説明

Fターム[5E501AC15]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 応用分野−概念 (11,399) | 対象一般 (5,206) | イメージ、画像 (1,491)

Fターム[5E501AC15]に分類される特許

201 - 220 / 1,491


【課題】ユーザの閲覧意図に応じた動作を電子チラシの操作に連動して行うことを可能とし、これにより電子チラシの操作性を向上させることが可能な電子チラシ表示装置等を提供する。
【解決手段】電子チラシは、その構成部品オブジェクトに、表示倍率レンジと、動作開始条件と、当該表示倍率の条件及び動作開始条件を満たした場合に行うアクション(動作)とを対応付けて設定した設定情報7を有する。電子チラシのビューア(電子チラシ表示装置)において表示倍率を変更する操作が入力されると、電子チラシ表示装置の制御部は入力された操作に応じて電子チラシの表示倍率を変更して表示し、更にマウスオーバー操作等の動作開始条件74を満たすと上述の設定情報7に設定された動作を実行する。 (もっと読む)


【課題】 ポインティングデバイスによる画面上の入力点の移動軌跡を、より高速に描画することができる画像処理プログラム、及び画像処理装置を提供する。
【解決手段】 ゲーム装置(画像処理装置)1は、三次元の仮想ゲーム空間51を生成する仮想空間生成手段30b、タッチペン17による第1ディスプレイ6上の入力点Pの位置情報を取得する入力位置取得手段30c、及び入力点Pが画面上を移動した場合に仮想ゲーム空間51内に移動経路Rを示す軌跡線Tを描画する軌跡線描画手段30dを備え、更に、入力点Pの移動速度に応じて軌跡線Tの線種を変化させることができる。 (もっと読む)


【課題】手書き文字の認識機能を用いて、任意の表示情報を、任意の文字に簡単に置き換え、簡単に呼び出して表示させることが可能になる表示制御装置を提供する。
【解決手段】タッチパネル16Tを備えた表示部16に表示された文字列や数式等の任意の情報(数式)「X+5X+4」に重ねて手書き文字「f」を入力すると、手書き認識された文字「f」と対応付けられて前記表示された情報(数式)「X+5X+4」が記憶される。この後、表示画面の未入力の領域に同じ手書き文字「f」を入力すると、当該文字「f」に対応付けられた情報(数式)「X+5X+4」が呼び出されて表示される。文字列や数式等の情報を文字に代入したり、文字に代入した情報を呼び出して表示させたりする作業を、非常に簡単に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】所望の表示オブジェクトをより短い時間で探すことのできる表示制御プログラム、表示制御装置、表示制御システム、および表示制御方法を提供する。
【解決手段】表示装置に複数のオブジェクトからなるオブジェクト群を表示するときに、複数のオブジェクトを第1の方向に並べて配置するときの、各オブジェクトの当該第1の方向についての配置位置を設定し、第1の方向についての配置位置が設定されたオブジェクトそれぞれにおける、第1の方向と異なる第2の方向についての配置位置を、他の少なくとも1つのオブジェクトに対して異なる位置に、所定の法則に従って設定する。そして、それぞれ設定した第1の方向および第2の方向についての配置位置に基づいて、複数のオブジェクトをそれぞれ配置して表示装置に表示する。 (もっと読む)


【課題】 検索結果画像(サムネイル)とその分類の識別情報とを、視認性良く参照しながら検索結果画像を絞り込む。
【解決手段】 仮想3D空間に検索結果データを分類毎に分けて、検索結果データのサムネイルの集まりとして表示し、仮想3D空間に検索結果データの分類を表す識別情報を表示することにより、直感的に視認性良く検索結果画像を絞り込むデータ表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが目的のアイコンを従来よりも容易に見つけることができるように画面を表示する。
【解決手段】複合機1は、複数の機能バッジ3が並んだ機能バッジ列300を、一部分ずつスクロールさせながら、かつ、隣り合う機能バッジ3同士を接触させまたは一定の距離を開けて表示する。そして、複合機1は、いずれか1つの機能バッジ3が操作された場合に、機能バッジ3をより多く表示できるように、操作された機能バッジ3の表示の形態を変更する。 (もっと読む)


