説明

Fターム[5E501FB25]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 修飾 (13,313) | 動作;変化 (6,400) | 変形 (333)

Fターム[5E501FB25]に分類される特許

81 - 100 / 333


【課題】、装置の表示部に表示させる画面に配置する部品と同一部品を複数画面に一度に配置させ、配置された1つの部品を編集した際に、他の画面に配置された同一部品に編集内容を反映させることで、複数画面の生成を効率化することができる仕組みを提供する。
【解決手段】同一の画面を構成する部品を配置する画面を複数指定し、指定した画面に同一の部品を配置し、部品の管理情報を変更した際に、同一部品の管理情報が変更可能なように、同一部品が配置された画面を対応付けて管理し、配置された部品の管理情報が変更された場合に、変更された部品と同一の部品が配置された画面を特定し、特定された画面にある前記変更された部品と同一の部品の管理情報を、変更された部品の管理情報を用いて変更する。 (もっと読む)


【課題】従来にない新たな入力方式として、ハンドヘルド装置を傾けることによる入力操作と、タッチパネルを介した入力操作との組み合わせによる入力方式を採用したハンドヘルド装置を提供すること。
【解決手段】画面上の左側の領域には、立方体形状の立体表示物2が表示される。立体表示物2は、正面アイコン2aと側面アイコン2bと有する。基準画像(図5(A))では、正面アイコン2aが画面の正面側を向くように表示される。制御部14は、センサ13によって検出された情報処理装置の傾きに応じて画面上で立体表示物2を回転表示する。情報処理装置の傾きが限界角未満の場合に、ユーザがタッチパネルに接触すると、正面アイコン2aに対するコマンドが発行される。一方、傾きが限界角以上の場合に、ユーザがタッチパネルに接触すると、側面アイコン2bに対するコマンドが発行される。 (もっと読む)


【課題】3次元空間におけるポインティング表示の違和感を軽減する。
【解決手段】情報処理装置100は、オブジェクト210が配置された3次元空間200を表示画面130に表示させる表示制御部126と、3次元空間200におけるポインティング操作を取得する取得部122と、ポインティング操作に基づいて、3次元空間200にポインティング位置250を設定する位置設定部124とを備え、表示制御部126は、ポインティング位置250とオブジェクト210との、表示画面130の奥行き方向の差を補正して、ポインティング位置250を3次元空間200に表示させる。 (もっと読む)


【課題】外部データソースからのデータをダイアグラム内の形状にリンクするための機構を提供すること。
【解決手段】本機構は、グラフィック視覚化プログラムのコンポーネントとして実装され、データソースからのデータを2次元テーブルを介して表示する働きをするモードレスデータウィンドウを提供する。ユーザは、本機構を使用して、データソースからデータをインポートし、インポートしたデータをモードレスデータウィンドウに表示することができる。次いで、ユーザは、モードレスデータウィンドウに表示された行を選択しグラフィック視覚化プログラムの描画面上の形状上にドラッグして、ドラッグされた行を形状にリンクするために、モードレスデータウィンドウを使用することができる。ユーザはまた、モードレスデータウィンドウに表示された行を、描画面の空白部分上にドラッグして、描画面上に形状を作成し、作成した形状に行をリンクすることもできる。 (もっと読む)


【課題】 複数の基本画像から、実際に紙をめくっているような表示を行う。
【解決手段】 入力された複数の基本静止画像から変形画を生成し、前記基本静止画像と生成した変形画を並べることにより動画を形成するためのコンテンツ画像を形成する画像生成装置であって、前記基本静止画像から変形の度合いが異なる複数の変形画を生成するための変形手段を記憶する記憶手段と、前記複数の基本静止画像のそれぞれについて、前記変形手段を用いて変形の度合いが異なる複数の変形画を生成し、前記複数の静止基本画像の間に、生成した変形画を、その変形の度合いが徐々に変化するように挿入したコンテンツ画像を生成する画像処理手段を有する。 (もっと読む)


【課題】電子書籍コンテンツの表示において、コメントが増えた場合でも、コメントの分量の把握を含め、優れた視認性を維持すること。
【解決手段】漫画のコマや吹き出しなどを単位に電子書籍コンテンツが分割されたフレームに対応するコメントを、フレームを捲る表示とともに捲ったフレームの裏面や下地面に表示させることにより、コメントが煩雑に重なり合ったり各フレームのコンテンツを覆い隠すことがない。このため、電子書籍コンテンツの表示において、コメントが増えた場合でも、コメントの分量の把握を含め、優れた視認性を維持することができる。 (もっと読む)


