン33a及び操作画面変更操作ボタン34aは、通常操作画面のトップ画面における、ナビゲーション操作ボタン、音楽操作ボタン、映像操作ボタン及び操作画面変更操作ボタンの相対的な配置位置と同様に配置され、またそのサイズが通常操作画面の操作ボタンよりも大きな相似形状で、かつ、同じ機能の対応する操作ボタンの配置位置に少なくとも一部が重なった位置に同じ色相で配置される。これにより、簡易操作画面から通常操作画面に切り替えた時の混乱をなくすことができる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの指の変位ゾーンにおいて、ユーザの指に触覚フィードバックを伝達するための制御装置を用いる、ユーザの指の軌跡、触覚フィードバックの振動の周波数、方向などのパラメータに依存しない、触覚フィードバックの制御方法を提供する。
【解決手段】 この制御方法は、指の要素変位の方向を特定し、かつこの要素変位を、第1および第2の駆動方向(D1、D2)に沿った成分に分解する第1のステップ(101)と、第1および第2のアクチュエータ(7a、7b)によって発生する振動効果の和が、要素変位(dU)の方向に対して実質的に直角であり、かつ同一平面内にある方向(dR)に沿って、指によって感知されるように支持板(3)を並進駆動するために、第1のアクチュエータ(7a)と第2のアクチュエータ(7b)とを、要素変位(dU)の各成分に応じて、互いに独立に制御する第2のステップ(102)とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】使用できる指の本数に限定されずに、多数の機能が実現可能であることを視認可能に提示することができるユーザインタフェイス装置を提供する。
【解決手段】ユーザインタフェイス装置であって、操作者の手形状を取得する手形状取得部と、手形状の指先位置を検出する指先位置検出部と、GUI部品を表すGUI部品データを記憶するGUI部品データ記憶部と、手形状の各指先位置にGUI部品データを割り当てるGUI部品割り当て部と、割り当てたGUI部品の画像と手形状の画像との合成画像を作成する重畳表示映像作成部と、合成画像を表示する表示部とを備え、重畳表示映像作成部は、指先位置のX軸方向の動きに対してはGUI部品の画像を各指先位置に追従させ、指先位置のY軸方向の動きに対してはGUI部品の画像を動かさずに手形状の画像との合成画像を作成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】所望の機器についてのガイダンスを、より解り易く行わせることを可能にする。
【解決手段】人体通信部31aを備えている人体通信モジュール搭載ユニット3aと、人体通信部41を備えているヘルプSW4と、ユーザ2が、人体通信モジュール搭載ユニット3aの人体通信部31aおよびヘルプSW4の人体通信部41の両方に触れた場合に、人体通信によって、人体通信モジュール搭載ユニット3aの機器情報を、ヘルプSW4の人体通信部41を介して人体通信モジュール搭載ユニット3aの人体通信部31aから取得し、この取得した機器情報に応じたガイダンスを行わせるガイダンス制御装置1と、を含む。 (もっと読む)


【課題】ボタン中心等の引込中心に向けて引込力を発生する操作感覚付与型入力装置において、機械的な摩擦や振動等の影響を排除し、画面上でポインタの表示位置を適切に制御する。
【解決手段】入力装置は、ユーザが操作する操作スティックをアクチュエータで駆動し、表示画面上でポインタPをボタンB1の引込中心Cに向けて引き込むような引込力を発生させてユーザに操作感覚を付与している。引込力の大きさは、ボタンB1の境界で最大値Fmaxとなるが、引込中心Cではほとんど0になる。このため、機械的な摩擦の影響で操作スティックが引込中心Cからずれた位置で停止することがあるが、中心近傍領域A内に座標がある場合、常にポインタPを引込中心Cに表示させる。 (もっと読む)


【課題】車両のステアリングを把持した状態で多くの情報を入力することができる入力装置を提供する。
【解決手段】入力装置3は、主に、複数のタッチセンサ31で構成された右、左、右裏及び左裏タッチパッド30a〜30dと、検出部32と、判定部33と、車両ECU100と、を備えて概略構成されている。判定部33は、右及び右裏タッチパッド30a、30cから検出された2つのジェスチャの組合せに基づいて入力された操作を選択し、車両ECU100は、選択された操作に基づいてカーナビゲーション装置4を制御する。 (もっと読む)