【課題】一部の機能設定用のキーを、適度なサイズで常時表示させておくことができる画像処理装置、その制御方法およびその制御プログラムを提供する。
【解決手段】MFPのディスプレイに表示される画面100Cでは、グループキー111に対応する機能キー120、130,140,150,160が表示される。機能キー120が選択されると、当該機能キー120に対応したポップアップウィンドウ120Aが表示される。ポップアップウィンドウ120Aには、機能キー120に対応する機能の設定として入力する情報の候補の設定内容キー121〜124が表示される。ポップアップウィンドウ120Aは、ディスプレイ内の、グループキー111に対応する基本1グループのキー(機能キー120、130,140,150,160)が表示される領域とは異なる領域に表示される。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルを備えた画像編集装置において、より直感的な操作で静止画像の編集を行えるようにする。
【解決手段】画像編集装置10は、液晶ディスプレイ11の画面に表示された静止画像を編集するための複数の編集機能を有している。画像編集装置10は、画面上における複数の位置のタッチ操作を同時に検出することができるタッチパネル12と、静止画像の上に対応する部分にタッチ操作が行われた状態で、2点目のタッチ操作が行われた際に、その2点目のタッチ操作の操作態様に応じて、各編集機能のいずれかの実行が要求されたと判定する判定部25と、タッチ操作の検出結果、及び判定部25の判定結果に応じて、判定部25が判定した編集機能を実行するように液晶ディスプレイ11の表示を制御する表示制御部26とを備えている。これにより、タッチ操作のみで静止画像の編集を行うことが可能になる。 (もっと読む)


【課題】全体画像のうちの一部の部分画像同士を簡便に比較する。
【解決手段】フイルムストリップエリア67から比較対象の画像A,Bを選択する。選択された画像A,Bは、画像比較エリア54に重ねて表示される。自動ボタン61を選択することで、上位画像Bのデータに記録されている特徴情報に基づいて、上位画像Bに対して特定範囲70が自動的に設定される。表示制御手段は、上位画像Bに対して特定範囲70外を透過処理して透過範囲を作成し、透過範囲を通して下位画像Aの一部を上位画像Bに混合して表示する。マウス操作で特定範囲70の移動を指示すると、表示制御手段は、特定範囲70に表示されている画像Bが特定範囲70と一緒に移動するように表示する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末等のスクロール操作において、その操作によって入力されるスクロール量が如何なる場合であっても、画面に表示される文字や画像等のサイズに応じて、実行されるスクロールの量を調整する。
【解決手段】本発明のスクロール制御装置は、コンテンツを表示する表示手段と、コンテンツのスクロール制御を行うスクロール制御手段とを有するスクロール制御装置であって、スクロール制御手段は、表示手段に表示されるコンテンツに含まれる文字の表示サイズに応じてスクロール量の制御を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】全体画像のうちの一部の部分画像同士を簡便に比較する。
【解決手段】フイルムストリップエリア67から比較対象の画像A,Bを選択する。選択された画像A,Bは、画像比較エリア54に重ねて表示される。切り出しボタン61を選択して、上位画像Bに対して特定範囲70を指定する。表示制御手段は、上位画像Bに対して特定範囲70外を透過処理して透過範囲を作成し、透過範囲を通して下位画像Aの一部を上位画像Bに混合して表示する。マウス操作で特定範囲70の移動を指示すると、表示制御手段は、特定範囲70に表示されている画像Bが特定範囲と一緒に移動するように表示する。 (もっと読む)


【課題】画像情報が表示された位置からその画像情報のランクを容易に知ることができる画像表示装置などを提供する。
【解決手段】画面に表示される複数の列の上端から配置された1以上の画像の高さの合計値を、列の識別子と関連付けて格納するデータ構造を記憶する記憶部と、追加配置する画像の高さを受信する画像情報受信部と、データ構造に格納されている合計値の最小値に関連付けられている識別子を取得する読出部と、取得された識別子の列に追加配置する画像を配置するときの列の上端からの距離を、取得された識別子と関連付けてデータ構造に格納されている値を用いて決定する位置決定部と、データ構造において、取得された識別子と関連付けられる合計値を、追加配置する画像が取得された識別子により識別される列に配置された後のその列の上端から配置された1以上の画像の合計値に更新する更新部とを有する画像表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】画像表示システム、画像表示方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】共有するべき画像を受け取って表示要素に表示することにより共有画像として表示する画像表示システム100は、表示要素102を備え、表示する画像を共有可能に映像化する電子情報ボード手段110と、画像表示システム100で発生した所定のイベントに同期して表示要素102において共有されている画像を画像データとして作成し、画像データの作成と並列して画像データを索引付ける情報を収集してメタデータを作成する。メタデータおよび画像データは、検索可能に対応付けて登録するデータベース120に格納され、コンピュータ140から送付される検索条件に一致するメタデータに索引付けされた画像データを検索し、表示領域に再生表示している。 (もっと読む)


