説明

Fターム[5F033RR04]の内容

半導体集積回路装置の内部配線 (234,551) | 絶縁膜の材料 (22,565) | 無機材料 (16,592) | 酸化物 (6,040) | SiO2 (5,243)

Fターム[5F033RR04]に分類される特許

1,941 - 1,960 / 5,243


【課題】バックゲート電極を有するMOSトランジスタのS/D層について、その抵抗を小さくすることができ、且つ、その寄生容量を低減できるようにした半導体装置の製造方法及び半導体装置を提供する。
【解決手段】Si基板1上に形成されたSi層68と、Si層68上に絶縁膜2を介して形成されたSi層3と、Si層3を平面視で囲むようにSi基板1上に形成された絶縁膜4とを有し、絶縁膜4が絶縁膜2よりも厚く形成されたSOI基板10に、MOSトランジスタ50を形成する方法であって、Si層3上にゲート絶縁膜5を介してゲート電極6を形成する工程と、ゲート電極6の両側にS/D層20を形成する工程と、を含み、S/D層20を形成する工程は、ゲート電極6が形成される領域の両側に位置する端部領域のSi層3に不純物層7を形成する工程と、不純物層7と接触する導電膜8を、不純物層7上から絶縁膜4上にかけて形成する工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】層間絶縁膜にCMPによるスクラッチが発生することを防止することや層間絶縁膜の膜厚均一性の悪化を防止することが可能な半導体装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】キャップSiO膜15上にアモルファスカーボン膜16を形成する工程と、アモルファスカーボン膜16をパターニングし、アモルファスカーボン膜16をハードマスクとしてエッチングによりコンタクトホール32を形成する工程と、アッシングによりアモルファスカーボン膜16を薄膜化する工程と、アモルファスカーボン膜16上にタングステン層22を形成する工程と、タングステン層22をアモルファスカーボン膜16が露出するまでタングステンCMPにより研磨する工程と、露出したアモルファスカーボン膜16をアッシングにより除去する工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】 コンタクトプラグの凸形状部の電界集中による絶縁破壊を抑制したViaパターンを有する半導体装置を提供する。
【解決手段】 第一の配線層1及び第一の絶縁層2上に形成された層間絶縁膜3と、層間絶縁膜3内に第一の配線層1との接続部から上方にいくにつれて断面形状が大きくなるように形成された接続孔4と、接続孔4の側壁全面に所定の深さから上方にいくにつれて膜厚が大きくなるように連続的にスペーサ膜5と、スペーサ膜5の内側に第一の配線層1と電気的に接続されるコンタクトプラグ7と、コンタクトプラグ7上に形成され、コンタクトプラグと電気的に接続された第二の配線層8と、第二の絶縁層9とを有する半導体装置。 (もっと読む)


【課題】いかなる数の素子層をも積層することができる素子構造体を提供する。
【解決手段】素子構造体の製作方法であって、基板3を覆って形成された第1素子群を覆う絶縁層3bを形成する工程と、絶縁層に一つ以上のビアを形成する工程と、絶縁層を覆って第2素子群6を形成する工程とを含み、第2素子群は、それぞれ電気コンタクト6aを含み、コンタクト6aに接触できる側が基板3に対向するように絶縁層3bを覆って形成され、さらに、第1素子群と第2素子群6との間にビアを通して一つ以上の電気コンタクトを形成する工程を含み、第2素子群及び少なくとも一つのビアは、ビアの一つ以上が、少なくとも部分的に、それぞれが異なる素子層に属する二つの素子の占有面内に位置するように位置付けられている。 (もっと読む)