【課題】睫毛の形状を自由に変化させて目元画像を生成し、生成された目元画像からマスカラの仕上がりに対するユーザの嗜好性を調査する。
【解決手段】ユーザによって設定された睫毛の形状に関する情報を用いて、目元の画像を生成する目元画像シミュレーション装置であって、前記睫毛の形状に関する情報を用いて、ポリゴンによって睫毛を生成する睫毛生成手段と、前記睫毛生成手段によって生成された睫毛の先端部を結んで形成されるフォルムを変更するフォルム変更手段と、前記睫毛生成手段によって生成された睫毛、又は、前記フォルム変更手段により変更されたフォルムを用いて前記目元の画像を生成するシミュレーション画像生成手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】ドラッグによる操作入力を行ううえで、一段と操作性を向上させる。
【解決手段】制御部4が、操作部2を介したドラッグが行われると、当該ドラッグに応じた処理を実行すると共に、当該ドラッグの始点から終点へと伸び、当該ドラッグの始点側となる一端部と当該ドラッグの終点側となる他端部とで大きさ又は形状の少なくともいずれかが異なるカーソルを表示部3に表示させるようにした。 (もっと読む)


【課題】下位画像から上位画像への切り替えがわかりやすい表示装置、および、プログラムを提供する。
【解決手段】画像を表示し(S101)、任意の画像を表示している際に、画面に表示されている画像を切り替える切替ボタンが選択された場合(S102:YES)、表示されている画像から切り替わる画像が、上位画像か下位画像かを判断する(S103)。上位画像への切り替えの場合(S103:YES)、上位画像から現在表示されている画像へ至るまでに選択された切替ボタンの位置に基づいて収束基準位置を決定し(S106)、収束基準位置に現在表示されている画像が収束するようにディスプレイに表示される画像を切り替える(S107)。これにより、下位画像から上位画像への切り替えが、ユーザにとってわかりやすくなる。 (もっと読む)


【課題】 操作者の手が届かないようなオブジェクト画像に対して種々の操作を行えるようにするユーザーインタフェースを提供する。
【解決手段】 ディスプレイに表示されたオブジェクト画像を操作する情報処理装置であって、操作者の手の位置および形状を検出する検出手段と、仮想光源および前記操作者の手の位置により定まる前記ディスプレイにおける位置に、前記仮想光源および前記操作者の手の位置により定まるサイズで、前記手の影に相当する仮想画像を表示させる表示制御手段と、前記手の位置および形状に基づいて、前記オブジェクト画像を選択する選択手段と、前記手の位置および形状に基づいて、前記選択中のオブジェクト画像を開放する開放手段とを備え、前記表示制御手段は、前記選択時および開放時の仮想画像のサイズに応じて、前記開放後の前記選択中のオブジェクト画像の表示状態を変更する。 (もっと読む)


【課題】電気機器の表示装置が、当該表示装置での表示には不十分な情報量しかない表示画面データを表示する場合であっても、当該表示画面データが有する画像品質を保持したままでの表示を可能にする。
【解決手段】サーバコンピュータSV2において、判定部257が、複合機1の表示部50の表示能力情報が、記憶部26に記憶されている表示画面データの表示能力情報を超えるかを判定すると(SS2でYES)、表示形態変更部258が、当該表示画面データによる表示領域の拡大と、当該拡大された表示領域に合わせた表示対象パーツの配置変更とを、表示部50の表示能力情報に対して予め定められたルールに従って行う(SS3)。通信部28は、当該表示形態が変更された表示画面データを複合機1に対して送信する(SS4)。 (もっと読む)


【課題】図形の変化と同図形の測定データとの関係を明瞭且つ効果的に学習することが可能になる図形表示装置を提供する。
【解決手段】所望の図形(三角形ABE)を表示させると共に、三角形ABEを選択し、その測定データを表示させる。そして、前記三角形ABEの頂点Eを移動対象点、直線CDを移動範囲として選択し、同三角形ABEの測定データ及び表示色の条件を設定してアニメーション表示を実行する。すると、アニメーション画面G3において、前記三角形ABEがその頂点Eを直線CD上で移動させながら順次変形表示されると共に、その都度、測定データも再計算されて表示される。そして、前記設定条件に従い前記三角形ABEの表示色が[Red]又は[Green]に変更されて表示される。 (もっと読む)


【課題】端末に合わせた再レイアウトが行えるようにする。
【解決手段】操作情報入力部251により入力された操作情報が、再レイアウトの指示を示しているとき、選択要素取得部252は、再レイアウトが指示された要素を取得する。再レイアウト部254は、取得された要素で、1画面が埋まらないと判断したときには、他要素取得部253に指示を出し、他の要素を取得させる。1画面が埋まる要素が取得された場合、端末200に合うスタイルが適用されたレイアウトに変更された画面が、表示制御部255の制御により、ユーザに提供される。本発明は、画面が比較的小さい携帯端末に適用できる。 (もっと読む)