【課題】車両内デバイスをモバイル装置の拡張現実を利用して遠隔で制御することができる拡張現実を利用した車両内デバイス制御システム及びその方法を提供する。
【解決手段】車両制御命令が入力されるモバイル装置と、前記モバイル装置へ車種情報を伝送し、前記モバイル装置から命令信号を受信すると、前記命令信号に該当する車両内デバイスを制御する駆動制御部とを含み、前記モバイル装置は、カメラと、イメージパターン情報及び前記車種情報を格納する格納部と、前記格納部に格納されているイメージパターン情報と前記獲得されたイメージのパターン情報とを比べ、一致する場合、車両遠隔制御モードに進入し、命令語入力のためのアイコンを提供し、前記アイコンを介して前記車両制御命令が入力されると、前記車両制御命令を前記駆動制御部への伝送を制御する制御部とを含む。 (もっと読む)


【課題】ユーザが視認し易い状態で、ユーザが視認している外界に存在する対象物に関するオブジェクトを表示する携帯型情報処理装置、及び携帯型情報処理装置のためのコンピュータプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】携帯型情報処理装置では、ユーザが視認している外界に存在する対象物に関するオブジェクト102〜114が表示される。例えば、第一のオブジェクトであるオブジェクト104と、第二のオブジェクトであるオブジェクト102とは、表示部における視認性が異なるようにされる。第一のオブジェクトは、携帯型情報処理装置の位置からの距離が、ユーザの頭部の傾きに関する傾斜角情報に対応した所定の距離にある第一の対象物に関するオブジェクトである。第二のオブジェクトは、第一の対象物とは異なる距離にある第二の対象物に関するオブジェクトである。 (もっと読む)


【課題】切り換え表示される画像の数に制限があっても、スライドショー機能によって異なる画調の画像を切り替えながら表示し続けることができるようにする。
【解決手段】ステップSH3での処理により、複数の筆触パターンから何れかが選択される。このとき、スライドショーモードが設定されている場合における筆触パターンの種類は、これが設定されていない場合の筆触パターンの種類よりも多い。また、画像の画調変換頻度(変換率)もスライドショーモードが設定されている場合には高くする。したがって、メモリカードから順次読み出されて液晶表示パネルにて切り換え表示される画像の数に制限があっても、スライドショー機能によって異なる画調の画像を切り替えながら表示し続けることができる。 (もっと読む)


【課題】
GUI部材の操作において、実在するモノを扱うかのような操作感を実現する。
【解決手段】
撮像部(22)は、操作者の手指を撮影する。システム制御部(50)が、撮像部(22)で撮影した画像から手指の部分を検出する。システム制御部(50)が、撮影画像から検出された手指の部分の画像のうち、手指の掌側部分よりもGUI部材が上になり、このGUI部材よりも手指の甲側部分が上になるように合成して表示部(28)に表示する。 (もっと読む)


【課題】 複数のオブジェクトを含む画像中の、意図するオブジェクトに対して、直感的に効果的な画像編集を行える技術を提供する。
【解決手段】
表示装置105には、複数のオブジェクトを含む画像を表示させる。操作者は、表示画面に表示された目的とするオブジェクトをタッチし、そのままドラッグ操作を行った場合、最初のタッチ位置で移動対象のオブジェクトを決定する。そして、ドラッグ操作の最後のタッチ位置で移動パラメータを決定し、決定したオブジェクトをそのパラメータに従って移動させる。 (もっと読む)


【課題】立体的に表示された表示物と操作体との距離感の違いがユーザに与える違和感を低減させることが可能な情報処理装置を提供すること。
【解決手段】表示物を立体的に表示する立体視表示部と、前記立体視表示部に対する操作体の近接を検知する近接検知部と、前記近接検知部により操作体の近接が検知された場合に、前記立体視表示部に表示された表示物を前記立体視表示部の表示面よりも奥側に表示させる表示制御部と、を備える、情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】実際に見える風景に対して画像を簡単に重ね合わせることができる携帯端末装置1を提供する。
【解決手段】携帯端末装置1は、表示部13と、原画像から、ユーザにより指示されたオブジェクト画像を抽出する抽出部23bと、表示部13を制御する表示制御部23bと、を備える。ここで、表示部13は、当該表示部13の背後にある風景を見通し可能なシースルー状態に設定可能となっている。また、表示制御部23bは、抽出部23bにより抽出されたオブジェクト画像を表示部13に表示し、表示部13におけるオブジェクト画像以外の表示領域をシースルー状態に設定する。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,491