【課題】高精度なドライエッチングを行うことができる半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、開口幅が小さい密集した複数の開口からなる密集パターンと、開口幅が前記密集パターンの前記開口幅よりも大きい開口からなる幅広パターンとを有し、前記幅広パターンの開口側の角度が180度未満の角近傍に切欠部を設けたレジスト膜を、エッチング対象上に形成する工程と、前記レジスト膜をマスクとして用いて前記エッチング対象に対しドライエッチングを行い、前記レジスト膜の前記密集パターン及び前記幅広パターンを転写する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】プロセス条件で与えられるストレス以上に大きなストレスを薄膜に与えることが可能な成膜装置を提供すること。
【解決手段】 処理容器1と、処理容器1内に設けられた、被処理基板Wが載置される基板載置台3と、処理容器1内に、成膜原料を供給する成膜原料供給手段27と、を具備し、前記基板載置台3の、前記被処理基板Wが載置される基板載置面3aに、球面状の窪み3b、又は球面状の膨らみ3cを持たせる。 (もっと読む)


【課題】メモリ・ロジック混載型の半導体装置の高性能化を可能にする技術を提供する。
【解決手段】半導体基板1と、半導体基板1上の絶縁層19と、絶縁層19内の複数のコンタクトプラグ16,66と、絶縁層30と、絶縁層30内に設けられた、キャパシタ82、複数のコンタクトプラグ25,75、バリアメタル層27,87及び銅配線29,88とを備えている。半導体基板1の上面内のソース・ドレイン領域9は銅配線29に電気的に接続されている。また、半導体基板1の上面内のソース・ドレイン領域59の一方は銅配線88に電気的に接続されている。そして、ソース・ドレイン領域59の他方はキャパシタ82に電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】1回の露光でより多くのホールを形成することが可能なホール形成方法を提供する。
【解決手段】ホール511、512の形成位置となる複数領域の内、一の領域を囲む他の領域のシリコン酸化膜51上に円柱を形成する。具体的には、4以上の複数領域の内、平面視において一の領域を囲む他の領域のシリコン酸化膜51上に円柱を形成する。次いで、シリコン酸化膜51及び円柱上にシリコン窒化膜を形成する。シリコン窒化膜はエッチバックされる。このエッチバックにより円柱を囲むサイドウォール541が形成される。円柱はエッチングされる。最後に、サイドウォール541をマスクにシリコン酸化膜51をエッチングする。これにより一の領域に対応するホール512及び他の領域に対応するホール511が形成される。 (もっと読む)


【課題】多層配線間の接続抵抗を低く保ちEMに対する高い耐性を持ちつつ配線部から外部への配線材の拡散を抑制する。
【解決手段】基板上に絶縁体膜が設けられ該絶縁体膜に第1の孔が設けられ該第1の孔に配線材であるCuが充填された半導体装置に対して、Cuを除く絶縁体膜上面にCuの拡散を防止する第1のバリア膜を形成する工程と、Cu及び該第1のバリア膜上に第2のバリア膜、層間絶縁膜をこの順に形成する工程と、第2のバリア膜を残して層間絶縁膜にCuへ接続するための第2の孔を形成する工程と、基板の表面全体にCuの拡散を防止するための第3のバリア膜を形成する工程と、第2の孔の側面以外の第3のバリア膜を除去する工程と、第2の孔の底面に存在する第2のバリア膜を除去してCuを露出させる工程と、第2の孔に配線材であるCuを充填して第1の孔に充填されたCuと接続する工程とを実施する。 (もっと読む)


【課題】記憶情報を高速に読み出す半導体集積回路装置の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の半導体集積回路装置の製造方法は、半導体基板上に第1ゲート電極を形成する工程、この工程の後に第1ゲート電極を覆うように半導体基板上に導電性膜を形成する工程、この工程の後に導電性膜の一部を覆うように半導体基板上にマスクパターンを形成する工程、この工程の後にドライエッチングを行いマスクパターンで覆われていない導電性膜をサイドスペーサ状の第2ゲート電極に加工する工程で、且つマスクパターンで覆われた導電性膜を第2ゲート電極のコンタクト領域としてパターニングする工程、この工程の後にマスクパターンを除去する工程、この工程の後に不揮発性メモリセルを覆うように半導体基板上に層間絶縁膜を形成する工程、この工程の後に層間絶縁膜中に第2ゲート電極のコンタクト領域に接続するプラグを形成する工程、を有する。 (もっと読む)