【課題】タグクラウドを用いた検索システムをより使いやすく、所望のWebページを見つけ出すまでの時間をさらに抑制できる、文字列長を伸縮可能なタグクラウド構成装置及び方法を提供する。
【解決手段】タグクラウド構成装置1は、端末2からタグクラウドの文字列長の伸長・短縮要求を受け付けるタグクラウド伸長・短縮要求受付部14と、タグクラウドの文字列長の伸長要求を受け付けた場合は、タグクラウドデータベース21から所定の文字列長よりも長い文字列長のタグを読み出してタグクラウドを再構成し、タグクラウドの文字列長の短縮要求を受け付けた場合は、タグクラウドデータベースから所定の文字列長よりも短い文字列長のタグを読み出してタグクラウドを再構成するタグクラウド再構成部15と、このタグクラウド再構成部15が構成したタグクラウドを含むタグクラウドページを端末2に送信するタグクラウドページ更新送信部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望する立体視表示を簡単な操作で実現できる表示制御プログラム、表示制御装置、表示制御方法、および、表示制御システムを提供する。
【解決手段】立体視表示が可能な表示装置を制御するための、入力装置を利用可能な表示制御装置のコンピュータで実行される表示制御プログラムを提供する。本表示制御プログラムは、コンピュータを、操作入力受付手段が受付けた操作入力の内容に基づいて、立体視画像のズーム処理を行うズーム制御手段と、操作入力受付手段が受付けた操作入力の内容に基づいて、立体視画像の視差を調整する視差制御手段と、ズーム制御手段によってズーム処理された立体視画像を視差制御手段によって調整された視差で表示装置に表示する表示制御手段として機能させる。 (もっと読む)


【課題】画面に表示されるアイコンの変化にストーリー性を持たせることにより面白みを演出し、付加価値の向上を図る。
【解決手段】記憶部10には、キャラクターの成長過程で表示され得る複数のアイコン画像が格納される。画像総数カウント部7は、記憶媒体2に記憶されている画像総数をカウントする。属性分類部9は、画像の記録フォーマットとして付加されている撮影に関する特定の付加情報に基づいて、記憶媒体2に記憶されている複数の画像を予め設定された属性毎に分類する。アイコン画像特定部12は、アイコン成長マップ13を参照して、カウントされた画像総数と、属性の分類結果とに対応付けられた格納先アドレスを特定する。アイコン画像読込部11は、特定された格納先アドレスに格納されたアイコン画像を記憶部10から読み出す。表示部5には、アイコン画像読込部11によって読み出されたアイコン画像が表示される。 (もっと読む)


【課題】接続先の通信相手装置に表示されている情報を容易に視認する。
【解決手段】通信相手装置と近距離一対一通信を行う送信処理部106、受信処理部108と、通信相手装置との通信により、前記通信相手装置が表示している情報を取得する受信データ処理部116と、前記情報取得部が取得した情報を表示するための処理を行う表示処理部118と、情報を表示する表示部302と、を備える情報処理装置が提供される。この構成により、接続先の通信相手装置に表示されている情報を容易に視認することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】遷移する操作画面に応じたヘルプを自動的に表示するヘルプ表示制御装置を提供する。
【解決手段】画像読取装置1は、情報表示媒体から光学的に画像データを読み取る画像読取部7と、ユーザの入力を受け付けるための操作画面を表示する操作画面表示部104と、操作画面表示部104により表示された操作画面に応じて、この操作画面に関するヘルプを、この操作画面と同時に視認できる表示態様で表示するヘルプ画面表示部114とを有してなる。 (もっと読む)


【課題】実世界の生物と関連付けられるエージェントの外見又は振る舞いの日々の変化を通じてその生物の成長状況をユーザに呈示すること。
【解決手段】生物の成長状況を認識するための入力データを取得するデータ取得部と、上記データ取得部により取得される上記入力データに基づいて、上記生物の成長状況を認識する認識部と、上記認識部により認識される上記生物の成長状況に応じて、上記生物と関連付けられるエージェントの状態を決定するエージェント制御部と、上記エージェント制御部により決定される上記エージェントの状態に応じたエージェント画像を出力する出力部と、を備える情報処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】処理対象であるオブジェクトを高速かつ確実に目的のオブジェクトに関連付けることができる情報処理装置、オブジェクト処理方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】表示部17と、表示部17に、第一オブジェクト及び第一オブジェクトの表示部17における移動先を示す第二オブジェクトを異なる位置に表示する表示手段と、第一オブジェクトに対するドラッグ操作を受け付ける受付手段と、受付手段が受け付けたドラッグ操作の終了位置が、第二オブジェクトの表示範囲を除く表示部17の所定範囲内にあるか否か判定する範囲判定手段と、範囲判定手段により終了位置が所定範囲内にあると判定された場合、第一オブジェクト及び第二オブジェクトを関連付ける関連付け手段とを備える。 (もっと読む)


81 - 100 / 333