【課題】操作部を視認しなくても、運転者が操作位置を容易に把握して自在に操作することができる車載機器操作装置を提供する。
【解決手段】操作部であるタッチパネル2は、コンソールボックス40の先端に配設されており、タッチパネル2には、操作位置を示す複数個の縦長の凸条状の位置指標2a,2a,…が、横方向(図中白抜矢符方向)に並設されている。運転者は、タッチパネル2に指を摺動させることによって、タッチパネル2を視認せずとも、操作位置を容易に把握することができる。タッチパネル2に対する手指の摺動方向が横方向である場合は、例えば空気調和機の送風量の変更機能が送風温度の変更機能に切り替えられ、送風温度の変更機能が選択されている場合に、摺動方向が縦方向であるときは、送風温度が変更される。 (もっと読む)


【課題】従来にはない新規なユーザインターフェースによって、運転者及び同乗者のそれぞれに好適な情報表示を行うとともに、運転者及び同乗者のそれぞれにとって操作性のよい車両用表示装置を提供する。
【解決手段】車両用コンテンツ再生装置1は、運転手による操作指示Aを検出した場合には、操作指示Aに対応した操作情報を第1表示部21に表示するとともに、第1表示部21に表示された操作情報に運転手が触れることによって、触れ方に対応した操作指示Bを検出し、検出した操作指示Bに対応した操作情報を第1表示部21に第1の表示態様で表示し、同乗者による操作指示Aを検出した場合には、操作指示Aに対応した操作情報を第2表示部22に表示するとともに、第2表示部22に表示された操作情報に同乗者が触れることによって、触れ方に対応した操作指示Bを検出し、検出した操作指示Bに対応した操作情報を第2表示部22に第2の表示態様で表示する。 (もっと読む)


【課題】絶対入力と相対入力とを状況に応じて使い分けることで操作にかかる手間や時間を軽減し操作性を向上すると共に、絶対入力と操作入力との切り替えによって生ずる操作感覚の変化に対する違和感を軽減する。
【解決手段】操作ノブ18が位置する座標に対応する操作画面の座標を指示位置として決定する絶対入力モードと、操作ノブ18が所定の基準位置から二次元方向へ移動された移動量に基づいて操作画面内の指示位置を相対的に決定する相対入力モードとを、所定の状況に応じて切り替える。絶対入力モードから相対入力モードへ切り替える際、この入力モード切り替え時の操作ノブ18の指示位置を相対入力モードにおける基準位置に設定する。相対入力モード実行時において、操作画面上で相対入力モードによる選択対象となるアイコンの配置に応じた操作許可範囲を逸脱して操作ノブ18に加えられる荷重に対して、この荷重に対応する反力をする。 (もっと読む)


【課題】入力された特定文字にかかわらず広く検索を行うと共に、特定文字を考慮した優先順位でリスト表示を行う。
【解決手段】検索対象である施設情報には、施設名の読みから特定文字を清音、直音に変換した文字列を検索キーとして保存する。また、施設の読みに対応する特定文字、通常文字(特定文字以外の文字)の配列を、検索キーの補完情報として保存する。そして、ユーザにより検索用の文字列が入力されると、入力された濁音等の特定文字を清音や直音に変換したうえで、対象の絞り込みを行う。候補文字をリスト表示する場合、入力文字列から特定文字、通常文字の配列を作成し、補完情報との一致率を算出し、高い順に表示する。特定文字は、濁音符「゛」(濁点)、半濁音符「゜」(半濁点)、長音「ー」、拗音を表記する小文字「ゃ、ゅ、ょ、ゎ、ぁ、ぃ、ぅ、ぇ、ぉ」、及び促音「っ」をいう。 (もっと読む)


【課題】画像表示部に複数の小さな操作画像を近接して表示する場合であっても、操作性が悪化することのないタッチパネル式の操作装置を提供する。
【解決手段】操作受け付けのためのボタン又はアイコン等の複数の操作画像21を表示パネル20に表示し、操作装置はユーザによる操作画像21への接触操作をタッチパネルにて検知する。また、操作装置は、タッチパネルへの接触操作位置からユーザの接触操作に係る操作対象の一の操作画像21を特定し、特定した一の操作画像21を他の操作画像より拡大して表示する。操作装置は、一の操作画像21を徐々に大きくなるように拡大表示してもよく、操作画像21として球体の画像を表示してもよく、また、拡大した一の操作画像21が他の操作画像21に重なる場合には操作対象の一の操作画像21を優先して表示してもよい。操作装置は、直径18mmの円より大きくなるように操作画像21を拡大表示することが好ましい。 (もっと読む)


121 - 140 / 238