【課題】一般に電流量確保のため、ショットキー接合領域上に多数のコンタクト電極をマトリクス上に密集配置することが行われ、コンタクトホールの底のシリサイド層の表面をスパッタ・エッチング処理することが広く行われているが、このようにショットキー接合領域上に電極を配置した構造では、このスパッタ・エッチング量の変化により、ショットキー・バリア・ダイオードの逆方向リーク電流が変動する問題を解決するため、特性ばらつきの少ないショットキー・バリア・ダイオード(SBD)の半導体集積回路装置への組み込み技術を提供する。
【解決手段】周辺の素子分離領域に接したガードリング9上に、コンタクト電極11を配置したショットキー・バリア・ダイオードを有する半導体集積回路装置。 (もっと読む)


【課題】本発明は、パターン形成された導電性金属層、およびパターン形成された障壁誘電体層との間に改善された接着性を与えるものである。
【解決手段】本発明は、パターン形成された導電性金属層、通常は銅層、およびパターン形成された障壁誘電体層との間の改善された接着に関する。
改善された接着性を有するこの構造は、パターン形成された障壁誘電体層とパターン形成された導電性金属層との間に接着層を含んでいる。この接着層は、銅のバルク電気抵抗率を増加することなしに、金属層と障壁層との間の接着力を、向上させる。改善された接着性を有する構造を作る方法は、パターン形成された導電性金属層を有機金属前駆体に熱的に暴露させ、少なくとも、パターン形成された導電性金属層の表面上に、接着層を堆積させる工程を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】130nm、90nmおよび65nmテクニカル・ノードのプロセス等に適用されるCu-CMP工程においては、Cu配線の腐食を防止する目的で防食剤を添加したスラリが主流となっている。ところが、防食剤を添加したスラリを用いたCu-CMP工程について、本願発明者らが検討したところによると、防食剤はCuと錯体を形成する場合が多く、異物としてウェハ上に多量に残留し歩留の低下や、Cu配線におけるTDDB特性といった信頼度を劣化させる要因となることが明らかとなった。
【解決手段】本願発明は、ポストCMP洗浄において、ウエハのデバイス面をほぼ水平上向きで、当該面に薬液又は純水等の洗浄液体を供給するとともに、ウエハを水平面内で、ほぼその中心の周りで自転させながらウエット洗浄するときに、その自転速度をデバイス面上における洗浄液体の厚さがほぼ均一になる程度に低速にするものである。 (もっと読む)


【課題】特性の向上を図ることのできる半導体装置(アレイ基板)の構成を提供する。
【解決手段】本発明に係るフレキシブル基板上に形成された半導体装置は、配線の一部を構成する第一配線層(GL1)と第二配線層(GL2)と、第一絶縁層(15)と第二絶縁層(23)とを少なくとも有し、該第一配線層は該第一絶縁膜上に形成されており、該第二配線層は該第二絶縁膜上に形成されており、該第二絶縁層は該第一配線層と該第二配線層との間に位置し、該第二配線層においては他の配線(SL1、SL2)との交差部を有さず、該第二配線層は、該第二絶縁層の一部を取り除いて該第一配線層と接続されている。かかる構成によれば、配線の一部を第一配線層と第二配線層とに分割したので、第一配線層下に第一絶縁層を分割して配置することができる。よって、機械的、または熱的な応力が加えられた場合であっても、下地絶縁膜におけるクラックの発生を低減できる。 (もっと読む)


【課題】銅ダマシン関連のバック・エンド領域におけるエッチング装置等の運用に関して、無駄時間が発生していることが明らかとなった。すなわち、たとえば、銅ダマシン配線における層間膜のドライ・エッチング工程においては、5分に1度程度の高頻度でステージ温度の切り替えが発生していることが明らかとなった。これは、ドライ・エッチングのステージ温度等のデータが製造実行システムに登録されていないために、ロット優先度の高いロットが仕掛となるたびに、高頻度でステージ温度の切り替えが発生しているからである。
【解決手段】本願発明は、エッチング・ステージ温度等のように、条件変更に比較的長い準備時間を要する処理条件を製造実行システムに登録しておくことによって、効率のよいウエハ・プロセスの進行管理を実現するものである。 (もっと読む)


【課題】パッドと半導体装置の製造方法において、パッドの配置密度を向上させると共に、電気的試験で使用されるプローブによってパシベーション膜が欠損するのを防止する手段の提供。
【解決手段】開口面以外がパシベーション膜40、41で覆われたパッド37bにおいて、半導体装置に設けられた三角形状又は台形状の第1の金属膜37xと、第1の金属膜37x上であって、パッド37bの開口面の一部分に開口41aの側面と接するように形成された第2の金属膜37yとを備えたパッドとする。 (もっと読む)


【課題】エッチング時におけるホール径が小さく、アスペクト比が高い場合においても、テーパ角を良好にコントロール可能なコンタクトホールの形成方法、パターン形成方法、及び電気光学装置の製造方法を提供する。
【解決手段】基材1上に形成された膜2上に金属膜3を形成する。そして、金属膜3上にレジストマスク4を形成する。このレジストマスク4を用い、金属膜3をドライエッチングするとともに、ドライエッチングによるレジストマスク4の後退量を制御して、開口側面5aが膜に対して第1の傾斜角度を有する金属マスク5を形成する。第1の傾斜角度を有する金属マスク5を用いて膜をドライエッチングすることで、基材1の表面に形成された導電部6を露出させるとともに、開口側面5aが導電部6に対して第1の傾斜角度に応じた第2の傾斜角度を有する孔を形成する。そして、金属マスク5を除去するコンタクトホールの形成方法である。 (もっと読む)


【課題】製造工程時間の増加を招くことなく、複数の凹部に埋め込まれた部材表面の平坦性を向上することのできる技術を提供する。
【解決手段】相対的に面積の大きい第1ダミーパターンDPと相対的に面積の小さい第2ダミーパターンDPとをダミー領域FAに配置することによって、素子形成領域DAとダミー領域FAとの境界BL近くまでダミーパターンを配置することができる。これにより、分離溝内に埋め込まれた酸化シリコン膜の表面の平坦性をダミー領域FAの全域において向上することができる。さらに、ダミー領域FAのうち相対的に広い領域を上記第1ダミーパターンDPで占めることで、マスクのデータ量の増加を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】基板の反りを低減できる基板へのビアの形成方法を提供する。
【解決手段】貫通孔形成工程の後で基板20aの一表面側に各貫通孔22が閉塞されないように金属薄膜26を形成した後、基板20aの上記一表面側に各貫通孔22および各貫通孔22の周部の金属薄膜26を露出させる複数の開口部61aを有するレジスト層61を形成してから、基板20aの上記一表面側に各貫通孔22を閉塞する複数の島状の導体部27を電気めっきにより形成し、その後で基板20aの上記他表面側に対向配置した上記陽極と基板20aの上記一表面側において各貫通孔22を閉塞している導体部27からなる陰極との間に通電してそれぞれビア24となる複数の金属部を各導体部27における貫通孔22側の露出表面から基板20aの厚み方向に沿って析出させ、その後、レジスト層61および当該レジスト層61下の金属薄膜26を除去する。 (もっと読む)


【課題】支持基板上に、単結晶半導体層を多層構造とした、多層集積回路を形成する場合の、工程数の簡略化を図る。また同集積化の向上を図る。
【解決手段】複数の半導体素子が絶縁層を介して積層される半導体装置において、絶縁層を介して半導体素子を構成する半導体層が積層された構造を有し、一の半導体層が配線とコンタクトする領域が、絶縁層を介して設けられる他の半導体層と重畳するように配置された構成とする。当該コンタクトする領域は、該一の半導体層に設けられる一導電型不純物領域から延在するシリサイド層によって形成される。すなわち、一の半導体素子と配線とのコンタクト領域をシリサイドで形成すると共に上層半導体素子と重畳する位置に配置させ、該半導体素子を構成する一導電型不純物領域と配線とのコンタクト領域との間をシリサイドで連結する構成を有する。 (もっと読む)


1,941 - 1,960 / 5,243